アイコン相談

ご近所との付き合い

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/09/13| | 回答数(30)
まだ小さい子を連れて、一人で買い物等に出かけて帰宅した際に近所のママ友に会った時、皆さんは見つからずに家に帰りたいですか?それとも、会話したり、お互いの子を遊ばせたりしてもいいですか?
私は、後者なんですが、今まで仲良くしてた人に、どうも避けられてると感じてるんですが、理由がそれくらいしか思い浮かばなくて。
仲良いと思ってたのが、私の方だけだったのかもしれませんが、何が何だか、どうしたらいいのかもわからなくなってしまい、相談しました。よろしくお願いします
2008/08/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

買い物帰りならももひな | 2008/08/30
こんな時期ですから買ったものが傷まないか気になるし、小さい子連れってけっこう疲れるから早く帰りたいと思うかな。
会うと必ず長話しになりそうな人を見つけたらちょっと避けちゃうかも・・・。
買い物帰りなら「こんにちは~」って挨拶だけが嬉しいなって思います。

会うのが公園などだったら一緒に遊ばせたりお話できたら嬉しいと思いますから、時と場合によるのかもしれませんね。
私も | 2008/08/30
あったらこどもを遊ばせたり、ママ同士の会話もしたいほうです♪

たまたま、急いでいる用事があったり忙しかったりだけとかアイスなど溶けたりいたむものがあっただけ…なのかもしれませんよ(*^□^*)
そんな気にされることはないと思いますよ(*^□^*)
時間がある時は | 2008/08/30
一緒に遊んだり会話をしたりします☆しかし、一緒に遊ぶとなると私もついていないといけませんよね?家の用事をしたいのに、って思うとさっさと家に帰っちゃいます(´`)買い物をして、食材なら食材を冷蔵庫に入れたりしないといけないと思うので、家のことを優先にすると思います。

さけられていると感じるのは、詳しくわかりませんがその時のお友達の機嫌が悪かっただけではないでしょうか?ちょっと今は人と話したくないな…とか。
私ならそういう気分の時もありますよ☆
私なら | 2008/08/30
買い物の帰りなら挨拶だけです(●^ー^●)
食品が傷んだりしたらいやなので☆

公園であったら一緒に遊ばせたりお話したりするとおもいます。
難しいところですね・・・。 | 2008/08/30
うちは昼間は赤ちゃんと二人だけなので、御近所さんとお話するのは楽しいですよ。
でも、話が長すぎる人だと赤ちゃんも飽きちゃうし、買ったものが痛んでしまうので、お買い物の時は避けてしまうかもです。
ごめんなさい!!

もしかしたら、お話好きでお話が長いのかも?と思ってしまいました。
嫌いなわけではないのですよ。
ただ、お買い物の時は避けてしまうかもです。
そのときによって | 2008/08/30
私も基本的に子供が遊びたいなら遊んでもいいかなってほうですが、毎回というわけにはいかないです。
いえの事もあるし、買い物で買ったものも早く冷蔵庫などに入れたいなっておもってしまうこともありますし。
そんなに気にしなくっていいとはおもいますよ。
私は | 2008/08/30
前者ですかね
避けるというか、やっぱり小さい子を連れての買い物はかなり疲れますし、買った物が傷まないか心配ですので、なかなかしゃべったり遊ばしたりはしないです。
思い当たることがないなら、そんなに気にしなくてもいいと思いますよ。
短時間なら | 2008/08/31
うちの場合は、子供のほうが大喜びで寄って行くので、その流れで立ち話をすることもありますが、買い物帰り等でなまものが気になる時は、ちょっと早めに切り上げる事もありますよ。
正直に子供に向かって「腐っちゃうから、そろそろね」と言ったりしますが、家の近くだったら先に荷物だけ置きにいって、遊ぶということも。
もしかしたら、相手の方もなまものなんかがあって、ちょっと時間的に余裕がなかったのかも知れませんよね。避けているというより時間に余裕がないからかも。
タイミングがあえば、親しくしている方なら、話題を持ちかけても大丈夫だと思いますよ。
買い物帰りなら | 2008/08/31
時期が時期なので、荷物を置いてから、遊ぶのもありだと思います。
遊んでいるときに、話しかけてくれるなら、話しますし、遊びますね!
避けられている理由 | 2008/08/31
そういうのは、とても難しいですよね。

私は、前者の方でお買い物の帰りなら、できるだけ早く帰って落ち着きたいと思ってしまいます。

そこで足を止められたり、子供を遊ばせたり(子供が遊びだすとなかなか終わりませんよね~)させられると正直ちょっと迷惑かも。(心が狭いので^^;)
用件がない限り、ささっと帰るかもしれません。

でも避けることはしないと思いますが・・・。

少し距離を置いて様子を見てもいいと思います。
お買い物帰りはちょっと・・・(^^;)なか | 2008/08/31
お買い物帰りだとそのあともいろいろ予定があるかも。。。食材の痛みもきになるし。
でも子供はそんな事情わかってくれないからお友達に会ったらもちろんあそびたがりますよねぇ(^^;)
私だったらそういう場合はそ~っと見つからないように避けちゃうかも(><)
遊んでテンション上がってる子供をつれてかえるのって大変だし、
帰った後も子供が不機嫌になって大変になったりするし・・・(^^;)
私なら・・・ | 2008/08/31
買い物帰りなら挨拶だけにします。食品がいたんだりすると心配なので・・・  相手の人もそう思っていただけで、避けてたわけじゃないかもしれませんよ。   
前者に近いです。 | 2008/08/31
 ・食品を早く冷蔵庫に入れたいので。
 ・特に夕方の買い物帰りは夕食の準備があるので。
 というのが主な理由です。
 でも、顔合わせて簡単な挨拶はするようにしてます。遊びたそうでも(うちの子はまだ歩けませんが)、「これから○○しなきゃいけないから、またね~バイバ~イ」とか言って帰ります。時間がある時はおしゃべりします。
私ははっきり言う方なので。

もしかしたら、あざらしさんは近所のママ友さんから見たら、会うとたっぷり遊ばせるママと思われてるとか?!悪い言い方だと、「つかまると長い」とか。
そうなら、遊ばせる前に今遊ばせても大丈夫か確認するのもいいかもしれませんね。

他人はどんなことに傷ついているかわかりませんよね。避けられてるなら、一度聞いてみてはどうですか。すっきりしますよ。
それまた微妙な・・・・。 | 2008/08/31
別に見つかっても構いませんけど、あまりにもお話が長引くときついかな・・・・。っていう自分が長話のタイプなんで人の事とやかくいえませんが・・・・。

買い物帰りだと荷物重くてしんどいし冷蔵庫にとっとといれたいかな。ってたまに思いますw

とりあえずご挨拶だけにしておいたほうがいいかもしれませんね><

お話したい方なら軽く話かけてきてくださると思いますし。
買い物帰りなら | 2008/08/31
買い物帰りで荷物があれば、まず一旦は家に入ります。ご友人の立場であっても、まずは帰宅して荷物を置いてくるだろうと思うし、買ってきたものが見えると、どこか相手の生活を覗き見ている感じがして失礼に当たるだろうと思うので、荷物には目を向けないようにします。しかも子供がいたら、考えずに「何買ってきた?」「○○が入ってる」などと口にしそうなので、言い出す前になんとかしたいです。
帰宅時は、お友達のお子さんに声をかける感じで「夕方は公園にいるから、また遊ぼうね」程度にご挨拶で、一緒に遊ぶ機会づくりの場とだけ思われて、ご友人との仲を心配されることはないと思いますよ。
私も。ゆっこ | 2008/08/31
結構ご近所のママさんと顔合わせても、挨拶とか、一言二言の会話で済ます程度にしています。
お互いの「ゆとりあるじかん」というのが毎回一緒っていうわけでもないですし。
子どもを遊ばせたいときは、市のふれあいひろばみたいなところに連れて行きます。
毎日疲れていると、そうちょくちょくは、気が合う仲間でもちょっと・・・って思うことあると思うんです。
だから、そんなに気にしないでいいとは思いますよ。
嫌いとか、そういうことで避けるんじゃないとおもうので。
その時によって…かず&たく | 2008/08/31
基本的に、私はいろいろな方とおしゃべりをするのが大好きなので、後者だと思います。
でも、急いでいる時や買い物帰りで早く食材をしまいたい時、家事が溜まっている時など、場合によっては前者になるかもしれません。
特に、話し始めると長くなってしまう方には、『こんにちは~。』と笑顔で声をかけながら立ち止まらずに行ってしまいます。
たまたまだったのでは?と思いますよ。
私は遊びたい方 | 2008/08/31
ですが、買った物に冷凍食品やアイスなどがあったりすると早く帰って冷凍庫に入れないとダメだしケースバイケースですね。 仮に嫌われていたとしても、何も悪いことをしてないのなら普通に挨拶だけして自然にしていたらいいと思います。 でも心当たりがないと気になりますよね。
気分の問題かもしれないですね。ばやし | 2008/08/31
急いでいる時や、人と会いたくない時ってあると思いますよ。
たまたまそうであったと思います。
下手にヨソヨソしくなったな・・・。なんて思ってしまうと、
自ら何でも孤立してしまいがちになるかも・・・。
たまたま、用事があって急いでいたんだな・・・。
ぐらいに思っていたほうが良いのかもしれないですよ。
また、今度は普通に話しかけてみてはいかがですか?
きっと普通に話し出来ると思いますよ。
その時によって | 2008/08/31
前者でもあり、後者でもあります。

気持ちは後者ですが、やはり買い物などの帰宅時は
買ったものによっては早く家に帰りたいかも。

たまにならいいですが、仲が良いからといって
毎回とかになるとちょっとイヤかも
思い違いかもよ(^-^) | 2008/09/01
 子供って会ったら遊ぼう!ってなるには、ある程度の年齢になってからですよね。遊ぼうと思っていても、相手の子供は昼寝の時間だったり、うんこしちゃた…とかいろいろあるので、避けられてるではないと思いますが…
 子供だけでなく、お母さんの体調もあります。外で会って話せそうって雰囲気ってあるじゃないですか!その時に声をかけてみてはいかがですか?
後者です | 2008/09/01
相手にもよりますよね~。
時と場合によります | 2008/09/01
時間があったりすれば遊ばせてあげたいですが夕飯の支度がしたいとかやりたい事があったりすれば早く帰りたいですよね。
でも私は出来る限り遊ばせたいです。
もう4歳になるので保育園帰りとかも友人の子を預かったりしています。
でも預かって可愛い子でそうでもない子が居るんですよね・・・。
おやつを催促したりこの前なんか食べてる飴を部屋にペッっと吐き出されましたよ・・・。
その飴見つからないんです・・・。
そうゆう子と保育園帰りに会ったりするとちょっと困りますね。
「遊びに行っても良い?」と子供に聞かれると用があるからとやんわり断ったりします。
やっぱり合う合わないは少しあるかもしれません。
私は | 2008/09/09
引っ越して半年立ちましたが… 買い物の食材を冷蔵庫にしまったり、とりあえず家の中でのんびりしたいので♪ ご近所のママに会っても挨拶するのみです。 慣れるまで色々と考えてしまいますが… あまり気にしなくていいと思いますよ。
こんにちは | 2008/09/12
私なら、時間に余裕のある時なら遊ばせたいと思いますが、買い物帰りだと、買ったものを早く冷蔵庫に入れたいと思ったり、旦那の帰宅前に夕飯の準備を済ませておきたいと思ったりします。
でも、仲が良い悪いとかではなく、そういった問題のことの方が多いと思いますので、あまり気にとめずにいて良いと思いますよ。
視力が悪くて・・・。 | 2008/09/13
私は視力が悪いので、知り合いに気付かない事が良くあります。
お友達も視力が悪いとかでは無いですか?
お買い物帰りでバタバタしてて気付かなかっただけかもしれませんし、そんなに気にしなくても・・・。
買い物帰りなら | 2008/09/13
重たいので、とりあえず一回は家に帰りますね。私はどちらかというと前者の方です。 特にそのご近所さんと話そうとも思いませんし、子供は子供で興味を持ち始めたら勝手に遊ぶんじゃないですか??そうなれば、自然に親同士も仲良くなると思いますよ。 お相手の方も、気分が滅入っていただけかもしれませんし、そんなに落ち込まないでください。
時と場合によります | 2008/09/13
道端で会った時なら、こんにちは~こんばんは~の挨拶程度がいいかな?
買い物帰りって、意外と忙しいし、品物持ったままだと、身動き取れないので。
公園など遊ぶ気まんまんの時なら、まあ~いいかな?
でも、子供が小さくて目が離せないのに、話に夢中でこっちのハラハラドキドキに気が付いてくれないママさんとかもいて、避けたい時も・・・
自分の息抜きよりも、子供の安全が気になるので、そんなママさんとだったら、早めに話を切り上げたいと思います。
でも、なかなか解ってくれないんですよね。
状況によっては | 2008/09/13
昼間外で近所の子と遊ばせていますが、買い物から帰ってきたときは荷物が重いし冷蔵物もあるので挨拶だけしてさっさと家に入ります。話し出すと長くなっちゃうし、子供ももっと遊びたいとダダこねてしまうので。
相手の方もそうなんだと思いますよ。特に何かをしたとかなければ気にすることはないと思います。
気にしなくて良し! | 2008/09/13
お子様を連れての買い物なら早く家で休みたい気持ちも分かりますし、
まだ暑い日があるので皆さんのおっしゃる「痛む」と言うのも納得です。

あと仲良くても急ぎの時とかあると思います。
また日を改めてアタックしては?
たった1回で避けられていると判断するには早いですよ^^

page top