アイコン相談

ダメな母親です。

カテゴリー:発育・発達  >  1歳1ヵ月|回答期限:終了 2012/10/20| | 回答数(50)
前回、回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。
そして私事情でお礼が出来ないまま事務局の方で自動終了処理されていたことを今知りました。。本当に申し訳ございません。。

やはり私はダメな母親です。
最近息子の行動一つ一つを自閉症に結びつけてしまうのです、旦那にもおかしいんじゃない?
と言われました。

まず、
?興奮したり嬉しい時は笑顔で手をぶんぶんします。(ネットで手をぶんぶんするのは自閉症の特徴で健常児はしないと。)月齢の小さい赤ちゃんがぶんぶんするのは良く見ますが、1歳1ヶ月の子がするのはあまり見ません。
?気が向いたらバイバイしますが、意味を分かっていないので一人の時にバイバイする時がある。
?喃語は喋るが、意味のある言葉はなし。そしていきなりウォーーーと腹の底から出てるような大声をだす。
?デパート等に行ってもカートを嫌がり泣いて抱っこをせがむ。
?タイヤやくるくる回るものが好き。(今日は私が掃除機をかけていると掃除機のタイヤを少しの間回して遊んでいました)
?興奮すると両手の人差し指で指さしをする。

何か他にもあった気がしますが、今頭に浮かぶのはこの程度です。

逆にまだ安心出来るなと思うことは
?指さしをしながら、んっ、んっ、と言いながら欲しい物を指を指す。(まだ歩けないのでクレーン現象はありません。)
?あっ、と指さしをしながら見てと言うかのようにこちらを振り向いてくる。
?機嫌の良い時は真似っこする。
?一人遊びもしますが飽きたら私にべったりくっついてきます。

今理解出来てる言葉は
ちょうだい、どうぞして、ないない、いただきます、ご馳走様でした、ちゅぱ(おしゃぶり)外して、たっちして、お座りして、ダメ、おむつやバナナなどと言うと指さしはしませんが、そこを見ます。


だけです。

初めての育児で1歳1ヶ月なりたての子の理解力が分からないのですが、ネットを見てると、理解力は乏しいかなと思います。
例えば名前を呼んでも見るだけではーいと手を挙げることをしない、携帯を耳に当ててもしもーしの動作をしないなど。

なんだか思ったことを書いてると長くなってしまいました、読んでくださってありがとうございます。
この文を見てどう感じるでしょうか。。

今日も沢山の笑顔をくれた息子を思うと申し訳なさがこみあげますが、悪い方にしか考えられなくなっています(; ;)
2012/10/06 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

大丈夫だと… | 2012/10/06
子供は親の気持ちが凄くわかります。
だからママが不安に思っているのを感じとっているのかもしれませんね。
そんなに心配しないで子供の成長に合わせてゆっくり歩んでいった方がいいと思います。
大丈夫だと思いますよあ~ちゃん(メロ子) | 2012/10/06
娘がどんな感じだったか忘れたのですが、ご近所さんのお子さんは1歳8ヶ月ですが手をブンブンしてるの見かけますよ。
意味のある言葉も数ヶ月前から始まりました。
急にバイバイの素振りをするときもありますよ。
カートやベビーカー嫌いの子も結構いますし、娘も一時期ベビージムの横についてるクルクル回る飾りだけで遊んでることもありました。

名前を呼んで手を挙げるのも1歳1ヶ月ならまだできなくても大丈夫ですよ。うちは何度も練習してできるようになったのが1歳3ヶ月くらいだったと思います。
まだまだゆっくり成長を見守っていいんじゃないかなと思います。

一度ネットや育児書などの情報から離れてお子さんの成長を見ると言うことに徹してみてはいかがですか?
そして一度ご自身の過去の相談を見てください。
お子さん大きく成長してますよ。
ゆっくりあずき | 2012/10/06
おこさまの成長をゆっくり見守ってあげてください。ネットなどはあくまで参考ですよ!
十分色々出来てると思うのですが……キヨケロ | 2012/10/06
生まれてまだ、1年と1ヶ月。
これから、子どもなりのペースであらゆる事を吸収していきます。

1歳だと、これが出来て無いと。とか、あれが出来て無いと等々かなりの個人差が生まれるもんです。

不安や心配性になるのは、子どもをしっかり育てたい証です。
でも、そこばかりに捉われてしまうとせっかくの可愛い盛りを逃してしまいますよ!
不安や心配はためずに育児相談とか先輩ママさん達に出してそこで「大丈夫!」をもらったら素直に受け取って、可愛い今をたっぷり楽しんで下さいね。

今の心配は、成長に連れて数ヵ月で解消されて、また新たに違う心配が出たりして繰り返しながら子も親も成長していきます。
(´∀`)

大丈夫です。みんな、そんな風に手探りで、親になっていかせてもらうんですよ!
こんばんは | 2012/10/06
大丈夫だと思いますよ^^

タイヤのくるくるはよく言われる特徴ですが、1歳代だと好きな子も多いです(長女は大好きでした)。
カートは「おしりいたい」と言われるので、かなりガタガタするんだと思います。小さな子どもには不快なのかもしれません。

心配し過ぎて、自分自身を追い詰めているような気がします…。ネットで調べるのはちょっとお休みして、目の前のお子さんの成長を見てあげてみては?
寂しいほど、あっという間に過ぎてしまう時期ですから…。
男の子 | 2012/10/06
一人目なら、成長は多少遅いと思います。
うちもしゃべるのかなり遅かったし、歩くのもやっと1歳3ヶ月くらい、次男とくらべてみると、すべてが遅かったです。
でも、どんどん成長していきます。
あまり心配なさらず、周りとも比べず、なるべく同年代の子と遊ぶといいですよ。
こんばんはまりぃ | 2012/10/06
大丈夫だと思いますよ。

特にうちの子と違いはないように思います。

カートも嫌がりましたし、くるくる回るのが好きです。
くるくる回るのは、ずっとやっていたので大丈夫かな?と、心配しました。

個人差かな?と、思いますが、心配なら保健師さんや、予防接種の時などに先生に相談してみると安心だと思いますよ。
いやいや(^-^; | 2012/10/06
何をそんなに不安になられているのですか?
二児の子持ちで下は2歳なりたてですが、
主さんのお子さんと同じような感じですよ。
育児書などと比較してませんか?

もう一歳です、いえいえまだ一歳です。
なんでも遅いのかなと不安になると、
何か病気や障がいだと言われた方が、
スッキリするのでしょうが、
全然気にすることはなく、普通に育ってると思います。

自信をもってくださいね(^-^)
でも、どうしても気になるのなら、
小児科を受診して、ハッキリさせるのもいいかもしれませんね。
こんばんは | 2012/10/06
十分、理解できてると思います。

自信もって、いっぱい、手遊びやお散歩、読み聞かせなど、今まで通りで、大丈夫ですよ。
読んだ感じ | 2012/10/06
1歳になったばかりなのに、ずいぶんいろいろなことができていると思います。

主さんが求めているような行動は、1年先の行動だと思いますよ。

「今」の息子さんの行動を喜び、楽しまないとあっという間に成長してしまいますよ。

もっともっと「今できていること」をお子さんと一緒に喜んであげてください。
ひとつだけ言えることは | 2012/10/06
素人判断はできないということだけです。
ここで何度訊いても、ここにいらっしゃるのは専門医ではありませんし、
専門医でも判断できるのは2歳過ぎたあたりからでしょう。

失礼な言い方ですが、そんなに気になるということは、
遺伝的なものを気にしてらっしゃるのかなと感じました。

逐一ネットで調べて落ち込むぐらいなら、今から発達検査を
予約されることをおすすめします。
児相は早目に対処してくれるかもしれませんが、
民間の小児神経専門医(発達障害診療医)は非常に数が少なく、
どこも予約でいっぱいで診察まで半年~1年待ちと言われています。

その後のことは診察を受けてから考えられてもいいのでは?
良くも悪くも個性としてスルーされていた昔と比べて、
格段にサポート体制はよくなっています。
もし自閉症であっても、子どもの人生をリセットすることなどできません。
1歳のその時は今しかないのですから、勿体ないと思いませんか。
こんばんは | 2012/10/06
読んだ限りでは、心配ないと思いますよ☆ ネットや育児本等の情報は、あくまでも目安と思って良いと思います。 その目安をみて、遅れてるな…と感じてもまだ1歳ですからこの先に急成長を見せてくれる場合もありますので“ウチの子は、マイペースなんだな”くらいに思っていて良いと思います。 特にカートに関しては、嫌がって泣くなんてよくありますよ!(b^ー°) 嬉しい時や興奮した時の動作についてもまだ上手く言葉で表現出来ないから動作で表現しているんだと思います。 近所の子なんて主様のお子様よりも言葉が話せず…全て“あっあっ”と言って目線で伝えてましたよo(^-^)o それが一歳半だったか二歳になったら人見知りの為、人前ではお話しませんが自宅内では沢山お話しているそうです!! 主様のお子様もまだまだこれからなんだと思います♪ ゆっくり成長を見守ってあげて下さい☆
ダメなママではないですよ。黒豆ねずこ | 2012/10/06
まず、ご相談の文章を読んだ素直な感想ですが、全く普通のお子さんだと思いましたよ。 私も、一人目の時は、育児書やネットの情報にとらわれて、ずいぶん不安になりました。 でも、子どもを見ていると育児書通りではないですが、ちゃんと成長して行きました。 私の中では結果的に、育児書やネットの情報って 、発達の速い子を基準にして書かれているんだなぁ~って事に落ち着き、以来、参考程度にしか見なくなりました。 子どもって色んな事に興味を持つので、親から見れば、時には病的に見える事もあるかと思います。 私もそうでした。 でも、そんな子どもの行動ひとつひとつを病気と結びつけて心配していたら、それこそ子どもの小さな成長を見逃してしまうと思い、できない事に目を向けるよりも、できた事を喜ぼう!と、私は気持ちを切り替えました。 そうすると、とても気持ちが軽くなりましたよ。 タイトルにダメな母親です。とありますが、ダメだとは思いません。 きっと、毎日、お子さんと一生懸命向き合って育児なさっているからこそ、生じてくる不安だと思うからです。 ただ、その不安があまりにも大きすぎて、今、一番カワイイ盛りのお子さんのカワイイ姿をたくさん見逃していらっしゃるように感じ、もったいないなぁ~とは思います。 ここは一旦自閉症の事は忘れて、今、目の前にいるお子さんだけを見る事ができれば、気持ちが楽になると思いますが、今の状況だと難しそうですよね…。 もう少ししたら1歳半健診があるとは思いますが、このままの状態だと、お辛いと思いますし、一度、保健師さんなり小児科なりで育児相談という形で専門家のお話を聞かれた方が良いと思いました。
そうなる気持は分ります! | 2012/10/06
他と比べて何かが遅い、違うは結構長く付きまとう気持と思います。
年数が過ぎれば、あの時はこんな事で心配してたな~と自分に笑えてしまう事だけでした(汗)
予想外に健診で引っ掛かる事があって、紹介状書かれて青ざめて病院行った事もありますが、結果「心配ないですよ」が何回かありました・・。今もそれらの事は問題なしです。
診て貰う先生によって違うのは事実なので、何箇所かで見れ貰えば一番安心出来るのではないでしょうか。
考えすぎな気がしますチー(^-^) | 2012/10/07
後数日で1才になる娘がいます。初めての子どもです。 真剣に悩まれてるのだと思いますが、相談を読んだ第三者の意見は考えすぎかなと思いました。 ウチの娘は親が頼り無いからか、人見知りや夜泣きも無く世に言う「育てやすい子」だと思います。 成長も月齢の目安から見ると、いつも少し早いです。 でも、カートは嫌がりますし両手で指差しすることもあります。 主様はとても真面目なので色々情報収集しすぎて自分で消化出来なくなってるのかな?と感じました。 比べると言うと嫌な感じですが、支援センターや児童館などで同じくらいの月齢のお子さん達を見てみたら、色んな成長の段階があるんだと感じられるかもしれないですね。
こんばんは☆ちゃる | 2012/10/07
主様があまりにも育児書やネットの情報に左右されている気がしました。大人だって得意不得意があるじゃないですか。

2人育てて、「生まれたその瞬間からその子の個性で生きている」と実感しています。育児書通りになんていったことありません(^_^;)

どうしても気になりすぎてしまうのなら、頻繁に地域の子育てセンターや保健師に相談するといいと思います。たくさんの子どもを見ているプロに見てもらうことで、不安が払拭されるといいですね。
心配し過ぎでは!? | 2012/10/07
いろいろ情報が溢れている世の中ですから、少しでも情報と違うと不安になるのかもしれませんが、人間全員の成長の仕方が同じわけではありませんよね。お子さんのこともご自分のことも否定せず、お互いに成長していけばいいと思います。
わかりますぴろぴろ | 2012/10/07
こんばんは。
育児って、喜びも多いけど、不安も大きいですよね。
これでいいのかな?
こんなことやるのかな?
と本やネットで調べています。
児童センターに行ってほかの子を見ては、「うちに子はできない!!」と思ってしまいます。

うちの子はもうすぐ2歳になります。
手はぶんぶんしませんが、嬉しいと足をぶんぶん動かします。さらに嬉しいと、体全体を揺らします。それは、今もやっています。嬉しいことを体で表現しているようです。
1歳1か月でばっちり「バイバイ」はできなかったです。バイバイの真似はしても、意味はわかっていないようでしたよ。初めにできた時に褒めたので、意味もなくバイバイをよくやっていました。
1歳1か月で意味のある言葉は…話していませんでした。伝えたいけど伝わらないと「きーっ」というような感じに泣いてました。
カートは嫌がります。固定されるのが嫌みたいで…お菓子を持たせると、大人しく座っていますが…歩けない頃は海老反りになって泣いてました。今は、お菓子がなくなると立ったり、商品に手を出したり…よく見ていないと何をするか…大変です。
回るものやボールは好きですね。子供のおもちゃにはよく和丸のものがついているので、きっと皆好きなんだと思います。
興奮すると…やはり手を伸ばして出してきます。うちは5本の指全部です。
名前を呼んで手をあげるのは…子供にとっては難しいようです。2つの動作が一緒なので…。
携帯に耳を当ててもしも~しとやったのは…話せるようになって少し経ってからでした。

不安になるのは、それだけ、お子様のことが好きだからです。心配なんですよね。
他の子なら気にならないことも、自分の子だと気になって気になって…仕方がないですよね。
お子様が笑顔なのは、お母さんが好きだからです。そして、お母さんが笑っているから笑うのです。
大切に思っていることはお子様もわかっていると思います。

心配なのは、主様です。
あまり、いろいろ考えると、疲れてしまいます。
私も一時期、いろいろ考えて…ネットや本で調べて…精神的に参っていた時があります。ちょっとしたことが心配なんですよね。
でも、ある時に「もう多動児だったら多動児でいいや。」と思うようにしました。今の段階での診断は無理なので、今を楽しもうと思いました。悩んでも同じ時間、楽しんでも同じ時間…それなら楽しい方がいいな~と思ったのです。
お子様は、十分言葉を理解しているし、成長していると思います。

あまり思いつめないで、頑張りすぎないで下さいね。
ママの笑顔が子供にとっては1番です。
こんばんは。 | 2012/10/07
我が家も同じ位の子供がおりますが、まだ1歳過ぎたばかりなので
出来ることや出来ないこともあり、何も気にしていません。
拝見する限りでは理解力乏しいと感じません。
これからお子様の成長ゆっくり見守ってくださいね。ネットの情報で比べることのないよう、お子様との生活楽しんでくださいね。
こんばんは | 2012/10/07
腕をじたばた、大声で叫ぶ、タイヤ好き、カート嫌い(乗るくらいなら自分で歩く)……1才3ヶ月のうちの子の日常もそんな感じです。
理解できる言葉もわりと多いんじゃないでしょうか。優秀だと思いますが、どうしてそんなに気になさるのでしょう……。

この文を見てどう感じるでしょうか。。。との事ですが、ネガティブすぎだと感じました。
あなたの信憑しているネットの情報には『赤ちゃんの発育には個人差があります』とも書いてなかったですか?マイナス面だけ妄信してしまうのは良い判断とはいえないです。お疲れになってるのもしれないですね。

どうしても不安ならネット検索や素人相手に相談するのではなく、病院でちゃんと検査してもらった方が良いですよ。
せっかく可愛い1才児なのに鬱々して育児楽しめないなんてもったいない。
こんばんはさーこ | 2012/10/07
お子様は1歳1カ月とのこと、自閉症かどうか悩まれるのはまだまだ早いと思います。このくらいの年齢の子は個人差が大きいのでまだ診断できないですよ。いろんな様子を書いておられますが、1歳児では健常の子でもやっていてもおかしくない行動ですし、これだけで心配することはないと思います。
うちの子は2歳なりたてですが、言葉が遅いなぁと思っているのですが、でも3歳くらいでよくしゃべるようになる子もいると聞くので今は様子見です。今は心配していてもしょうがない、よく話しかけるようにしたりとかしています。出来ないことを心配して暗くなるよりも、一緒に遊んだりお話したり、楽しく遊んで行きましょう(^0^)杞憂ばかりして子育てしていてはもったいないですよ!
まわりに | 2012/10/07
直接会って相談できる人、いますか? 主様一人だけで色々と抱えこんでいませんか? 実は私も今年6歳になる娘が赤ちゃんの頃、自閉症を疑っていました。 当てはまる事が多々あると心配ですよね。 頼れる身内もいないし友人も子供のいる人はいなかったので、誰にも相談できず当時はとてもツラかったです。 もし可能でしたら掛かりつけの小児科や市の保健師さんに相談されてはどうでしょうか? このような事は専門家でも診断は難しいしネットよりも直接ちゃんと人と話すほうが主様の気持ちもラクになると思います。 私は市の保健師さんに相談しその方がとても親身になってくれ、本当に救われました。 1才3ヶ月まで定期的にみて貰ってました。 ただ保健師さんも当たり外れがあり…熱心すぎる方もいらしたり様々です(^^;) でも私はネットよりも直接医師や保健師のように専門家に会って話す事をオススメします(^^) 自分の気持ちを声に出し伝える事で気持ちが軽くなる事もあるからです。 直接人と話す、大事だと思います。 可愛いからこそ心配になりますよね。 文章から主様のお子様に対する愛情、とてもよく伝わってきます。 お子様のペースでゆっくり焦らずいきましょう! 長々とすみません、ありがとうございました。
気持ちはわかりますが。つう | 2012/10/07
いろいろと不安になる気持ちはわかります。

でも、成長の速さはその子それぞれ、全然違うと思います。
うちは、3歳6ヶ月と1歳7ヶ月の息子2人います。
下の子は、今でも、ほとんど単語が出ないです。
動物を見れば、全部「ニャー」、食事などで、全部食べてなくなると「ニャー」(ナーイと言っているのだと思います)
やっと最近、アンパンマンを見ると「アン」と言うようになりました。
その他には、ママしか言えないです。
1歳の頃は何も話せませんでしたよ。
理解している言葉があるのであれば、大丈夫だと思いますよ。

うちの子も手をブンブンして遊んでいることがありますよ。
ウォーっと叫ぶのも、うちの子もやります。
最近はそれを上の子もまねをして、一緒に叫ぶので、本当にうるさいです。
カートを嫌がるのは、抱っこの方が安心できていいからだと思いますよ。
それは、ほとんどのお子さんが同じだと思います。

うちの上の子は、1歳までは、身長が発達曲線の上の方、体重は下の方で赤ちゃんにしては本当に痩せていましたよ。
でも、1歳すぎたら、身長はあまり伸びず、体重がどんどん増えて、2歳すぎ頃には、身長も体重も真ん中になり、3歳の今は、また体重が増えず(今年の3月から体重は全く変わっていないです)、身長は少しずつ伸びて、体重は下の方で、身長が真ん中で、また痩せてきています。
なので、子どもの発達には本当に個人差が大きいと思いますよ。
発達曲線通りは、何事も成長しないと思います。
少しずつでも、成長しているのであれば、大丈夫だと思いますよ。

私は、自閉症も個性だと思っています。
うちの子が自閉症だったとしても、私の子どもであることはかわらないし、自閉症と診断されても、私は今までと何も変わらないと思います。
もしお子さんが、自閉症だったらどうなるのでしょうか?
何か変わるのですか?
何も変わらないのであれば、考えても仕方がないと思います。

ネットや育児書などは、参考程度にして、あまり気にしないで、お子さんだけを見てあげて下さいね。
逆に赤青黄 | 2012/10/07
心配なら本などでしっかり自閉症の知識をつけてはどうでしょうか?
私は発達障害についての本をいくつか読んでいますが
発達障害のない子にも、対応できると思うこともたくさん書いてあります
発達障害と自閉症では違うかもしれませんが、知っていて損はないかもしれません
あとは心配なら何度でも保健師さんに話しを聞いてもらうと
相談機関を教えてくれたり、早いうちから対応してくれるんじゃないかな?
それにとらわれすぎてもいけないとは思いますが
お子さんにあった対応が出来れば、違ってくるとも思いますよ
まだハルルリルル | 2012/10/07
1歳1ケ月ですから…書かれていた事で自閉症に結び付けるのは???と思いました。

うちの息子は1歳6ケ月健診で指差しが出来なく「支援センターに行ってみる?」と言われ、少し悩みました。
月3位で行き、息子は遊びに行く、ママはママ友が出来て先生に子育て相談が出来るでいい事ばかり。自閉症を疑った時(2歳位?)は「そうだとしてもあなたのお子さんに代わりはないでしょ?」と言われ、納得。
今は幼稚園年少ですが、話すのもスローでおっとりした子です。

とりあえず子供の成長は個人差がある!個性だ!と思い、お子さんと接してみてはどうでしょうか。自閉症かも…と暗く接するとママと一緒にいる時間が1番長いですから、お子さんが可哀相な気がします。
おはようございますさとけんあお | 2012/10/07
第三者としてみれば、どれもそう気になることはないですよ。
保育園に通われているようですが、保育園の先生に何か言われたのでしょうか?同じ月齢のお子さんをたくさん見ていらっしゃいますから、気になるところを言って先生の意見も聞いてみてはいかがでしょう。
心配しなくても大丈夫だと思います。 | 2012/10/07
自閉症の4歳児の母です。

1歳1ヶ月では自閉症を疑うのは早すぎると思います。
不安はお子さんにも伝わるでしょうから、
不安に思うだけお子さんにも悪影響があると思って、
不安に思うことをやめませんか?

お子さんは1歳1ヶ月にしては十分理解があるほうだと思います。

うちの息子は1歳1ヶ月では人の言うことは全く理解できていませんでした。

問題があるようなら1歳半建診で保健師さんが指摘してくれます。
1歳半建診で不安に思うことなどを保健師さんにぶつけてみるといいと思います。

また、電話などでも相談できますので、一度相談されることをおすすめします。
訪問してくれて相談にのってくれる場合もあります。

不安が解消出来ると思いますよ。

1歳1ヶ月では自閉症でもまだなんの対策もできません。
不安に思うだけ損な気がします。
1歳半建診で指摘されないなら大丈夫と思って、もう少し楽に育児を楽しんだほうがお得な気がします。
息子さんに沢山笑顔をあげてくださいね。

長文、駄文で失礼しました。
ダメじゃないと思いますまいにゃん | 2012/10/07
やはり、初めてのことだらけで心配になりますよね。

でも1歳1ヶ月ならそんな感じだと思いますよ。
十分かと。

もう少し様子をみてもいいと思います。
人それぞれkogokogo | 2012/10/07
成長の仕方は人それぞれです。
うちの息子も話すのはけっこう遅かったです。でも、急に話すようになりました。
ここに書かれている内容で特別、何か違うんじゃないかな?っという事も無いように思いますが、
ママの勘は正しいと思うので、気になる事があるのでしたら検診や病院を受診するなど、
早めの対応は良いと思います。

うちの子も良く、誰も居ない所に手を振りました。
今でもたま~にあります。
まだわかりませんyuihappy | 2012/10/07
とりあえず、決め付けないで
支援センターなどに相談する。
発達支援の療育施設もあります!

自閉症でもいいじゃない。
と ありのままを受け入れることを大切にしたらいいと思います。

書いている内容ですが
うちの長女は 1歳1ヶ月なら全部あてはまりました。
言葉も遅かったです。

5歳には追いつき問題ありませんでした。


1人で悩まないで
支援が必要ですと自己アピールしていきましょう。

周りを知れば、同じような子が いっぱいることがわかります。
ネットや公園、遊びの場程度では 
わかりません。 
もっともっと幅広く知れば
我が家だけじゃないという感じになりますよ。
こんにちは☆もんち☆ | 2012/10/07
文を読んでいるかぎりでは普通の1歳児と見受けられるのですが…子どもの成長なんて目安があるだけでその子その子によって違います。のんびり育児しましょうね!
いろいろできていると思いますちゃんくん | 2012/10/07
これからだと思いますよ。
でも、かわいい我が子だからこそ心配になると思います。
ゆっくり見守ってあげていいと思いますよ。
まだ1歳1ヶ月にゃもりん | 2012/10/07
もうすぐ1歳10ヶ月の息子がおります。
1歳1ヶ月のとき、歩いてはいましたが、その他は主様のお子さんの出来ること、ほとんどできてませんでしたよ。同じく初めての子供でしたし、言葉がでないことには周りから言われたりしてかなり心配はしました。
劇的な変化もないまま、1歳半検診を受け、希望して言葉の先生だけにはお話聞いてきましたが、大人の言っていることがわかっているようならなんら問題ないとのことでしたので、相談して良かったです。最近やっと少しずつ言葉が出てきて、この子は溜め込んで一気に…のタイプなんだと思いました。成長のしかたはホントに色々だなあと思いますよ。

身近に自閉症のお子さんがいらっしゃるのでしょうか?ネットの情報だけで判断するのは難しいのではないかと思います。私の場合ですが、いとこにいます。名前を呼んだらこちらを見たりするのなら私はまずは気にしないようにします。

もうされていたらすみませんが、子育てサロンや園庭解放など参加して、同じ月齢くらいの子供たちと触れあう機会増やしてあげてはいかがでしょうか。
その時に他の子と比べたりせずにお子さんに少しでもたくさんの刺激が受けられるようにと言う気持ちで参加してみてください。

うちの子は同じぐらいの子から受ける刺激が影響したのか、お辞儀をしたり、ボールを蹴ったりといったことをお友だちがしているのを見て急にやり出しました。
こんにちはあーみmama | 2012/10/07
読んだ限りではどの行動も子どもによくあるなという感じです。
特別おかしいことなんてありませんし理解力も1歳1ヵ月にしては十分あるかと感じました。
初めての育児ですと不安になったり心配したりするお気持ちとてもよく分かります。
私も一人目の時は神経質だったなと後からとても思いました。
まだ1歳1ヵ月ですので一つ一つの行動を子どもっておもしろいなと受け止めてあげていてもいいかと思います。
大丈夫ゃすびくぁむmama | 2012/10/07
まだ1歳になったばかりですし、ママが焦りすぎのように思います。
たくさん色々出来るし活発な子に感じました。
お子様の様子を日頃からよく観察していらっしゃるんだなぁと関心してしまいました。私も見習いたいです。
こんにちは | 2012/10/07
うちの子供がそのくらいのときとそれほど差を感じないのですが。
心配なら小児科で相談されても良いかと思います。
現時点で | 2012/10/07
問題視するほどのことはないように思いますが。
確かにお子様が一人目だと何かと不安に思ってしまいますよね。
こんにちは | 2012/10/07
大丈夫だとおもいますよ(*^^*)わたしの息子もはーいもしてくれないですし(--;)

成長はひとそれぞれですよ(*^^*)
こんにちはみこちん | 2012/10/07
心配になる気持ち分かります。
うちの息子もそうでした。
言葉も遅く、3歳までほとんど話しもせず、自分の好きな車のオモチャだけで遊んでました。
適正検査も、言葉のサークルにも通いましたね。
その後、幼稚園に行き始めたくさんの言葉も出てきました。
今は小学生になりましたが、問題ないです。
個人差もありますので、他のお子さんと比べず、のんびり育児されてください。
第1子の子育ては | 2012/10/07
いろいろと気になりますよね。私もそうでした。

今はいろいろ気になりかもしれませんが、1歳6カ月の検診までは今できることで様子をみたり、観察・記録をし、検診で相談できるように準備してみてはいかがでしょうか?

取り越し苦労だといいですね。

お散歩に行ったり、絵本を読んであげたり、たくさん話しかけたりの刺激も有効ですよ。
気にしすぎ | 2012/10/07
前回の投稿も拝見しましたが、私にはよく分からない専門用語などが出てきて、読んでいて逆に勉強になる位でした(気を悪くされたらごめんなさい)


第一子さんとの事で色々人や情報と比べてしまう気持ちは分かりますが、まだまだ1歳にもならない時期からあれこれ悩まれ、1歳をちょっと過ぎた今も「あれが出来ない。ここが変」とゆう目でばかりお子さんを見られてますよね。
一番色んな事を覚える時期にそんな見方をされては勿体無いですよ。
勿論主様が悩むのはお子様への愛情が強いからだと思います。 が、三人の母親をしている私から見ると、本当に気にしすぎです。
うちの第一子は意味のある言葉を話したのなんて1歳をとうに過ぎてました。
3人ともカートやベビーカーを嫌がるし、クルクル回るものも好きだし、誰と話してるの?って感じで手を振ったり叫んだりしてました。

十分立派に成長されているのでは?
どうしても気になるのであれば相談すべき機関で相談されると気持ちも落ち着くと思いますよ!
こんばんは | 2012/10/07
我が子ですから成長の具合はきになりますよね。そのくらいの子供でしたらその程度の反応でいいのでは?とおもってしまいました。
まだまだ小さいですし、もう少し様子見でいいと思います。
心配なお気持ちはよくわかりますが、見守ってあげたほうがいいです。
こんにちはhappy | 2012/10/07
うちの子と共通な項目がいくつかありましたよ。
おかしかったら保健センターや小児科などで言われると思います。
今はまだ判断できない年齢だと思います。
こんばんは | 2012/10/07
一歳一ヶ月ですよね。そんなものだと思いますよ。
あまり考えすぎないでくださいね。これからだと思います。
充分かと(^^;) | 2012/10/08
すみません、気にしすぎだと思います…

うちも一歳半がおりますが、名前を呼んでも振り向きはしますが手を挙げることは出来ません。

言葉もはっきりした単語は出ず、ほぼ宇宙語ですが、こちらが言っていることは分かっているようだし、私も息子が言っていることは分かるので意思疎通は出来ていますから、そんなに「障害があるかも!?」と思うほど気にとめていません。男の子はのんびり屋さんが多いと聞きますし。

真似っこやバイバイも気分によってやらない時だってありますし、手の動作についてもそんなに気にすることかなという印象です(^^;)

突然の奇声も、言葉が出なかったり、思いを上手く伝えられない小さな子供には付き物だと思いますし、うちの子もテンション上がるとしょっちゅうキーキー言いますよ。


あと、児童館や公園などで他のお子さんの様子もよく観察してみてはどうでしょうか?
そうすると、「あれが子供らしい仕草なんだな」とか「あれぐらいの年になるとあんな事が出来るんだ」とかが実際に見て分かると思います。
私も初めての子供で、子供がどういうものか分からないので、よく観察していて、時には一緒に遊んだりしています。お母さんとも、少しお話をさせていただいて勉強しています。


もう少し、お子さんの成長を信じて待ってあげて欲しいなと思います。成長が早ければ良いとか遅いとダメとかそういう問題ではないと思いますよ。

逆に、もし、お子さんが自閉症だと分かったら、どうなんでしょうか?
それでも、かわいい自慢の我が子だと、自信もって言えるお母さんでいて欲しいなと思います。


子育ての不安は沢山あると思いますが、この貴重な時間をもっと楽しんだ方が得だと思いますよ(^-^)
我が子は我が子トトママ | 2012/10/08
自閉症の症状にそんなものがあったなんて知りませんでした。
上の子は回るものが大好きで、保育園のホールにある換気扇を見ては、「回ってる、回ってる」と先生にアピールして、「○○くんは回ってるのが好きね」と有名でした。

下の子はもうすぐ一歳になりますが、主様が上げている、「自閉症の症状」に当てはまるものが多くあります。でも、自閉症だとは思いません。他に、「こだわりが強い」とか「水に興味がある」とか聞いたことがありますが、私たちが生きているうちの何十分かの一しか生きていないんだから、興味があるに決まってます。何せ、初めてのことから始まるんですから。


それに、例え自閉症だとしても我が子に変わりはありません。その子にあった対応の仕方があるのは、自閉症でもそうじゃなくても変わりません。
上の子は口が達者なのにわからないことを言うから、付き合うのにホトホト参ります↓

お子さんの個性だと思って、もう少し気を抜いて一緒に歩んでくださいね!
こんばんはリラックママ | 2012/10/08
少し心配しすぎな感じがしました。

うちの子どもも、だいたいそんな感じですよ。ゆっくり見守ってあげて成長を楽しみましょう!
うちの子はちょうど1歳ですが、hal | 2012/10/08
手、ぶんぶんしますよ。バイバイも気が向いたときだけ。発語なし。叫ぶのもあります。
タイヤ、大好きです。目を離すとベビーカー、自転車(家の中に入れている)、スーツケースに突進していきます。
指さししません。はーいもできません。携帯もいじるだけです。

成長・発達には個人差があります。お子さんはむしろ順調だと思いますよ。
発語、1歳半健診で1語、2語って子もザラですよ(医療職です)。
情報や他の子供との比較ではなく、お子さんがどうか、が大事です。
数か月前と比べてできることが増えているようなら、お子さんのペースで成長しているということです。

人見知りはどうですか? 自閉症で有名なのは 「人見知りをしない」 です。
ママにべったりなら大丈夫そうですが。

保育士さんに何か言われたんですか?
ここで皆さんから大丈夫だと言われても不安なら、やはり一度保健師なり小児科医なり、どこかへ相談したほうが解決は早いと思います。
専門家に否定されたほうが納得できるでしょうし。

私が拝読してちょっと心配になったのは、お子さんの発達ではなくききままさんの心の平穏です。
保育士さんに相談できそうなら、ちょっと話を聞いてもらうだけでもずいぶん違うと思いますよ。
誰かに直接話を聞いてもらってくださいね。
どんな育児書を参考にして、何を基準にしているのか | 2012/10/08
自閉症がどうのと心配されるのは、お子さんがもっと大きくなった時(発達の度合いがわかりやすい時期が来た時)に、明らかに違和感を覚えるような事柄が起きたら疑ってもいいとはおもいますが、今はまだ医師でも判断出来かねる月齢ではないでしょうか?
1歳過ぎてすぐに素人判断で勝手に決めつけたり疑り深くなったり・・・疑ったところで何がどうなりますか?
心配するよりも今はまだまだ可愛がって育児を楽しむべき時期です。
ヨチヨチ歩いて可愛い時ではないですか?
喜ぶよりも心配ばかりするのは損ですよ。
成長のスピードは幅が大きく、例えば隣の家の子が同じ月齢で出来ていることでも我が子が必ず出来るとは限りません。
「アレが出来る」「コレは出来ない」、そんなことばかりに気を取られていては正直毎日楽しくないでしょう?
元気で笑顔が出るお子さんなら、まだまだそれだけで充分では?
悪い方にしか考えられない理由が、他に何かありますかね・・・?
ちょっと産後うつっぽいのかな、とか思えなくもないので、お子さんの成長度合いよりも、ママさんの精神状態を安定させた方がいいような気がします。
お気持ち分かります。 | 2012/10/08
私の娘は、成長がゆっくりな方なので、いろいろ心配しました。
ですが、2歳頃から、グーンと成長し、心配していた、言葉も話せるようになりました。
1歳から3歳までの成長は、非常に個人差があり、自閉症などの判断をするのは、専門家でも難しいと言われています。
私は、障害者施設で働いており、何人もの自閉症の方と関わっていますが、性格も特徴も人それぞれです。
きちんとした、発達検査を受け、専門家の診断を受けないと分からないものです。決して、素人判断は出来ません。
一歳半検診などで、指摘されてからでも遅くないと思います。
少し、自閉症から離れて、ありのままのお子様の成長を楽しんでみてはいかがでしょう。
とりあえず、次の検診までは、考えないで、お子様との毎日を楽しく過ごしてほしいです。
あとは、あれこれ1人で抱え込まないで、実際にお子様を見たことがある、かかりつけ医や保健センターなどの保健師に、相談してみて下さい。
私も、保健センターの育児相談に行って、相談したら、気持ちが楽になりました。
言葉の遅れも、かかりつけ医や保育士に相談したら、2歳半までは様子をみて下さいと言われ、2歳半までは、あまり気にしないようにしようと思って、のほほんと過ごしてみたら、2歳頃から、急に単語が増え、2語文も出てきました。
ゆっくり成長する子もいれば、早い子もいます。
焦らず、お互いに育児を楽しみましょう。

0102次の50件

page top