 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > お出かけ|回答期限:終了 2008/09/01| | 回答数(18)おしゃぶりについて
 
- 今4か月の息子がいるんですが、これから外出時やうまく眠れないときにおしゃぶりを使おうと思っています。上の子の時はうまくくわえることができず、やめたんですが…。おしゃぶりはどのくらいで慣れてくれるのか教えていただきたいんです。くわえてもすぐポロッと落として泣いてしまいます。無理して慣れさせるつもりはないんですが、上の子もまだ小さいので、下の子がおしゃぶりに慣れてくれれば助かるな~と思って(^_^;みなさんはどうしているのか教えてください。
- 2008/08/28 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 えと  |  2008/08/28 えと  |  2008/08/28
- 私が出産した産院は生後すぐからおしゃぶり使わせてました 
 なので次女(現在4歳)・三女(5ヶ月)はその産院で生後すぐから使っていたので寝る時にはおしゃぶり欠かせないですよ
 意外に役に立ちますよ
 期間は?  |  2008/08/28 期間は?  |  2008/08/28
- どのくらいで慣れていましたか?すぐチュルっと出てしまって、本人も逆にイラっとしてしまうみたいなんです…。初めから嫌がってたらやっぱり使わないほうがいいのかな…。
 こんばんは  |  2008/08/28 こんばんは  |  2008/08/28
- うちの娘はおしゃぶりをしてもらおうと4ヶ月頑張りましたが、全く受け付けてくれずで使ってません。ですが5ヶ月位から指しゃぶりをする事もないですが歯が生える前の歯ブラシなるシリコンみたいな噛む棒が大好きで、それを噛んで1人でいてくれるので助かってます。
 ありがとうございました  |  2008/08/28 ありがとうございました  |  2008/08/28
- 上の子はおしゃぶりよりも哺乳瓶のほうが落ち着くみたいで、1歳半になった今でも寝るときはからっぽの哺乳瓶が手放せません(^_^;おしゃぶりじゃなくても、本人が好きなものとか落ち着くものがいいのかな。
 おしゃぶりをトントンしたげるといいかもなかさん  |  2008/08/28 おしゃぶりをトントンしたげるといいかもなかさん  |  2008/08/28
- 上の子は、はじめはチュパチュパできなかったのですが、
 指でとんとんしてあげるとうまく吸いついてくれて、
 そのうち自分ですえるようになりました!!
 しかし・・・下の子はさっぱりです(^^;)
 哺乳瓶でミルクを飲んでもその後おっぱいくわえないと寝れないおっぱいっこなので、
 もうすでにあきらましたが・・・(^^;)
 うちの場合・・・・Yukaさん  |  2008/08/28 うちの場合・・・・Yukaさん  |  2008/08/28
- 2ヶ月くらいからおしゃぶり使ってました。
 完母だったので最初はかなり嫌がりましたが、泣くたびに口に入れ、嫌がったら出し・・・・の繰り返しで、結構すぐに慣れてくれました。
 今は1歳3ヶ月で卒乳したのですが、おしゃぶりは離せません・・・・
 おしゃぶり  |  2008/08/28 おしゃぶり  |  2008/08/28
- 便利ですが、あまり頼りすぎると
 卒業するとき苦労しますよ。
 上の子の時に、寝付けないときや外出時に
 使用していましたが、だんだんおしゃぶりがないと
 寝れなくなってしまい卒業させるとき大変でした。
 最初はポロっと落としますがだんだん慣れてきます。
 でも、うちの下の子は哺乳瓶嫌いでおしゃぶりも頑固として
 受けつけませんでした。
 嫌がるようであれば無理はしないほうがよいかも
 馴れるまでは  |  2008/08/28 馴れるまでは  |  2008/08/28
- 口にいれた時におしゃぶりを軽くトントンとしてあげて、吸いだしたらやめるといいですよ。
 それでも初めのうちは、少しするとポロッとしちゃいます。
 だんだん慣れて吸うのが上手くなれば、落とさなくなりますよ。
 うちの娘は1ヶ月から吸いは初めていますが、吸う力も弱かったのもあり、慣れるまで3週間くらいかかったと思います。
 ただ、嫌がっている時に無理に吸わせると、おしゃぶりが嫌いになってしまうので注意ですよ。
 愛用してます。  |  2008/08/28 愛用してます。  |  2008/08/28
- こんにちは。先月1才になった娘のママです。うちの娘は1ヶ月の時から、ずっと使っています。やはり最初のうちはすぐ落としてしまい、よく泣いていました。だんだん長い間できるようになってきましたが、自分で口入れるようになるのは、6~7ヶ月ぐらいで結構先でした。後、おしゃぶりの形の相性があるみたいで、うちは先がまるいタイプが好きで、先が上向きになっているのがダメでした。いろんなメーカーからでているので、形がちがう物も試されてもいいかもしれないです。
 うちの子は  |  2008/08/28 うちの子は  |  2008/08/28
- 病気があり生後3週間目にNICUに入院になったのですが おしゃぶりにテープを貼られ取れないように固定されていたため 退院時にはもう上手におしゃぶりできていました 入院中癖になってしまい、その後はおしゃぶりが欠かせませんでした!それでも時には外れて ぐずる時があったのですが そんな時はおしゃぶりをくわえさせ 軽くおしゃぶりをトントンすると また機嫌よく吸うようになりましたよ 一度お試しください
 参考まで  |  2008/08/28 参考まで  |  2008/08/28
- 私は助産師さんからおしゃぶりよりも指しゃぶりを勧められました。入院中はまだ指しゃぶりが出来なかったので、看護士さんがほ乳瓶の乳首にティッシュか脱脂綿を詰めてくわえさせてくれてましたよ。おしゃぶりよりも吸い付きやすいみたいです。空のほ乳瓶を気に入っているのでしたら、おすすめです。
 うちは大和ママさん  |  2008/08/28 うちは大和ママさん  |  2008/08/28
- 1ヶ月になるまえに使い始めました。
 最初はやっぱりすぐとれてしまうのでつけてからうまくすえるまで押さえて、あとはチュパチュパと声をかけてあげました(^-^)
 そうするとうまくできますよ☆
 うちの子は  |  2008/08/29 うちの子は  |  2008/08/29
- 今3ヶ月ですが、2ヶ月になるかならないか位におしゃぶり使ってみました! うちの場合はすぐに慣れてましたけど…。口が小さいせいか、今3ヶ月なので2~3ヵ月用に変えてみたのですが、デカイみたいで、元の1~2ヵ月用のに戻しました…。大きさの合う合わないもあるのかもしれませんし、おしゃぶり自体が苦手なのかもしれませんね…。他に代用できるものに変えてみたりするのも良いかもしれませんね!
 いろいろ試すのも良いかもですよ  |  2008/08/29 いろいろ試すのも良いかもですよ  |  2008/08/29
- はじめまして。
 私も、おしゃぶり便利と思って、2ヶ月位で使い始めましたが・・・あまり、興味がないのか同じ様な感じでした。
 もう、いいやと諦めてたんですが、友達が良いおしゃぶり見つけたって、くれて・・・うちの子、おしゃぶりしないんだよねと、思ってた4ヶ月頃。音が出るおしゃぶり、形が気に入ったのか、音が出るからか解りませんが、それは、ずっと加える様になりましたよ。
 今では、娘のお気に入りアイテムの1つです!
 2ヶ月くらいから  |  2008/08/29 2ヶ月くらいから  |  2008/08/29
- おしゃぶりさせてます☆彡グズッて抱っこしても何しても泣きやまないときにおしゃぶりを口にカポッと入れてあげたらチュパチュパしてました(´ω`)!
 コツをつかむまでももひなさん  |  2008/08/29 コツをつかむまでももひなさん  |  2008/08/29
- うちの子もしゃぶろうとしても落とすこともありました。
 そんな時は軽く指で押さえて飛び出さないようにすると数回でコツをつかんでちゃんとしゃぶるようになりましたよ。
 うちは  |  2008/08/29 うちは  |  2008/08/29
- 新生児から使っています
 初めからうまかったのですが、逆に吐き出すことを覚えてしまいました
 今使っている方法は、完全にうまくくわえるまで軽く押さえてます
 おしゃぶりの真ん中あたりに指を添える程度で吐き出すので防止になります
 横から見ると違いが判り易いです
 乳首が見えないかなぐらいになるとうまくできてるのではなしても大丈夫です
 吐き出すのを覚えると繰り返しになるかもしれませんが…
 あと泣いて咥えない時は口に入れてからお腹とんとんします
 すると落ち着きたいからか自分からチュッチュッしてます
 ただ家の子限定かもしれないです
 効果なかったらごめんなさい
 タオル  |  2008/08/29 タオル  |  2008/08/29
- 無理におしゃぶりを使うことはないと思いますよ。うちは木のおしゃぶり(おもちゃ)をチュパチュパしてました。タオルをしゃぶるのが好きだとか、なにかお気に入りの物はないですか?
 いろいろ試してお気に入りを探してみてください。
 1ヶ月くらいから  |  2008/08/29 1ヶ月くらいから  |  2008/08/29
- うちは1ヶ月くらいから使ってました。
 すぐ慣れたと思います。
 歯並びにも安心、というのを選びました。
 確かピジョンだったと思うのですが・・・すみません、忘れてしまいました。
 4ヶ月くらいの頃は歯が生えてきたので、歯固めに変更しようとしたような覚えがあります。
 でも、歯固めはなかなか慣れてくれず、ほとんど使わずに終わってしまいました。
 おしゃぶりは確かに慣れると便利かもですね。
 こんにちは  |  2008/08/30 こんにちは  |  2008/08/30
- うちの子の場合、生後半月くらいから使い始めました。2週間くらいでだいぶ慣れましたよ。それでも、1か月経った今でも、気分じゃないときはすぐに出してしまいます。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






