 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの家庭看護 > ホームケア|回答期限:終了 2012/05/18| | 回答数(28)おでこにケガ
 
- 今日アンパンマンショーをみに出掛けました。
 
 
 ショーがはじまるのが
 ちょうどいつも昼寝をする時間で少し眠そうですが喜んでみていました。
 
 
 抱っこが嫌がるので歩かせていたのですが帰り道でよくバスが好きでよそ見をします。
 
 
 眠たいのとよそ見をしてこけてしまいました。
 
 
 おでこにすこし切り傷があり大きなたんこぶができていました。
 
 こけた時おおなきしましたが今は冷やして寝ています。
 
 一歳4ヶ月で痛いなど言えませんし心配です。
 
 
 病院もゴールデンウィークで休みですのでなにかあれば救急で行こうと思いますがなにかこんな症状がでたら病院に行った方がいいなどのサインがあるのなら知りたいです。
 
 
 そんなこと考えないですぐに行った方がいいのでしょうか?
 
 教えてください。
- 2012/05/04 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 とりあえずピカピカ☆。。。さん  |  2012/05/04 とりあえずピカピカ☆。。。さん  |  2012/05/04
- 嘔吐、痙攣、意識混濁、ふらつきなど、普段と違う様子が見られたら救急に。
 たんこぶは冷やしてあげて下さい。
 お大事に…
 こんばんはまりぃさん  |  2012/05/04 こんばんはまりぃさん  |  2012/05/04
- 吐いたりぐったりした様子や、普段と違う様子がみられたら受診した方がいいと思います。
 24時間は、変化が起こりやすいので、しっかりみてあげてくださいね。
 お大事になさってください。
 こんばんはちゃんくんさん  |  2012/05/04 こんばんはちゃんくんさん  |  2012/05/04
- どんどんたんこぶが大きくなる
 吐く
 意識が朦朧とする
 目がどっか一点のみをみる
 まっすぐ歩けなくてどっちか傾く
 極端に機嫌が悪い
 などです。
 こんばんは  |  2012/05/04 こんばんは  |  2012/05/04
- 皆さんがおっしゃっているように、ぐったりしている、意識がもうろう、嘔吐などありましたら、すぐに病院に行った方が良いと思います。
 頭部外傷  |  2012/05/04 頭部外傷  |  2012/05/04
- 脳に損傷をきたした場合、大抵24時間以内に症状として出てきます。
 1-2か月たってから出てくる慢性硬膜下血腫もありますが、子供の脳の場合、頻度はまれです。
 頻回の嘔吐(1-2回ならよくあります)、突然の高熱、いつもと明らかに様子が違う、意識レベルの低下、などがあれば救急搬送依頼なさったらいいですよ。
 お大事になさってください。
 こんばんはあちゃぱんまんさん  |  2012/05/04 こんばんはあちゃぱんまんさん  |  2012/05/04
- 転んでできたたんこぶくらいでしたら様子をみても平気かなと思います。うちの子もよくやってました。普段と違う様子がでたら危険ですが、いつもどおりなら平気だと思います。
 こんにちは  |  2012/05/04 こんにちは  |  2012/05/04
- 嘔吐、ふらつきなどいつもと様子が違ったらすぐ病院にいってください。なにもなければ大丈夫だと思います。
 こんばんはリラックママさん  |  2012/05/04 こんばんはリラックママさん  |  2012/05/04
- 今の所なにも症状としてなければ大丈夫だと思いますよ!
 ただ、嘔吐などあった場合には救急で行った方がいいと思います。
 たんこぶは冷やして様子をみてあげて下さいね!お大事になさって下さい。
 こんばんは  |  2012/05/04 こんばんは  |  2012/05/04
- いつもと同じような感じなら大丈夫だと思います。うちの子もよく転びます。でも何ともないですよ。
 きっと大丈夫ハルルリルルさん  |  2012/05/04 きっと大丈夫ハルルリルルさん  |  2012/05/04
- なはずです。
 嘔吐、目つきがおかしい、発熱、けいれん等がありましたらすぐに病院に行くべきですが、寝ているなら大丈夫だと思いますよ。
 心配ですね  |  2012/05/04 心配ですね  |  2012/05/04
- 赤ちゃんの頭は丈夫にできてるし、再生も早いと聞きます。
 今、いつもと同じ様子なら大丈夫だと思いますが、吐いたり、ふらふらしだしたり熱だしたり・・・とにかく、いつもと違うなと感じたら病院に行ったほうが良いかなと思います。何かで読んだことがありますが、頭を打った場合は、ことが起こってから24時間は要注意、48時間は観察する程度でそれ以降はあまり気にすることないって見た覚えがあります。
 こんばんはたんごさん  |  2012/05/04 こんばんはたんごさん  |  2012/05/04
- 救急に行くほどではないと思いますよ。
 様子を見て、あまりにいつもと違ったら見てもらってもいいかもしれません。
 こんばんはももひなさん  |  2012/05/04 こんばんはももひなさん  |  2012/05/04
- 吐いたりぐったりする、目がうつろになったり普段と様子が違う(異様にぐずるなど)があればすぐに受診されたほうがいいと思います。
 言葉では痛いと言えませんが、その分変に泣いたりしますからちゃんと分かりますよ。
 何事もなく落ち着いてくれるといいですね。
 こんばんは  |  2012/05/04 こんばんは  |  2012/05/04
- 吐いたり、いつもと様子が、おかしいと感じたら、受診された方がいいと、思います。
 普段と変わらないようで、あれば、様子見で、救急にかかるほどでは、ないと思います。
 こんばんはみこちんさん  |  2012/05/04 こんばんはみこちんさん  |  2012/05/04
- 泣いたのでしたら、大丈夫だとは思いますが、吐いたり熱が出たりしないか様子見ですね。
 うちの娘もよく転んで、たんこぶ作ります。
 大丈夫だと思いますよ。つうさん  |  2012/05/05 大丈夫だと思いますよ。つうさん  |  2012/05/05
- 大泣きしたのであれば、大丈夫だと思いますよ。
 元気がないとか、食欲がないとか、機嫌が悪い、嘔吐したなどがなく、普段と変わらなければ、様子を見るだけでいいと思います。
 転んだりぶつけたりして、たんこぶが出来た時は、その時すぐに冷やしてあげると、腫れがかなりひきますよ。
 育児相談で、ぶつけたりしたあと、15分が勝負と言われました。
 ぶつけた後、15分くらい冷やすとたんこぶは大きくならないですよ。
 お大事にしてくださいね。
 こんにちは  |  2012/05/05 こんにちは  |  2012/05/05
- いつもと様子がちがうようでしたらすぐに救急へ行かれたほういいです。
 連休中は病院が閉まっているので不便ですね。お大事にしてください。
 こんにちは  |  2012/05/05 こんにちは  |  2012/05/05
- ぐったりしたり、吐いたりしなければ大丈夫だと思います。できるだけ、安静にさせてくださいね。
 こんにちは  |  2012/05/06 こんにちは  |  2012/05/06
- 顔色や機嫌が悪く吐いたりしなければ大丈夫ですよ。
 こんにちは♪あーちゃんさん  |  2012/05/06 こんにちは♪あーちゃんさん  |  2012/05/06
- いつもと同じ様子なら大丈夫だと思いますよ。
 変わった様子が出たなら、病院に行った方がいいと思いますよ。
 こんにちは  |  2012/05/06 こんにちは  |  2012/05/06
- 嘔吐やいつもと違う症状がでたら、すぐ受診した方がいいと思いますが、変わった様子がないなら、冷やして様子見でいいと思いますよ(*^_^*)
 こんにちはあーみmamaさん  |  2012/05/06 こんにちはあーみmamaさん  |  2012/05/06
- 心配になりますね。
 頻回の嘔吐やけいれん、ぐったりしていたりいつもと違う様子が見られたらすぐ受診された方がいいと思います。
 お大事になさってください。
 こんにちは  |  2012/05/06 こんにちは  |  2012/05/06
- はいたりしなければ大丈夫ですよ
 2日くらい様子を見てあげてください
 こんにちはなぴなぴさん  |  2012/05/07 こんにちはなぴなぴさん  |  2012/05/07
- 吐いたり熱を出したりしないか良くみててあげて下さい。
 たんこぶ  |  2012/05/07 たんこぶ  |  2012/05/07
- できているなら問題ないと思いますよ。打って何も出ないほうが心配なので。
 こんにちはニモままさん  |  2012/05/09 こんにちはニモままさん  |  2012/05/09
- 大丈夫ですか? 1日様子見してはいかがですか
 こんにちは  |  2012/05/15 こんにちは  |  2012/05/15
- 以前子供が頭を打って救急で診てもらったことがあります
 先生に「嘔吐やふらつきなどの症状が出ておかしいと感じた時に救急を利用してください」と注意されました
 こんばんは  |  2012/05/16 こんばんは  |  2012/05/16
- おでこは後頭部に比べて強く作られているので、少し安心してくださいね(^^)
 すぐ冷やしたという対応もGoodだと思います。
 その後吐いたり意識がもうろうとするなど大きな変化が見られなければ、ご自宅で安静になさってくださいね。
 どうかお大事に・・・・
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






