相談
-
高速道路での休憩
- 今日登録し、早速相談させて頂きます。乱文ですがお許し下さい。
お盆に向け、実父の実家に実父、実母、8ヶ月の娘と私の4人で帰ります。(パパはお仕事なのでお留守番です。)
8ヶ月の娘は、ハイハイとつかまり立ちをします。
東名高速の下り線で、赤ちゃんがハイハイしたり、少し自由に動ける場所があるパーキングエリアをご存知でしたら教えて下さい。お薦めのベビー休憩室とかもありましたらお願いします!
神奈川から京都の奥地まで車で10時間くらい‥。
私の祖母にとって初ひ孫なのですが、高齢で入退院を繰り返しているので、会えなくなる前に‥!と、頑張って連れていくことにしました。
時間がかかること覚悟で1~2時間おきに休憩しながら向かいます。
長文失礼しました(>_<)ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください! - 2008/08/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
パーキングエリア情報でないのですが… | 2008/08/05
- 私も先月、愛知県から和歌山まで行ってきました!うちは、7ヶ月の女の子です。 体験談なのでよかったら参考にしてくださいm(_ _)mそしてパーキングエリア情報でなくごめんなさい(>_<) 車に乗ると寝てしまう性質だったため、乗る前にだっぷりと、ミルク&おやつを食べさせ、車に乗り、そのままドライバー交替&トイレ休憩のみで4時間走り続けました!!その時に水分補給のために水筒、おやつを用意して発進しました。 その間はずっと眠っていましたよ☆☆ よかったら1つの情報として使ってくださいo(^-^)o
ありがとうございます! | 2008/08/05
- 早速アドバイス頂きありがとうございました(T_T)うれしいです!
座らせる前にお腹いっぱいにしておけばいいんですね!満腹だとうちも寝てくれるかも!いかに長く寝てもらうかは考えていませんでした(>_<)体験談すごく参考になりますね。助かります!
寝てる間に行けるだけ進んでしまいたいと思います♪お忙しい中ありがとうございました(^-^)
インターネットで調べれますよ | 2008/08/05
- ベビーベットとかあるのは、静岡だと浜名湖・牧野原・富士川。にあります。広くて大きいサービスエリアにはあります。暑いけど、浜名湖は散歩等できますよ。
ありがとうございます | 2008/08/05
- ネットで施設とか見られるんですね(>_<)全然知りませんでした。授乳スペースとかも載ってるんですね!日除け対策しっかりして、犬もいるので浜名湖寄ろうかなと思いました!ありがとうございましたm(__)m
「Nexco中日本:中日本高速道路株式会社」様関連で・・・香里山父ちゃん | 2008/08/05
- 「赤ちゃんドライブサポート」というコンテンツがありました。
http://www.c-exis.co.jp/recommend/index_060810.html
こちらにベビーコーナーや授乳室等の有無の一覧がありましたよ。
ベビーカーの無料貸し出しなんてのもあるようですから、ちょっとお散歩もできるかな?
かわいい姿を見ていただけたらいいですね(^^) ありがとうございました | 2008/08/05
- 今早速ネットで見てみました!こんな情報があるなんて全然知らなくて‥ありがとうございました。プリントアウトして持っていきます!
プレイスペースで遊べたらと思ったのですが、海老名にしか無くて残念‥(T_T)でも気分転換に浜名湖でベビーカーを借りて、お散歩したいと思います!
とても助かりました!ありがとうございましたm(__)m
長時間ドライブならももひな | 2008/08/05
- PA情報は足りているようなので、長時間ドライブについてコメントさせてくださいね。
通常で10時間ほどかかる距離なら、行きか帰りのどちらかを夜間にしてお子さんが眠っている間に移動する手もありますよ。
もちろん休憩ゼロとはいきませんが、道も比較的空いていますし思いのほか短時間で済むと思います。
日よけ対策のグッズはタオルでも代用できます(窓を少し開けて隙間にタオルをはさんで閉めるとバッチリです)。
うちわは扇いだり、車の向きが変わってどうしても直射日光が当たるときには日よけ代わりにできたので(こちらの腕は疲れますが)重宝しますよ。
チャイルドシートに乗っていると背中の汗がすごいので、市販の保冷剤を入れられるシートや背中に入れる汗取りパッドを使ってみてください。
うちの子は休憩のたびに背中のパッドを取り替えて、トイレで水洗いしてダッシュボードで乾かしたので、少ない枚数でも頻繁に替えられました。
水分も麦茶メインでたまにイオン飲料をあげてました。
母乳なら大きなバスタオルがあると車内での授乳時の目隠しになるので便利ですよ。
おばあさま、きっと喜んでくれるでしょうね。
長文失礼しました。 助かりました!! | 2008/08/05
- お恥ずかしながら、こんなに直前なのに長距離ドライブについてあまり知識がありませんでした(>_<)日除けは用意していたのですが、背中の汗対策も必要ですよね。かわいそうな事するところでした‥。
夜出発も寝ていてくれるからいいですね!行きは父の都合上無理なのですが、帰りは相談してみます。
祖母の喜ぶ顔を見に頑張って行ってきます♪
ありがとうございました。
PA情報ではないですが・・・ふたちゃん | 2008/08/05
- 私も長男が7ヶ月の時に、神奈川から、義姉の住む京都まで車で行ったことがありました。休憩入れて、9時間くらいかかったかな?
やはり、長時間なので、事前に相当心配していましたが、案外難なく行って来れました。
普段から車で眠る子だったので、ほとんど寝ていました。
なかなかハイハイ等自由に動かすことの出来る場所はないので、みゆまむさんがおっしゃっているように、こまめに休憩をとって、抱っこでも、外の空気を吸わせたり、同じ姿勢ばかりにならないようにするだけでも違うと思います。
向こうに着いたら、赤ちゃんのペースに合わせてあげて、いっぱい運動させて、無理のないようにしてあげてくださいね。
おばあさま嬉しいでしょうね。
気をつけていってらして下さいね! ありがとうございます! | 2008/08/05
- 同じご経験をされている方に教えて頂けてとても心強いです!
私も結構心配してるのですが、大丈夫だといいな‥。なるべくストレスが少なくなるよう休みながら行って、向こうでは田舎の広ーい畳で思う存分ハイハイしてもらおうと思います!
おばあちゃん孝行してきますね。
ありがとうございました♪
ウチは… | 2008/08/05
- グズると、ダンナが不機嫌になり……私も焦り…娘はますますグズる…の状態が続いていました。なんとかないかと考えたのが……
夜に出発するって事です。ご飯を食べ、お風呂にも入り…オッパイもたっぷり飲ませて、いざ出発!!よほどの事がない限りは、しばらくして寝てくれました。
夜の運転は疲れるみたいですが、ぐずられるよりは全然マシみたいです。寝てくれてる間にガッツリ走って……どうしようもなく泣いたら休憩するのがいいかと思います。日除けの心配もないので、日中走るより汗もマシだと思います。
今は、好きなDVDをかけてると…しばらくテンション高く歌い…そして力つきます(*^_^*)……早朝か、昼寝の時間か…夜か…今でも、長距離移動の時は、娘が寝る時間に動いています。
PAの情報じゃなくて、すみませんm(_ _)m
10時間の移動は大変だと思いますが、おばあちゃまも、きっと喜びはると思います(^-^)気をつけて行ってきてくださいね!! ありがとうございます | 2008/08/06
- ご返信が遅くなりました。確かに娘がぐずると焦りますよね!今回運転は父なのでまだましかなぁと思っていますが‥。
両親と相談し、夜出発は父の都合上無理なので、早朝4時くらいに出ることにしました!
ポニョのCD持参で行ってきます!
祖母の喜ぶ顔を思うとあまり苦ではないんですよね♪頑張って行ってきます!ありがとうございました。
長時間ならピカピカ☆。。。 | 2008/08/05
- 上の方々が書いている補足で、レジャーシートがあるとハイハイなど自由にしやすいですよ(*^。^*)
大人も足を伸ばす事ができるので、休憩を多めに取るときはいいと思います。
長時間なので大人もいわゆるエコノミー症候群に気をつけないといけませんから。
道中お気をつけて、ひいおばあちゃまと楽しいご対面になりますように・・・ 確かに! | 2008/08/06
- ご返信が遅くなり申し訳ありません。
確かにプレイスペースが無くても、レジャーシートがあればハイハイ出来ますよね!父もゴロンと出来ていいかも!!浜名湖に公園があるみたいなので、日陰を探して休憩したいと思います(^-^)
とても助かりました!ありがとうございました。祖母を見て号泣しないことを祈って‥(>_<)気を付けて行ってきます!
牧の原 | 2008/08/06
- 牧の原は結構いいですよ。
芝生があったような?
インターネットで調べると結構出てきますよ。 ありがとうございます | 2008/08/06
- ご返信が遅くなりました。牧之原ですか!芝生があればちょっとシートを敷いてハイハイさせてあげられそうですよね。早速ネットでチェックしてみます♪
ありがとうございました!