アイコン相談

旦那のことなんですが…長文です

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/08/29| | 回答数(16)
結婚してすぐに妊娠、つわりがひどかったため実家へ帰っていました。その後浮気を始めたらしく、若い女の子の写メをみつけてしまいました。外泊も増え、問い詰めた所自白せず、揚句に逆ギレされて離婚寸前の大喧嘩。そのせいか、今度は切迫早産になりまたもや実家で安静を強いられています。旦那は心配はしてくれていて、平日は短時間でも毎日連絡をくれていますが、なかなか実家に寄りつかず(車で15分位の距離ですが)週に1回短時間顔を見せるていど。お盆休みもほとんど遊びの用事を入れていて、1回しか顔を出していません。それに対し、私の家族は少し不満な様子。遊び始めた頃から、仕事にも身が入らなくなったようで、今日とうとう母が、叔母から仕事中ぼーっとしていてさぼっているらしいという噂を聞いたと言われたそうで、ちゃんと言った方がいいと言われてしまいました。私もわかってはいるのですが、以前知り合いのカウンセラーから旦那さんは父になるための葛藤して頑張っているみたいだと言われたので、今は共感して待つことに努めています。9月には出産予定なのですが、こどもが産まれたらちゃんと父になっていけるものなのでしょうか?まとまりのない文章ですみません。
2008/08/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

大変ですね… | 2008/08/16
浮気をされるのは許せないですね。こちらはこれから生まれてくるであろう子供のために必死で毎日をすごしているのに。メールだけではご主人の性格などはわかりませんが、生まれたら、また実物を見たら変わってくれるかもしれませんね!!ちゃんとあなたのことを心配して、一週間に一回であっても様子を見に来てくれてるし。男には生む大変さがわからないので、生まれたらなるべく父子のスキンシップを多くとらせるようにしてみてはいかがですか(^O^)/
ありがとうございます。 | 2008/08/16
なんとなくなんですが、この人ならいい父親になってくれると信じて結婚した人なんです。スキンシップとってもらえるように頑張ってみます!
頑張ってくださいね | 2008/08/16
はじめまして。
ミニミニさんの気持ちを考えると、とても辛い事だと思います。頑張ってるんだというのも伝わるし、グっとこらえてるのも伝わって来ます。

浮気は、許せない事だけど、自白しなかったという事は、家庭を壊す気はないんじゃないかと思います。本気なら、そこまで問い詰めたら開き直ると思いますよ。そういう意味では、希望は持てると思います。

カウンセラーとか旦那さんは受けてるんですか?
子供が出来たら、ちゃんと父になるとかではなく、父になって貰わないと困るので、一緒にやって行く為には、頭ごなしに責めるのではなく、優しく思いを伝える方が良いと思います。どんなに間違った事をしてても、頭ごなしにガツンと言われると、受入れられなくなる事もあるので。少しの時間でも来た時に「お腹動いたよ。楽しみだね。生まれたら、こんな事しようね。」とか、どうでしょうか?でも、私は、浮気を認めてるとかじゃないですからね。

それは、ミニミニさんにとって、腹が立つし、許せない事だから、気持ちの上で難しい事かもですが、喧嘩して、ぶつかって、旦那さんと気まずくなったり、旦那さんが実家に来にくい環境を作らない為にも、ミニミニさんが一番だと思わせる事が、一番の解決策であると思いますよ。
返信 | 2008/08/16
ありがとうございます。優しい言葉にうるっときそうです。ゆっくりにはなると思いますが、良い方向へ向かうよう頑張ってみます。
辛いですね(;_;) | 2008/08/16
妊娠中は精神的に不安定になるので、余計辛いですよね… ご結婚されて、すぐにご実家に帰るしかなかったなんて、ご主人もママも大変でしたね ご主人も寂しくて浮気してしまったんでしょうね。ですが浮気は許せませんよね! 実家に来てくれないとの事ですが、奥さんの実家に行くのは気を遣うし行きにくい所はありますよね。出来れば短時間でも近くの場所まで来てもらって会うのはいかがですか?つわりで大変だとは思いますが… 父になるのは時間がかかりますね。 家は二人息子がいますが、友達と遊びに行く事も多いです。時々気が向けば長男を連れて遊びに行ってくれるのでそれでいいかな?とは思いますが… 男の人はいつまでも子供と割り切ってます。私の友人たちもそうです。 中には浮気等で離婚した友人もいますが… ベビーが生まれて子育てになれたらちゃんと父の役目もしてくれますよ(^-^) 今はママがストレスをためない事が一番です。 まとまりのない文章ですみません。
返信 | 2008/08/16
ありがとうございます。優しい言葉に救われます。確かに実家には来にくいかもしれないので、考えてみます。アドバイスありがとうございました。
うちもそんな感じでしたYuka | 2008/08/16
うちはでき婚で、旦那の実家に同居してました。
結婚したときは妊娠6ヶ月、それから出産まで出会い系で遊んだり、ゲーム三昧の毎日でした。
私は同居してることもあり、イライラが募り、妊娠中毒の症状まで出てしまって・・・・・・
検診に行くときも「何で俺が一緒にいかなあかんねん」という感じでした。本当に不安でした。
しかし、娘が産まれ、徐々にですが父親の顔になってきてます。
今では娘は私より旦那のほうが好きみたいで、旦那がいるときは「ぱ~ぱ」といってべったりです(笑)
旦那も疲れるけどうれしいのか一緒に遊んでますよ☆

なので、お子さんが生まれてから変わる可能性があると思うのでまってみて、それで変わらなかったら話し合ったほうがいいかもしれませんね。
ありがとうございます。 | 2008/08/16
少し勇気がわきました。ここまでしっかり我慢してきたので、こどもが産まれるまであと少し希望を持って待ってみます。
出産を控えて・・nami mama | 2008/08/16
不安な時期に旦那様は酷いですよね。。
お子様が生まれてから変わってくれると良いですが・・。
本来なら奥様が妊娠した時点で変わってくれないといけないんですけど。
浮気もとても許せる事ではないと思います。
ミニミニさんのご家族はミニミニさんの味方をしてくださるようなので・・
本当は旦那様が変わってくださるのが一番だと思いますが、
産後いざという時の事も考えておくのもよいかもしれませんよ><!
変わってくださらなかったら・・
子育てにもよい影響は与えないので
離婚までとはいかなくてもお子様とご実家で苛々せず過ごせる様に・・
お子様の為に考えておくのも大切だと思います。
返信 | 2008/08/16
ありがとうございます。旦那の様子を見ながら、良い方向へ進むよう考えて行きたいと思います。
妊娠中は | 2008/08/16
妊娠中に旦那さんが浮気してしまう事はよくあります。
奥さんに相手にされず寂しさから出会い系にはまったりするんです。
でも子供が産まれて父親の自覚が出れば浮気は治ると思いますよ。
遊びに夢中で仕事に身が入らないのは考えものですね。
でも男の人は子供が産まれないと父親の自覚が持たないみたいなので今は待つだけなのかもしれませんね。
体を安静にして下さい。
返信 | 2008/08/17
ありがとうございます。旦那の生活が落ち着いてくれることを願いながら頑張ってみます。
浮気癖ですか・・・。ばやし | 2008/08/16
本当に浮気をしていたとしたら浮気癖ってナカナカ直らないですよ。また、毎日連絡をくれていたとしても会いには来てくれないんですか?これまた心配してしまいますね。また周囲に言われれば言われるほど心配になりますよね。
旦那さんに父親になる自覚が無ければナカナカこれまた難しいですよね。立会い出産ってされますか?隣に居て出産時居てもらうんですが、それだけでも家の旦那や友人の旦那は赤ちゃんに対しての気持ちが違っているそうです。生まれて来たものを外で待つのと生まれた瞬間立ち会って大変な出産状況を見るのとだと奥さんを大事にするのも違ってくるのかもって友人の旦那さんに言われました。
良かったら出産時立会いをお願いしてみると良いですよ。
自分がお父さんになったんだって生まれたての子を抱かせられたら思ったなんて家の旦那も言ってました。
その後も体調が悪い振りをしてでも旦那におんぶに抱っこ状態で子供の世話を手伝わせたりと赤ちゃんに接する時間を増やすのも手かもしれないですね。更に自覚してくれるかも。
ただ、浮気が直るかどうかは判らないです。
多分 | 2008/08/16
5年位遠距離でも浮気されなかったので、浮気癖まではないと思います。立ち合いも聞いてはみたのですが、何しろ血を見るのがだめな人なので倒れても困るなぁと考えている所でした。もう一度出産時どうするか話してみたいと思います。それから、産後旦那に上手くあまえられるように頑張ってみます。アドバイスありがとうございます。
頑張ってください | 2008/08/16
知人夫婦は事情でママ側の実家に同居して半年になるそうですが、未だに挨拶以外はほとんど話ができないそうです。苦手な人もいるので、里帰り先に顔を出してくれないのは仕方がない部分もあるとは思います。
今ご主人が仕事に集中できない理由は何でしょうね。浮気や、妊娠への心配などよくも悪くも今はいろいろ想像できてしまい、気になるところだと思いますが、今は大変な時期なので、職場でのことは職場の上司から直接言ってもらうほうがいいと思います。特に奥さんの実家に顔を出すことがどちらかというと好きではないようですので、仕事の様子まで奥さんから指摘されると、いつでもミニミニさん一家に見張られているとさえ感じ、よりご実家に近寄りたくないと思われかねないと思います。
そうですよね… | 2008/08/16
少しでも来やすい環境が作れるように頑張ってみます。アドバイスありがとうございます。
こんにちは☆(長くなってしまいました…) | 2008/08/16
他のかたも言われてますがやっぱり母親とちがい父親は子供の顔をみないと親になった自覚はないようですよ。ウチの旦那もそうでした。ちょっと話しは違いますが妊娠中は外食に行ったりしても喫煙席で煙草を吸ってましたが子供が産まれてからは車の中でも家でも子供の前では一切すいません。外食時も絶対禁煙席になりました。 あと出産時の立ち会いですがウチの旦那も血がダメなので最初は断固拒否でしたが産院の看護師サンに「一生の内何度もあることじゃない。産まれてくる自分の子供にとっては一生に一度の瞬間ですよ☆立ち会わなくて後から後悔しても遅いですよ…(笑)」と言われて立ち会いました。しかし壁ギリギリの所でムービーを回してたので看護師サン達に「お父さんもっと前へ」って笑われてました。旦那は「これ以上は無理です(-_-;)ココから応援してます☆」って言ってましたよ… 手が届く距離に来たのは無事に産まれてからです。一番最初に抱きましたから☆ 因みに臍の緒を切るように勧められた時にはすぐさま無理と言ってたので自分で切りましたよ☆ 良い方向に向かうことを祈ってます。立ち会ってもらえるといいですね。
やっぱり | 2008/08/16
こどもが産まれないと自覚なんて簡単に生まれないものなんですね。家の旦那もこどもにとっていい父になってくれると嬉しいんですが…期待も少し持ちつつ待ってみます。ありがとうございます。
今は | 2008/08/16
無事に赤ちゃんを産む事だけを考えて下さい(^-^)出産は簡単なものじゃないから、ストレスとか溜めないで心にゆとりを持って過ごして下さい。無事に出産してから考えてはどうですか?今は元気な赤ちゃんを産む事だけを考えて下さい(^○^)
そうですよね。 | 2008/08/16
今は色々考えるより、こどもを元気に産むことが大切ですよね。わかってはいてもなかなか難しいですが、できるだけ落ち着いた気持ちで過ごせるように頑張ってみます。ありがとうございます。
こんばんは☆ | 2008/08/16
浮気は許せませんよね。現在は続いてはいないのですか?? きっと旦那さんはまだ父親の自覚がないのだと思います。男の人が父親になるのは後でと言いますしね。うちの主人は子供が嫌いで自分のやりたい事ができないのであれば子供はいらないという人でした。出産して9ヶ月…まだまだ自分中心ではありますが、子供の事をとても可愛がってくれます。子供を見る顔や言葉が父親らしくなってきたなぁと感じますよ。 きっとミニミニさんの旦那さんも産まれたら変わってくれるのではないでしょうか。父親の実感がわいてきた頃変わってくれると思いますよ。変わってくれるといいですね☆
正直 | 2008/08/16
浮気が続いてるかはわかりません。今は旦那の言葉を信じると宣言したので、信じようと努力している所です。家の旦那もこどもが早く欲しいと言いつつ、接したことがない不安からかこどもは嫌いと言ったりもします。でも、こども嫌いの人でも自分の子は可愛くなっていくこともあるんですね。家の旦那もそうなってくれることを祈ります。ありがとうございます。
あまり悩まないように | 2008/08/16
して下さいね。悪い方に考えれば考えるほど、想像が膨らむ一方だと思います。男性からしてみれば、奥さんの実家に足を運ぶのが苦手な人も多いと思います。浮気の件も、どこまで真実かもわかりませんし、奥様の事を大切に思っているからこそ、全て話さなかったのかもしれません。
きっと赤ちゃんが生まれれば、父親としての自覚も徐々に芽生えてきますよ(^^)くれぐれもお体を大切になさって下さい。
知人(男性)の話ですが、よく女の子にもてる人で、毎日遊び歩いていましたが、ある日奥さんに当時遊んでた女の子のメールやら写メやら見られ、『しまった!』といろいろと言い訳をしようとしたらしいです。しかし予想外に、奥さんが普段どおりニコニコして何事もないように接してくれたそうです。その日から全く遊び歩くことはなくなったと言っていました。彼いわく、「この人は今までの付き合った人達と違うと思った。大切にしないといけないと思ったんだ」 と。今は二児の父親でかなりの子煩悩な愛妻家です。
人間は、どこでどう変わるかわかりませんという話です。だから、今は赤ちゃんを無事に産むことだけを考えて、きっと大丈夫だと信じてがんばって下さい。
ありがとうございます。 | 2008/08/16
旦那を信じると決めたのに心が揺れて不安になってしまっていました。きっと良い方向に向かってくれると信じてもう一度頑張ってみます。優しいメッセージ本当にありがとうございます。
つらいですね。 | 2008/08/16
本当にだんなのことっで悩むのはつらいですね。
しかも安静を強いられているならいっそう今は出産のほうに気持ちを持って言ってはどうでしょう。
子供の顔を見たらだんなさんも変わるかもしれません。
男の人って子どもの顔を見るまでは実感がわかないんだと思います。
返信 | 2008/08/16
ありがとうございます。なるべく考えないようにしてはいるのですが…こどもに会えることを楽しみに頑張ってみます。
もしかしたらももひな | 2008/08/17
本当に浮気ほどの事はしていないかもしれません。外泊も女性と一緒だとは限りませんよね。
誰もいない真っ暗な家に帰りたくなくて外泊を繰り返しているかもしれませんし・・・
写メだけだと浮気寸前か浮気したかは分かり辛いですからね。
浮気を疑われたことでご実家に顔を出し辛く感じているのかもしれません。
「もう少し来てくれたら嬉しい」って言ってみたらどうかしら。
ご家族にも余計なこと(浮気のことや仕事のこと)は話さないように心がけてもらい、すこしでも居心地良く感じてもらえたら旦那様も敷居が低く感じるかもしれませんよ。

お仕事の噂はどこまでが真実か分かりませんよね?
話をされるにしても「仕事、忙しい?無理してない?」など旦那様の体を気遣うように話したほうがいいんじゃないかな。

旦那様には赤ちゃんの胎動を感じてもらったり、検診に付き合ってもらったりしてますか?
男性は自分の体の変化がないのでこちらから父親の自覚を持つようにあの手この手を使わないと自然に父親の自覚は持てないでしょうし、産前から少しでも自覚があると産後も協力してもらいやすいですよ。

一緒に過ごせない分、不安や疑いの気持ちが大きくなりがちですが、きっと旦那様も頑張っているはず。
そう信じましょう。
ありがとうございます。 | 2008/08/17
浮気をしていたのは確実なんです。旦那には言いませんでしたが決定的な写真を見てしまったので…でも、今も続いているかはわかりません。旦那にとって私は母のような存在だったらしく、妊娠してすぐは感謝しないといけないほど助けてもらいました。ただ、体が変化し始めてからは私をこどもに取られるのが嫌だったようで、受け入れたくないとでも言うように、たまにお腹は触りますが体を見るのも嫌だし、エコーも怖いと言う始末です。そんな人でも自分で選んで信じた人なので、もう少し頑張って出産の日を無事に迎えたいと思います。ありがとうございました。
お身体、大丈夫ですか?かず&たく | 2008/08/17
女性は、妊娠すると母親としての自覚が出てきますよね。
でも男性は、子どもが生まれてから初めて父親になるんですよね。
なので、妊娠中に、奥さんに相手にされない…と言って浮気をしてしまう男性が多いんです。
癖とまではいかない程度の浮気なら、出産後、やめてくれる可能性も高いと思います。

ご実家のご両親とご主人の仲はいいですか?
もし、仲良くなかったり、ご主人がご両親に対して気兼ねしてしまうような感じだったら、ご実家にはあまり行きたくないのかもしれませんね。
体調のいい時を見計らって、外で会うようにするといいのかもしれませんよ。

今は、あまり心配しすぎず、興奮しすぎず、お体、大切になさってくださいね。
返信 | 2008/08/17
ありがとうございます。両親は旦那を一人おいてきていることで食事面など大変だろうと気にして気遣ってくれています。ただ、まだ旦那も家に来るのは気を遣うみたいです。旦那にも折をみてゆっくり気持ちを伝えて行きたいと思います。返信ありがとうございました。
大変ですね。 | 2008/08/17
体調がすぐれないとのこと、その他いろいろ大変ですね。
叔母様からちゃんと言った方が・・・と言われたとのことですが、私は言わない方がいいと思います。
叔母様って、ミニミニさんの叔母様なのですよね?
たとえ本当であったとしても、仕事のことなどに口を出されたらいい気持ちはしないと思います。
御実家に寄り付かないようですが、それも仕方ないかな?とも思えます。
もちろん、浮気などダンナ様が悪いのだから、やりなおす努力を見せて欲しい・・・と御家族は思われることでしょう。
でも、あまり歓迎モードでないところに行くのは辛いと思います。
カウンセラーの方のいうように待ってみたらどうでしょうか?
お子さんが生まれても変わらないようだったらまた考えてみることにして、今は御実家で安静にするようにしてくださいね。
返信 | 2008/08/17
ありがとうございます。夫は叔母の事を嫌っているので、仕事のことは言わないでおこうと思います。実家の家族はいつ旦那が来ても笑顔でいらっしゃいと迎えてくれているのですが、旦那がまだ慣れないようです。不安はたくさんありますが、私も笑顔で接して行けるように頑張って行きたいと思います。

page top