 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > おむつ|回答期限:終了 2011/07/27| | 回答数(27)赤ちゃんの便秘
 
- 現在3ヶ月の子供を育てています。
 
 昨日子供が4日も便が出なかったので病院に行き、浣腸をしてもらいました。そしてまた今日1日排便がありませんでした。
 4日出なかったときは3日目と4日目はお腹のマッサージや綿棒をお尻に入れたり少しですがお茶を飲ませたりしていました。
 それでも出ず病院へ行ったのですがまた今日1日出ず、また便秘になるのではないかと心配です(>.<)
 特に今日はマッサージなどはしていないのですが、今まで最低1日一回、多いときは数回大量のうんちをします。
 夏で暑くて水分が足りず便秘になるのかなと思いますがこれからずっと便秘が続くのでしょうか、、、
 経験のあるかた教えていただきたいです
- 2011/07/13 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんはニモままさん  |  2011/07/14 こんばんはニモままさん  |  2011/07/14
- 続くかどうかはわかりませんが、出ないときは浣腸しなさいと小児科で言われました。綿棒浣腸は癖にならないし、促すにはいいらしいですよ
 綿棒NOKOさん  |  2011/07/14 綿棒NOKOさん  |  2011/07/14
- 長男は綿棒で刺激しないとなかなかウンチが出ない子でした。でも離乳食を始めた5カ月ぐらいから1日1回出るようになりましたよ。2、3日出ないようでしたら、綿棒で出るまでしつこく刺激してみてはどうでしょうか。
 そのくらいのとき便秘になりましたなおさん  |  2011/07/14 そのくらいのとき便秘になりましたなおさん  |  2011/07/14
- 3ヶ月か4ヶ月頃に、毎日出てた便が出なくなり、綿棒やマッサージをしても駄目で病院にいきました。
 シロップ状の飲み薬を貰って飲んでましたが効いたかどうかは・・・
 1週間出ないこともありましたが、今は元気にしていますよ。
 水分大目に心がけてお大事に。
 ウチの娘が便秘でした。コロリーナさん  |  2011/07/14 ウチの娘が便秘でした。コロリーナさん  |  2011/07/14
- うちの娘も、生後3ヵ月頃から1週間でないとか、そういう状態で、
 生後11ヵ月頃まで、病院で薬をもらって飲ませていました。
 薬を飲ませても5日以上出ない日は、処方された座薬で出すような状況でしたよ。
 水分も摂っていたし、マッサージなどもしましたが出ませんでしたね。
 医師にも「離乳食が進んだり、ハイハイをするようになると、
 腸の動きも活発になって改善する」と言われていたので、信じて続けていました。
 11ヵ月頃に、便が毎日出るようになって、病院に行かなくなりました。
 そんな娘ですが、今ではたまに2日くらいでない日もありますが、健康そのものですよ。
 私の主治医には「綿棒浣腸は、肛門の中を傷つけるからやめなさい」と言われました。
 こんばんはちゃんくんさん  |  2011/07/14 こんばんはちゃんくんさん  |  2011/07/14
- うちも便秘でしたが、離乳食をきちんと食べるようになったら自然に改善しました。
 出ないときは薬局で浣腸買ってやってました。
 こんばんはまりぃさん  |  2011/07/14 こんばんはまりぃさん  |  2011/07/14
- うちの子もそのくらいの頃から、ウンチの回数が減ってきました。
 相談したら、3、4日出なくても、便が固くなかったり、する時に苦しそうな感じがなければ、便秘ではないから大丈夫だと言われましたよ。
 今までは飲んだらすぐ出すでしたが、少しずつ胃や腸が発達してきているのではないでしょうか。
 便秘でしたぴろぴろさん  |  2011/07/14 便秘でしたぴろぴろさん  |  2011/07/14
- うちの子も便秘でした。今も便秘になります。
 毎日お腹のマッサージをおむつ交換の度に行っていました。それでもうんちが出なくて…4日目には綿棒浣腸をしました。それで出てきたので病院には行ってないです。
 毎日がうんちで一喜一憂していました。今は…またか…とあまり考えないようになりました。
 一喜一憂していた時には、本を買って読んだりネットで調べたりしていました。ショ糖を与えるといい、と本に書いてありました。
 離乳食が始まれば、ヨーグルトや食物繊維が豊富な食材を与えることができるようになります。それでも、うちの子は便秘になりますが…(^^;
 綿棒  |  2011/07/14 綿棒  |  2011/07/14
- 綿棒にオリーブオイルを付けて軽く刺激をあたえると出ますよ。
 なるべく毎日足の体操をしてあげると便秘になりにくいですよ。
 おむつ交換のたんびにやってました
 こんにちは  |  2011/07/14 こんにちは  |  2011/07/14
- 赤ちゃんは1週間くらいなら出なくても様子見で大丈夫です。それ以上になれば受診して下さい。暑いので汗をかきますから水分はなるべく沢山とらせて下さいね。
 おはようございます。  |  2011/07/14 おはようございます。  |  2011/07/14
- 朝早くからスミマセン。
 我が家も子供がいますが、私も子供の便秘には悩みました。
 ネットで質問した事があるのですが、
 ・お風呂で温めならがらマッサージする。
 ・糖水(白湯100mlに3gの砂糖又は、スティックシュガーの方が使いやすいですよ♪)を溶かして飲ませてみる。
 説明しやすく分かりやすいものだけ書き込みましたが、いろいろと教えて下さったママ様達がいらっしゃいます。
 お子様が、機嫌が悪かったり苦しそうにしていなければ、様子を見ても良いと思いますよ。
 私の時は、糖水は最終手段で飲ませてました。
 時間はまちまちですが出ましたし、温めならがらマッサージは手軽に出来ますよ♪
 水分の補給も良いと思います。
 お子様の便秘が良くなりますと良いですね!
 おはようございますm(__)m  |  2011/07/14 おはようございますm(__)m  |  2011/07/14
- うちは姪がそうでした。
 出ないときは1週間とかありました。
 綿棒で刺激したりマッサージをしたりしてましたがなかなか出ず便秘でした。
 そういう体質のようでした。
 他の方もおっしゃってますが姪も体が自由に動けるようになり、離乳食が始まるころから毎日出るようになりました。
 その内  |  2011/07/14 その内  |  2011/07/14
- 排泄機能が発達して改善しますよ。
 うちもです。つうさん  |  2011/07/14 うちもです。つうさん  |  2011/07/14
- うちも4ヶ月の子供がいますが、便秘気味です。
 上の子は1日3~4回は出ていたので、少し心配しています。
 病院受診もしましたが、離乳食を食べるようになるとよくなるかもしれないということで、浣腸したり、整腸剤を飲ませたりして様子をみています。
 うちもセナ☆ルイさん  |  2011/07/14 うちもセナ☆ルイさん  |  2011/07/14
- たま~に4日とか出ない事あります。
 基本毎日出る子なんで、出ないと心配になるんですよねf^_^;
 うちは出ない時にはお腹のマッサージをしてますよ。腸の辺りを軽くモミモミと…。あとは寝かせた状態で足を上げ下げ。
 暑いと水分補給も大切ですよね。3ヶ月だと難しいかな…。
 友達が・・・386さん  |  2011/07/14 友達が・・・386さん  |  2011/07/14
- 友達の子が、便秘で受診していました。
 3日くらいの便秘は大丈夫といわれたそうです。
 あまり刺激ばかりするのも癖になりそうですよね・・・
 友達の子も、うちの子も、完母でしたが、粉ミルクを飲んだら便がよく出ました。完母でしたら試してみてください!
 こんにちはみこちんさん  |  2011/07/14 こんにちはみこちんさん  |  2011/07/14
- うちの娘は1週間でない時とか、結構ありました。
 便をためられる体になってきてるのだとは思うのですが、体質もあるのでしょうね。
 時期に、普通に出るようにはなりましたが。
 参考にならずにすみません。
 こんにちは  |  2011/07/14 こんにちは  |  2011/07/14
- よくマッサージをしてあげていました。
 月齢があがるにつれて成長してくるのでウンチも出てくれるようになってきます。
 こんにちはわためさん  |  2011/07/14 こんにちはわためさん  |  2011/07/14
- 腸の発達により、便の回数が減るのは普通みたいです。 
 毎日出る子、3日に1回の子と、個性も様々みたいです。
 でも急に減ったりするのは心配ですよね。
 綿棒や、お腹をの の字にマッサージするのも効果的です。
 こんにちは  |  2011/07/14 こんにちは  |  2011/07/14
- うちの娘も小さいときはよく便秘になりましたよ
 1週間でないときもありました!
 日頃からお腹マッサージなどをしてみては?
 大きくなるにつれて脹も成長するので便秘も治ってくると思います
 今は1歳6ヶ月ですが1日1回は出るようになりましたよ(^O^)
 こんにちはももひなさん  |  2011/07/14 こんにちはももひなさん  |  2011/07/14
- 毎日排便しなくてもお子さんに苦しそうな様子がなければ大丈夫ですよ。
 毎回綿棒浣腸をするのも良くないみたいなので、お腹ののの字マッサージや足をももあげみたいな感じで動かしたり(無理のない範囲で行ってくださいね)してあげるといいですよ。
 あとはマルツエキスなど試してもいいと思います。
 こんばんははるまるさん  |  2011/07/14 こんばんははるまるさん  |  2011/07/14
- うちもそうでしたが、先生に尋ねると本人がうんちが出ないと苦しんでいなければ1週間は出なくても良いと言われましたよ。
 うちは、それから1週間出ないことは続きましたが、今では1日に2回程のうんちを出していてとても元気に育っていますよ。
 ウチもです  |  2011/07/15 ウチもです  |  2011/07/15
- 生まれたては、よくうんちしてたのに、2、3ヶ月頃から便秘に。
 綿棒浣腸でも出ず、マッサージや足を動かす運動をしてもダメで、一週間以上出ないのが当たり前になっちゃいました
 しかし、離乳食と寝返りが出来るようになったお陰か、2、3日に一度は出るようになりましたよ。
 まあそれでも便秘ですが・・・
 うちの子も  |  2011/07/15 うちの子も  |  2011/07/15
- そのくらいの時ひどい便秘で泣きまくってました。
 ベビーオイルつけて綿棒でやっても、やはりダメで結局病院へ。
 大変でしたけど治るまで通院しました。
 こんばんは。  |  2011/07/16 こんばんは。  |  2011/07/16
- 1週間、出ないと受診が良いそうです。それ以外は白湯を飲ませない方針になっていますが、汗をかく分、水分不足だと思うので、飲ませてみてはいかがでしょうか。
 毎日、マッサージと白湯だけでもマシにはなるかもしれません。
 こんばんは☆  |  2011/07/20 こんばんは☆  |  2011/07/20
- うちは小児科の先生が
 湯たんぽでお腹温めていました。
 温もると腸の動きがよくなるそうです。
 それから綿棒でしたほうが
 でるかもしれません。
 こんばんは  |  2011/07/24 こんばんは  |  2011/07/24
- 離乳食始まれば便秘改善する可能性ありますよ
 ヨーグルトやさつま芋なら離乳食初期からあげられますし。
 うちもgamballさん  |  2011/07/25 うちもgamballさん  |  2011/07/25
- うちの子も便秘がちでしたが離乳食始めてからは改善されましたよ
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






