相談
-
七五三、男の子は7歳でも大丈夫?
- 先日は、義父と七五三参りについての相談へのご回答ありがとうございました。
義両親は七五三に関してはノータッチで、上の子の時も一緒にお参りやお祝いみたいなことはしませんでした。
一応、袴姿だけ見せに行きました。
なので、今回は写真撮影だけしてその写真を見せに行こうと思います。
お参りについてですが迷っています。
旦那にとっては、行事(慣習)と言うよりイベント感覚でいると思います。
写真撮影に関してでもキレそうですが、私は5歳の記念としてこれだけはどうしても撮っておきたいので、皆さんのご回答を参考にして、うまく言ってみようと思ってます。
でも、お参りはさすがにムリだと思うので、今年はやめようと思います。
ただ、今年をやめると(不謹慎ですが・・・)たぶん来年は喪中。。。
また、姑は舅の姉(私達は面識なし)が亡くなった年、お宮参りを1年先延ばしにするように言ってきたので、七五三参りも来年は出来ないと思います。
思い切って七五三の「7歳」でお参りにしようかと思うのですが、男の子で7歳のお参りはおかしいでしょうか・・・
或いはいっそのこと、平日に幼稚園が終わってから息子と2人でちゃっちゃとお参りにでも行こうかな・・・とも思ってます。
皆さんならどうされますか? - 2013/10/13 | パスタんさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- お参りだけしました。黒豆ねずこ | 2013/10/13
- ちょっとケースは違うのですが…。 次女が3歳の年に8ヶ月入院しました。 ちょうど七五三の年でしたが、病状的に無理があり、翌年に延期する事にしました。 ただ、本来、七五三には3歳、5歳、7歳の厄落としの意味があると聞いたので、お参りだけはどうしてもしておきたいと思いました。 なので、宮司さんのお祓いはしていただかず、普段着で神社にお詣りだけしました。 なので、私はパスタんさまのおっしゃる、平日の幼稚園帰りに息子さんとお二人でお詣り…と、いう案に賛成です。
- こんばんはせいたん | 2013/10/13
- うちは、長男が3歳、次男が半年くらいの時に写真撮影の無料券を手にいれたので、長男に七五三っぽく袴を着せて、次男は産まれた記念のような、着物を被せての撮影をしました。
男の子で三歳(数えだと4歳なのかしら)でそのような感じにやりましたが、撮影してくださるスタッフさんも、なんで今年撮影なのですか?みたいな変な空気は全くありませんでした。
(うちは、七五三参りやお宮参りにも全然興味がないのでやらなかったです。)
ですので、7歳でお参りでも良いと思いますよ〜。
旦那さまに内緒でお参りに行くのはやめた方が良いのではないかな。。と思います。
- こんばんはビビ | 2013/10/13
- 三が女の子・五が男の子・七はどちらでもと聞いたことがあります
写真館などで見ると七は圧倒的に女の子多い気がしますが、七歳っていうと微妙な年頃なんでしょうね
私は七歳でお祝いしてあげてもいいと思いますし、『お祝い』の形式は取らずお詣りだけ幼稚園終わってから行ってもいいと思いますよ
- それならば… | 2013/10/13
- 義母さんがそういったタイプならば来年もちょっと厳しそうですね。
それならば今月中にでも写真を撮って、お参りは平日に2人で行かれてもいいと私は思いますよ。
その時に本殿にお参り出来るならして、そこまではせずにお参りだけ…というなら7歳の時に少し正装して本殿にお参りしてもいいかなと思います。
まぁ写真を撮って、その日のうちに七五三のお参りをやってしまうってのが一番とは思いますが…。
旦那さんがどう考えるかな。
私も父親を病気で亡くしました。
余命二週間と医師から言われた時はやはり焦りと不安が入り混じる感じでした。
でも病気と戦う父親の姿をこれ以上見たくないと思う気持ちもありました。
そんな中でさすがに我が子でもお祝い事をする気持ちの余裕はなかったように思います。
なので主様が旦那様に話を持ちかける事自体、とても労力がいる事はお察しします。
七五三はお子様の成長を祝う大事な儀式ではあるけれど、絶対そうでないといけないという形式はないと、私は思います。
主様と旦那様2人が納得して行えれば少し年齢や時期がズレてもいいと思いますよ。
- こんばんはまりぃ | 2013/10/13
- 7歳でもいいと思いますよ。
お参りに行かないと心残りになりそうですし、行かなかったことが気になりますよね。
宮司さんのお祓いはしてもらわなくても、お参りだけでも平日に行ってもいいと思います。
- こんばんは | 2013/10/13
- 主様とお子様のみでお参りするのでも良いと思いますが、ご主人様がお怒りにならなければ…と思います。 私ならご主人様に『お義父さんに少しでも長く生きて貰いたいから祈願しに行こうと思うんだけどどうかな?そしてついでに子供の七五三参りも出来たらしちゃおうと思うんだけど…』と聞いてみます。 それで駄目だったら諦めて7歳でお参りにします。 5歳は、その時しかないので出来ると良いですね♪
- 普通はたんご | 2013/10/13
- 3歳と5歳ですが、家庭の事情もありますし、7歳でもいいんじゃないでしょうか。
今やらないともうできないのであれば、やってしまったほうがいいかもしれませんね!
- こんばんはまめちゃん | 2013/10/13
- 主様の考えに、賛成です。
7歳でも大丈夫だと思いますよ。
- ご主人へ内緒でいくとちゃんくん | 2013/10/13
- 後々揉めることになったり、いい気持ちで終えられないので、行くとしたら私なら家族で行くと思います。
やらなきゃいけないものではありませんし、時期にあまり悩まなくてもいいと思います。
- こんにちはあいあいさん | 2013/10/13
- 私は喪中とか気になりませんが、そう言われるなら、7歳でもありじゃないでしょうか。
- こんにちはみこちん | 2013/10/14
- 7歳でのお参りでもいいと思いますよ。
祝う気持ちが大事です^^
今はバタバタで大変でしょうけど、お身体気をつけてくださいね。
- 私なら…ゅぅ&ゅぅ | 2013/10/14
- 七五三は、それぞれの歳に意味がありますが、地域でも違うみたいです。
基本男の子は5歳がメインで3歳もしたり。女の子は3歳と7歳だったり。
昔は貧困や不衛生とか、そういう問題で7歳まで生きる事が困難で、3歳、5歳、7歳の節目を祝ったそうですが、それぞれのご家庭に合わせてでいいと思いますよ。
お祓いもせずにお参りだけっていうのも、写真だけっていうのも、しないっていうのも…それぞれの考えで、間違いはないと思います!!
子供の成長を祝う気持ちが大切だと思いますよ。
素敵な七五三になりますように…
- 無題 | 2013/10/14
- 主さん一人で考えて勝手に行動してしまうと、家族の間に亀裂が出来てしまうと思います…。
真夏に産まれた赤ちゃんのお宮参りを秋にずらすように、タイムリーに拘らず家が落ち着いてから日をずらして七五三をするでもいいと思いますよ。
私の住んでいる地域では、男の子は5歳と7歳で七五三をやります。
5歳か7歳だけやる家庭もありますよ。
私の義父さんの場合ですが、余命宣告された日が近づけば近づくほど、最期が目に見えて感じる事が出来ました。
見ていてとても辛かったですし、いつその瞬間が来るか怖くて気が気じゃなかったです。
なので、たとえ子供のお祝い事でも、そんな気になれないご主人の気持ちも理解できます。
- こんばんはmarikoraffy | 2013/10/14
- 確かに、七五三って大切な行事かもしれません。
だけど、自分の父親が余命宣告をされたらと考えると、正直そこまで考えられるかな、と思ってしまいます。
質問主様は、七五三に拘りがあるみたいですが、お参りやお祓いはしてもしなくてもいいと思います。
写真撮影も、確かにその時のお子様の写真って、後々貴重なのかもしれませんが。。
ご主人の心境を察すると、今大事にすることは七五三ではないのではないかとも思ってしまいます。
七歳でもいいと思いますよ(*^^*)
家族揃って、気持ちよくお祝いできる時にした方が、いいと思います。
- こんにちはいちごママ | 2013/10/14
- そういった事情があるのであれば、7歳でも良いと思います。
お参りは、お祓いは感謝の気持ちや厄落としような意味があり、また
これからの成長を願うものだと思うのでご主人の性格にもよりますが
息子さんと二人で行ったことが後から分かると怒ったりしませんか?
大丈夫ならお二人で行かれても良いと思います。
- うちの地区は赤青黄 | 2013/10/14
- 住んでいる場所で七五三も少しずつ違っていて
(例えば数えでやるのか等)
私の住んでいる地区では、年長さんの時になると
市立の保育園に、その地区に住んでいる他の園に通う年長さんも招待して
神主さんを呼んで祈祷してくれます
なので7歳でやるのもいいと思いました
スタジオ撮影でも袴はサイズが7歳くらいの子のもありますしね
今年にこだわるなら、やはりチャチャッと行っちゃうのがいいかもしれません
- おはようございます | 2013/10/14
- 今は大変でしょうから、7歳でしてもいいと思いますよ。
せっかくですから七五三はやりたいですよね。
- 7歳でもいいと思います。つう | 2013/10/14
- 7歳で七五三のお参りはいいと思います。
でも、旦那様に内緒で行くのはやめた方がいいと思います。
旦那様の了解を得てから、平日に幼稚園が終わってから、お参りに行くのはいいと思います。
旦那様と話し合って決めるといいと思います。
- 私ならなお | 2013/10/14
- 平日にお二人でお参りすることをお勧めします。
うちも5歳の息子が居て、前撮りしてあるので、平日の午後にお参りに行く予定です。
そのほうがすいてるかな~なんて思ってます。
お二人で済ませちゃったほうが気が楽になりませんか?
- こんにちは | 2013/10/14
- 私なら…ご主人の許可が得られるようだったら、平日に2人で済ませてしまうと思います。ただ許可が得られないようだったら、諦めるかな。
自分の親が亡くなるときに、おまえは・・・・と一生言われるような気がして。
7歳でもよいと思うのですが、7歳、圧倒的に女の子が多い中で、子どもさん自身が嫌がらないで参加するのかなぁという不安がちょっとあります。
やっておいて、家族全員でしたいのであれば、7歳でも…と考えておくかなぁと。
とりあえず、写真撮影、無事できるといいですね。
- おはようございます。 | 2013/10/14
- 幼稚園が終わって息子さんと行くのは、旦那さんに秘密でとお考えならやめたほうがいいと思います。
揉めたら大変です。
今年は、写真にして、ただ、祈願なしで、お賽銭入れてお参り位ならいいかもしれませんが…。
祈願なしで、晴れ姿ではなく、普通にお参り、お父様の事もお願いに神頼みに行くのはいいかと。
そして、改めて七歳で祈願されていいと思います。
娘の男の子の友達も五歳で祖父がなくなられ、写真と幼稚園の行事で神社に行っただけでした。
幼稚園の行事で、父兄は行かずに先生と園児だけですが…。
そして、改めて七歳で行きました。
引っ越して来た方で、私に相談されたので、一応、私は写真のみで、祈願は、幼稚園行事があるから、家族では行かずに七歳でしたらどうかと、当時アドバイスしました。
七歳でも祈願はいいと思います。
幼稚園行事で参拝はないですか?
うちは、田舎で氏神様に幼稚園から連れて行ってもらえます。
- こんにちは。 | 2013/10/14
- 7歳でのお参りいいと思いますよ。
事情がありますし、そこまで形式?にこだわらなくても臨機応変でいいと思います。
- こんにちは☆もんち☆ | 2013/10/14
- 七五三って家によって満年齢でされるところもあれば数えでされるところもありますよね・・なので、実施する歳ってそんなに重要ではないように思うのは私だけでしょうか・・兄弟との関係でまとめてしちゃえ!と年齢関係なくしているお家もありますし。
男女ともに数え3歳の「髪置(かみおき)のお祝い」の日から髪を伸ばし始めたこと、男児は数え5歳の「袴着(はかまぎ)のお祝い」の日に初めて袴をつけたこと、女児は数え7歳の「帯解(おびとき)のお祝い」の日に紐付きの着物から帯を締める着物にかえたこと、が年齢の節目として3歳5歳7歳ですが、今は袴も着物も普段から着る時代でもないですし、柔軟に対応されたら良いと思います。
ただ、和装でレンタル等を考えていらっしゃるようでしたら5歳を中心にサイズ構成されていると思うので、選択肢が少ないというデメリットがあるかもしれません。。
- 私ならともざらす | 2013/10/14
- 5歳のお参りは5歳でしかできない行事なのでします。
息子さんと2人で行くという案に賛成です。
諸説あり、また地域でもとらえ方が違うので7歳でも良いかもしれませんが、男の子は5歳で「袴儀」をするというのが一般的な考えですよね。
最近は3歳と5歳で男の子もお祝いする事が多いですが、私が子どもの頃は男の子は5歳だけでしたし。
七五三で男の子は5歳の儀式が一番重いと私は考えます。
- こんにちはmoricorohouse | 2013/10/14
- 男の子は基本5歳か5歳3歳が多いと思います。そういうご事情でしたら7歳もいいお思いまっすが、平日行けるようでしたら御参りは済ませてしまてもいいと思います。
- こんにちはももひな | 2013/10/14
- 地域にもよりますが、男の子を5歳7歳でお祝いする地域なら何の問題もないと思います。
- こんばんは!あんちよ | 2013/10/14
- 七五三はママとしては、ちゃんとしてあげたいですよね!
お参りしてガラガランと。
写真も撮ってあげて。
小さい神社でも、お参りしてあげたいなら行った方が公開しないと思いますよ!
やってあげたいことでどうしても出来ないことなら諦めがつくと思いますが。
出来ることをしないで、後悔するのは辛いと思うので。
是非お参りしてあげてください☺️
七五三、おめでとうございます。
これからもスクスク育ってくれますように。私も祈ってます(u_u)♡
- こんばんはあーみmama | 2013/10/14
- 7歳のお参りでもいいかと思います。
最近はあまりこだわらない人が多いかと思いますので。
- お参り | 2013/10/15
- 子を思う親心ですので、7歳でも良いと思いますよ。
お姑様にいちいち報告されなくてもいいんじゃないでしょうか。
- 平日に都 | 2013/10/15
- 前の相談は読んでいませんが、
縁起でもない話しですが、そこまで遠い親族でお宮参りを延期するということですと、7歳のときにもなにかあって、できないかもしれません。
5歳と7歳と両方でやってもダメということはないので、
私なら、いけるときにお参りしちゃいますね。
お参りの仕方は家族いろいろなので、主さんとお子さんでお参りに行ってもいいのではないでしょうか?