2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

3歳のお着替えについて

カテゴリー:発育・発達  >  発育・発達の特徴|回答期限:終了 2013/04/13|rie_kittyさん | 回答数(32)
先日は保健士についての質問(愚痴)に
アドバイスやご意見を頂き本当にありがとうございました。
その保健士ですが、結局のところ息子の発達検査の
結果も見ていなくて勝手な自己判断で息子に接していました。話が噛み合わなかった謎も解けました。

で、うちの息子ですが、
自分で一応お着替えはできるのですが、
やっぱりやってもらった方が楽なので、
ママやってと言って来ます。
できない事なら手伝ってあげるのですが、
自分でできる能力があるのがわかっているので、
自分でやらせます。
別に泣いたり、騒いだり、パニックになったり、怒ったりは
一切しません。
たぶん息子的にはやってくれたらラッキーくらいで
とりあえず言っていると思われるので、
断られたらもくもくと自分でやるだけです。
それを以前相談した市の幼児教室でもやらせていたら、
また例の保健士ともう一人かなりおせっかいな保健士が、
やってという時はやってあげてと言って来ます。
でもそんなのをやっていたらうちの息子の場合
10中八九は私がやる羽目になります。
最初は自分でと言っていてもうまくできなかったりして
つまずくと必ずママやって・・・。
私としてはやり方を教えてあげながら自分でやらせる
方針なのですが、
(一度教えると大概次からはできるようになっているので)
保健士の方針は違うようなのです。
だけどプレ幼稚園でのお友達ははみんな自分でお着替え等していました。
ママ友さんたちのお子さんもみんなそうしています。
急いでいる時は別ですが、基本的に親も
手伝う事はあってもやってあげる事はありません。
なんだか私の普段の常識と、
この教室での常識が違いすぎて・・・
腑に落ちなくて 指摘しても納得できるだけの回答は得られず、否定されすぎて教室が終了しても
言われた事が頭に引っ掛かって何が正しいのか子育てそのものが
わからなくなってしまいました。
3歳のお着替えは自分でやらせるものではないのでしょうか?ご意見頂けましたら幸いです。
私自身病んでいるのか、
何か正しいのか判断できなくなって着ているので、
4月頭に、息子の発達検査をしてくれた、作業療法士に
個人的に指導してもらう予約をしてあるのですが、
毎日お着替えさせる度に、これでいいのか?
と不安になって悶々としてしまうので、
何かお気づきの点がありましたらご指摘願います。
発達相談の時
作業療法士には息子にはできるだけなんでも自分でやらせるように
指導されました。実際できる能力もあります。
医師には、理解力はすごくあるので、
本人がそれをなぜやらなければならないか
本人がわかるように具体的に説明するように言われました。
2013/03/30 | rie_kittyさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

家は | 2013/03/30
もうすぐ4歳ですが、未だにママ~です(;^^)
基本的には自分でやらせますが、『前と後ろあってる??間違ってない??』と確認してくるついでに隙あらばな感じで(;^^)
やって欲しそうなときはやってあげてもいいと思います♪
毎日毎日だと大変なのでじゃあ今日はやるから明日は自分で☆
という感じで(^^)
参考にならなかったらすみません。
ありがとうございますrie_kittyさん | 2013/03/30
そうなんですね。
今3歳2ヶ月なんですが、4月から幼稚園なので、
今はできるだけ上手にできるように自分でやらせたいという思いで、やらせていて、自分でできた時本当に嬉しそうなので、
やらせていたのですが、幼稚園に行ったら幼稚園では自分でやるしかないので、家ではやってあげたりするようにしますね。
あと息子の場合私的には私がやっちゃったほうが楽です^^;
こんばんは☆♪まぁ♪ | 2013/03/30
伝言板では、いつもお世話になっております。 次男が、3歳10ヵ月です。 お着替え、自分でできますが、『ママやって~』と言ってくる時は、何の疑問も持たず、やってあげていましたf^_^; 長男の幼稚園の園長先生が『お子さんが、やってほしいと言っている時は、どんどんやってあげてください。たくさん手をかけてあげてください。』と、言っていたのを覚えているからだと思います。 長男は今春から小6になるので、その園長先生の話は、もう6~7年前になりますが… 私は、その方針に賛成で、長男も次男『やって~』と言う時は、やってあげていました。 ただ、私は賛成でしたが、それが正しいかどうかは、分からず…やはり方針は親が決めていいと思います。 rie_kitty様が、私は自分でやらせたい。と、思っているのであれば、そうするのがいいと思います。
ありがとうございますrie_kittyさん | 2013/03/30
うちの子の場合着替えに関しては全く自分でというのがなく^^;
やって、はいそうぞだと10中89私がやることになっちゃうんです^^;そのくせ爪切りとか歯磨きは自分でやろうとするのですが^^;
幼稚園に行ったら嫌でも自分でやらなければならないので、
家に帰ってきたらやってあげようと思います。
保健士もなんでやってあげる事が大切か具体的に説明してくれれば私も納得するのですが^^;
こんばんは | 2013/03/30
我が家も3歳児です♪ 我が家の場合、甘えたい時は“ママ~”ってなりますが、基本的には自分で出来る事は、自分でしたがります。 育児って正解がないから難しいですよね☆ 特に駄々をこねるとかいう事がないのであれば、自分でやらせても良いと思います。 我が家の場合ですと、急いでいる時と私の手が空いてる時なら“ママ~”と言ってきたらしてあげてます。 正解が無い事なので、お子様と一番一緒に過ごしていてお子様の事を分かっている主様がお子様にとってどちらの方が良いのか…だと思いますよ☆
ありがとうございますrie_kittyさん | 2013/03/30
うちの子の場合着替えに関しては全く自分でというのがなく^^;
やって、はいそうぞだと10中89私がやることになっちゃうんです^^;そのくせ爪切りとか歯磨きは自分でやろうとするのですが^^;
たしかにたまになら良いですよね♪
なんだかなんで私が保健士にもやもやしているかわかってきました。たぶんたまにはやってあげてね!っていってくれたら納得したんですよね。結局保健士は色々知ったかぶっている割に息子のことなんにもわかってないんですよね。
こんばんはちゃんくん | 2013/03/30
うちも3歳ですが、ママやって~はよくあります。ただ、○○やってみて!ママに見せて!とか言って結局やらせてます。言われたときはよく見てあげるし、近くにいますね。ただ、下の子と三人で入浴することが多くバタバタでやってしまうことも(笑)
間違いや正解はないからいいと思うように臨機応変にやるしかないと思いますよ!
幼稚園の先生や保育の友達でまだまだやってあげて!という人もたくさんいますね。
ありがとうございますrie_kittyさん | 2013/03/30
息子の幼稚園は自分でやらせる方針みたいで、
入園までにお着替え等自分でできるように
家庭でもという話がありました。
たしかにたまにはやってあげたほうがいいのかもしれませんね。
ただうちの子の場合、着替えに対しては、
自分でというのが一切なく、
やってに対して全部やると、
10中89私がやることになっちゃうんです^^;
結局保健士はうちの息子の事知ったかぶって
何もわかっていないんですよね~。
みなさんみたいにたまには、という良い方をしてくれたら
私も素直に受け止められたのになあと思います。
こんばんは | 2013/03/30
うちは、私が相手の場合は長女自身でやることがほとんどです(3歳0ヶ月)。
2歳頃にはオムツも外れて赤ちゃん返りもなく…甘えさせてないわけではないのですが、甘えてくることの少ない子です。

でも、明らかに甘えている(具合が悪い、嫌なことがあったなど)時は喜んでやってあげています。

"甘やかしは不要、甘えさせることが大事"と、先輩保育士から教わり、なるべく甘えさせるようにしています。
保育園では、2歳児クラス(3月末の時点で3歳0ヶ月~3歳11ヶ月)の子どもたちは自分で着替えます。3月生まれの子どもも、お手伝い程度でしたよ。
ありがとうございますrie_kittyさん | 2013/03/31
やっぱりそうですよね。自分で着替えますよね。
うちの子の場合、着替えに対しては、
自分でというのが一切なく、
やってに対して全部やると、
10中89私がやることになっちゃうんですよね^^;
それこそ毎日とりあえずママやってって苦笑
ただ時には甘えさせることも大事ですよね。
でも、保健士もたまにはという言い方をしてくれれば
私も納得できたのですよね。
結局うちの息子の事何もわかってないんだなあって、
あと10中8.9やっての息子の要求にすべて答えたら
いったいどうなるんですか?と反論したくなっちゃって^^;
こんばんはキューブ | 2013/03/30
参考にならなくてごめんなさい。小1の長男などは、ひどいものです。小学校まで徒歩30分以上かかるため、朝は、6:00起床です。機嫌が悪く、肌着が後ろ前に着ていても、そのまま学校に行ってしまいます。(直そうとすると、ぶつぶつ文句を言うので、私が頭にきてしまいます。)わが家の次男も、家にいるときは、自分で着替えをしませんが、幼稚園では、自分で着替えていると思います。(ズボンを、後ろ前にはいていることがあるので。)私が甘い考えかもしれませんが、機嫌よく幼稚園に行ってほしいので、そうしています。(機嫌を損ねると、幼稚園に行きたくないが始まって、ややこしくなるので。)
ありがとうございますrie_kittyさん | 2013/03/31
そうなんですね。うちの子は癇癪とか不機嫌とかは
ないので自分でやらせていました。たまには甘やかすことも必要ですね。
こんばんはぼぉ→CHANG | 2013/03/31
以前のご相談には回答していませんが、色々と大変でしたね。お疲れ様です。
お着替えは、やはりうちの息子も出来るのに「やって~」「出来ない!」と言う事はしばしばです。
私も出来るのなら自分でやりなさい!と考えているタイプです。
それでも、一度嫌と言ってしまうと本当にやらなくて(駄々をこねればやってくれると思っているのだと思います)、その時は大体疲れていたり甘えているというのが分かっているのでついついやってあげてしまいます。
先日、保育士の方とそのような話になり、保育士は出来る事はなるべく(ほとんどは)自分でやらせるようにしてくださいと言われました。
ダメな時もありますが、「○○君、上手に出来るのママは知っているよ!」「お着替え上手に出来る所をママ見てみたいな♪」などと子どもが「よし!やってやるか!」と思う声掛けをしてあげています。(まあ、効果は時と場合によりますが…)
あとは、最近はお着替え競争しようか?などと競争心を煽ったりするとやったりもします。
逆に言われなくても自分で進んでやる時は過剰な程誉めちぎります。
そして、忙しくなくても「ママは忙しかったから自分で出来て助かった。ありがとう」といったような言葉をかけてあげると自信に繋がるのか満足して、次も自分でやろうとしたりもします。
rie_kittyさんの方針はそのままで、お子様が甘えているのだろうなと感じた時はお手伝いしてあげて臨機応変に対応なさるといいと思いますよ。
子育て頑張りましょうね!
状況によりけりトラキチ | 2013/03/31
出来るのにやらない子は割と多いと思います。
ママによっては年長さんでも「外ではちゃんとやってるんだから」「甘えてくれるのも今だけ」と毎日全部手伝う人もいますし、我が家のように「自分でやる事で覚える」「自分の事だから自分でやる事」とやらせるか。ずっと家にいた子なら、母親が手伝う機会が多かったと思いますので、急に自分でやりなさいだと子供が混乱するかも?うちは入園前はなるべくボタンのついている服にしたり、制服の着方を一緒に確認したりしました。外での緊張感から着替えを自分でする余裕がないとか、そばに母がいるから甘えている場合もあるでしょうし、手伝って良いのは「まだ3歳」というのもあるでしょうし。手伝う範囲を徐々に少なくしていけたら良いのかなと思います。
こんばんは | 2013/03/31
伝言板ではお世話様です(^^)
そんなに深く悩まないでね(^_^;)
我が家は、自分からやり始めてつまづく(ボタンがやりづらい位置等)と「出来ないからやって」ときます。
あとは、甘えてくるときもあります。
あまり気にせずやってあげてます私は。

ただ出来なくてひとり癇癪を起こしてキレ気味に「やって!!」と言われたときは、やってあげず、やり方を教えながらもやらせます。

正しい解答はわかりませんが、
やらせるのもやってあげるのも臨機応変でいいのではないかな?と。
保健士さんのピカピカ☆。。。 | 2013/03/31
言葉が足りないのは、お母さんもわかっているのだろうと言うのがあるのでは?
前回の質問でもかなり細かく話をしていたのなら、それくらいの知識は知っていると思われてもおかしくないかと。
保健士さんとの意思疎通ができてないから言葉も話も噛み合わないんでしょうね(^_^;)

読ませて頂いて、お子さん、まだ3歳ですよね?
この世に産まれてまだ3年。
大人が思うように動けるならそれはすごい事です。
できなくて当たり前、くらいに思っていれば、して欲しいと言ったら自然に手伝う気持ちが湧きませんか?
いろんな視点で考えるとまた、違った発見がありますので、違うのよと思われる発言かもしれませんがあえて書いてみました(^^)
こんばんはまいにゃん | 2013/03/31
以前はありがとうございました♪

うちは、まだ二歳半なのであまり参考にならないかもしれませんが、できるのに、ママして!と言われることが多々あります。
お風呂上りなどの全部着替えるときは、シャツは手伝うから、あとは自分でしてね、と言ってさせたり、トイレの時とかは、自分でしてくれると助かるなーと言ってお願いしてます。
グズグズ言って機嫌が悪い時や急いでいる時は着替えさせたりします。
子供は外の顔と家の顔があったりするので、幼稚園では自分で着替えたりするかもしれませんよ!
うちは、保育園ではいい子らしいので(ーー;)外面完璧です(笑)
どれが絶対正しい!っていうのはないかな、と私は思います。
こんばんはにゃもりん | 2013/03/31
前提が違う上での意見の食い違いとかではないですか?

以前の質問か伝言版かに、通われていた市の幼児教室は
結局療育ではなかったとの記述がありました。
なので保健師さんの意見は、
療育が必要でないお子さんの場合の
一般的な3歳ぐらいの子供への接し方の考え方
が、「やってと言われるときはできるだけやってあげる」

作業療法士さんの意見は
療育が必要なお子さんの場合の
接し方の考え方
が、「できるだけなんでも自分でやらせるように」
なのではないですか?
見当違いなら、申し訳ありません。

できるのだから、できるだけ自分でやらせる、という
主様のお考えは間違ってないと思います。
そしてやってと言われたらやってあげる、というママさんも
いらっしゃいますが、その考えも間違ってないと思います。
主様のお子様の接し方をどうするのかは
毎日お子様を見ているママが判断する、でいいと思います。
やってという要求に全く答えてはいけないのか?
答えるとすればどういう時に、どれくらいの割合で?については
これから個人指導受けられていくなかで、作業療法士さんに
ご相談されていってはいかがでしょう?

世間の3歳児はこうあるのが常識だから、そうしないといけないのでは。。というのにとらわれすぎではないですか?
周りの意見にすべてあてはめようとして、逆に苦しくなってしまっている感じをうけます。
もっと肩の力を抜いてもいいと思いますし、自信を持たれてもいいと思います。

偉そうな回答すみません。
こんばんはあきプー | 2013/03/31
保健師さんに嫌悪感しか無さそうなので、もうすっぱり保健師さんのことは忘れてはどうですか?
うちにも三歳になったばかりの娘がいます。二番目だからか、なんでも自分でできますし、やりたがります。
しかし、わたしはまだ三歳だと思っているので、甘えてきたら時間に余裕にあるときは手伝うようにしています。
親に甘えられるって大事なことだと私は思うので、甘えさせてます。
大人になってまで着替えさせるなんてことは問題だと思いますが、まだ三歳ですもん。たまには手伝ってあげてもいいのではないでしょうか。
ただ、私がしていることは、子供が自分で出来たときにはかなり褒めます。そうすることでやる気にも繋がるのかなとおもってます。育児には正解はないと思いますし、悩みもつきないですが、違ったかな?と思ったときには修正していくといいのではないですか?
主様とは考えが違うかもしれませんが、こんな親もいるという事で回答させていただきました。
まとまりのない文章ですみません。
うちも3歳です(^_^) | 2013/03/31
お着替えは基本自分でやらせていますが、やはりママ~といつも言ってきます。毎回はしませんが、何回かに1回は甘えてるのかな?と思い一緒にお着替えします(^o^)
お母さんの気持ちmoco | 2013/03/31
こんばんは♪
まずはお母さんが納得できる対応をされるのが一番だと思います。
主様はしっかりご自身の意見をお持ちですよね。
きっと保健士の意見が納得いかないからこちらで質問されているのではないですか!?

私は三歳だから自分で着替えなきゃいけないとかは思いません。
その子供にあった対応でいいと思うので年齢は関係ないと思います。
二歳でもできる子もいれば、四歳でも出来ない子もいると思います。
楽しい所に行きたい時は自分で着替えられるけど、しんどい時や病院に行く時は着替えられなくなることもあると思います。
だからこそお母さんが納得できる対応をすればいいと思います。
きっと保健士さん達も自分が納得できる考え方で接しているのではないでしょうか?

主様も本当に体調が悪くてぐったりされてるお子さまに自分で着替えろとは言いませんよね?
そんな時は手伝っておられるんじゃないですか?
だからお母さんの納得できる対応がお子さんにとっても一番だと思います。

うちの息子は幼稚園に行く為のお着替えは「ボタンは一番上と下はママの仕事」というので必ず私がやります。
本人は「やりにくいから」と言ってますが、幼稚園では先生に頼らず自分でやってるそうです。
「幼稚園では出来るのになんで!?」と思わず「幼稚園では頑張ってるからお家では手伝ってあげよう。」と思って黙って手伝ってます。

ちなみに息子が通っていた二歳児のお教室では発達に合わせて自分でお着替えをさせていました。
もちろんお着替えの時は母子分離です。

私自身、まだまだ未熟者で偉そうな事を言える立場ではありませんが、子育ての中に「絶対」は作らない方がいいのではないかなぁと思います。
「絶対」を作ると外れた時にとてつもない事をしたとなってしまう気がします。
何となくこんな感じ、だいたいこう。ぐらいで過ごされるのが楽に子育て出来るように思います。
以前のコメントも見させて頂いてますが、色んな事を突き詰めるのは自分を追い詰める事にもなるので時には適当に聞き流す事も大事だと思います。

子供の事を一番近くで一番愛情を持って接しているのはパパとママです。
ママの接し方は間違ってないと思います。
こんばんは。みくみずちゃん | 2013/03/31
うちの長男は3歳ですが、自分で着替えさせます。
たまに「着せて」と言う時は着せてます。
甘えて言う事もあるので。
こんにちはひぃコロ | 2013/03/31
我が家の息子、3歳くらいの時は自分で着替えるなんてできませんでした。
5歳の今でも、着替えは上手ではありません。

着替えはできるのに自分で着替えようとしないから
自分でさせるようにされてるんですね。
私からすれば、何もかも自分でしようとしない子、ではないようですから
着替えはママと楽しみたいのかな?とか思っちゃうのですが。
甘えは受け止めなきゃいけない
甘やかしは良くない
その区別をつけるのは難しいですよね。

我が家は、息子が着替えたくなくて着替えない時は手伝いません(遊びに夢中になっているとか)
寂しいとかでひねくれて着替えない時は、全部手伝ってあげます。
本当にできなくて困ってるように見えたら、最初手伝ってから自分でさせてみてますよ。
その時々赤青黄 | 2013/03/31
子どもの様子など、その時々で対応します
こちらから「出来ないんだからやってあげる」と
出来ることもやってしまうなら、甘やかしかもしれませんが
我が家の場合は、子ども側から「やって」と言って来たなら、甘えが多いかな
小1の長男もこの間「着替えさせて」と来ましたよ
”何が正しいか”とありますが、育児に答えはないかな…
その時々の成長や子どもの様子で違ってくると思うし
私は佐々木正美さんの育児書が大好きなのですが
「要求はすべて応えてあげるくらいでいい」とよく書かれています
もちろん金銭的な要求など、別の物もありますので
子どもが言う事をすべてかなえてあげるのがいいわけではないと思いますが
それくらい小さい時には甘えさせていいんじゃないかな、と考えています
それが | 2013/03/31
あなたのやり方ならそれでいいと思います。
暴力でしつけと言うわけでなければ・
うちの場合は自分でしたり私にお願いしに来たりです。余裕があるときは気長にそばにいてさせます。しかし癇癪やできないことへのむず痒さが子供に出てきそうだったら手伝います。
だってそこまでは子供も自分でしようと努力しているので。
いいと思います。つう | 2013/03/31
主様のやり方は間違っていないと思います。
断られたら、自分でやるのであれば、やらせてもいいと思います。

うちは、明日4歳になる、今度年中の息子がいますが、うちの息子は、少しやりかけてできないとすぐに「ママやって」と言い、手伝わないと大泣きします。なので、手伝っています。
でも、幼稚園では、自分で着替えているようなので、自分で出来ると思います。
家では、自分で着替えたことは、1年間の間に数回しかないです。

下の子は2歳ですが、自分でできるだけやりたいと思っていて、できないと「やって」というのですが、全部手伝うと怒るので、出来ないところだけを手伝っています。

お子さんそれぞれに合った、いろいろな対応があると思います。
お子さんのことが一番わかるのは、保健師さんではなく、ずっと一緒に生活している主様だと思います。
なので、主様やお子さんが、納得できる対応なら、私はいいと思います。
たまには | 2013/03/31
お手伝いしてもいいと思いますよ。
3歳ならまだまだママやって~はみんな言うと思います。

一回やるといつもやらなきゃいけなくなる…とありますが、今日だけだよ~、特別だよ~なんて言いながらたまには着せてあげるのもいいのでは?
お子様だって甘えたい時もあるはずだし。
三歳だからこうだ、、とかってないと思います。
幼稚園の方針はあくまで幼稚園の方針であり、全てその通りにする事ないですし、保健士の言う事が全て間違っているとも限りません。

保健士とは今後もう関わらないようにして、お子様の事をよく見てらして、とても熱心な素敵なママさんだと思いますが、もう少し楽に子育てされていいと思います。
ママがいると頼っちゃうなお | 2013/03/31
本当は、自分で出来るのに、早く出来ないから、上手くできないから、
ママがいると「ママやって~」になるんですよね。
おうちでは、手伝ってあげるのも良いと思います。
甘えたい気持ちも、わかるので。
でも、入園したら、ママはいないので自分でやるようになりますよ。
きっと、園では一人で出来るのに、家だとママに頼ってばかり、と思う日も来るかもしれません。
一人でやらせることも大切ですが、甘えたい気持ちにこたえてあげることも、たまには必要だと思います。
そこはママの考えで、決めて良いと思いますよ。
うちにも | 2013/03/31
3歳の子供がいます。
自分でお着替えできますが、近くに私がいると「できない」とやってきます。
親に甘えられるのなんて今だけだし、としてあげています。
こんにちはまりぃ | 2013/03/31
とりあえず頼んでみる。
わかります。
うちも、なんとなく面倒な時、一度はやって~と、言ってきます。

ひとつ手助けをして、その先はまた自分でやるように「すご~い!できたね!」と、持ち上げます。

以前友人が、時間がなかったりもたもたしていてなんでもやってあげたら、できる能力はあるのに、やれない、やらなくなったことを保育士さんに指摘され悩んでいたので、できるだけ自分でやらせるようにしています。
おはようございます♪みいちゃん | 2013/03/31
うちの娘4歳3か月も手伝ってといいますよ♪

私は面倒なので一人で着替えるまで手伝わないのですが
保育園の先生にはママが一緒に手伝ったり
サポートすることは精神的に安心するので
ぜひ甘えさせてあげてください♪

と言われましたよ☆

一人でするよりママに構ってほしい甘えたいのではないでしょうか?
おはようございますさとけんあお | 2013/03/31
2歳7ヶ月の子がいますが、自分でお着替えしますよ。もちろん上手にできない時は手伝ってと言ってきますが。保育園に通っている子だと早いうちからなるべくなんでも自分でという感じで育っているお子さんも多いと思います。3歳のお子さんだと、園ではよほどのことがない限り自分で何でもやらせるのが普通だと思います。
保健士さんの言う「やってと言う時はやってあげて」というのは甘えたがっている時には甘えさせてあげてという意味なんでしょうかね。着替えを手伝うという甘えさせ方じゃなくても、上手に着替えられたら思いっきり褒めて、抱きしめるなどそういうスキンシップで甘えさせてあげるのでもいいんじゃないかと思います。
三歳五ヶ月です♪ | 2013/03/31
まだ一人目なので手がかけられるからかもしれませんが、『自分で着替えさせなきゃ!』とそこまで思った事が正直ありません(^_^;)

『まぁ、放っといても自分でやるようになるやろ』
『今だけだしな~』

って感じです。
自分で着替えている時もあるし、そうでなければごく普通にやってあげちゃってます(^_^;)
甘いんでしょうか?
ただ、自分で脱ぎ着した時に『すごいねぇ』って褒めたりしていると鼻高々な感じで、次の時には『自分でやるからいい!』と言ったりします。
やってあげることがほとんど…。ゆうママ | 2013/03/31
3歳の息子がいます。
もう、パンツとズボンは自分で履けるのですが、だいたい本人は立って待ち、私の肩に手を置いて「履かせて待ち」をします(笑)
私もその方が早いという部分から、あまり深く考えずやってました。
ただ、時間に余裕があったり、手が離せなかったりなど、状況によって「自分で履いてね」と声を掛けて終わります。
自分の都合次第のブレブレな親…。

靴下はだいたい、「お母さんこっちやってね」と、左右を息子と私それぞれで担当し履くことが多いです。
やってもらえるかどうか試して甘えてるのかな?とも考え、ついやってしまってました。

ただ、幼稚園でメキメキと力をつけており、「あれ?できるの!?」ということもあったのを思い出しました。

自分の都合で手を貸す貸さないとやらずに、うまく乗せてみようかなと思いました。
こんにちはいちごママ | 2013/03/31
うちの3歳の息子も「ママやって~」ってよく言いますよ。
でも、自分で、できるので「自分でやってみせて~」「すごいね~」なんて褒めたりしながら自分でやってもらってます。
最近は、脱いだ服を畳むようになりました。
私もできることは自分でやってほしいので、やるように声をかけたり褒めてやる気を出させたりしてます。
NHKの「おかあさんといっしょ」でパジャマに着替える子をみてもやはり3歳でお着換えをしているので、できることはどんどんさせてあげて良いと思います。
させたほうがえー | 2013/03/31
何でもやってあげると…自分でできなくなってしまいそうな気がします。
いろいろ言われると、なんだか頭の中が混乱しますよね(--;)
個人差がハルルリルル | 2013/03/31
ありますよね。

今、赤ちゃん返りもある4歳の息子は
たまに「ボタンが外せない」と言いながら「やって」と寄ってきます。
自分で出来るのに・・・。

「お、着替えるのが早いね!」とか「妹は自分で出来ないから、自分で着替えが出来るカッコイイお兄ちゃんを見せようか」
とか言うととても早く着替えたり。

日によっても違いますよね。

できない~と甘えたい日もあるだろうし。
こんにちはみこちん | 2013/03/31
うちの息子が3歳の頃は、自分で着替えできませんでしたよ。
幼稚園に入る頃から、自分で!という自我も目覚めた感じがします。
甘えたくて、着替えない時も多々ありましたし。
見守る感じでいいと思いますよ。

page top