アイコン相談

B群溶連菌の診断をうけた方

カテゴリー:妊娠中の不快な症状  >  妊娠後期|回答期限:終了 2008/07/10| | 回答数(3)
初めまして☆2人目妊娠中で現在10カ月36週目のマタママしています★
先日後期おりもの検査で,B群溶連菌と診断された頃から粘りのあるおりものが多くなり,最近はカンジダと似たような症状(白くカッテージチーズのようなポロポロしたおりもの,かゆみ)もあります。
カンジダの診断はなかったんですが,上の子の妊娠中に診断された事があり,症状が酷似してる為,10カ月に入ってカンジダになっちゃったのかと思うと産道感染しないかと不安です(;_;)
B群溶連菌の方は抗生物質の注射を分娩前に行なうみたいで,赤ちゃんへの感染は心配しなくても大丈夫と言われたんですが,その注射でカンジダの感染も防げるんでしょうか?
自己診断で決め付けては駄目だと思うんですが,次の37週目の健診が来週の土曜日の予定で,その間に子宮口が開いてこないか心配です。
病院までバスと電車を乗り継いで行ったなら片道1時間弱かかり,上の子がまだ小さく免許もない私は,今まで実家の両親の都合に合わせて車で送ってもらっていました(^_^;)
電話相談やタクシーで病院へ行ってもいいんですが
もし同じような経験をされた方がいらっしゃるなら...と思い投稿しました。毎日不安なので是非いろいろと教えて下さい(;_;)
長文で説明下手でスミマセン↓
2008/07/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

そうでした。ゆっこ | 2008/07/05
私は妊娠初期からそういわれていて、初期に抗生物質を飲み、出産時と産後にまた抗生剤飲みました。
 カンジタはそれとは関係ないとおもいますが、これまた初期からず~~~っと悩まされ、膣錠は出産まで、ほとんど必要でした!

 でも、これらの感染症と子宮口開くのとは私の場合あまり関係なかったというか、、、、。私はおなかの張りが強くてその自覚症状があったのと出血とで、病院へ行き、一週間安静入院の後、37週で破水し出産になりました!
子宮口が開く前におそらく、破水とか陣痛とか、なんらかの兆候があるとおもうんですけど。。。

いずれにしても2人目だと陣痛始まってからも早いとおもうので、
タクシーとか使ってすぐに病院行けるように、電話番号とか連絡先の準備とか、荷物とかもまとめておかれたほうがよいですね!

私はとりあえず、B群溶連菌での子供への何らかの影響はなかったです。
また、カンジタは真菌なので抗生剤は効かないです!が、出産したら治りました!(かゆみとかおりものがひどかったりだと受診して、薬処方してもらったほうがいいかもですね・・一応)

あまり参考にならないかも知れませんが。。。
がんばって元気なあかちゃんうんでくださいね!応援しています。
ゆっこさんへ♪ | 2008/07/05
レスありがとうございます☆ ゆっこさんは初期の検査から見つかったんですね(゜o゜) 初期や中期なら抗生物質の薬を服用して治療すると聞いたことがありましたが..大変でしたね(;_;) でも赤ちゃんへの感染はなかったということで,安心しました(*^_^*) やっぱり抗生剤ではカンジダの産道感染は防げないですよね↓ みなさんの言うとおりに病院に電話で相談し,先生に診てもらってはやめに治療してもらうことにします(T_T)↓ 携帯で調べてたらすごく不安になってたのであたたかいメッセージに救われました(*^_^*) ありがとうございました☆
同じ状態でした | 2008/07/05
容連菌の方は点滴を打っての出産になるのでほとんど問題ないそうです☆
ただ破水と思われるものが起きたらすぐ病院に受診するながよいかと思います!(容連菌の感染を防ぐために)

カンジタの方は膣錠で治療してました。

一度病院に電話して対応を促してみたらいかがでしょうか?
ポンちゃん♪さん | 2008/07/05
レスありがとうございます☆ 点滴で抗生剤入れるんですね~! それはもしおしるしが来ないまま陣痛が起きたとして(子宮口が何㌢か開いている状態)病院に行っても間に合うものでしょうか? ポンちゃん♪さんの時はどのタイミングで点滴されましたか? やっぱり破水さえおこらなければ羊膜が赤ちゃんを包んでるし産道感染はしないんですかね~(?_?) 私の通ってる産院は入院部屋の少ない個人病院なので,産前入院はよっぽどでないと扱ってもらえないのでもし間に合わなかったら,と思うと心配しちゃうんですよね↓ カンジダの件はおっしゃるとおり,先生に診てもらう事にします。B群溶連菌からそんな症状が出ることはなさそうだし,多分また感染してると思います(-_-;)
私は・・nami mama | 2008/07/05
3人目出産の時にB群溶連菌と診断され、
抗生物質を飲み、出産の時も抗生物質の点滴をしながら出産でした。
逆にカンジタは抗生物質をのんでいるときなどに菌が増えやすいらしく、
以前風邪薬を長期飲んでいるときになったことがあります><!
一度電話で相談してみるのが安心かもしれませんよ^^
無事元気な赤ちゃんを出産される事をお祈りしています!
nami mamaさんへ♪ | 2008/07/07
レスありがとうございます♪ そうですよね..f^_^; みなさんの言うとおり自己診断で悩んでいるよりお医者さんに聞いてみないと駄目ですね。 電話で看護士さんにお話したところ,今週の健診で診てもらうことになりました。 最近暑いのでマタニティ用の下着ではなく,ナイロン素材の普通の下着をはく事もあったので,そのせいでムレてかゆみがあるのかもしれない,と指摘されたので綿素材のものを使うようにもしてみます♪ 安心して出産を迎えるために頑張ります★ ありがとうございました(*^_^*)

page top