相談
-
仕事の失敗について
- 今日会社でミスをしてしまいました。
建設関係の事務で、
昨日入札を頼まれて
電子入札をしたところ
何度も確認して札入れ
したのに、役所に書類が送信されておらず…
入札参加ができませんでした。
なんだかんだ言っても
結局書類が届いていなかったのでよく確認しなかった私が悪いので、社長にも
謝りましたが、なんだか
落ち込んでいます。
来週仕事に行くのが
憂鬱です。
使えないから辞めろとか
言われるかな…とか
マイナス思考で…
みなさんどんな失敗を
したことがありますか?
うまく気持ちを切り替える方法を教えてください! - 2011/08/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
超短期しかしたことないですが | 2011/08/05
- 建設事務大変ですよね↓ 入札やら、何年かに一回だけある申請とか、 忘れたらヤバいものばかり、 額が額なだけにビビりますよね(*_*) ただ、 終わったこと考えても疲れるだけなので、 次また同じことしないようにするには、 どうすればいいかを考えていけばいいんじゃないでしょうか(^○^) 入札し忘れるより、まだいいですよ(>_<)
思い出しても憂鬱です… | 2011/08/05
- 私も確認ミス系ですが、デザイン会社に勤めていた時の事。パソコン上では黒に見えても印刷したら黒くなってない、みたいなものがあって、それを確認し忘れて社長に大目玉くらいました。被害額は300万円だそうで…。さすがに、しばらくヘコみましたけど。でも、失敗を繰り返して人間は成長するものです!
こんばんはひぃコロ | 2011/08/05
- 長く仕事をしていればたまにミスする事もあります。 大事なのはミスした事を悔やむ事ではなくて 原因を突き詰め同じミスは二度と繰り返さない事だと思います。 原因を探していると自分の仕事の仕方の欠点に気付いたり、もっと良い方法に気が付いたり、考え方が広がったり、自分に変化がありませんか? 失敗した事実は消えませんが、その先はいくらでも変えられますよ。 失敗した事を引きずらず、かと言って開き直るわけではなく、失敗から成長してください(^-^) 何か言われるかもしれませんが、それを跳ね返すくらい頑張れば大丈夫ですよ。 お互い頑張りましょうね。
こんにちはhappy | 2011/08/05
- 私はスーパーでアルバイトしていたときに、60円のものを600円で三個も打っちゃったあと、お客さんがすごく怒って、「店長呼べ」と言って、店長が延々と怒られちゃってました。
私のことも辞めさせろと・・・。
20年近く前のことですが、いまだに忘れられないですね。
でも皆、ミスはするものなので、これから気をつけるしかないので、早く忘れるように違うことに没頭するのがいいと思います。
こんばんは | 2011/08/05
- 私は、デイサービスに勤めていたので、ミス=利用者さんのケガにつながることも多く、とても神経すり減らしていましたし、ミスにはものすごく落ち込んでいました。
切り替えるためには、どうしてミスしてしまったのか、手順をもう一度確認、そしてできることは改善して、ミスをもうしないように準備することだと思います。
大きな声では言えませんがれおご | 2011/08/05
- 同じ会社名(カタカナと漢字)で、間違って支払いを○百マンも振り込んでしまって・・・
かなり落ち込みましたよ~
もうかなり昔の話ですが、一生忘れないような気がしてます。
金額が金額だったので、血の気が引きました。(私もまだまだ若くて)
どちらも取引会社なので、先方からは怒られなかったようでしたが、信用問題と厳しい目で見られてました。。。
また、他社で、入札も実は、し忘れがあります。
ま~、○長が私の変わりにかなり怒られたようで、落ち込んでました・・・以後、私も反省して、期日は良く確認するようになりました~
なんせ、もともとおっちょこちょいですので、ミスはキリがないですが、この2つはしっかりしろ~!!と 気をつけなきゃ~と 未だに頑張る原動力にもなってる気がします。
へんな安心感とか緊張感がなくなった時、思い出すと仕事に対して良い意味で引き締まる気分になります。
良い経験をしたと思いましょう★
(遅くに失礼しました)
こんばんはももひな | 2011/08/05
- 私はレジ担当していて、カード関係ですごいミスして大目玉くらったことがあります。
取り返しのつかないことになっていたらどうするの!ってすごく叱られてかなりヘコみました。
他にも大なり小なりミスはたくさんしました。
自分に非がある時はひたすら謝って、時間が経つのを待つしかないんですよね。
こんばんはニモまま | 2011/08/05
- メーカーで働いていて、ライバル同士のお得意様2社に逆にFAXしてしまい、金額が違うのですぐ電話かかってきて…へこみました。
こんばんはまりぃ | 2011/08/06
- 多かれ少なかれミスはあると思います。
これから先、同じミスをしないようにすることが大切だと思います。
医療業界で働いていたので、ミスは許されない環境でした。
ミスを起こしそうになったら報告し、間違いやすい所はみんなで注意するように話し合っていました。
間違えたことも同じことは繰り返さないようにし、自分の成長に繋げていけばいいと思います。
こんにちはわため | 2011/08/06
- 何か毎日怒られてた気がするけど、大きなミスはしてないかなあ。
終わったことはあまり考えないようにしてるから忘れただけかな。
日頃の行いや頑張りが伝わってれば、1回のミスくらいで使えないとは思わないでしょう!
同じこと繰り返さなければ大丈夫です!
気にしてたら集中力が欠けてミスが連鎖しますよ(;_;)
こんばんはみゆまま | 2011/08/06
- わたしも色々やりましたよ。 スーパーではレジで金額が合わなく日付変わるまでジャーナルたどったり、クレジットの分割・一括の入力ミスしたり。ベビー用品店でも説明ミスや商品の袋破損など。 たとえどんなに些細な事だったとしても、失敗した本人にとってはかなり大きな問題で落ち込むんですよね。でも引きずってばかりいてもまた失敗を引き起こしてしまうので次から頑張ろう!と割りきるのが大切だと思っています。仕事には失敗はつきものです。失敗から学ぶ事もありますし。だから頑張ってください^^
今後の仕事ぶりで挽回してくださいなお | 2011/08/06
- ミスは誰にでもあるものです。
特に少し仕事に慣れたかなってときにミスしちゃいますよね。
ちゃんと謝って、申し訳ないと言う気持ちをあらわしてるなら
気持ちを切り替えて頑張ってください。
以前、ミスしても何が悪いのっていう態度の人がいました。
2ヶ月で辞めましたけど。
ミスを生かして、ステップアップしてください。
私も頑張ります。
こんばんは☆ | 2011/08/06
- 仕事のミスや不手際は仕事をしていれば大なり小なりあることです。
私も落ち込むミスもありますが、ミスすることで次はしないように
改善したり、気をつけたりして次につなげています。
月曜日に会社の方にお気持ちを伝えて、次回からはミスの無いように
働いていったら信頼も取り戻せると思います!
土日に仕事のことをひきづらないで、ぜひご家族とリフレッシュ
してくださいね。
こんばんは | 2011/08/06
- 私は空港の国内線で働いていたのですが、カウンター業務で資格がないと操作してはいけない国際線のチケットがボタン1つの間違いで発行されてしまい…
違う空港でしなきゃいけないはずの手続きをする事になって、危うくお客様は乗り継ぎ先で搭乗手続きが出来なくなるところでした。
カウンターの責任者に怒られ、国際線手続き担当の人にも怒られ、そのままマネージャーに連絡がいって怒られ始末書を書き…
凹みまくりました。
その他にもミス多数(^^;
でも最初から最後まで本当に完璧に仕事が出来てしまったら、学ぶ事も少なく自分自身の成長にもならないですよね。
きっともう同じミスはしないはずです(^^)
どんどんステップアップして、これからもお仕事頑張ってください!
大丈夫ですか?つう | 2011/08/06
- ミスをするとへこみますよね。
でもミスをして成長していきます。
ミスをしないとなかなか成長できないですよ。
人間は誰でもミスをするものだと思います。
しっかり反省して、今後の仕事に役立ててくださいね。
がんばってくださいね。
お疲れ様です | 2011/08/06
- 大きなミスをする度にもうクビなんじゃないかと思いながら働いていた事を思い出しました。 私は医療事務をしていました。 ・郵便物を出し忘れて(検査依頼)自分の運転で持って行った ・カルテの出し間違い(大事) ・計算ミス ・発注ミスで薬が足りなくなった(何度もあり) 本当にミスばかりでした。 院長、患者様にただひたすら謝る事しか出来ませんでした。 その都度原因究明の話し合いをして二度と同じ過ちを繰り返さないように意志を高めていましたが。 退職する時には院長に『ミスをしても素直に謝る姿勢が良かった』なんて言われました(爆) 褒められた事じゃありません(^_^;) 今はまだ気持ちが晴れないと思いますが、ミスをした分を取り返すつもりで頑張って下さい。 ミスをしない人間なんていないと思いますから元気出して下さいね(*^o^*)
こんにちは。 | 2011/08/06
- 昔は、お金が絡む仕事をしていたので、ちょっとのミスが
大惨事になる事が多く、結構落ち込んでました。
ミスは誰にでもあることですし、気にしていたら
次の仕事に響きます。次から気をつけたら良いじゃないですか。
頑張ってくださいね。
おはようございますちゃんくん | 2011/08/06
- 落ち込みますよね。
私は医療職なので間違ったら命に関わります。量や速度ひとつでも間違ったら…
三度の声だし確認して防止してます。
前向きに | 2011/08/06
- 医療事務で仕事をしていたとき、失敗は多々ありました…
保険証を間違って違う方に返したり
カード払いした方の病院控えを無くしてしまったり
患者さんに怒られることも…
それはもう…凹まずにはいられませんでした。
でも、失敗してわかったことは上司も先輩も2度3度失敗したからといって、そんなに気にしていないこと。
次に気をつけていけば良いことなんだな、と思いました。
私自身、先輩が点数を間違っていたり薬の処方を間違っていたとしても、それほど責める気にはなりませんでした。
同じ失敗をしなければ、大丈夫だと思いますよ。
仕事 | 2011/08/06
- 失敗しない人間なんていませんよ。
それをどうリカバリーさせるかが、「デキる」「デキない」の差かと思います。私は、失敗した時はむしろ、失敗前よりも高みのレベルまで持っていこうと努力します。
おはようございます。さとけんあお | 2011/08/06
- 結婚前に経理の仕事をしていました。小さい会社で直属の上司もいなくて、資金関係の相談以外は全部一人でしていました。
年末の給料日、すっかり振り込みを忘れ(事前に準備だけしていて端末の送金処理をし忘れてました)、他の社員の方からの連絡で気づくということがありました。
お正月休みに入っていて、幸運なことに当日はまだ平日だったためなんとか振り込みできました。
社員一人一人に電話して謝って、みなさん許してくださいましたが、本当血の気が引きました。
へこむとは思いますが、もうおきてしまったことはどうしようもないです。大きな失敗をバネに頑張ればいいと思います。頑張ってくださいね。
バリバリ働いてました | 2011/08/06
- 去年までバリバリでした
営業だったので、失敗で怒られる事もありましたが、理不尽に怒られる事も(´Д`)
「しね」とか「使えない」とか「来るな」とか…
私は甘い物食べて、深呼吸して仕事に向いました!
それでも、行きたくなるのスゴイ分かります!
私も逃げそうでした…
「遊びじゃない!お金もらってるプロなんだ!」
って、自分を奮い立たせました
頑張って下さい!
頭を下げる=お給料 とか思って(=・ω・)/
こんにちわ☆彡 | 2011/08/06
- ミスすると落ち込んでしまいますよね。。
でもでも!!!!
ミスしない人なんていないと思いますし...
今後同じようなミスをしないこと..
ミスしないように気をつけることだと思います。
私は保育士していて子供相手ですからミスはできない仕事ですが...
保護者とのトラブルでへこんでしまうことが何度かありましたが...
それは今の私に成長をさせてくれた気がします(●^ー^●)
あまり落ち込みすぎず考えすぎないようにしてくださいね\(^O^)/
大丈夫 | 2011/08/06
- ミスしたからといって辞めさせられることはないですよ(#^.^#)
私も大変なミスをなんどもやらかしてしましましたが・・・
その度大変怒られてますがY(>_<、)Y
怒られる上司には、今では信頼され、良くしてもらっています。失敗したあとの対応や、働きぶりが大事ではないかなと思います
ミスは誰でも起こりえます | 2011/08/06
- ミスは人間なら誰でも起こる可能性はあります
たしかに大きなミスをしたあとは非常に落ち込みますよね
特に今はITの時代で、メールが送信されていなかったとかは決して珍しい話ではないですし・・・
なので今後ミスのないように対策を練るというのが一番の方法です
おはようございます | 2011/08/06
- 大変でしたね。
私はミスと言うか、他県に就職したので、方言がわからなかった事なら有ります。(その時は先輩に電話を変わって貰いました。)
失敗したら落ち込むし気になりますよね。
これからは、誰かに最後の確認をお願いするなどして、失敗しない努力をしていけば信頼は回復すると思いますよ。
気持ちを前向きに切り替えて、月曜日からお仕事頑張って下さいね!
こんにちは386 | 2011/08/06
- 私もミスありますよ・・・
失敗を繰り返さないようにすることと、
時が解決してくれる!!って思って乗り切りましたが、
やっぱり思い出してしまいます(><)
過去は変えられないけど未来は変えられるって言葉で
今は救われてます!
こんにちは | 2011/08/06
- 私はほかの機関にも問い合わせして、アンケートの回答をしなければいけないときがあったんですが…
ほかの機関に問い合わせたのが、締め切りぎりぎりでした。
内容も簡単には答えれない複雑なものばかりでしたので、かなり怒られてしまいました。
今思い出してもぞっとします。
ミスは誰にでもあるものですし、過ぎてしまったことなので、二度と起こさないように気をつけて、後は今後の仕事ぶりで認めてもらうしかないと思いますよ!
こんにちはみこちん | 2011/08/06
- ミスは誰にでもあります。
完璧は人等いませんよ。
これから注意していけばいいですし、自分にプラスになったと思えばいいのではないでしょうか。
仕事をして取り返すしかない | 2011/08/06
- 仕事での失敗は、
熱心に仕事をすることでしか
挽回できないと思います。
頑張ってください。
私も会社でいろいろ失敗しては、 | 2011/08/06
- 社長や上司に怒られることもしばしば・・・。
臨機応変が効かないとか、連絡ミスとか、、、。
鉄鋼会社とかで凄い激しいところで、精神的に傷つくことも多く、ストレスで逆流性食道炎になったこともあります。
仕事は仕事、お金を貰って雇ってもらってるのだから、ちゃんとせねば!と気持ちを切り替えてました。
こんにちは | 2011/08/06
- 人には話せないような失敗沢山ありますよ。私も仕事で大失敗をおかし周りに迷惑をかけたことあります。次の日職場に行きたくなかったですね。お詫びにお菓子を配って回ったりして本当に辛かったです。でも失敗は成功のもとですし失敗なくして仕事はできませんからね。頑張って下さいね。
給料を多く振り込んだkogokogo | 2011/08/06
- 一番の大きなミスは給料を多く振り込んだ事です。
交通費を6ヶ月に1回の方を3ヶ月と勘違いし、振り込みました。
一人の方だけでしたし、その方が「間違ってるよ」とこっそり教えてくれました。
でも、その前に上司がこれで良いの?って確認してくれていたんです。
「良いです!!」ってハッキリ答えていたので、凄く、悔やまれましたし、
申し訳なかったです。
こんにちは | 2011/08/06
- マイナス思考になっちゃう気持ちはよくわかります。
わたしもしょっちゅう失敗します。
化学のお仕事をしてますが薬品の濃度をまちがえちゃったりしてはいけないミスをしたこともあります。
二度としないようにしようと心に決めて次に向かってがんばりましょう!
私もトラキチ | 2011/08/06
- 確認不足やら技術不足などで失敗あります。
引きずると、また違う事でミスしてしまうので難しいですよね。
与えられた仕事以上の仕事をすると認めてもらえますよ。
大丈夫です | 2011/08/06
- わたしも仕事ではなんど失敗したことか・・・
それを忘れなければ、次の成長につながりますので、これも経験と思ってください。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/08/06
- 落ち込みますよね。私も知り合いで損害が200万円くらいの失敗をした方がいました。
失敗は悔やんでいてももう仕方ないので、二度と同じ事をしないしかないかなと思います。
自分で気持ちを切り替えました。ノンタンタータン | 2011/08/07
- 叱られたりクビなら謝った時に言われると思います。明日はもう一度朝、謝罪して、今後の仕事で成果を出せば良いですよ。また重要なものなら1人には任せないと思いますし、休みで2日たっていますし、気持ちを切り替えて!
私は保育士です。1年目の時には手探りで突き進み、保護者からの苦情もありました。でも3月までは担任として責任を持って毎日子どもとは向き合わなければいけないのでトラブルがあってしばらくは毎日が辛かったです。でも同じ失敗は二度としないように持ち帰れる仕事は家でやるようにしたり自分なりに努力しました。やはり何事も余裕をもって取り組まなければなりませんね。
わたしもgamball | 2011/08/18
- 私も大きなミスしたことありますよ
お金絡みのミスはすごく怒られたし今でも忘れられません
でもそれを糧にこれからはミスの無い様に心がけています
へこみますよね | 2011/08/19
- 仕事をしていた人なら、多かれ少なかれミスはあると思います。
焦って冷や汗ものもありました。
でも、逃げることはできないので(辞めるしか)
挽回できるように、次は頑張ってください。