相談
-
蟻の発生について…
- 住まいは1階に住んでいます。またベタランダ前には木と土があります。
数日前に蟻が1匹迷いこんでいましたが、ティッシュで丸めましたが…
今日あたりに2匹、昼間に1匹は薄茶色…夜には黒色の蟻を見つけてティッシュで丸めましたが…
うちに蟻が発生するなんて…大ショックです。あと数日で大量発生だと思うとゾッとして眠れません…
大量発生する前になんとかしたいけど、侵入口が分からないのと子供が小さい(2才)ので薬品などが心配で困っています。
今思いつく方法は掃除と水拭きぐらいです。(水拭きは2週間~月1で、掃除はやってる方だと思いますが…それも一時的ですよね)
ベビーパウダーは探せばありますが、効果はありますか?またどこにすれば良いのか教えて欲しいです。 - 2012/08/09 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
経験ありです | 2012/08/09
- アパートに住んでいるときに、ありに進入され、たまたま1泊2日の旅行に出かけて帰ってきたら、砂糖の容器の中にびっしり!ぞっとしたことがあります。
水ぶきしても、ぜんぜん効果ありませんでした。
でも大丈夫。
ありの巣コロリを、蟻が這っていたあたりに置いたら一晩ですっきりいなくなりました。
お子様が心配とのことですので、夜子供が寝てからセットして、朝、子供が起きてくる前に回収しておけば大丈夫だと思います。
試してみてください。
ちなみに、蟻の巣コロリは、薬局やホームセンターで売ってます。
家の外にまいにゃん | 2012/08/09
- ありの巣コロリを置いたら、効果ありましたよ!
家の外なので、子供さんが間違って口にいれたりする心配もないと思います。
わが家はあり以外にもムカデやダンゴムシもよく進入されるので、家の周りをぐるっとホームセンターなどで売っているパウダー状の殺虫剤?を巻いていました。
とにかく進入から防ぐ!を徹底しました。
こんばんは | 2012/08/09
- 小さいお子さんがいるなら、ありの巣ころりがお勧めですよ。置いておくだけなので、お子さんには害はありませんよ。
ありの巣コロリさとけんあお | 2012/08/09
- がお勧めです。去年我が家にも蟻が侵入して来たのですがありの巣コロリを置いたら次の日にはすっかり姿がなくなっていました。
薬剤なのだと思いますが、カバーがされていてちょっとやそっとでは薬剤にさわれない構造になっていますのでお子さんがいても大丈夫だと思います。
ベビーパウダーやチョークなどは効果があまりないようです。
ありの巣コロリがいいですよ。ちゃんくん | 2012/08/09
- 水拭きは効果はありません。
ありの巣コロリだと巣ごとなので効果あります。
アリの巣コロリコロリーナ | 2012/08/09
- やはりおススメはアリの巣コロリです。
1匹2匹潰したところで、アリは通り道に臭いをつけるように歩き、
餌を見つけた後は、それを辿って同じ巣のアリが行列を作るということらしいです。
なので、すでに部屋までの道のりにアリの印がついているかもしれません。
アリの巣コロリはアリの通り道になっている所に置くだけで、
巣ごと丸ごと退治してくれます(しかも早ければ一晩で)。
なので、アリの巣コロリを用意しておいて、
アリが現れたら、その通路を確かめるために少し様子を見て、
何匹か現れたところで、その通り道にアリの巣コロリを置く。
子供がお昼寝している間だけでも、薬剤をもって巣に持ち帰ればOK。
あとは夜寝る前に同じ場所に置いて餌を運ばせてしばらく様子を見る。
部屋で終わったら、外の子供の手の届かない所(雨でぬれない所)に置いておけば、
新たなアリの侵入も防げると思いますよ!
断トツ!!!アリの巣コロリ!! | 2012/08/09
- うちは家が古いので毎年きますが、アリの巣コロリをアリが出たところに置いておけば一晩で面白いくらいやっつけられます♪
水拭きは効果なしです。ありを追っていき、侵入経路を見つければ早く退治できます。 お子さんが食べないよう、夜に使用してみてはいかがでしょうか^_^
こんばんはみこちん | 2012/08/09
- 今年は蟻が多いような気がしますよね。
アリの巣コロリいいですよ。
うちはパタッと蟻がこなくなりました。
蟻がピカピカ☆。。。 | 2012/08/09
- 通りそうな所にありの巣コロリを置くと効きます!
すぐいなくなりますよ(⌒▽⌒)
こんばんはまりぃ | 2012/08/10
- うちもありました。
ありの巣コロリを置いたら、すぐいなくなりましたよ。
蟻の巣コロリあ~や | 2012/08/10
- 置いたら良いと思います。
2歳くらいなら薬だから触らないように言えば大丈夫ですよ。
ゴキと違って、1日で家中駆け回るわけではなさそうだったので、見掛けた場所に近い窓の外などに蟻の巣がないか見てみると良いかもしれません。
アカアリは小さいので網戸の網目から入れますよね(T-T)
なるべく巣の近くに置くのが良いですが、巣がどこか分からない場合は可能性のある近くに置いて様子見る感じでしょうか。
こんばんは | 2012/08/10
- 皆様が回答して下さっている様に“アリの巣コロリ”が効果大です☆ 薬局等にありますから見てみて下さい☆
こんばんはあーみmama | 2012/08/10
- 薬剤ですがアリの巣コロリがいいですよ。
通り道に置くだけですが効果があります。
うちも、ありました。つう | 2012/08/10
- うちも、蟻が入ってきたことがあります。
ありの巣ころりをその蟻の行列のところにおいたら、すぐにいなくなりましたよ。
その後は、ありも来なくなりました。
蟻の巣コロリハルルリルル | 2012/08/10
- は蟻がいた所に置くだけでいいのでオススメです。
気持ち悪いですよね~ | 2012/08/10
- 蟻の巣コロリは効きます。実家のベランダから侵入してきて気がつけば数匹がいてあまりの気持ち悪さにコロリを買ってきて、窓付近に置いたら翌日には一匹も現れず、その後も現れませんでした。薬局で売っていますし、一回やればいなくなりますよ。
アリの巣コロリ | 2012/08/10
- 薬剤を撒くのではないので散布型よりは安心だと思います。
1匹いればあずき | 2012/08/10
- 1匹いれば、沢山いるんでしょうね。アリの巣コロリを置かれてはいかがでしょうか。
蟻☆もんち☆ | 2012/08/10
- イヤですね~
お家の周りをみて蟻が行列になっているところはないですか?
大量発生する時にはたいがい行列してますが・・・
義実家でも大量発生しましたが、ゴミ箱を綺麗に掃除して蓋のないゴミ箱にはお菓子の袋や食べかすや汁が付いているゴミを捨てないようにしたらいなくなりましたよ。
ゴミ箱も注意が必要です!
蟻 | 2012/08/10
- うちの実家では業者に頼んで駆除してもらいましたよ。
確実かと思います。
こんにちはリラックママ | 2012/08/10
- 職場にありが侵入していた事があり、ありの巣コロリをありがいる所に置いたら、いなくなりましたよ!
こんばんは | 2012/08/10
- アリの巣コロリおすすめです。すぐにいなくなります。
やはり | 2012/08/11
- 皆さんと同じですが 蟻の巣コロリが一番効果的です!
こんばんはゆうゆう | 2012/08/11
- アリの巣コロリが効きますよ。
家の外で大丈夫です。
こんにちはニモまま | 2012/08/11
- うちはありのすころりしました
こんばんはmoricorohouse | 2012/08/11
- ありの巣コロリがいいと思います。
こんにちは | 2012/08/12
- うちもアパート一階の時ありました。
うちの場合、畳の隙間から出てきていたんですが、大家さんには全く取り合ってもらえませんでした。発生源がベランダではなかったら、大家さんに言ってみるのもありですよね。
うちはベランダの外、畳の隙間にアリの巣コロリしました☆
アリの巣コロリしてからはマシになりましたが、発生源が発生源なだけに撲滅は難しかったです。
ベランダからの侵入の時はアリの巣コロリを置いてから見なくなりました。
こんにちは | 2012/08/12
- ありのすコロリがききますよ。とりあえず植物は撤去した方がいいと思います。
試されましたか? | 2012/08/12
- うちもつい先日蟻がうじゃうじゃっと…。あんな小さな蟻でも家の中にいるとぞっとしますよね。
うちもありの巣コロリで寝てる間に無事解決しました。子供がおきてくるまでに掃除機とぞうきんがけをしておいたので気分的にもスッキリでした。一応念のため玄関先にありの巣コロリを置いてます。
結構1階だと侵入してくるそうで、おいてるお家が結構あるそうです。
こんにちは | 2012/08/22
- 蟻の巣ころりが効果ありますよ
うちのgamball | 2012/08/22
- うちの実家ではアリの巣ころりで撃退しました
家の玄関と勝手口と縁側に置きました
一戸建てですが | 2012/08/23
- やはり侵入口を探し蟻の巣コロリが効き目一番だと思います。
うそのようにいなくなりますよ!
こんばんは | 2012/08/23
- 私の実家では、スプレーする薬剤を家のまわりにぐるっとしました。
すると、その夏はアリどころかゴキブリも見かけなかったと言っておりました(*^_^*)
外なので、お子様が近寄らないようであれば、スプレーもおすすめです。