 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2008/07/21| | 回答数(19)片付けない夫にイライラ。孤独です。
 
- 9ヶ月になる男の子のママです。夫のことで初めて相談させていただきます。家の夫はとにかく片付けられない人です。自分の着ていたもの、ワイシャツ、靴下等、いくら言ってもそのまま放置、です。引き出しは欲しいものを取り出せば、用なしとばかりに全開のまま。いくら注意してもうるさがられるだけで。。。直りません。夫は、口うるさくいう私に嫌気がさしたようで、だんだん会話らしい会話も少なくなってきました。引越たばかりでママ友もいないので、孤独感で一杯です。それに追い討ちをかけたのが、夫が風俗にいったらしいということ。自分はもう女として見られていないんだ、と悲しくなりました。子供はかわいいです。これから自分をどうやって励まして育児を頑張っていけばよいのかわかりません。なにか良いアドバイスをください。
- 2008/07/07 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 うちもですう(^o^;)  |  2008/07/07 うちもですう(^o^;)  |  2008/07/07
- 全く同じで 最近は夫婦生活もめっきりありません というよりも 私の方が愛情がなくなってしまったようです うちの旦那も風俗へ行っているようですが 気にもならなくなりました あまりにも毎日毎日同じ事を注意するのも嫌だし される方も嫌だろうなと思うようになり 今では旦那に多くを求めないようにしています 諦めてしまうと楽ですよ 本来なら別れてしまった方がいいのかもしれませんが 子ども達もいるので しばらくはこの状態が続くと思います アドバイスになっておらずスミマセンm(_ _)m お互いに頑張りましょうね
 ちょっと気が楽になりました。  |  2008/07/08 ちょっと気が楽になりました。  |  2008/07/08
- そうですね。多くを求めて自分で自分を苦しめてしまっていたのかなって、思えてきました。もっと気楽にやっていこうという気になりました。ありがとうございます。
 うちも最初そうでした(^-^;)  |  2008/07/08 うちも最初そうでした(^-^;)  |  2008/07/08
- はじめまして☆ お気持ちお察しします…苦しくなりますよね(´・ω・`)↓ うちの旦那も1人暮らしが長いからか脱ぎっぱなしに放置するのがなかなか直りませんでした。1人暮らしの時は着るのがなくなれば集めて洗って…としていたので癖がなかなか抜けなかったですが、私も毎回注意するのしんどかったし、旦那も悪気はないのでヒステリックに怒られてイライラしていたようでした。けど子供にマネさせたくないからと頑張ってましたが、ある日《もう知らん!!好きにすればいいのよ!!》と放置されたものは放置し(注意もしない)、あまりに邪魔になるものはわざと目に付くような形でゴミ箱へ。キレられたら『あぁ…そこらに何日も脱ぎっぱなししてあったからいらないのかと思って』と嫌みのない微笑みで返し(返って嫌みなんですけど(^-^;))、そうしていたらいつの間にか自分で洗濯カゴに入れてました(笑)♪ なので引き出しの開けっ放しも同じようにいけるかもですね(うちではしてないですが)☆やり返したりもしてみては??人がするコトでどれだけ自分の行動が迷惑なのか思い知るコトもありますから(*^-^)b 主さんは悪くないのだから風俗の件も面と向かって話し合われたほうがいいとおもいますよ!! 参考にでもなれば何よりです(=^▽^=)★旦那さんとなかなおりできるようにいのっています☆彡
 ありがとうございます。  |  2008/07/08 ありがとうございます。  |  2008/07/08
- 家の旦那は高校の時から寮生活なので、ほかにも変な癖があって大変です。気長にやっていこうと思います。
 こんばんゎ  |  2008/07/08 こんばんゎ  |  2008/07/08
- 遅くにスイマセン…
 片付けない旦那…イライラしますね(-_-)うちの旦那も何もかも、やりっ放しです。扉とかも、ちゃんと閉めません。
 いくら注意しても洋服片付けても散らかされるので旦那の物は放置しています。
 風俗とか有り得ないです!!やっぱり女は母になっても女に見られたいですもんね(T_T)
 アドバイスにならずゴメンナサィm(_ _)m共感出来たのでメッセしちゃいました。
 そうなんです。。  |  2008/07/08 そうなんです。。  |  2008/07/08
- 私も一時放置した時がありましたが、子供が何でも口に入れてしまうので、今はこつこつ片付けています。育児にも慣れてきたので、女を磨いて見返してやるぞ!っと元気が出てきました。ありがとうございます。
 うちの旦那も無理です。  |  2008/07/08 うちの旦那も無理です。  |  2008/07/08
- あたしも片付けが下手くそです。しかも仕事と育児を理由に家は放置に近いですが、それはそれなりに片付けをしてるんです。しかし旦那はタンスからちゃんとたたんであるシャツを出して一度きて‘やめた’となるとクルクルして再びタンスの中に入れたり、脱いだものもいたるところに…あたしは男の人はこんなもんなんやと諦めてます(笑)
 風俗の話はだいぶヒドいです。そんなん聞くとショックですよね。うちはかろうじて今のところはまだないんですが、仲良しの回数も減りいつも心配です。
 今はいろんな事が重なり大変かもしれないですが、可愛いお子さんの前では笑顔を絶やさないで遊んでてあげて欲しいなぁとおもいます
 こんなもん、なんでしょうねぇ。。。  |  2008/07/08 こんなもん、なんでしょうねぇ。。。  |  2008/07/08
- 片付けの事で喧嘩したとき、夫にも「男はみんなこんなもんだ」と言われた事があります。皆さんそうなんですね。妙に納得してしまいました。かわいいベビーと遊んで憂さを晴らします。ありがとうございました。
 う~~~んかず&たくさん  |  2008/07/08 う~~~んかず&たくさん  |  2008/07/08
- 着ていた物ぐらい、洗濯機の所に持っていってもらえたらいいですね~。
 お子さんの教育上、良くないから…という事で穏やかにお話してみては?
 風俗ですか…。
 うちの場合は、行ったら離婚という事になっているので、いいアドバイスができずにごめんなさい。
 ママ友は、近所にいなくてもメル友でいませんか?
 学生時代の友達は?
 大人になれば直る、と反論されます。  |  2008/07/08 大人になれば直る、と反論されます。  |  2008/07/08
- 片付けの事、つめをかむ癖等など。子供が真似するからやめて、と言いましたが、効き目なしです。学生時代の友達とは疎遠になってしまったので、最近育児サークルにいってママ友作りにチャレンジしています。
 こんばんは★  |  2008/07/08 こんばんは★  |  2008/07/08
- うちのパパも片付けません。。
 ほとんど放置ですが、「しょうがないな~」と諦めてます。。
 疲れてる時とかイライラしてる時は怒って注意しますが、それ以外は我慢してるか優しく言います。
 私も言い過ぎて呆れられた事あるので・・・
 風俗は嫌ですね!!!
 通いつめる前に話し合ったほうがいいと思います!!
 ありがとうございます。  |  2008/07/08 ありがとうございます。  |  2008/07/08
- 半分諦めてはいるつもりなのですが、疲れている時とかは言ってしまうんでうよね。夫もまたか、みたいな感じで流しているし。適当に折り合いをつけてみます。あと、話し合いもしてみようと思います。
 大きな子どもだ!  |  2008/07/08 大きな子どもだ!  |  2008/07/08
-  大変ですね。私も9ヶ月になる男の子のママです。
 
 我が家はここまでひどくありませんが、旦那が散らかした物は、「片付けて!」と言う前に、「ちょっと手伝って」と言うようにしてます。上から命令されてる感じが抜けて、旦那もすんなり動いてくれます。もちろんやった後は「ありがと」と。
 子どもの世話をしている時や、抱いている時に「手が離せないの」と言わんばかりに声を掛けてみます。
 使えそうな時があったら試してみて下さい。
 言葉遣い参考にさせてもらいます。  |  2008/07/08 言葉遣い参考にさせてもらいます。  |  2008/07/08
- 夫は長男なので、人から命令されるのが嫌なのかも、と気づきました。ちょっと言い方にも気をつけてみます。ありがとうございます。
 うちもですよ(^^;)  |  2008/07/08 うちもですよ(^^;)  |  2008/07/08
- うちの主人も一人暮らしがながかったため、洋服など脱ぎっぱなしでした。言っても、長年しみついた悪い習慣、やってくれるのは最初の数日でまた元に戻ってしまって。
 なので、私は主人の食事をする椅子やベットなど片付けないと座ったり、寝れない場所に置いたり、洗濯が必要なものは、これは下に落ちてるからいらない物なんだよね、捨てていい?と言ってゴミ箱にもっていってみたりしました。そうしたら、全部ではないけど、大分片付けてくれる様になりましたよ(^^)
 やってみたことがあるのですが。  |  2008/07/08 やってみたことがあるのですが。  |  2008/07/08
- やってからしばらくはだいぶ直っていたのですが、今では元通りです。諦めるしかないんでしょうかね。
 家は逆に私がだらしないです・・・。ばやしさん  |  2008/07/08 家は逆に私がだらしないです・・・。ばやしさん  |  2008/07/08
- 家の旦那は、綺麗好きの片付け上手。私は、だらしなく片付け下手。
 言っても相手をムッとさせてしまうのであれば、言わないで何も手を
 付けないで、洗濯物はカゴに入ってなかったらやらないぐらいに
 された方が良いですよ。脱ぎ散らかしたものは部屋の隅に固めて
 置いとくぐらいで放置。引き出しは出したままに。
 風俗に行ってしまうとありましたが、夜の方は無いんですか。
 自分から相手を夜イジッてあげたりと少し発散させてあげた方が
 良いのかもしれないですね。
 女として見てないと同時に男として見てないのかもしれないです。
 パパとして見ているのかな。出産前を考えたら旦那さんも我慢され
 ているほうでは無いですか。家は我慢してくれているので、たまに
 イジッてあげてますよ。
 ありがとうございます。  |  2008/07/08 ありがとうございます。  |  2008/07/08
- 適当に放置してみようと思います。夫を男として見ていない、そうかもしれません。出産後、慣れない育児で手一杯なのに、あなたの片付けまでしなければならないのかと衝突する事が多く、しようという気がないのかもしれません。まずは、関係改善が先ですよね。アドバイスありがとうございます。
 私の場合。  |  2008/07/08 私の場合。  |  2008/07/08
- 私はパパですが、私の場合、片付けるものがありません。
 つまり、私個人のものは家にほとんどありません。
 私自信も物欲があまりありませんし。
 ただ、良く妻が子供に叱ってるのを聞いてて自分も「やばい!」って思うときがあります。
 かといって、物を取り上げないで下さいね。
 風俗でのヒント
 自分の場合、行きたくてもいけません。
 お小遣いが少ないので・・・。
 まぁ、他所に女をつくるよりはいいと思うのは男のわがままかな。
 やばいっておもってくれてるのかな?  |  2008/07/08 やばいっておもってくれてるのかな?  |  2008/07/08
- ちょっとでもそう思ってくれてるのならいいんですけど。子供にパパの真似しちゃダメとは言いたくないので、よくなってほしいんですが。風俗に関しては納得できません。
 う~ん(@_@。雄kunのママさん  |  2008/07/08 う~ん(@_@。雄kunのママさん  |  2008/07/08
-  脱ぎっぱなしなど・・・片付けないのは、我が家の夫と同じです(@_@。
 何回言っても何ですヨネ!!
 しかも、収納ケースから服を探していて、これじゃないと戻す時は、クルクル丸めて(ーー;)
 チャントたたんでヨッ!!シワになるでしょ!って言っても相変わらずです。
 けれど。。。”☆風俗☆”は良くないですネッ(@_@。
 お小遣いを与えすぎとかではないでしょうか???
 夫は言った事がないと言うより、うちはお小遣いはトォ~っても少ないので、行けない・・・。
 夫婦の会話が少ないのは、子供の教育上よくありませんヨネ(^^ゞ
 旦那様と喧嘩をしてもいいと思います!!
 しっかり夫婦で話し合う事が大事ではないでしょうか?
 話し合ってみます  |  2008/07/08 話し合ってみます  |  2008/07/08
- 確かにお金はあればあるだけ使ってしまう方です。私は教育資金のために節約モードなのに。上手くコントロールしなければいけませんね。深刻な事態になる前に徐々に会話を増やしていく事から始めたいと思います。ありがとうございました。
 共感します  |  2008/07/08 共感します  |  2008/07/08
- はじめまして。うちのパパも片付け下手&面倒臭がりですよ。服はぬぎっぱな、飲んだ缶やコップは置っぱな、新聞もぐちゃぐちや!だからその度言います。だけど工夫も必要です。脱いだものを入れるかごを近くに置いてあげたり、あらかじめ明日のシャツや靴下などセットして置いておき、引き出しを開けさせない。どうしてもやってもらいたい時は、子供じゃないんだから…とか、私の仕事を増やさないで…とか、新聞片づけないならもう取るの止めよう…とか付け加えて言います。少しでも自分が楽する方法を考えます。それでもダメなら発想を変えて、パパは昼間仕事を必死にやってるし、家でごろごろさせてもらっている私はありがたい…と感謝しつつ、これも私の仕事だと諦め、家事にがんばっています。ただ自分に男の子が生まれたら片付けのできる子にしたいですね(^o^)。
 発想の転換ですね。  |  2008/07/08 発想の転換ですね。  |  2008/07/08
- いろいろ工夫も必要ですね。カリカリせずにやってみようと思います。パパもお仕事大変なんですよね。ありがとうございました。
 こんにちは  |  2008/07/08 こんにちは  |  2008/07/08
- 子供の為にも片付けられるようになるのが良いですが、私はもう諦めて子供が二人いると思ってますし主人もそう思ってるみたいです。
 何事も子供のためにも、ですよね  |  2008/07/08 何事も子供のためにも、ですよね  |  2008/07/08
- かわいい子供のためにも私がもっとしっかりしなくちゃ、ですね。子供が二人と思えば、自分の思い通りに行かない事も諦められると思います。ありがとうございました。
 家はもっと酷いかも  |  2008/07/08 家はもっと酷いかも  |  2008/07/08
- 家の旦那も片付けません。
 汚す事しかしないし子供の世話もしません。
 言っても無駄だしもう言う気も無くなりました。
 風俗なんて当たり前ですよ。
 家は料理屋を経営しているのですが自分の店にコンパニオン呼んで宴会なんてしょっちゅうですよ。
 息子は「パパは何してるの?パパの所行きたい」と言ったのでとても見せられる光景ではないので困ってしまいました・・・。
 私が行きついた考え方は 旦那は所詮男。余所で遊んで来ても家に迷惑をかけなければ良い。子供にとって父親が必要な内は私が我慢すれば良い。 子供が大きくなった時に離婚すれば良いかな? なんて考えています。
 私みたいな考え方はかなり偏った考え方ですが旦那に求めるだけ無駄と思った方が良いですよ。
 風俗だってプロ相手ならまだましですよ。
 素人相手の方が後々厄介ですから。
 家はまだまし、ですね。  |  2008/07/08 家はまだまし、ですね。  |  2008/07/08
- 同情します。夫はゲームをやっている時に子供にうるさい!とかは言いますが。ある程度の事は割り切って考える事も必要なんですね。
 男って・・・  |  2008/07/08 男って・・・  |  2008/07/08
- だいたい、どこの旦那さんも一緒ですよね!片付けが悪い!
 ウチも同じですよ☆
 結婚した当初は、何でこんなにも片付けられないのか不思議で仕方ありませんでしたが、今は慣れました(^^;)でも、ウチは子供が1歳で最近は色んな物に手を出すので、危ないです。なので、そういう物(吸殻入りの灰皿とか、ガラスのコップとか)は片付ける様に言いますが、あとは諦めですね。でも、言い方とかも、イライラして言うと旦那さんも嫌な気分になると私は思い、冗談っぽく言う様にしてますよ。「もぉ~ちゃんと閉めない(扉とか引き出しとか)人ってお尻の穴をちゃんと拭かない人なんだって~汚いよ~」とか笑って言ったりします。ちょっと下品な発言ですいません(^^;)
 そうすると旦那も笑って「はいよ~」みたいな感じになります。で次の1、2回はキチンとなってますが、また元に戻ってます。こんな事の繰り返しですよ!旦那さんの性格もあると思うので、ウチの場合の話ですが・・・。
 でも、ホント、子供にとって危ない物はちゃんと片付けられる様になって貰わなくちゃならないので、そこはビシっと言います!それ以外は、「しょうがないな~」って思った方が楽ですよ!
 逆に、キチっとしすぎてる旦那さんで、自分がする事を細かく注意される方が私は嫌なので、マシだと思う様にしてます。
 それと風俗ですが・・・ショックですね。私なら泣いて「なんで?なんで?」って聞いてしまうと思います。
 ゆうくんのママさんは、旦那さんの事、まだ好きですか?
 好きなら、自分の愛を旦那さんにぶつけてみてはどうでしょう?
 ハッキリ言葉にするのって大事ですよ!
 私はよく「大好き?」とか聞いたりして旦那さんの自分への愛情を確認しています。これから長い人生、その人と共に過ごしていくので、孤独になんかなりたくないですよね!風俗に行った事を許せるなら思い切って「行かないで!」とか「寂しい!」と訴えてみてはどうでしょう?とっても勇気がいる事だとは思いますが、これからの自分の幸せの為と思って☆
 色んな夫婦の形があると思います。自分達がどういう夫婦でありたいか旦那さんに素直な気持ちを伝えてみて下さい!
 仲の良いパパとママが子供は1番好きだと思いますよ!
 頑張ってp(^^)q
 やっぱり直らないのかなぁ。  |  2008/07/08 やっぱり直らないのかなぁ。  |  2008/07/08
- くーちゃんママさんのように明るく言えば嫌な雰囲気にはならないかも、です。毎日のように散らかされるので、私の言い方も結構きつくなってたのも悪かったって気づきました。結局は「しょうがない」って思うことが一番楽なのかな。あと、自分の気持ちを言葉にするのって大事って言われて、そう言えば夫に最後に「好き」って言ったのっていつだったっけって考え込んでしまいました。私にも問題がありますよね。頑張って自分の気持ち伝えてみます。ありがとうございました。
 でも私も・・・  |  2008/07/08 でも私も・・・  |  2008/07/08
- 最初は嫌味ったらしく言ってた時期がありましたよ!
 今だって、子供の世話で疲れてたり寝不足の時に散らかしたままの状態だったりすると「ちゃんと片付けてって言ってるでしょ!」ってキツイ言い方になってしまう時はあります。人間ですもんね、仕方ないですよ!ただ、片付けられないのも旦那さんの個性と言うか性格の一部と思って受け入れられたら良いですよね。
 私は神経質なので、細かい事を色々と言ってしまって旦那さんも迷惑してる事もあると思います。でもウチの旦那さんには、それも私の性格の一部として理解してってよく私は言います。それと同じ様に私も旦那さんのそういう所を受け入れなくちゃって思う様にしています。そう思える様になったのも最近ですけどね!
 そう、旦那さんに「好き」って言ってあげて下さい!
 自分が愛して欲しければまず、愛してあげましょう☆
 子育てで疲れた自分を旦那さんが癒してくれると良いですよね!
 うちの場合は  |  2008/07/08 うちの場合は  |  2008/07/08
- 旦那があまり片づけないので、毎回私が片づけるもの疲れてきました。
 ある時、旦那が片づけなかったら、息子が「片づけモンスターに食べられちゃうよ」と行っていました。子どもに言われて片づけていました。それ以来、少しは自分で片づけるようになりましたよ。
 「女として見られていないと思うのであれば、女らしくしたらよいと思う」と言うのが、旦那(男)の意見です。
 反省、です。  |  2008/07/08 反省、です。  |  2008/07/08
- そらゆうさんの旦那様の意見、耳が痛いです。思えば息子が生まれてから、とても自分のことなど構っていられず(あまり寝ないベビーだったので)育児と家事だけこなせればOKという感じできました。そろそろ余裕もでてきたので、もう一度自分のことを見つめなおして見ます。貴重な意見ありがとうございました。片付けは息子がしゃべれるようになったら、少しは期待できるかなぁ?
 こんばんは  |  2008/07/08 こんばんは  |  2008/07/08
- 男の人はただあれやってこれやってと言われるの嫌なんですよね…
 お子さんは9ヶ月なのでハイハイしてますかね?
 お子さんが動き回るようになって危ないからやって~私も気付かないこともあるからと言ってみてはどうですか?子供のことを言うと意外とやってくれたりします。
 風俗は許せないですね!
 こういったことはまだ家ではないのでアドバイスにはならないかもしれませんが、ゆうくんのママさんが離婚を考えていないのであれば旦那さんと話し合うのがいいと思います。ハッキリと行かないでと伝えなきゃまた行かれちゃうかもしれませんし(>_<)
 本当に  |  2008/07/09 本当に  |  2008/07/09
- 本当に男って・・・
 うちの旦那も片づけが苦手です。
 脱ぎっぱなしの服を見るとイライラします。
 うちは1度何も私がしなくなりました。
 脱いだ服を所定の場所に持ってこないと洗わない、食器も食べたら流しに運ばないと洗わないなど・・
 そうしたら少しはやるようになりました。
 旦那も!!  |  2008/07/09 旦那も!!  |  2008/07/09
- 一緒デス!!
 仕事から帰って、ソファーに寝転がり、靴下をポイポイッ……作業衣も…雑誌も出しっぱなし
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






