相談
-
喪が明ける間の月命日にお線香をあげないのはひどい?
- いつもお世話になっています。
相談というよりご意見をお伺いしたくて投稿させてもらいました。
ちょっと愚痴っぽくなっています^^;
先月舅が亡くなりました。
まだ四十九日はまだですので、1週間ごとに線香をあげに義実家に行ってます。
(義実家までは徒歩10分程度です。)
今週の月曜日にも線香を上げに行きました。
そして、今週木曜日が月命日の日です。
喪が明けてない間の月命日もお線香をあげに行くものなのでしょうか?
行かないと非常識?人間として最低なのでしょうか?
お線香をあげるのは「気持ち」ですから、本来こういう考えを持つ事自体問題ありだとはわかってます・・・
でも、行かないそぶりを少しでも見せると、旦那からはすごい言葉で攻め立てられるんです(>_<)
そんな中で、(家が近いとは言え)毎週、毎週、仕事が終わりクタクタな中、三男を幼稚園にお迎えに行き、義実家に寄るのが苦痛になってきました(>_<)
月命日も(一昨昨日も線香をあげに行ったのに)大雨が降る寒い中、三男と行って来ましたが、この先の事を考えながら帰ってたらなんだか泣けて来そうになりました(>_<)
喪が明ければ、毎週は行かなくてもいいものの、毎月何があっても寄らないと行けないと思うと本当にしんどいです・・・。
すみません・・・ちょっと吐き出したくなり愚痴っぽくなりました。
今回お伺いしたかった事は、喪が明ける前の月命日はお線香はあげに行くものなのでしょうか?
行かないことは非常識になりますか? - 2013/12/26 | パスタんさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 大変だとは思いますがキューブ | 2013/12/26
- お線香をあげに行かれてはどうですか?厳しい意見になりますが、主様も、嫁いだ以上は、家族なので。主様のお子さんにも、亡くなった家族も大切にするということを教えるいい機会だと思うので、行ってみてはどうですか?
- 追伸。。。パスタんさん | 2013/12/26
- コメントありがとうございます。
全然厳しいとは思いませんよ・・・。ありがたいアドバイスです。
追伸・・・
お線香はあげに行きました。
ただ、四十九日が終わる間の月命日はお線香をあげなければいけないものなのか?と疑問に思いまして・・・(3日前にもお線香をあげに行ったので・・・)
高校生の息子はバイトなので私よりももっと大変で行けなかったりもするんですが、今回も旦那がものすごい勢いで責めてたりしてるもので・・・・
- 初めて聞きましたたんご | 2013/12/26
- そういうことをするんですね。まあ、徒歩10分だし、旦那がそういう考えなら言ったほうが無難なんでしょうね。私個人のすごく偏った考え方ですと、「いきたくありません」。でも義務で我慢して行くことになるでしょうが。
- こんばんはあーみmama | 2013/12/26
- 冠婚葬祭は土地柄、家柄によって大きく異なるものかと思います。
旦那様がやるものと仰っているのであれば嫁いだ以上従うしかないかと思います。
- こんばんはmoco | 2013/12/26
- 私は実父が亡くなった時は、初七日・二七日・三七日…と月命日などのおじゅっさんが法要に来て下さる日に合わせてお線香をあげに行ってました。
子どもの体調や幼稚園の行事で行けない事もありましたが、その時は自宅で手を合わせていました。
私の場合お線香をあげる事も目的でしたが、やはり一人になった母の事が心配だったという事もあります。
出来るなら行って差し上げるのがいいと思いますが、主様がイヤイヤ行っておられるなら仏様も気の毒だと思います。
それならば、ご主人とお話されてご自宅にお舅さんの写真とお花・お水をお供えする場所を作って貰ってそこで手を合わせるのはダメですか??
もちろん行ける時は義実家に足を運ぶという事を前提で…。
遠方なら行けなくても仕方ない事です。
行けなくても非常識だとは思いませんよ。
- 大変ですね。トラキチ | 2013/12/26
- ご主人は行かれているのでしょうか?
主様だけに行かせているとしたら、違うと思いますが。
旦那様が厳しいので月命日を供養するのは永久に続きそうな気がしますが、行くほうが無難ではありますね。
私がもし行くとしたら手を合わせてすぐに帰ると思います。「病院へ行く」「宅配が届く」など理由は何でも良いと思いますし。
行かないようにするには、子供達と空に向かって手を合わせたと言いますね。姑さんから何も言われないのであれば、無理に行く事はないのではと思います。
旦那様はまだ気持ちが落ち着いていないでしょうし、義母さんの事も心配で会わせたい為に願いしているのかもしれませんね。
- 夫様も | 2013/12/26
- 夫様ももちろんそれ以上に足を運ばれていらっしゃるんですよね?
私はおととし祖父を亡くしましたが、
車で一時間の距離ではありましたが月一程度でした。
まあ、土地柄もあるのかもしれませんが…
そこまで行く?というのが私の感想です。
たぶん夫様が感情的になって話にならないように思えますが…
夫婦である以上、ご自身の身内の方にご不幸があった場合、
同じようにしてくれるのか今からしっかり話し合われたほうがいいのかなと思います。
- こんばんはまりぃ | 2013/12/26
- 私は、親戚や義実家、実家ともに遠いので月命日には行かずに、四十九日で行きました。
常識・非常識かは地域性や宗教によっても変わってくるので、なんとも言えませんが、気持ちですからどこかで時間を作って手を合わせるなどでいいと思います。
行ってしんどい思いをするのと、ご主人に責め立てられるのと天秤にかけて、ご自分が少しでも楽だと思える方でいいと思いますよ。
- 職場の人がやっていて大変そうでした。 | 2013/12/26
- その人は自分のおばあ様が亡くなったのですが、ご両親の言いつけで、お葬式から一週間は毎日決まった時間にお線香をあげるために早退し、その後四十九日まで週一でお線香をあげるために早退していました。
義実家はわかりませんが、実家ではお線香は仏様の仏壇があるお家のみで、実家・義実家関係なく法事以外では行きませんでした。
土地柄が大きいのかもしれませんが、旦那様はきちんと行かれているのでしょうか?
行きたくないと感じて自分の父親だから怒るのだと思いますが妻だけに行かせるのは少し違うのではないかと感じました(言葉が悪くてすみません)
旦那様と話し合いは今はたぶん無理だと思います(実父が祖母を亡くした時、ショックから立ち直るのにかなり時間がかかったのでそう思いました)
月一と割りきるか、それが辛いなら様子を見て旦那様、または義母様に相談してみては如何でしょうか?
お仕事されてお迎え行って義実家寄って、帰ってから夕飯作ったり家事したりって私なら正直嫌です。