相談
-
ポケモンスタンプラリー
- JR東日本(東京)のポケモンスタンプラリーを周ってみようかなと
思うのですが、わからないことがあるので、よろしかったら教えてください。
スタンプは、駅のどこにあるのでしょうか?
改札の外ですか?中にありますか?
改札の外だとしたら、その都度料金を支払う(切符を買う)
のでしょうか?
あるいはフリー切符をつかうのでしょうか?
初めてのことでさっぱりわからなくて・・・。
そのほかなんでも教えてください。
よろしくお願いします。 - 2012/07/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはぼぉ→CHANG | 2012/07/20
- スタンプは改札の外にあります。
ホームや駅ナカに「スタンプはこっち」というポスターが貼られています。駅によって、改札を出てすぐの所にある場合と階段をいくつも上り下りしないといけない駅があります。
切符は1日フリー切符を使うといいですよ。
ただ、フリー切符を使える範囲が限られています。
主に23区内です。
今年のはまだ詳細を見ていませんが、例年ですと
最初に6個スタンプを集める為に使う台紙に、どこの駅にどのキャラクターが居るか、どこまでがフリー切符範囲か、フリー切符の値段などの詳細がかかれています。
スタンプラリー外の駅から(最寄り駅)フリー切符区間までの切符を買う事もできるので、スタンプラリー内に入ってから改めてフリー切符を買う手間が省けます。
たしか、フリー切符は大人が700円台だったと思います。
こんばんはまりぃ | 2012/07/20
- 改札の外にあります。
ホームページに、ラリーに参加するのに便利な切符が載っていましたよ。
↓コピペです。
ラリーへの参加に便利なきっぷ
(1)東京 23 区内の駅からスタートする方に・・・「都区内パス」
東京 23 区内のJR線の普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由のきっぷ。 (1日間有効) 〔発売額〕おとな730円、こども360円
(2)東京 23 区内以外の JR の駅からスタートする東京近郊の方に・・・「都区内フリーきっぷ」 発駅からの往復と「都区内パス」のフリーエリアがセットになったきっぷ(1 日間有効) 〔発売額の例〕横浜発:おとな1,140円、こども570円 大宮発:おとな1,300円、こども650円
改札のキンタン | 2012/07/20
- 外にあって、台紙を買ってスタンプを押していきます。
区間は23区内ですよ
改札の外にあります。つう | 2012/07/20
- スタンプは改札の外にあるので、1日フリー切符を買った方がいいと思います。
駅によって違うかもしれませんが、駅にポスターが貼ってあるので、すぐにスタンプの場所はわかると思います。
改札の外ですちゃんくん | 2012/07/20
- フリー切符があると安く済むと思います。
改札の外です | 2012/07/20
- スタンプは改札の外に置いてあります。
たいがい分かりやすい場所にありますが、見つからなければ駅員さんに聞くといいですよ。
1日フリー切符で回るのがいいですよ。
スタンプは… | 2012/07/20
- スタンプは全て改札の外です(-_-;なので運賃を安くする為には乗り降り自由なフリー切符等を買う事をお勧めします。頑張って下さい。