相談
-
3人目が欲しいけれど。
- こんにちは。
32歳 子供(3歳女と1歳男)の母です。
自分が3人兄弟だったこともあり子供は3人ほしいと思っています。
ですが、実際2人の子供を育てて とても大変なことも理解してます。
主人が忙しく、帰りが遅いので手伝いは難しいですし。
子供は可愛いですが、イライラしてしまう事もありますし
上の子に我慢してもらうこともあります。
自分が3人目を諦めたら、下の子が大きくなれば
主人が忙しい時でも何処にでも連れてってあげられる・・。
また赤ちゃんが出来たら上の子達に我慢してもらうことに
なるのだろうか?
もし産むなら下の子達と年を離したくないなど・・。
(すぐに妊娠できたタイプではないので)
悩んでしまいます。
主人は「欲しいなら頑張るけれど、僕は2人でいいと思う」と言います。
3人目を望むのは自分のわがままなんだろうか?と。
3人目を出産された方。
育児は大変でしたか?上の子のケアなど。
体験などを教えていただけると嬉しいです - 2012/11/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはりつまま | 2012/11/06
- 私も3人目希望なのでつい返信してしまいました。
2人よりも3人の方が1人増えるわけなので大変だと思います。私が、3人の子持ちママに聞いた話だと、2人目の時が一番大変だったと・・・。3人目になるといろんなことが適当になるから、返って楽だった。と言われました。保育所も3人同時入所中なら3人目は無料だしとも言ってましたよ。
うちも旦那は週休1日で協力は難しいですが、可能ならもう2人位欲しいなと思っています。 ありがとうございます | 2012/11/07
- りつままさん。ありがとうございます。
可能なら、もう2人 わかる気がします。
子供はそれぞれ違うところもあって 本当に可愛いな~って思います。兄弟がいる喜び(嫌になることももちろんありますが)ってありますよね!!
りつままさんに、素敵な赤ちゃんが舞い降りますように!
こんにちは☆もんち☆ | 2012/11/06
- 3人目が9ヶ月になりました。
私が元々2人でいいと思っていたので、今上は7歳女、真ん中が今月5歳男で歳が離れてしまいましたが、歳がはなれた分上の子が3人目のお世話を手伝ってくれたりと助かっていますよ。
今すぐ授かったとしても赤ちゃんが生まれる頃には上の子も4歳、女の子は特に早くからしっかりするのでママのお手伝いや赤ちゃんのお世話もはりきってしてくれると思います。
下の子がまだ小さいですし少し歳を離すともっと楽に育児できるかな?とは思いますが。
私も3人目を産もうと決心するまで半年くらい悩みました。仕事のこと、経済的なこと、上の子との関わり。でも周りのママさんに話を聞いている中で3人目産んで後悔したという人は1人もいなくてみんな3人目は可愛いよ!と言う人ばかりでした。年齢的にも産むんだったら今!!と思い授かったら産む、今年ムリだったら子どもは2人で。という賭けのような感覚でしたがさらっと身ごもり今に至ります。今言えることはホントにみなさんが口をそろえて言っていたとおり3人目産んで良かった。と言う事です。
上の子達も最近は活発になってきた次男に宿題を食べられたりして怒ったりもしつつとても可愛がってくれていますよ ありがとうございます | 2012/11/07
- 宿題を食べられる・・想像して笑ってしまいました。
そういうのありますよね。
3人目を産んで後悔する人はいない!というのが安心できました。
もちろん自分が後悔することはない!とは思うのですが
上の子達も「可愛い」「居てくれてよかった」と思えるのなら素敵ですよね。
もう少し年を離すのも考えたのですが、自分が妊娠出来るか不安なので出来るだけ早く動いたほうがいいのではと・・。
頑張っても妊娠できずに結果的に年が離れてしまうということもありますしね。
前向きになれた気がします。ありがとうございました。
こんにちはまりぃ | 2012/11/06
- 私も、3人目希望です。
うちも主人は二人でいいのでは?と、言っていますが、帰りが遅く出張も多いので、育てるのはほとんど私なので、私の意見を尊重してくれる。とは言ってくれています。
3人いるお母さんは、「大変だけど3人になればある程度手を抜ける。」と、言っていました。
2人より助成も増えるから、3人の方がいい。と、言っている方もいました。
産むか迷ったけど、産んで良かった!と、言う声を聞くと、やはり欲しいな~と、思います(*^_^*) ありがとうございます。 | 2012/11/07
- まりぃさん わかります!!
2人の子供に恵まれただけでも幸せだし!と思いながら
3人のお子さんを連れた方を見ると「いいな」と思ってしまうんです。
3人目希望と言う方がいて、なんだか嬉しいですし
前向きになれました。
まりぃさんに素敵な赤ちゃんが舞い降りますように!
私もゃすびくぁむmama | 2012/11/06
- 主様と同じ32歳です。
長男は中三、次男は六カ月です。
私は再婚なので父親は違います。長男は受験生で今からお金がかかるし、一日4時間パートに行っています。
女の子も欲しいな~と思い3人目も悩んでいますが、経済的に心配もあります。
今回も14年振りに出産し、長男がもう完璧に手が離れているので、もしもう一人産んでも2人の育児になりますが・・・
旦那様も11年下で、もう一人欲しいと言っていますが、どちらかというと私の方が消極的です。
でも、もし授かったら女の子でも男の子でもいいと思っています。
こればかりは、夫婦の頑張りもありますが天にお任せするしかありません。
年が離れていても、ヤキモチをやく事がたまにあります・・・
長男と二人だけで買い物に行ったり、たまには二人だけの時間を作るように心がけていますよ。
三人目のカワイイ天使が舞い降りたら、さらに家族の絆が深まると思います!!頑張ってください!! ありがとうございます | 2012/11/07
- 11歳年下のご主人・・素敵すぎです!!!!
経済的な事はありますよね。
1人より2人 2人より3人の方が 確実に出費は多いですし。
私も親に「バブルがあったから育てられた!!」と言われたことがあります。
でも、子供のためだったら頑張れるのも事実ですよね!!
私も次のチャンスがあったら女の子がいいなとか思いますが
結局産まれたら、どちらも可愛いですよね~
ありがとうございます。チャレンジしてみようと思うようになりました!!
3人目 | 2012/11/06
- 数日以内に出産予定です。
確かに、上に2人抱えての妊娠はしんどかったです。
でも、産めるうちに産んでおいた方が良いと思いますよ。女性の場合、タイムリミットがありますし。
何より、授かりものです。
主様が3人目のお子様とご縁がありますように。 ありがとうございます。 | 2012/11/07
- もうすぐ出産!!!!もしかして今日かもしれませんよね。
おぉぉぉぉ~頑張ってください!!!ファイトです!!
産めるうちに・・わかります。
子供が欲しいなと思って、ボタンでも押せば「妊娠出来る」とかならイイのですが。
本当に、こればっかりは「運」「出会い」ですよね。
妊娠後期はお腹が辛いですけど、妊娠初期のつわりなど・・
私は2人目の方がつわりが悪化して・・3人目はもっと辛くなるんじゃないかなと・・不安材料です。
pandaさんはどうだったでしょうか?
とはいえ、素敵な赤ちゃんに出会えるのは素晴らしい事ですよね!
素敵な出産をしてください!応援してます!
こんにちはさとけんあお | 2012/11/06
- 7歳、4歳(12月で5歳)、2歳の子がいますが、3人だから大変ということはあまり思った事はないです。上の子も下の子もお世話を手伝ってくれますし。
私1人で3人連れてお出かけなんかもしょっちゅうしています、というか結構できちゃうものです。
3人いると、育児も、よく言えば上手に手抜きができるようになりました(悪く言えば雑ってやつですが・・・)。
確かに大変じゃないっていえば嘘になるのかもしれませんが、大変なことも増えたのであれば、嬉しいことや楽しいことも増えますので、プラスマイナス0なんじゃないでしょうか。
上の子のケアといってもこれといって特にはしていないです。抱っこしてあげたり、ギューってしたりはそれまでと変わらないようにしているくらいでしょうか。
3人いると楽しいですよ。 ありがとうございます。 | 2012/11/07
- 3歳差で出産されたんですね!素敵ですね。
そうですね。大変なことだけが増える訳ではないですよね!
3人いると「楽しい」という言葉が聞けて嬉しかったです
頑張ってみようかなって思います!!
ありがとうございました
こんにちは | 2012/11/06
- 現在3人目が7ヵ月になりました!
私も悩みましたが、2人目が手が掛かったので…しかし、生まれたらお兄ちゃん力をみせようと息子なりに頑張ったり、我慢出来なかった事も少し我慢できるようになってきました。
3人になったから3倍には、ならず手も抜いたりお姉ちゃんがお手伝いしたりしてくれています。2人目出産後よりは、イライラした時に一息入れるタイミングもわかってきたように思えます。
ご主人が協力してくださるなら、休みの日にママと上のお子さんだけで買い物に行ったりなどのフォローだけでもかなりいいみたいです♪(うちの長女は楽しみにしてます) ありがとうございます。 | 2012/11/07
- 3人目の赤ちゃんが7ヵ月~
可愛いですね!!
おねえちゃんがお手伝いしてくれるなんてっっっ
嬉しいですね~。。
お兄ちゃん力をみせようと努力するなんて
やはり下の子が出来ると 上の子達も精神的にも大人?になろうとするんですかね?
体験が聞けて嬉しかったです。
前向きに検討してみます!ありがとうございました
私も | 2012/11/06
- 三人目希望です!!!
が、実際問題経済的な事(将来子供達が進学する為の費用等)をきちんと確保出来るかどうか、2人なら遊園地動物園、水族館等ある程度連れて行けるが3人だと回数が減ってしまうのでは?と躊躇してしまっている部分があります。(まぁ行けなくてもいいんですけどね)(^^)
主様のように子供達にも色々我慢させてしまうんだろうな。とかも考えてしまいます(^^)
後は実家が遠方(義実家も)だし、旦那は土日休みだけど平日はかなり遅いのでお風呂、ご飯等は全部私。
と授かればきっと『なんとかなる!!』と思えるんでしょうが、色々無駄に考えてしまって(;^^)
旦那は『二人いてくれるから充分』と言います。
勿論それはそうなんですが、賑やかなのもいいな~(^^)と
3人産んだママ友は『大変だけど楽しいし、それぞれ性格が違うから面白いよ!!』と☆年子で3人頑張ったママさんもいてかなりバタバタしてそうですが、いつも『大変だしイライラする事もあるけど、トントンと授かれてよかった』と言ってました。
主様に3人目の可愛い天使ちゃんとご縁が有りますように☆ ありがとうとざいます。 | 2012/11/07
- わかります。
周りの一人っ子のお友達を見ると「優雅だな」と思うこともあります。
いろんな所に行って、いろいろな事をして。
2人目が小さい時は、病気になったりもすることもあり
上の子には我慢させることが多かったように思います。
でも、2人で遊んでいる姿を見ると「よかったな」と思うのですよね。
そして下の子が1歳を迎えて、いろいろ出来るようになった今
3人目・・「う~~~ん」と思ってしまうこともあるんですけど。
賑やかな家庭って憧れますよね。私もそうです。
誰かがいて、話し相手がいて、ご飯のオカズを取り合うような。
私も頑張ってみようかなと思えるようになりました。
マッキーさんにも素敵な赤ちゃんが舞い降りますように
ありがとうございました!
三人子どもがいます | 2012/11/06
- 私も三人きょうだいで、私の子どもも三人です。
確かに我慢させることもあるし大変なこともありますが、私は二人でも変わらなかったと思います。(^_^;)
一人は一人の我慢があるだろうし、それぞれ違う我慢をすると思いますよ。
私は家で子ども三人をみているのでイライラしてしまうこともしょっちゅうです(^_^;)でも楽しいですよ(^.^)子どもたちにも子どもたちの世界ができてきて、三人で遊んでくれるようになってきたし♪ ありがとうございます。 | 2012/11/07
- それぞれ違う我慢・・
今まで私が考えなかったことです!!
そうですよね!その通りなんです。
1人でも2人でも3人でも我慢することはありますし。
でも その分 「楽しい」事や「嬉しいこと」もあるんですよね。
マイナスイメージだけではなく。
明るいイメージに切り替えて考えていくようにすると
どうにか「やれる!」と思えるようになりました。
頑張ってみようと思います。ありがとうございました!
こんにちは。 | 2012/11/06
- 私はまだ二人目妊娠中ですが、経済的に許せば三人欲しいなあと思います。
まだ32歳でお若いですし、中々妊娠しにくいとはいえ、もう少し待ってみてもし出来れば!くらいに考えてもいいいいのではと思いました。私は34歳ですが、三人目は少し離したいので、高齢にはなりますが、もしその時出来たら。。にかけてみようと思ってます。
三人は憧れますよね。ワガママとはまた違うと思いますよ。 ありがとうございます。 | 2012/11/07
- 今、2人目を妊娠中なんですね☆おめでとうございます。
最初の妊娠の時は、辛かったら休めばいいし~
ご飯も食べたくなければいいや。くらいだったのが
辛くても子供は容赦なく((笑))辛いこともありますよね。
育児が体力勝負ということが本当にわかりました。
三人目に同じように憧れを持っている方がいて
なんだか、とても嬉しかったです。
nanoさんに、素敵な出産と☆三人目の赤ちゃんが舞い降りてきますように!
私も、少しだけ気持ちに余裕をもって
3人目頑張ってみようかな~と言う気になりました
ありがとうございました!
こんばんは。 | 2012/11/06
- 初めまして(^^)三人のママではありませんが、私も三人目希望です。本当は三人目妊娠していましたが流産してしまい二ヶ月が経とうとしてます。流産してから出血ばかりしていて、なかなかちゃんとした生理にならずホルモン剤服用してます。とりあえず自分の体を今は優先して年明けたら再度挑戦します!私達も毎月カツカツ、それ以上に毎月支払いが出来るか不安な程ですが、それでも三人目を希望しています。先を考えれば辞めた方がいいですが、性格的に思い立ったら曲げれないので苦しくても絶対欲しいです!周りには主様の年で初産、それ以上の年で初産の人いたので、望むなら諦めず叶えてほしいです!すごく私も欲しいので。アドバイスにはなりませんでしたが赤ちゃんが自然ときてくれたらいいですね(^^)/
ありがとうございます | 2012/11/07
- 三人目の発覚後の流産。とてもお辛かったと思います。
私も下の子が実は双子だったんです・・
それが、悲しい事に 1人になってしまいました。
消えてしまった時は、泣いてばかりでした・・。
そうですよね。先を考えすぎても、どうしようもないですよね。
実際 子供が産まれて想定外のことが起こったとしても
自分は絶対に子供を守るんだ!!幸せにするぞ!!と思っていればいいのですもんね!!
らぶままさんも☆素敵な赤ちゃんが舞い降りてきますように!
どうもありがとうございました!
こんにちはひぃコロ | 2012/11/06
- 我が家は6歳女の子、4歳男の子、2歳女の子、4ヶ月女の子の4人です。
上2人が主さん宅と同じ年齢と性別です。
ご主人の協力があるなら、3人までなら何とかなりますよ。
上2人と少し年が離れればもっと楽だと思いますし。
今は3歳のお姉ちゃんが反抗期、弟くんはやんちゃ盛りの時期ですよね。
でも3人目がお出ましになる頃には、お姉ちゃんは確実にママを助けてくれるようになってます。
お姉ちゃんは確かにがまんが増えると思いますが、上手に頼って褒めて
甘えられる時は目一杯甘えさせてあげたら大丈夫です。
我が家のお姉ちゃんは、自分の兄弟以外でもものすごく面倒見がよく
すごく優しい子になってます。
とりあえず年が近いと大変なのは大変ですが、今より何十倍も、ということにはならないと思いますよ。 書き間違えました…ひぃコロさん | 2012/11/06
- 同じ年齢、ではなくて同じ年齢差、と書きたかったのですが…
間違えてしまいごめんなさい。
あと一人、と思われてるなら挑戦された方が後悔しないと思います(^-^) ありがとうございます! | 2012/11/07
- 4人のお母様なんですね~~~!!!素敵すぎます!!
6歳のおねえちゃんは、ママを助けてくれるんですね。
うちの子も・・そうなってくれるでしょうか・・。不安だ。
産まなくて後悔するなら チャレンジすることは大事ですよね。
結果的に授かる事が出来なかったとしても
「どうして頑張らなかったんだろう」とはならないですよね!!
はい!ちょっと、前向きになりました。
自分が後々 後悔しないように、今できることをしっかりやりたいと思います!
ありがとうございました
こんばんは | 2012/11/06
- 苦しくても欲しいと思うのであれば、頑張ってみては如何でしょうか? それか、運任せになってしまいますが…頑張って作るのではなく、自然に身を任せて恵まれたら産むというのは、如何でしょう? ご主人様の反対がない様ですし…主様の欲しい気持ちが強いのなら望んでも良いと思いますよ☆
ありがとうございます。 | 2012/11/07
- 自然に身を任せる・・・そうですね~~~~~~~
欲しいのだ~と思うのではなく
出来たらいいな~って言う方がストレス無さそうですよね。
妊娠というのは、本当に「運」まかせな所がありますよね。
肩の力を抜いて、少し頑張ってみようと思います。
ありがとうございましたl。
3人目、いいと思います。つう | 2012/11/06
- 私は、3歳と1歳の男の子、2人います。
私も3人目がほしかったのですが、3人目も男の子だったらというのと、私の体調のことも考えてあきらめました。
妹が、5歳、3歳、1歳の女の子3人います。
確かに3人目が産まれると、上のお子さんが、負担になることはあると思います。
でも、2人も3人もあまり変わらないと妹は言っていますよ。
上の子が、赤ちゃんの面倒を見てくれたり、家事を手伝ってくれたりするので、そこまで、負担ではないみたいですよ。
妹は、一番下の子が一番かわいいと言っています。
上の子ども2人がよく喧嘩をしてイライラするけど、下の子を抱っこして、癒されるから、あまり叱らなくてすむと、言っていますよ。
3人目を望んでいて、あきらめるとおそらくお子さんが大きくなったときに後悔すると思うので、3人目を考えてもいいと思います。
旦那様とじっくり考えて、決めるといいと思います。 ありがとうございます。 | 2012/11/07
- 私の姉は、3人男です。友達は3人目で女の子が産まれました。
どちらが生まれてもいいけど、出来れば・・というのはありますよね。
妹さんは3人2歳差で出産されたんですね!!すごい~
私も希望は全員2歳差なんですけれど
今、1さいの息子と一緒にいて「よく、この状態で2人目を作ろうとしたな」と過去の自分を褒めてしまいます。
そうですね。いつか「あの時に産めばよかったな」と後悔するのは嫌ですね。
結果的に授からなかったとしても「一応 努力はした!」と思える方がいいですよね。
すこしずつ前向きになることが出来ました。
ありがとうございました
わたしも | 2012/11/06
- 3人欲しくて、昨年から不妊治療をしてます。
元々出来にくい体質なので不妊治療に踏み切るしかなかったんですが、
何度も葛藤しました。
不妊治療までして3人目を願うって贅沢ではないか、2人いるのに十分愛情与えて3人分…とも。
けれど女性は期限があり、そのときにやっぱりって悔やんでも絶対私は後悔するって思ったのでなかなか実らず大金はたいてますが続けてます。 ありがとうございます | 2012/11/07
- わかります!!!
子供が2人で不満なわけじゃないんですよね!!
満足しているし、幸せだし。
でも、そこに1人増えたら もっと幸せが増える気がする!
という気持ちがあるから3人目を希望するんですよね。
本当に「妊娠」がいつでも希望したときに出来れば問題ないのですが。願ったら赤ちゃんが来てくれると言うことがないため・・
私も、愛東さんや他のみなさんのお話を聞いて
後悔するくらいならチャレンジしてみてもいいのではないか?!
と思えるようになりました。
愛東さんにも、素敵な赤ちゃんが舞い降りますように☆
ありがとうございました
悩みますよね、あひーじょ | 2012/11/06
- 私も三人姉弟で育ったのでお気持ちわかります。
私の周りに聞いてみると三人目はわりと楽だったと言っていました。
今のところ我が家も上の子がみてくれていて楽な面もあります。
環境など不安もあると思います。我が家も主人が多忙だったので。
誰かご主人以外で協力して頂けると安心できますね。 ありがとうございます。 | 2012/11/07
- 義母が近くにいるのですが。
どうもウマが合わず・・・協力してと頼めばしてくれるのですが
うーーーんという気持ちです。
とはいえ、協力してもらえば楽になるんですけどね。
上の子って、下の子のお世話をしてくれるんですね。
うちは・・まだ おもちゃの取り合いで喧嘩の方が多いのですけど。
主人とも、よく話し合って
前向きに考えたいと思います。
ありがとうございました
何人いても | 2012/11/06
- また産みたいな…
赤ちゃん懐かしいなと思う気がします。
先日保育園の交流会で二人目の出産が不安というお母様に先輩ママからのアドバイスで二人目までは大丈夫!手も2つあるし膝も2つあるから!といってました。
確かに三人いると大変なことも我慢もたくさんあるけどもちろん幸せもありますよね。
どちらでも良い感じなら授かり物という感じで良いのかなとも思います。
悩めるのが羨ましいです(^ー^) ありがとうございます | 2012/11/07
- また産みたいなんて。。。素敵発言です!!
でも、妊婦さんや小さい赤ちゃんを見ると
「あぁぁぁ~いいな~~~!」と思います。
子供欲しい!ではなく。もう少し肩の力を抜いて考えてみようと思います。
でも、みなさんのお話を聞いて@チャンレンジはしてみよう!と思えるようになりました!ありがとうございます
こんばんはぺこちゃん | 2012/11/06
- 家も旦那が不規則勤務で実家も遠いため、ほとんど一人で育児していません。里帰り出産もしませんでした。
小学一年から二歳差の三姉妹ですが、二人目出産した時とあまり変わらないゃいな… むしろお姉ちゃんが手伝ってくれるし上二人で遊んでくれるんで助かりました♪私自身もてのぬきかたがわかってきたというか笑。お風呂と上の幼稚園の送迎が大変でしたが…とっても強い子に育ってくれてます。
三番目もかわいいですよ~! ありがとうございました! | 2012/11/07
- 里帰りもされなかったんですね!
心強い体験談 ありがとうございました。
お風呂と送迎。。納得です!!
でも上の子が幼稚園に行ってくれるとかそういのも楽になりますよね。
前向きになってきました!ありがとうございます
3人いますたんご | 2012/11/06
- 年長6歳、年少4さい、2歳がいます。31歳の私です。
旦那は3人目はいまだに「だまされた~」などと言っておりますが、3人とも年が近いので、毎日戦争です。
知り合いには、3番目だけ6歳とか10歳離れている3人のママもいます。私は、「そういう手もありだなあ~」と思っています。
年の近い3人は相当厳しいですね…。
3人目が産まれてから、数カ月はやつれてました…。ダイエットもひてないのに「やせた?」といわれ。。。
上の子たちはやっぱり下は可愛いようですよ。
6歳の子はディズニーにも1度も行ったことがありません。一番下が小学生になった頃、もう5年生ですが、そのころ行こうね、と話しています。かわいそうですが、大変なものはしかたない!!
どんな選択肢もありだと思います。 ありがとうございます。 | 2012/11/07
- たんごさんのお子様はみんな2歳差なんですね!
私も最初は、全員2歳差が希望でした!!!
お友達にも2歳差で生んだ子がいますが
「間を開けたら、もう生もうという気がしなくなるから」って
言ってました。
大変だけれど、ギューーーーと凝縮されているので
ぱ~~っと手が離れるって言いますよね!!
1人目と2人目が2歳差なだけでも「すご~~~い大変!」と最初は思いました。今も思いますが・・・。
ディズニーランド!そりゃ、3人連れていくとなると大変ですよね。
でも、子供が大きくなれば出来ることなんですよね。
2歳差で産むことは、今のところ難しいですが
前向きになることが出来ました。
ありがとうございます!
まだ2人ですが | 2012/11/06
- 私も3人希望です。
同じ感じで「2人でもいいんじゃないか」と考えたりもしています。
>また赤ちゃんが出来たら上の子に我慢してもらうことに…
自分自身4人兄妹の長女(下に弟妹)という立場で
「下が1人だったら我慢は半分だっただろうか」と思うと
そうはならないだろうなーと思うんです。
結局「我慢」することは同じ。なんですよね。
でも、それ以上に楽しい事。の方が多かったと思いますし
妹と喧嘩したら、弟が間に入ってくれるし
弟と喧嘩したら、妹が和解に入ってくれる。
持ちつ持たれつ?というと違うのかもしれませんが
『兄妹が多かったからこそ、良かったこと』というのが
今までの人生で多かったと思います。
>3人目を諦めたら下が大きくなれば遊びにも連れて行ってあげられる
まだ32歳ですよ。今、諦めなくても
「3人目が大きくなれば」でいいのではないでしょうか^^
10年20年待たせる訳じゃないです。人生数十年。そのうちの3、4年伸びたところで変わらない。と違う方向から考えましょう♪
最後になりましたが、最終的に決めるのはご家族だと思います。
ただ『今諦めて、後で「産んでいれば・・」と考えて後悔しないかどうか』を視野に入れてみてほしいなーと思います ありがとうございます! | 2012/11/07
- >『兄妹が多かったからこそ、良かったこと』というのが
今までの人生で多かったと思います。
とても素敵な言葉ですね!!感動してしまいました。
そう自分の子供も思ってくれたら幸せです。
そうですね。子供が大きくなるのは そんなに長い時間じゃないんですよね。毎日が忙しいから あっ!という間だったりしますよね。
上の子が幼稚園入園なんですけど、本当に「え~~!早い!」と思いました。
みんながソコソコ成長した時に いっぱい連れてってあげよう!という気持ちになればいいんですね。
いっぱい励まして貰った気がします!ありがとうございます。
妊娠が叶うかはわかりませんが
主人にも前向きに検討したい!と話してみたいと思います。
本当にありがとうございました
こんばんはあーみmama | 2012/11/06
- 小学生から年少まで3人子どもがいます。
私はなかなか授からなかったため3人とも少し年があいてしまいました。
その分上の子が赤ちゃんのお世話を手伝ってくれましたし上二人で遊んでくれたりもしましたので3人目は2人目より楽に感じました。
年が近いと大変なこともあるかもしれませんが、上のお子さんは赤ちゃんが生まれる頃には4歳を過ぎているわけですし頼もしいお姉ちゃんになってくれるかと思います。 ありがとうございます。 | 2012/11/07
- 上の子がお世話を手伝ってくれたんですね!
なんて素敵な!!!
そういうの、とても憧れますし。うらやましいです。
今の娘や息子のままではないのですよね。
子供も成長していくし、生まれる赤ちゃんも成長するんですよね。
私も、妊娠しやすい体ではないので
希望通りに妊娠できるかわかりませんが
前向きになれた気がします!ありがとうございました
3人目を出産しました | 2012/11/06
- 私も32歳で息子5歳・娘2歳・もうすぐで1ヶ月の娘がいます。 私も3人目迷いましたが、私自身が一人っ子で兄弟いる友達がうらやましかったので自分の子供には絶対兄弟を作ってあげたいと思っていました。 本当は2人で終わりにする予定でした。 子供と私がアトピーでそれぞれのケアがあるので2人で手一杯でした。 でもやっぱり息子と娘の姿がとてもほほえましく、私が憧れていた兄妹同士のやりとりを見ているともう一人欲しいなと思い、悩んだ末に思い初めてからすぐに授かりました。 授かった時は息子も娘もまだ大変な時でしたが、産まれる頃にはぐんとお兄ちゃんお姉ちゃんになって頼れる存在になっています。 特に上が女の子のママ友は下の子が出来るとすごく手伝ってくれるという話をよく聞きます。 私の周りには上が女の子という人が多いので、下が出来ることでぐんとお姉ちゃんになり、赤ちゃんのお世話を自分からしてくれるんだよ~と聞きます。 ただしそれに甘えないでお姉ちゃんや弟くんともたっぷり時間をとってあげることが必要だと思います。 息子が2歳半の時真ん中の娘が産まれたのですが、娘を月2回くらい旦那に見てもらって息子と私二人の時間を作ってもらっていました。 二人きりで手を繋いで買い物したり、公園で遊んだり時間を取っていましたよ。 息子はストレスを貯めやすい性格なので(ストレスたまってくるとアトピーがひどくなります)今でも月1・2回は息子と二人きりの時間を作っています。 同じように真ん中の娘とも二人きりの時間をとっています。 私の場合は旦那がそこまで忙しい仕事ではないのと、実家が車で行ける距離にあるので(両親毎日フルタイムで働いていますが)最悪の場合、頼めるのでそれもたすかっています。 アトピーと金銭的な問題がなければもう一人欲しいくらいです(笑) 後悔はして欲しくないので産んで欲しいです☆
ありがとうございます。 | 2012/11/07
- 体験談ありがとうございます。
もう1人欲しいくらいだなんて~やはり子供は可愛いのですね!!
3人目で悩んでいる私には素敵なお言葉です!!
後で後悔しても、その時 どうしようもないかもしれませんよね。
なので、私!チャレンジしてみようと思います。
肩の力を抜きつつ、旦那にもしっかり話をしてみます。
ありがとうございました。
大変でした | 2012/11/06
- 自分で思っていた以上に大変でした。
妊娠中も本当にしんどかったです。
体力的にもですが、上の子2人にも色々と我慢してもらっていて精神的にも辛かったです。
おそらく今が一番大変な時期なんだと思います。
きっと3人目が一才位になったらだいぶ楽になるんだと思います。
実際首が座った今少し楽になってきました。
私も3人目欲しくて、出来た時は本当に嬉しかったです。
3人でにこにこしている姿を見ると本当に可愛いです。
うちは3人3学年ずつ離れているんですが、正直なところ一番上と10歳位離したかったです。歳が近いと大変な事も多いと思いますが、長所もいっぱいありますよね。
我が家も主人はほとんど不在なのでかなり大変ですが、いるときは最大限に手伝ってもらっています。
本当に大変なのは一時だと思うのでぜひ頑張って欲しいです。
私は3人も産むことが出来て幸せです。主人に感謝しています。 ちなみに | 2012/11/06
- よく言われる3人目は楽。っていうのは私はないです(笑)一番手がかかりました。今もですけど…。
良く寝てくれる子だったりするとまた違うかもしれませんね。我が家は2人目が全く手がかかりませんでした。 ありがとうございます | 2012/11/07
- いやいや。私も2人目は勝手に寝るよ~楽だよ
と言われていたんですけど
「どこが?!!ものすごく手がかかりますけど!!」と思います。
年が離れると、協力してくれることも増えますしね。
近いとよく遊んでくれるなどなど(遊びが一緒)とかありますよね。
どちらもメリットデメリットがありますよね。
でも、3人目を出産された まいまいさんは☆
3人の子供たちを見て「よかった」と思うんですよね。
どんなに大変であっても「幸せ」と言えるんですよね。
それは、私にとってものすごい安心する言葉でした。
ありがとうございます。
妊娠が叶うかはわかりませんが!前向きになれました!
頑張ってみます!!
ありがとうございました
こんにちはみこちん | 2012/11/06
- 私は3人おりますが、大変ですが嬉しい事もたくさんありますね。
兄姉妹で仲良く遊んでると、何人でも子供欲しくなります。
3人目を望むのは、我が儘じゃないと思いますよ。
前向きでいかれてくださいね。 ありがとうございます。 | 2012/11/07
- みこちんさんは3人 お子様がいらっしゃるのですね。
うらやましい限りです。
やはり子供同士で遊んでいるのを見ると
兄弟っていいなと思いますよね。
何人でもという気持ちも分かります・・。
妊娠を願っても叶わないこともあると思いますが
前向きに考えるようになりました。
ありがとうございます。
今じゃなくてもトラキチ | 2012/11/06
- 今はまだ悩んだり、お世話も大変な時期で妊娠するとかなり大変になると思います。妊娠、出産も大変だけど育児が一番大変ですよね。
一番上のお子さんが4~5歳になれば、お世話や我慢も出来るので少しは楽だと思います。幼稚園なり保育園に行っていれば、楽しい場所や仲間と過ごせますし。きょうだいが出来れば我慢はつきものだと思います。
「わがまま」な部分はあると思います、わがままというより「贅沢」なのかもしれません。うちも2人目を欲しがったのは私の強い希望なので。年齢的な事も気になるかもしれませんが、自分がちゃんと育児出来る状況になってからというのは必要だと思います。 ありがとうございます | 2012/11/07
- そうですね。妊娠と出産と育児・・どれも大変ですよね。
自分の希望を通すよりも まずは落ち着いてからというのは
本当にそのとおりなのかもしれません。
子供にとっても、それが幸せなんだと思います。
3人目を頑張ってみようという気持ちには前向きになりましたが
子供や私、主人が納得する形での妊娠が出来るよう
よく話し合ってみたいと思います。
贅沢・・・そうですね~~~~!!贅沢なんですよね!!
我侭じゃなく・・贅沢・・・その通りです。
ありがとうございました
まさに同じことを考えています。ちゃんくん | 2012/11/06
- 私も三人姉妹でよかったと思っているので、三人欲しいです。
でもそのなかで育児の大変さとか慌ただしさで我慢させていることなどに迷いもあります。
私は長女なので、まさに我慢していた記憶はあります。それでも今はよかったと思うので子どももいつかそう思う時が来てくれたらとも思っています。考えているのは4歳くらい離して少し余裕をもって育児ができたらとも…。家族計画も考えますよね。 ありがとうございます | 2012/11/07
- 三人姉妹だったんですね。
うちは姉と兄なんですけど。結婚してからの方が仲がいいです。
友達には言えないことも姉や兄だったら言えたり。。
兄弟の大事さを感じます。
ちゃんくんさんの様に娘が「我慢したこともあったけど、産んでくれてありがとう」と思ってくれるなら本当に嬉しいことですよね。
わかります!年を離して出産~~!!
でも、授かれた時が産み時なんですよね。
家族計画も考えます。出費が重なると辛いなとか・・。
お返事頂いた皆さんが、私の背中を押してくださるようで
少しずつ前向きに考える様になりました。
ちゃんくんさんにも、素敵な赤ちゃんが舞い降りますように!
3にん兄弟タクメイ | 2012/11/06
- うちの夫も3人兄弟なので、子供は3人ほしいといいます。
その人の育った環境で、そう希望するのは当たり前だと思います。わがままなんかじゃないですよ(*´ー`*) ありがとうございます。 | 2012/11/07
- 私は特に「3人兄弟の末っ子」なので
2人でいい!とか言われると「私の存在価値は?!!!」と・・。
姉も兄も、実際は仲がいいだけじゃなく揉め事も多々あるのですが
兄弟だからこそ、絶対に「幸せ」になって欲しいし
困ってる時は助けてあげたいと思います。
モノを取り合いながら、みんなで助け合いながら、育っていく環境もいいですよね。
わがままじゃないと言ってくださってありがとうございました。
こんばんは☆ | 2012/11/06
- 私も主人も3人兄弟だったため、子どもは3人欲しいと思っていました。そして、3人目を妊娠しました。4歳女、2歳男、0歳になる予定です。
今現在、妊娠している身として、私は働いているので、二人の子どもは保育園が見てくれる時間が多く、その点はとても楽です。そして、上の女の子は、赤ちゃんが誕生するのをとっても楽しみにしています。そういう姿をみると、すごくほほえましく、子どもが3人いる生活がとても楽しみです。2歳の男の子のほうは、まだぽんやりしていて、赤ちゃん返りをすごくしそうという雰囲気を醸し出しています(苦笑)でも、どちらもどこにも通っていないのならやはり大変だろうなと思います。あと我が家は主人の協力がそこそこあります。(共働きだからということもありますが)
妊娠段階でですが、やはり上の子たちに多少我慢させることがでてきています。安静生活になってしまったため、下の子を抱っこすることができなくなってしまったり、上の子もまだまだ母の隣で寝たいというのですが、3人になったら、誰が隣じゃなくなるのか…と不安を抱えていることもあるようです。
これからもっと増えるだろうなとも思います。でも、子どもが3人になることをあきらめなくてよかったと思っています。
なんとなくですけど、3人目が生まれたら家族がそろったって気持ちになりそうなんです。
主様も後悔しない選択ができるといいですね。 ありがとうございます。 | 2012/11/07
- 妊娠おめでとうございます。
出産後もしばらくは大変ですが、妊娠中も大変ですよね。
そうなんです。どっかのママ友に言われました。
「2人なら おんぶと抱っこで済むけれど。3人いたらどうするの?」と・・。
そんなの、おんぶと両脇に抱えるわ!!と言いましたけど(笑)
私は、3人のお子さんに恵まれた ゆうゆさんがとても羨ましく。とても素敵だと思います!!
家族が揃ったって・・素敵な言葉ですね。
私もなんだか前向きになってきました!チャレンジしてみようかなって思ってます。
素敵なお産を楽しんでください!!ありがとうございました
こんにちは | 2012/11/07
- 3人出産した者ではないのですがコメントさせて下さい。
私は4人兄弟の一番上ですが、赤ちゃんができたことで我慢させられてると思ったことは(少ししか)ないです。育児の点では母は大変だったと思いますが、子供心に兄弟が増えて嬉しい気持ちの方が大きかったです。
上の子のケアが疎かになるから3人目欲しいはママの我が儘、なんてことはないと思います。
むしろ上は上なりに「お姉さんぶりたい!」一心で頑張れちゃったりするんです。
主さんちがベビさんに縁がありますように。 ありがとうございます | 2012/11/07
- 4人兄弟なのですね!
お母様 素敵ですね~~!!
私は3人兄弟でも末っ子なので 上の気持ちは分からないのですが
「嬉しかった」って言う気持ちだったと聞けて 安心しました。
今は、みんな大人になりましたが やはり兄弟って絆みたいのがありますよね。(まぁ・・色々ありはしますが)
我がままじゃないって言ってくれてありがとうございます!
前向きに検討してみます!!
3人目妊娠してます | 2012/11/07
- 3人目妊娠していて、あと一週間で出産です。
正直ここまで子供達に我慢させた、させているとはあまり実感してないです。
私も車を運転できるので、私1人で子供達連れて出かけたりしてました。
うちは主人がシフト制の仕事で土日は関係ないです。
ただ、夜はどんなに遅くても8時前には帰ってくるので、お風呂は先に入るので頼めませんが、歯磨きなんかは手伝ってもらったりしています。
今後も土日は関係ないのと、平日も基本的に希望の休みをもらいづらいのもあり、ちょっとした幼稚園の行事なんかには自分1人なので大変だわ~と思うこともありました。
土日も1人で見ているので5歳の息子ともうすぐ3歳の娘はこの冬なかなか出かけられない我慢はあるかと思いますが、正直冬だし、昨年は2人とも風邪がひどかったので、赤ちゃんがいなくても出かける予定はないんですが…。
ある程度我慢することもあると思いますが、仕方ないかなぁと思ってます。
なにより子供達は赤ちゃんに会えるのを楽しみにしていますし、毎日話しかけてくれて、毎日勝手に名前つけて呼んでくれます(笑)
うちの場合、主人が3人兄弟で主人が子沢山希望で、私はもともと1人と決めてました…。
2人目欲しいと言われた時に、話し合い、私も兄弟4人で4人で良かった…と思っていたこともあり、2人目出産。
2人目出産した時に余裕があるからか、とても可愛いく思えて漠然ともう1人とは思ってましたが、やっぱり2人いると病気が大変ですよね。次から次に病気するし、主人も元々病弱なので、頼れないこと多かったです。それもあり、お金も考えると2人でいいと思ってましたが、やっぱり主人から3人目欲しいと言われてました。
うちは金銭的にもう余裕がないので、春くらいから働く予定です。その間主人が家事育児します。
友達の言葉で、産んで後悔しないけど産まないで後悔するのは嫌と言っていて、妙に納得して、もし1年以内に妊娠したら産む。でも妊娠しなかったら3人目はないと決めてました…。うちは主人がもうすぐ39歳なので。
見事妊娠しました。
うちは一応頼りたくないけど、義両親が近くにいたり、近いけど頼れない実両親がいたりするので、産後もどちらも頼らないつもりでいますが、何かあった時、頼るかもしれない身内がいます。主人も文句言わず育児に家事を手伝ってくれるので、ここまでこれました。
兄弟がいるからする我慢って確かにあると思います。
でもそれがないと、家でならワガママ言える、誰にも気遣いできないという状況もあると思います。
息子も娘もどちらかがいない時に、おやつを食べてたりすると必ずお兄ちゃんに、妹に…と残しておきます。何も言わず2人で半分にしたり…周りも3人お子さんがいるお友達が多く、2人より3人いると子供達の間で社会ができる…と聞いていて、子供達同士で色々学んで欲しいとも思ってます。
長くなりましたが主様が欲しいと思うなら、ご主人を説得してほしいなぁと思いました。 ありがとうございます。 | 2012/11/07
- 妊娠おめでとうございます。
そして、もうすぐ出産なんですね。
お話を読んでいて、妙に納得してしまいました。
うちも主人が5こ上なので・・
主人も40歳までだな~と言っています。
3人は社会性が育つというのは、私も友人から聞きました。
自分が果たしてそうなのか?と思いますけど
3人兄弟しか味わったことがないので、なんとも言えないですよね。
みっちゃんママさんのお子様はとても優しいですね。
そんな優しい子供に育ってくれたら嬉しいです。
頑張っても授からないこともありますが
頑張ってみようかな・と思うようになりました。
素敵な出産を楽しんでください!
ありがとうございました
どちらも良い♪ | 2012/11/07
- ママさんの不安、わかる気がします。うちは来年4人目が生まれます。赤ちゃんには可哀相だけど、実は予定外の妊娠でした。3人目の妊娠でさえ不安だったのに4人もなんて…旦那は出来たなら生んで欲しい。と積極的でしたが、私は経済的不安から、諦めようと思ってました。でも、こちらでたくさんのママさん達に励まされ、第一、上がまだ小さいので自分が専業主婦なんですよね、私。単に私が働けば良い事だし☆と、前を向く事が出来ました。お腹の赤ちゃんは、そんな逆境も越え、毎日元気いっぱい動いてくれています♪幸せな事だと思ってます。
うちも旦那が交替勤務なので、月の半分は夜旦那が居ません。でも、子どもが増えるにつれ、旦那が子育てに協力的だし、真ん中の息子はお父さんベッタリ!出勤時引き離すのが大変な事も(^_^;)その分、旦那も子ども達が可愛くて、仕事の励みにもなってるみたいです。元々神経質ではないので、私が疲れて洗濯物をそのまま置いていても平気だし、夕飯作りが遅くなってもテレビ見て黙って待ってくれてますし、手伝ってくれたりも。そんな旦那なので、ストレス溜めやすい私も気楽に子育て出来ています。
もちろん、子どもが3人に増えたからと言って給料が3倍になるわけでもなく、よその子どもが千円のお菓子を買ってもらっても、うちは1人300円になります。よそのお宅が旅行に行った。と聞いても、うちはとても行けません。その辺は我慢かな?ただ、うちは元々旅行なんて行かないし、遠くに一泊するより近場のショッピングモールに毎週行く方が子ども達も喜ぶ質でして…誕生日ケーキも、スポンジ買ってきて家でデコレーションして楽しんでます。千円で二段ケーキ作れます!
世界的に見ると、日本の子ども達は幸福度が低いそうです。幸せイコール何かを買ってもらえる事、と捉えているからだそうです。いわゆる発展途上国と呼ばれる国の子ども達は、何かが出来たりした事を幸せ、と感じるそうで…確かに、ゲームを買ってもらった幸せより、家族で楽しく食事が出来た事、頑張って逆上がりが出来た事、それこそが本当の幸福だと私は思いましたし、うちの子ども達にも、そういう人になって欲しいと思いました。
赤ちゃんが泣いてるからママが遊んでくれない。でも、赤ちゃんが寝た後、ママが来てくれて自分も抱っこしてお話を読んでくれた。
そういう子どもって、とても幸せだと思います。我慢もあるだろうけど、同じくらい幸せな事も体験出来ると思います。うちの長女は、小さな子どものお世話をする事が大好きです。真ん中の息子はお姉ちゃんや妹にいじられて泣いてばかり、でも、妹が泣いてたら心配するし、お姉ちゃんの姿が見えると大喜び!末娘も、毎日お姉ちゃん達の後ろを追いかけて走り回り元気いっぱい。3人の今の楽しみは、早く赤ちゃんが産まれてきてくれる事!
食事の度にお母さんに怒られて大変な事もあるけど、毎日3人ケンカしながらも楽しく遊んでます。末娘はお姉ちゃん達のお下がり服ばかり、でもお姉ちゃんは自分の服を着た妹が可愛いらしいし、末娘も着替えが大量にあって、楽しい様子。息子はお姉ちゃんに負けてばかりで悔しい毎日、でも、その分、男の子のわりに丸い性格になっているような…。
子ども達にとっては、何が幸福で何が不幸か?わからないものですよ。結局は、ママとパパの気持ち次第だと思います。 ありがとうございます。 | 2012/11/07
- 4人目の妊娠中なんですね!おめでとうございます。
いや~素敵ですよ~羨ましいです。
そして、素敵なご主人とお子様達ですね。
経済的なことは、やはり出てきますよね。
1人だったら、なんでもOKと言えるだろうし。
それが増えていけば、やはり全部OKなんて無理ですし。
出来れば同じことをさせてあげたい。のが親心ですよね。
でも、いつか「兄弟がいてくれてよかった」と思ってくれたら
それだけで満足ですよね。
何をもって幸せというか・・そうですね。
私は、賑やかで笑顔の耐えない家であって欲しいです。
素敵な体験談ありがとうございました!
前向きになれた気がします!チャンレジします!!!
おはようございますハルルリルル | 2012/11/07
- 体験じゃないんですが^_^;うちも3人目を考える事があり…
うちはもうすぐ4歳、2人目を1月出産です。主様と逆で旦那が3人兄弟で「3人欲しい」と言い、育児も手伝ってくれます。でも私は今回高齢出産。3人目になるとますます年齢が…体力もなくなりますし、旦那と意見が平行線です。持ち家も欲しいけど子供3人いたら無理ですし。
主様は若いからまだ選択出来ますね。 ありがとうございます。 | 2012/11/07
- 妊娠中なんですね!おめでとうございます!
うちは。都会ではないので、持ち家なんですけど
駅から近くもないので マンションと同じくらいの住宅費です。
でも「3人にしたら部屋がない!!」状態なので・・・それも困っています。
私は32ですが、主人は37なので・・
「僕が40歳までだな~」とか言われると焦ります。
育児も手伝ってくれるなんて素敵なご主人ですね☆うらやましいです。
メインに育児をするのは。どうしても母親なので いろいろと不安になりますよね。やることは増えるのに 時間は24時間で変わらないのですから。
出産したときは、看護師さんに「また来てね」と言われても
「絶対嫌です!打ち止めです!」とか言っていたのに
子供が一緒に遊んでいると「いいな~兄弟って」と思うんですよね。
ポッキーさんが、この先 三人目を!!と言うときは
きっと、素敵な赤ちゃんが舞い降りてきますよ~~
私も頑張ろうかな~と思ってきたので、ポッキーさんもぜひ!!
まずは、素敵な出産を楽しんでください!
わが家も悩みました!! | 2012/11/07
- 3人目・・・
当初主人は2人で十分と言っていたので。
私も実際身近な方から話を聞きながら情報を収集し、沢山悩み、主人と何度も何度も話し合いました。
結果私がどうしても諦めきれず、主人もできる限りの協力はすると言ってくれたので、3人目を無事妊娠→出産しました。
実際3人以上のママ様に身近で聞いた話はとても参考になりました♪
同時に私も頑張ろうって励みになりましたよ(*^^*)
あとはご主人をどう説得するか、主様にかかっていると思います。
経済的な事や産後の協力体勢など、是非ご主人と話し合ってみられて下さい。 ありがとうございます。 | 2012/11/07
- 3人目 出産 おめでとうございます!!
とても羨ましいな~と思います。
そうですね。主人と しっかり話をしたいと思います。
3人目を私は希望するけれど、あなたはどうなの?!!!!!
協力してくれるとなったら、とても嬉しいです。
実際は仕事で手伝ってなんてくれないだろうな~と思いますが
それでも、同じ気持ちで3人目を望んでくれたら
私も、もっと頑張れる気がします。
ありがとうございました!
3人目の育児☆大変だと思いますが
いっぱい楽しんでください!
こんにちはあちゃぱんまん | 2012/11/07
- 色々考えてしまいますね。私はまだ二人ですが主人が3人目を希望しています。先を考えと不安はつきませんが、後々欲しかったと後悔するのだったら産めるうちに生んでおいてよかったと言う声も聞きます。
3人目になると逆に上の子がかまってあげたりするので平気だそうですよ。 ありがとうございました。 | 2012/11/07
- あちゃぱんまんさんは、ご主人が希望されてるのですね。
素敵です~うらやましい!!
そうなんですよね。
子供を望んでも「確実に妊娠できる保障」はないのです。
私がよし!と思っても 叶わないことも当然あります。
それなら後悔しない選択を!というのは納得です。
叶わなくても「頑張った時間があれば後悔しない」ですよね。
前向きになることが出来ました。
ありがとうございます!
こんばんは | 2012/11/07
- 経済的に問題なければ三人でもいいと思います。うちも三人欲しいですが、経済的に厳しいので諦めてます。
ありがとうございます | 2012/11/07
- 経済的な事は、本当に難しいですよね。
3人産まれたら、みんな平等にしたい
習い事も・・学校も・・・
でも、それを実際にすることが出来るのだろうか??と悩みます。
いくら収入があればいいのか?とか
いくら蓄えがあればいいのか?とか
本当に考えさせられます。
3人目を前向きに考えるようにはなりましたが
主人と、しっかり話し合いたいと思います。
ありがとうございました。
3人目 | 2012/11/07
- 賛成!に1票!!
私の周りには3人兄弟が多いので、うちも!と思っています。
みんな3人産んでよかったって言っています。 ありがとうございます。 | 2012/11/07
- 周りに3人兄弟が多いのですね。
いろいろお話が聞けて 羨ましいです!!!
そうやって、見ると尚更 いいな~って思いますよね。
前向きになることが出来ました!
ゆみさんにも、素敵な赤ちゃんが舞い降りますように!
ありがとうございました、
こんばんはリラックママ | 2012/11/07
- 私も親が3人産んでいますが、大変だったようです。
私も3人ほしいですが、経済的にキツいので、2人にしようと思っています。 こんにちは | 2012/11/07
- そうですよね。とても大変なことだと思います。
実際、1人だとしても 悩むこともありますしね。
経済的というのは、本当に難しいことですよね。
私の友達の友達なんですけど
お金持ちと結婚して、2人目を出産したら
ご主人が大変だからと、家政婦さんをやとってくれた方もいるらしく。
ほ~~~と思ってしまいました。
ただ、兄弟というのは自分が居なくなってからも
心の支えになってくれるんじゃないか・・。
いまでも沢山のものを残してあげれるわけじゃないのだから
兄弟を残してあげれたら。。などと思うこともあります。
こればっかりは授かりものですから
どうなるかは分からないですけど。
私も、前向きに検討しつつ よく主人と話したいと思います。
ありがとうございました。
こんばんわきらりン | 2012/11/08
- 私自身も三人目が欲しい、けど今でも一杯一杯でもう一人となるとやっていけるのかなーというまさに同じ状態です。
が、子供は授かりもの。。。できた時にはもちろん産みます!もうこればかりは神のみぞ知るって感じです。
二人に育児にバタバタ、そして主人も仕事でヘトヘト。。子作りへの勢いがない今、無理をしてまでとは思いません。まずは今の生活をしっかり送りつつ、後は自然の流れにおまかせしようと思います。
ご自身は | 2012/11/08
- 三兄弟で我慢とかさせられた!と思っていますか?
もっと兄弟少なく、もしくは一人っ子だったらよかったのに!と思っていますか?
もしそうならやめた方がいいかも。
私はいま三人目妊娠中です。たしかにお金や時間のことを考えると不安もありますが、二人も三人も同じかなと思います。
私は二人兄妹でしたが、普通に我慢することもいろいろありましたがそれって兄弟の数関係なく家族で生活するうえで普通のことかと。
反対に兄弟三人もいてるから我慢させられてるのねなんて周りが思うのは余計なお世話だと思うので私自身がそう思いたくないなと思っています。
それに育児っていましか出来ないし、子どもはそのうち成長しますし。
でも簡単にほいほい作れることでもないですし、よーくご夫婦で話し合われて後悔のないようされてはどうでしょうか? ありがとうございました。 | 2012/11/08
- 私は三人兄弟の末っ子なので 姉や兄の気持ちがわかりません。
兄弟がいて良かったなと 私は思ってますが
「長女は損だった」と姉は今でも言っています。
うちは、祖父祖母・小姑も入れての8人が家にいて
みんな自営業でした。
今のように、主人がいなければ私だけなんて事がなく
いつも明るい家だった記憶しかありません。
なので、自分の時の環境とは違うので悩むことがあるんです。
気に障る質問でしたら申し訳ありません。
そうですね。願ったところで叶うこともないかもしれませんが
前向きに主人と話し合ってみます。ありがとうございました、
素敵な出産を楽しんでくださいね!!
大変です。ノンタンタータン | 2012/11/08
- 私は31歳で6歳、4歳、2歳の三姉妹の娘のママです。旦那は家事育児に協力的ですが仕事が朝早くから夜遅いのでほぼ母子家庭生活です(^^;)三女が生まれてから1歳までの間は精神的に本当にきつかったです。今でもどの子にも手がかかるので寝る頃にはヘトヘトですがとても楽しく過ごしていますよ。