アイコン相談

節約したいです(泣)

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/09/04| | 回答数(24)
旦那(自営業)、私(主婦)、娘(2歳7ヶ月)です。
収入は手取り27万程


家賃→55000円(駐車場2台と管理費込み。)

車ローン→39000円(2台分)

携帯、固定電話→20000円(携帯2台と家の電話)

電気水道→今は11000円(オール電化なのでガスはないです。冬は暖房も電気なので1万増えます)

保険料→27000円(生命、学資、車の保険です)

生活費は60000円(食費雑費ガソリン)

旦那小遣い20000円

毎月23~24万は無くなります。今貯金は月に2~3万できたらいい方で…

私が働きたくても娘保育園に預けたら4万位保育料かかるのでパートじゃ赤字です(泣)

車は田舎なのと旦那の仕事柄2台ないと、かなりつらいので軽2台ありますが来年4月にはローンが半分になります。

携帯は夫婦でパケ放題加入で一番安いプランにしています。なので新聞を解約しました。

他に少しでも節約出来る事あれば教えて下さい!
2008/08/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2008/08/21
 今見る限りでは【携帯&固定電話】が一番気になりますネェ~(^^ゞ
携帯電話2台で\20,000-(月)ですヨネ???
 ちなみに携帯&固定電話も。。。自営業との事ですので、仕事柄使う事が多いのですか?
そして、電話料金が月々どれくらい!など明細が解れば。。。見直せるる様な気がします!!
 手元にあれば見直したいのですが、何せ。。。3年も通信業界から離れておりますので、携帯3社ともプランがかなり変わってしまったので、知識が全くと言っていいほど頭に入っておりません。
また、PCを使ってネット環境があるなら、固定電話とセットで見直せると思います(>_<)

 もし、お近くに携帯ショップなどがあれば、明細を持って見直して貰ってはどうでしょうか???

確かにこの世の中値上がり値上がりで・・・大変ですヨネ\(◎o◎)/!
もしかすると・・・(>_<)雄kunのママさん | 2008/08/21
 携帯代は、機器代も入っているのでしょうか?
もし機器代込みであれば、見直しは難しいと思います。
※気になりましたので、新たにコメントさせて頂きました。
回答ありがとうございます! | 2008/08/21
旦那は仕事柄電話を使うことが多いです(=_=;)

固定電話をつける前は携帯だけで2万5千円くらいでした…。

パソコンなどないのでネットも携帯からになってます!


携帯2台と固定電話1台で2万は高いですよね!?
食費とか | 2008/08/21
食費とか雑費のところはどんな内訳ですか? うちも車2台あるんでガソリン台がきついです(*ж*;) 食費2万、雑費2万5千円(ガソリン・オムツ・ミルク込み) でやってます★ あとは旦那さんのお小遣いもキツイならもう少し減らしてもいいんじゃないでしょうか?
回答ありがとうございます! | 2008/08/21
生活費は
食費2万(米込み)
日用品等1万(娘のオムツ込み)

ガソリン2万(2台分)
予備費1万です。

予備費に手をつけないようにできたらいいのですが、思いがけない出費が結構ありまして(泣)

旦那は2万の中からタバコを買ったりしてるのですが旦那のお小遣いが多いのか少ないのか分からなくてσ(^_^;)
保険料は | 2008/08/21
色々見積もりを取ってみると安いプランがあるかもしれませんよ。
ネットなどでみつもりとれますよ。
回答ありがとうございます! | 2008/08/21
保険料高いですよね…

旦那の保険は一番安いランクので13000円でこれは仕事関係での補償もあるのでほかの会社には変えられないです(つд`)

できたら娘の学資保険も額増やしてあげたい所ですが…

車の保険が見直して安くならないか調べてみます(*^_^*)ゴールド免許になれたら今よりも安くなるみたいなので!
目に見えて減らしやすいのは食費だと思います。ノンタンタータン | 2008/08/21
私はアパート暮らしで庭はないですがプランターでネギやミニトマトやニンニクを作ってます。
以外と簡単なのでおすすめです。
後はスーパーに行ったら見切り品をチェックしますね。全部の店がそうとは限りませんが、私の住まいのところでは月曜日が狙い目です。土日の特売で余った物が状態もよく安く売られてます。

電気はこまめに元から切ってます。エアコンや電子レンジは使わなかったらコンセントから抜いたり、家族はなるべく同じ部屋にいるようにしてます。

金券ショップがあればおすすめですよ。500円の商品券が490円で売ってたら、それで買い物するだけで10円お特(^-^)10枚使えば100円お特。チリも積もれば…だと思います。

うちは旦那、私、娘2人(2歳、3ヶ月)の4人家族です。次女が増えたことにより次女の保険、オムツ代、ミルク代、被服費が必要になり、水道代、ガス代も使用量が増え金額が高くなりました(&gt;_&lt;)節約も限界だったので、私がバイトすることにしました。日中は子どもを見なきゃいけないので、子どもたちが寝た深夜にコンビニで4時間働いています。週3~4日で6万前後稼いでいます。
回答ありがとうございます! | 2008/08/21
田舎なので歩いていけるたったひとつのお店はコンビニ並みになんでも高いので車で20分かけて安い大型スーパーに行っているのですがガソリンの事を考えるとどっちが安いのかなぁ…と考えてしまいます(つд`)

旦那の仕事柄魚介類は無料に近いので助かってますが(*^_^*)


電気は今月から使わないもののコンセント抜いたりを始めたので来月どれくらい違うか楽しみです(*^_^*)


うち夜7時~9時に寝て夜中2時~3時に旦那が仕事にいくので夜中働けそうになくてたまに旦那や私の親が休みの時に単発のバイトをしてるくらいです(つд`)
簡単なのは | 2008/08/21
支払いの大半をクレジットカード払いに変えることです。 我が家は保険料や食費、雑費、携帯代、家の電話代、NHKなどがクレジットカード払いです。 我が家は駅からまあ近いので車はないんですが、実家はガソリン代もクレジットカード払いにしてます。 手数料のいらない翌月1回払いのみですが、年に全部で100万以上使っているので、1000ポイント以上貯まり、年に1~2回5000円のギフト券に交換してます。
回答ありがとうございます! | 2008/08/21
クレジット組めたらいいのですが…

旦那も私もカード持ったことがないんですが、以前申し込んだとき審査通らなかったんです(泣)

やはり自営業は審査が難しいみたいで…
補足 | 2008/08/21
電気代についてなんですが、オール電化ならナイト10とか、夜間と早朝の電気代が安いプランも選べますよね。 我が家は洗濯機や食洗機の使用や携帯の充電などはみんな夜か朝早くやってます。 夏場は昼間のエアコン代がかさみますが、冬は夜の暖房代が安上がりなので1年を通してみると我が家の場合は料金プランを変えて正解でした。
携帯代は高すぎますよ~。ばやし | 2008/08/21
家と殆ど同じです。でも違うのは、手取り20万円ジャストってとこと、車のローン無しで中古車ってとこ。あと旦那の小遣いが無しってとこ。旦那は煙草も酒もやらないので小遣いは不要。ランチも毎日おにぎり持参してもらって。お茶もペットボトル2本に麦茶とインスタントコーヒーを入れて持たせてます。また、旦那が欲しいものは話し合いでOKならばカードで買ってもらいます。また旦那の実家に帰るときや必要な時なんかは言ってもらえば10000円ぐらいは渡します。昨年の暮れの年末調整時にあげた20000円を上手く今でもやりくりしていますよ。手元に12000円ぐらいになると言ってくるので、その時に少し渡したりもしますが、殆ど2、3ヶ月に1度5000円~10000円渡すのみですね。
また家賃も車二台込みで50000円です。携帯はパケ放題に旦那が入っているのみ。私の携帯は旦那が980円のプランに変えようなんて言ってるほど余り使いません。2人で12000円ぐらいです。
貯金が2~3万円出来るだけ羨ましいぐらいですよ。
他に節約と言うと食費になってしまいます。家も同じくらいの出費ですので、食費を削って・・・って高いものを買っている訳でもないので結構自分的には厳しいですね。家の燃料費は、お風呂に灯油も使うのを含めて夏場では月19000円~20000円です。旦那が軽油なので助かっています。また私のマーチ古いんですが1L普段エアコンかけて12.8km高速だと15km近くにもなり断然お得な気持ちです。新聞は広告でお得な情報が入るので取ってます。
家の電気、携帯、インターネット接続料、食費、燃料費なんかは全てクレジットカード払いです。電化製品の購入などもです。ちなみに昨年の子供の出産の会計もクレジットカード二枚で支払いました。なので年間10000円ちかくの商品券をGetしていますよ。
また、それとは別に先日もエネオスの5000円分燃料代にも交換出来ました。上手くカードを使うとお得です。
回答ありがとうございます! | 2008/08/21
クレジット…組めたらいいのですが、旦那も私も結婚前から持ったことがないのですが審査がなかなか通らなくて。自営業は審査厳しいみたいですね(泣)

携帯は私は一番安いプランにパケ放題、旦那は今月から二番目に安いプランに変更してパケ放題。出来るだけ家の電話を使うようにしてもらうよう協力してもらいました!来月からどれくらい違うかドキドキです。

うちにはパソコンがないので携帯で新聞やチラシの情報を集めていますσ(^_^;)

旦那はタバコ月に3~4ポール買うのでお小遣いから出してもらってます。お酒は普段飲まないんです!!
オール電化 | 2008/08/21
電気水道で11000円は頑張られてると思いますが...
冬場1万円増えるようでしたら他のプランを検討されてみては?
パソコンでシミュレーションできますよ。
回答ありがとうございます! | 2008/08/21
うちは田舎だからか水道の基本料金がすごく高いんです!!それに毎月支払いなので最低ランクの基本料(8m3まで)でも3000円になります(泣)

冬は北海道で灯油だと灯油だけで三万位かかるみたいなので、電気でよかったと思っているんですが電気でもプランの見直しってできるんでしょうか??
節約はかず&たく | 2008/08/21
難しいですよね。
見直せるとしたら、電話代と保険料だと思います。
我が家の電話は携帯3台(夫・私・母)と固定電話を合わせて12,000円ぐらいです。
ご主人の携帯は、自営業だとかかってしまうのかもしれませんが、主さんの分は安いプランに変更できませんか?
PCがあればネットはPCを使うといいと思います。
保険は、生命・学資・車の内訳がわかりませんが、安いプランもあると思いますので、相談してみては?
回答ありがとうございます! | 2008/08/21
保険は
旦那の保険が13000円
娘の学資が7000円
車の保険が9000円位です

旦那の保険はこれ以上下げることは出来ません。(仕事上の補償も含まれているので)

私は生活にゆとりがでたら安い掛け捨てにしようかと思っています。


携帯は私は一番安いプランでプランSSにパケ放題つけないときはプランMに加入していました。旦那はプランMにパケ放題で、今月からプランSにしてもらいました。

固定電話引く前は携帯二台だけで25000円位かかっていました(;´д⊂)
おはようございます。 | 2008/08/21
この内訳で思う事は、携帯、固定電話がお高めだなあと思いました。
パケ放題はとりあえず外して、20日頃のパケ代を見て、その時に必要か否か判断なさる方が節約になると思います。(今月は我慢するとか、今月はおもいっきり使うから加入とか、メリハリつけると頑張れるかと思います。)

生活費の詳細が知りたいです。詳細書かれた方がアドバイスがたくさんつくと思いますよ!

保険も一まとめにされていらっしゃいますが、別々に記載なさるといいかと思います。
同内容でも、安価な保険会社がある場合もあります。ネットで見積もりが一番参考になります。評判や評価、車の保険は事故対応も評価を参考に見直しなさってみてはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます! | 2008/08/21
保険の内約は上の方の返信に書かせていただきました☆

生活費は
食費2万(米込み)
日用品等1万(娘のオムツなども込み)
ガソリン2万(2台)
予備1万です。

予備費に手をつけないようにしたいんですが思いがけない出費があったりとなかなか難しくて(/_・、)今月も旦那が免許の切り替え(船舶と自動車で15000円かかるみたいです…)で予備費すでに赤字です(つд`)
はじめましてm(__)m | 2008/08/21
先程サイメさせて頂きましたm(__)m 少しでも参考になると嬉しいです。 まだ残暑が厳しいのでお体にきをつけてお過ごしください☆
メッセージありがとうございました! | 2008/08/21
とても嬉しかったです!

節約をケチと間違えないように勉強したいとおもいます(*^_^*)
電話代かな | 2008/08/21
電気水道で11,000円は頑張っていらっしゃるなあと思いました。電話代がちょっと高くないでしょうか?
気になるのは、自営ですよね。
経理管理によっては、車両管理費、電話代などは公私をきちんと分けて経費計上できるのではないかと。もうされているかもしれませんが。出費には変わりありませんが、税法上は違いますよね・・・
回答ありがとうございます! | 2008/08/21
電話代…以前は携帯のみで生活していたときは二台だけで25000円かかっていました(;´д⊂)

うちにはパソコンがありません。新聞もやめました。なので携帯で賄っている状態ですが、以前よりは大分安くすむようになりました!

田舎は何でも高くて困っちゃいます…。
生活費が。。。ぶりぶり | 2008/08/21
かなり多いですよね。田舎とのことなので食材費はもっと減らせるのでは?無人の野菜販売とかだと安心で安いですよ。農協とかの個人販売の野菜とかも安いですし。

うちは週に2、3回買い物に行きます。毎日行くとついつい余計なのもを買ってしまうので。うちは主人が釣りをするので魚は殆んど買わないので参考にならないかもしれませんが。。。買い物に行く時は設定金額を決めたり(2000円以内とか)、購入するものを決めて行ったりすると余計なものを買わなくてすむと思いますよ。

ご参考になればよいですが。。。
回答ありがとうございます! | 2008/08/21
田舎はなんでも物価が高いですよ(゜o゜;)

ガソリンにしても、食材にしても(;´д⊂)

魚介類は旦那がタダみたいなもので貰えるので助かってます!

食費もう少し見直してみます!

米が10kgで済めばいいのですが旦那は1人で2人前は軽く食べるので1食3合炊きますσ(^_^;)

野菜の無人販売などがある場所は羨ましいです!安いし安全だしなにより美味しいですよね☆
うちと内容似てます | 2008/08/21
うちも節約頑張ってます(某雑誌から取材もきました)。 旦那の給料、家賃、電話(携帯二台、固定電話ネット)、保険、小遣いは似た額です。 電話はパケ放やると二万はかかりますから削れないですよね(^^)v うちはオール電化ではありませんが、水道ガス電気で月7000~8000円です。 電気つけっぱなし禁止、水道出しっぱなし禁止です。 家族三人同じ部屋で過ごすことで、電気を付けるのは1部屋で済みます。 ちなみに食洗機は使ったことありません(洗剤高い、電気代もかかる、水も手洗いの方が少なくて済むのが理由)。 食器洗いは一日にまとめて洗い、冬でもお湯は使いません。 一度桶の中でスポンジで汚れを落としてから、洗剤で洗います。 水は出しっぱなしでなくストローぐらいのチョロチョロです。 洗剤は二~三倍に薄めてます。 食費は外食ビール米込みで週5000円までと決めて、月20000円です。 外食は食費が余った時や私の小遣い(月一万)で行ってます。 ビールは第三のビールに格下げしました。 野菜や肉は見切りや底値で買ってフリージングしてます。 車のローンを繰上返済できるなら、したら随分楽になりますよ! うちも旦那が結婚当初、車のローンが残っていたので、残りの230万全額返済したら手数料?七万円返ってきて、月々の支払いもなくなった分貯金に回せて随分楽になりました。 繰上返済は1ヶ月でも早い方がバックマネーの額が結構違いました。 あとは金券ショップによく行きます。 電車の切符や切手葉書などは全部金券ショップです。 うちは保育園に通わせてますが、保育料を払うと、パート代はプラス三万円ぐらいにしかなりませんが、毎日の朝昼のおやつに昼食を出してくれることや、私の気分転換にもなってるので、助かってます(^^)v 長々とすみません。 お互い頑張りましょう(・∀・)
回答ありがとうございます! | 2008/08/21
パケ放題やめられないんですよね(;´д⊂)

パケ放題やめたら二人分で8000円なんですが、やめて8000円以上かかったら…怖いです。

食費ビールや外食込みで2万はすごいですね!

他の方にもアドバイスいただいた通りもう少し食費減らして頑張ります!
ローンが来年の4月に半分になるので待ち遠しいです!
大変ですよね。 | 2008/08/21
節約は難しいですよね・・・。
とは言え、自営業とのことなので、御自分でもおっしゃっている通りもう少し節約された方がいいと思います。

やはりパケ放題ですかねぇ・・・。
PCも持っていらっしゃるのだし、携帯のサイトは使わないようにしてみる、とかでしょうか?

田舎で車2台は不可欠とのことですし、
ガソリン代はそうそう削れないですよね☆

来年ローンが半分になっても、払っている気分になってその分は積み立て貯金にするといいと思います。
多分、どこの銀行でもあると思うのですが、毎月一定額の金額が自動引き落としになり、1年たつと定期になるというものです。

お互い節約頑張りましょうね。
回答ありがとうございます! | 2008/08/21
パソコンは持っていません!

パケ放題2人で加入して固定電話引いて以前より通信費はこれでもかなり安くはなったんです(泣)パケ放題検討しようと思います。

生活費もかかりすぎと指摘いただいたので少しでも減らすようにがんばりたいです!
今できることはももひな | 2008/08/21
電話と保険を見直すくらいでしょうか。
お二人共にパケ放題なのはもったいないかな~と思うので、よく使う方だけパケ放題にしてそちらをメインで使うようにできれば少しは減らせると思います。
あとは来年から減るローンの分を貯金に回すか。

お子さんが幼稚園に入ればパートもできるでしょうから、もう少しは今のままで頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます! | 2008/08/21
パケ放題ですかねぇ…

普段は電話よりメールが多いのですがそれでもパケ放題はずしたほうが安いか検討します☆

保険は私は入っていないし、旦那も娘の学資も最低限しかかかっていないので車の保険ですよね…。

幼稚園だと長期のお休み預け先がないため働くとしたらやはりうちは保育園しかないと思います。(つд`)なので娘が小学校にいくまで主婦か保育園に入れて扶養はずれて働くかすごく迷っています。
こんにちは | 2008/08/21
生活費が6万円が私は気になりました。確かにガソリン代は高騰してますが、食費でもう少し減らせる気がします。うちは家庭菜園で作れる野菜は作ってます、それで少しは節約出来てます。後旦那さんのお昼はどうなってますか?お弁当とかなら来年の車のローンが終わるまで少し我慢してもらってはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます! | 2008/08/21
食費は米いれて2万です。

毎月10kgがキレイになくなります。旦那は休みの日は昼食べますが、基本はお昼はいりません。
旦那は1人で2人前たべます。お酒はたまにです。娘のおやつは出来るだけ手作りしています。

魚介類は無料でもらえるので利用しますがやはり食費2万は高いですよね…外食は贅沢と思い気をつけているんですが、休みに買い物とかいくとお昼は月2~3でマックやケンタとかになってしまいます(つд`)
たしかに | 2008/08/21
手軽ですけど、ファーストフードは何気にお金かかりますよね(>_<)それがやめられれば、チリも積もればで月にすると結構な節約が出来るかもしれないですね。ローンや家賃のどうしても削れないもの以外は月に千円ずつでも節約できると、まとめると万円に近くなりますよ。うちは何十円、何百円の世界でケチってます。
私も | 2008/08/21
電話と保険が気になります。でも保険は車も含まれているのであれば普通なのでしょうか・・・ちなみに年払いにしていますか?年払いすると少しは安いですよ(保険料はだいたい安くなるはずです)
あと保育料4万はおそらく3歳未満だからだと思うんですが違いますか?(うちの地域は3歳未満と3歳以上ではかなり違います)もし3歳から安くなるのであれば来年の春から働くのも手ですよね。パートではおそらく6万とか7万ぐらいかせげば何万かは残りますよね。幼稚園ですと夏休みもあるし働くのなら保育園の方がいいと思いますよ。
回答ありがとうございます! | 2008/08/21
保険は旦那が13000円、娘の学資7000円、車2台で19000円です。

車は年々少しずつ安くはなっているのですが、旦那のはこれ以上は減らせないし、娘のはできたら額上げたい位なので…


保育園私も高いのは3歳未満だからかと思ったのですが、3歳過ぎでも2~3千円しか変わらないみたいです。私が働いたら収入になるのでまた保育料上がるみたいで…

パートなら完璧に赤字になります(泣)

なので主婦しながら節約して幼稚園にいれるか、扶養ぬけて保育園にいれてフルタイムで働くか迷ってます。

フルタイムだと旦那の税金も上がるので、保育園料と税金の分、交通費自分のお弁当分など経費以上に働かなければならないため、本当に迷います(つд`)

働ける会社があればいいですが、隣の市まで通わなければパートすらないような田舎なので…

今より節約するしかないと思って恥かしいですが投稿させていただいてます。やはり生活費と携帯、保険ですよね…
うーん… | 2008/08/22
皆さんがいわれるように電話代だと思います。 後はすごく頑張っていると思います。だから皆さんがアドバイスされても、でもとかうーんとか納得いってないのではと思います。 パケット代は使えば使うだけプラスされるから、メール以外は旦那さんの携帯からピジョンサイトをみるとかにされたらいかがでしょうか?時間をきめてみたいのを我慢するとか…それだけでも600円くらい違うと思います。ちなみにうちは旦那と義母がソフトバンク、私がauで家の電話代いれて15000円くらいです。 あとはトマトやキュウリなど田舎なら野菜作ってみたらいかがでしょうか? 節約頑張ってる分ストレスにならないように頑張って下さい。
回答ありがとうございます! | 2008/08/22
パケ・ホーダイにする前はもっと携帯代が高かったので解約するのが怖いのもあります。

パソコンがないためオークションも携帯からしています(>_<)

うちは携帯の共有は生活リズム的に難しいです…
できる事ならば、皆様から指摘いただいた事を実行して少しでも節約につなげたいと思っています。納得がいかないのではなく、うちには出来ない方法だと難しいなぁと思っているのでご理解いただけると嬉しいです。
うまくいくといいですね… | 2008/08/22
ほんとすごく頑張ってると思いますよ(^O^)保育園高いですよね…うちは姉が子供4人いてアドバイスもらったのですが、もし託児所があるなら保育園より安いと思います。週3くらい託児所なら一万くらい保育園より安いですよ(^O^)/ あと携帯はパケット代は絶対なら通話料980円のにしてパケ取り放題にしたらよいかなと思います。
お小遣い | 2008/08/22
旦那様のお小遣いをもう少し切り詰めてもよろしいかなと…。 ウチも毎月キツキツですっ同じく。 ウチは旦那の小遣いも私の小遣いも特に無しにしてます。どうして欲しい、必要な時だけ使います。でも、出来るだけ安く上がるように考えて。 後はケータイ代も見直せばもう少し安く上がるかも。 食費は、最近値上がりばかりで、下げるのは辛いですよね~(汗) 月末近くなると、簡単で沢山作れるカレーになったりしてます(^_^;) 大変ですが、お互い頑張りましょうね~(^O^)
回答ありがとうございます! | 2008/08/22
旦那は休みなく夜中~夕方まで働いてきてくれているので申し訳ないなと思うんですがお小遣いの中からタバコ買ってもらっているので自由に使うお金はたぶん1万位です。旦那の仕事で使う消耗品を旦那のお小遣いから出してもらうのはさすがに鬼嫁でしょうか(>_<)
節約ではないのですが… | 2008/08/22
希望されているアドバイスとは違うと思いますが、投稿させていただきました。
私も家計にはかなり悩まされています。
ウチにはPCがあるので、それを使って仕事をしたりいろんなサイトでポイントを集めています。
私は文章を書くだけの仕事なので月1万位しかもらえませんが、技能があれば十万以上稼げるのでPCの購入はありかもしれませんよ。
ポイント集めは、携帯でも多分出来ると思います。現金に交換出来たり、楽天では通販にも利用出来ます。
なかなか大きい金額にはなりませんが、これで娘の服が1着買えると考えると大きい気がしてきます。
パケ放題ならいろいろと探してみてはどうですか?ちょっとしたお小遣い稼ぎにはなるかと思います。
あと、不用品をオークションに出したりリサイクルショップに出してお金を作る方法もありますね。

長文で節約とは違う話になって申し訳ありませんでした…。
何かの参考になれば良いのですが…。
回答ありがとうございます! | 2008/08/22
私もオークションやフリマで安く手に入れたり不要品をオークションで出品しています!それでパケ・ホーダイを付けるようにしました。以前はもっと携帯代かかっていたので…

パソコンですが…

クレジットカードがない我が家には購入が難しいものです(>_<)安いお買い物ではないので…

アドバイスいただいたのにすみません。
偉い。。 | 2008/08/22
ミーちゃんママさん、凄く頑張っていらっしゃいますね!!
どこをどう削るか・・・人によって価値観が違うので難しい所ですが、私も電話代が高いと思います。親も主人もサラリーマンなので自営業はよくわかりませんが、やはりパソコンを持った方がお得かもしれません。プロバイダー契約してIP電話、光電話等に(固定電話の番号そのままで)、そして奥様のパケ放題をやめれませんか?空いた時間にネットでポイントを稼ぐことも出来ますし。(私もやってます)あと保険代ですが、なぜ学資保険がそこまで重要視されているのかよくわかりません。それより奥様の保険の方が大事だと思います。車の保険は年払い難しいですか?一括の方がお得なはずです。以前、保険屋さんから「保険は万一の時の保険ですので、日々の生活を圧迫するような組み方はしない方がいいですよ」と言われました。あと家庭菜園もオススメです。食費の節約だけでなくグリーンは癒し効果もあると思います。何か楽しみを見つけながら節約しましょう♪私も頑張ります!
回答ありがとうございます! | 2008/08/22
パソコンですがクレジットカードがない我が家には購入が難しいものです(>_<)

パケ・ホーダイつける前はもっと携帯代がかかっていたのと、オークションやちょっとした収入、サンプルや懸賞など携帯からアクセスしている状態です。


貯金が少ないので学資位はそれきちんとかけておきたいなと思ってます。体が弱く入院も何度もあり、保険おりてくるので…

私のは恥ずかしい話私の両親が高校卒業と同時にかけてくれた保険があり、親が支払ってくれています。満期まで待って解約し、それから自分達でと言ってくれているため甘えています。


家庭菜園はベランダや庭が無いと難しいですよね(>_<)?
すごいですね | 2008/08/23
私も節約しなきゃと思いつつ出来てません。 細かいですが、電気のアンペアをギリギリまで下げたり、保険は死亡保証は掛け捨て定期タイプにするとかはいかがでしょう? もうしてたらごめんなさい。 後は家庭菜園ですかね?ネギやニンニクなら切り落とした根っこを水につけとけばのびるし、ベランダがあればミニトマトやバジル、シシトウなんかはできます。大変でしょうけど頑張って下さい。
回答ありがとうございます!! | 2008/08/24
保険なんですが、旦那のは仕事柄特殊というかこれ以下は難しくて(x_x;)

家庭菜園はやはりベランダや庭がないと難しいですね。ネギとかは水につけるだけでいいんですか??


早く車のローンがなくならないかなと待ち遠しいです
参考にならないかもですが… | 2008/08/24
はじめまして。
他の方の意見も、ふまえた上で、金券ショップ等で、1000円と500円の商品券を購入、何円の世界なんですが、安くなるので…お釣りが出ないとかもあるんで、そこは気をつけて下さいね。お米券なんかも良いかもです。他にも、いろいろあるし金券ショッブの利用は大かと。後、ガソリン現金会員とか入ってますか?ガソリンカード買う時のキャンペーン等もありますね。
でも、偉いと思いますよ。ストレスためないように、頑張って下さいね。
回答ありがとうございます!! | 2008/08/24
ポイントなんかは貯めてるんですけどね♪
金券ショップなんてハイテクなお店は住んでいる町には無いんです(x_x;)でもオークションなどでもありますよね♪
少しでも浮くならいいですよね♪
田舎だと税金の税率も高いしいいことないですね。


いっそのこと旦那に転職してもらって隣の市に引っ越したいくらいです。(私の地元なので友達も親もいます。)
そうでしたか・・・ | 2008/08/25
利用はした事ないんですが、ネットでも金券ショップ等あるみたなんで、1度見てみるのも良いかもですよ。オークション等の利用も良いかもですね。税率とかで言うなら、税金対策等、領収書収集とかも、かなりされてるんですかね?
お小遣い | 2008/08/24
内訳を拝見したところ、すごく頑張っていますね。偉いです!
うちも新聞とってなくてニュースを見るのはネットでなので、そうなるとパケ放題の携帯代は仕方ないですよねぇ。
旦那さんにお小遣いを減らさせてもらってはいかがですか?幸い田舎暮らしの我が家は近場で飲む場所もなくお金を使わなくて良いので、旦那は1万でやりくりしてます。
あと小さなことで何か節約はしてますか?小まめにコンセントを抜くとか、ご飯を炊いたら保温せずにすぐスイッチ切るとか。。。うちはそれくらいしかやっていませんが結構節約になりますよ。
ありがとうございます! | 2008/08/28
コンセントは抜くようにしてます(・∀・)

でも旦那が電気やテレビ、扇風機、シャワーなど何でもつけっ放し、やりっぱなしにする人なのでしつこく注意してるんですが協力は難しいです…(泣)


皆さんにアドバイスいただいたようにパソコンあればいいのかもしれませんが、パソコンを買うような余裕もなくて…


今月は扇風機のせいかいつもより電気代が3000円位高く凹んでいたため、扇風機しまいました!

節約がんばらなくては…

page top