相談
-
小学生の頃、辞めたい習い事を嫌々やっていた方。または 嫌がる我が子に習い事を続けさせた経験ある方
- タイトルのような経験がある方、アドバイスいただけるとうれしいです。
長文すみません。
小3の長男がいます。
年長冬から 土日、半日(2〜3時間)サッカーを習っています。
ここ1年くらい、辞めたいと言っています。
理由は、1人口が悪い子がいて、その子になじられるのが嫌で嫌で仕方がない→なじられるのが嫌だから、消極的なプレーが多い→コーチからほめられることもあまりない→楽しくない(同じ小学校の子はいません) という感じです。
私も主人も『意地悪なヤツはどこにでもいる。上手くなって見返せ』と励ましますが、自分から練習しようともしません。だから上手くなるわけもありません。(口が悪い子達は、自由参加の練習にほぼ出ていたり、自主練していて、実際 チームの中で うまいのです。だから消極的なプレーの我が子にイライラしてキツくあたる気持ちが少しわかるんです)
もので釣ったり(ゴールきめたら帰りにアイスとか)、たまに休ませたり、遊びの延長な感じでボール蹴ったりしていますが、辞めたい気持ちは強くなる一方な感じです。
『継続は力なり』といいますが、『好きこそものの上手なれ』ともいいます。私は このまま 我が子のサポーターとして励まし慰め支えながら、続けさせるのがいいのか、それとも わざわざ土日に嫌な思いにさらすことなく(実際、自分に自信がなくなってきているような感じがします) 辞めていいよというべきなのか、もう わからなくなってきました。
実際、長男が年少の時スイミングを始め、途中1〜2年くらい辞めたいと言っていましたが、続けさせ、今ではクラスで水泳1番なので、水泳大好き。続けててよかったと長男はいいますし、私もそう思います。
でも、サッカーはまた違って…保育園児と小3という年齢の違いでしょうか。本当に悩んでいます。
ご自身が小学生の頃、イヤイヤながら続けた経験のある方、結果、今どう思われますか?
また、お子さんにイヤイヤながらも続けさせた経験ある方、今どう思われますか?
似たような経験があるママ樣、アドバイスお願いします。 - 2014/04/20 | ◎健康第一◎さんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんにちはまりぃ | 2014/04/20
- 小学生の頃、辞めたい習い事を嫌々やっていました。
転勤して先生が代わり合わなかったことと、先生が上手いとは言い難い人でした。
◯段になったら辞める!と、約束したのでそれまでは嫌々通いましたが、最初の頃よりもやる気がないので、ダラダラと段をとることになりました。
先生が違ったら、また変わっていたかなぁ。と思います。
ある程度の所までいっていたので、別に続けなくても良かったなぁ。と、私は思っています。
- サッカーぼぉ→CHANG | 2014/04/20
- お子様自身はサッカーが好きですか?
もし、人間関係が関係無かったら続けたい、やりたいと思っていますか?
まずはそこだと思います。
うちの娘も一時期辞めたいと言い続けていた事があります。
4年生だったので、主様のお子様よりは年上でしたが
その時にやった私の方法は、
子どもは問題が起きた→すぐに結論
この場合は人間関係が嫌だ→辞めたい
と、途中の考えやその先の考えを思いつくことが難しいので、私は”選択肢“を与えました。
簡単に説明すると
まずは辞めた場合と続けた場合という2つの選択肢
そこから、辞めた場合はどんな気持ちになるのかなどの色々な事の選択肢が枝分かれ→そこからどのような事(気持ち)になるかという選択肢が枝分かれ。
続けたい場合は→例えば今の所でやりたいか?別の所に行きたいか?→あとは同じように気持ちなどの変化がどうなるか?や結論に至った後はどういう事(気持ち)になるか先々までの事を考えてみよう!という風にしてみました。
選択肢を考える際に、まずは私から例を挙げて、その他にどんな事があるか?という事をポジティブ・ネガティブなど関係なく考えつく事を娘に出してもらいました。
そして、1つ1つ補足したり説明も加えました。
物事の考え方というのを教えるいいきっかけになったかな?と私は思いました。(大それた事ではないですが)
一緒に考えて最後は自分で決断をくだした結果があるし、子どもがどのように考えているかというのが分かるので、私も娘も最終的には納得のいく結果になりました。
↑これをするにあたり、自分が子どもの頃にイヤイヤ通っていた習い事に対して、親は私の気持ちなどを考慮せず、闇雲に説教された経験があったので…
- ピアノいやいやでしたたんご | 2014/04/20
- あんなにつまらない習い事はなかったですね。なので、ピアノを弾くのは1週間に一度のレッスンの1時間だけ・・・そりゃあうまくなるわけもなく、、、
結局なあなあで12年ほどやりましたがひけません。楽譜は読めますが・
やめるのも大事だと思っています。
- こんにちはあきプー | 2014/04/20
- 小学生1、2年の頃、習字を習ってました。
私は記憶にないのですが、イヤだったらしく、「道中に怖い犬が居るから」と行かずに帰ってきたりしていたそうです。
で、そのうちやめました。
でも、大人になった今もう少し字がきれいだったらなぁ~と
思うので、もう少し頑張っていればよかったなと思います。
その後ピアノも習いましたが、好きだったので中学生になり部活が忙しくなるまで続けました。
好きなものなら続くのかなぁ?
確かにイヤな人はどこにでもいるので、辞めても同じかもしれませんが…
サッカーは好きなのですか?
ほかのチームはないですか?
息子さんに決めさせるかなぁ?
好きなら頑張らせたいですよね。
うちも娘にピアノ習わせてますが、イヤになったら辞めていいからねと言ってます。
お金ももったいないので(苦笑)
- こんにちは☆りつまま | 2014/04/20
- 私は習字を習っていましたが正直、大嫌いでした・・・。
でも、授業でも必ずあったので、習っていたことで少しずつ興味を持てるようになってきました。今では綺麗な字になったことはすごく感謝しています。
ただその当時はまだ分からないんですよね・・・
- こんにちはにゃもりん | 2014/04/20
- 難しいですね。
チームでやるものでは個人プレーと違い
やはりメンバー同士の相性が左右するところがありますよね。
サッカーをすることはお子さまが
やりたいといったのですか?
やりたいといったなら続けることの
大切さを学んでほしいと思うので
頑張れと励ましたいところです。
でも自主練をするほどでもないなら
そこまでではないのかな…
初心をもう一度思い出すじゃないですが
やっぱりサッカーをしたいなら
チームを変えることも視野に入れて
続けさせてあげるとか
サッカーに未練はないなら
今年まで、と区切りをつけて
またその区切りに気持ちを確認してみるなど
様子を見てあげてはいかがでしょうか?
そのめちゃくちゃ練習頑張ってる子が
もっと上を目指してチームを変わってしまったりとか
環境の変化も出てくるかもしれませんし。
私の場合は、エレクトーン、習字、学習塾でしたが、いくのは楽しかったですがエレクトーンの家での練習はあまり好きではなかったです。だんだん飽きてきた感じでした(^-^;高学年になって始めた塾が一番長続きしました。
塾は送り迎えとか、かなり親の協力が要りますので、長く続いた気がします。
- こんにちはあいあいさん | 2014/04/20
- ピアノをいやいや続けてました。ちゃんと練習しないし、下手でした。でも、簡単な曲で有れば耳コピで少し弾けるし、学校の授業で楽器は得意だったし、いいこともあります。先生を変えた妹は、私よりも上達してました。先生でもかわってくるのかもしれません。
- 恥ずかしながら…。黒豆ねずこ | 2014/04/20
- 小学生の時、ピアノと習字とそろばんを嫌々やっていました。 特に習字などは親に黙って1ヶ月くらい休み、こっぴどく叱られた記憶があります。 ピアノは6年間、習字とそろばんも3~4年間習いましたが、どれ一つとして物になっていないので、恥ずかしくて習っていたなんて人には絶対に言えません。 自分の努力不足も認めますが、やっぱり才能がなかったのかな…?と思います。 同級生がどんどん上達していく中で常に劣等感を感じていました。 通わせてくれた親には申し訳ありませんが、今思えば、ほんとにムダなお金だったな…と思います。 今、上の子が小3ですが、習い事は本人がしたいと言うものしかさせていません。 色んな習い事を通して、子どもの才能を引出すのも親の勤めですが、それらで生計を立てるのは現実的には難しいと思いますし、やる気&才能のない習い事に費やすくらいなら、そのお金を将来の学費にとっておきたいと言うのが本音です。 もちろん、例え親から見て才能がないなぁ~と、思えても本人が楽しくやっていればそれはやる価値のある習い事だと思いますが本人がやる気のないままズルズル続けるのは時間とお金のムダかな…?と。 他にもっとお子さんに合った習い事が見つかるかもしれませんし、そこまでお子さんが嫌がっているのなら、一度やめてみるのも選択肢のひとつとしてアリだと思います。
- 私も | 2014/04/20
- 習字、ピアノ嫌々やってました。
ピアノは先生との相性が悪くて、習ってた年数の割に全然弾けません(-_-;)
中学高校の同級生が、さらりと難しい曲を弾きこなしてるのを見て、自分も真面目に練習してたらな〜と後悔?しました。
高い月謝出してくれてた親には、悪いことしたと思います。。
ピアノが嫌いなわけでなく、先生が苦手なら、先生や教室を代えてって頼むべきだったなと…。
習字は、一時期嫌になって、こっそりサボったりしてましたが、中学生以上からやらせてもらえるはずの難しい字を5年生くらいから練習させてもらい、それからは楽しくてまた真面目に行きました。
就職してから出産くらいまで、少しブランクありますが、今も続けてます。
展覧会とかで賞をいただいたり、何年連続入賞!とか、励みになります。今は娘と一緒に通ってるので、それもいい刺激になってるかな?
何を目指すかにもよりますよね…。
やっぱりスポーツ系の団体行動が求められる習いごとで練習態度に温度差が出てくると、悪循環になっちゃう気もします。
一度休部してみて、吹っ切れるのを待つか、サッカー自体は嫌でないなら、他のクラブに転入してみるのも一案かと思います。
プロサッカーの試合を見に行ったり、他のチームの体験練習に参加したりしてみたら、少し刺激になるかも?
嫌いになって辞めるのと、ある程度自分で納得して辞めるのと、満足感も違うと思うので、お子さんが少しでも満足な方法が見つかるといいですね…。
- 習字やってましたトトママ | 2014/04/20
- 習字をやっていた毎週月曜日は憂鬱でした。
今でも憂鬱です。
田舎なもので、小学生でやる習い事はみんな同じで一緒にやっている感じでした。
ミニバス、そろばん、ピアノ、習字です。そろばんとピアノは縁がありませんでしたが、ミニバスは自ら希望してやりました。
万年補欠で、最終的には体調をくずしてマネージャーになりましたが、卒業まで続けました。
レギュラー入りはできなくても、みんなでやることが楽しかったです。
習字は、あまりうまくなるわけでもなかったし、上手な子は何段とか取っていたのに、私は全然でした。先生に誉められることがなかったのも憂鬱でした。
でも、ハネや払いを絵的に認識できたので、美術の時間のポスターの字を書くのが楽しかったです。
息子さんは、人間関係で悩んでいるようなので、
人間関係が変われば楽しめるのか、
人間関係のためにサッカー自体を嫌いになってしまったのか、見極めどころかと思います。
うまい、下手はありますので、それ(人間関係)を克服して、楽しめるか否かは息子さんの気持ち次第ですよね。
あとは、下情報として、監督や先生に、本人の取り組みの様子を聞いて、最終的には自分で決めさせるのがいいかなと思います。
やっぱり、うまくても人間関係が悪かったらやりたくないし、下手でも楽しめる方がやる意義もあるかなと思います。
個人的には、
「継続は力なり」って言葉は嫌いです(^^;
やっぱり、前向きに取り組めるか否かは大事だと思いますので、
「好きこそものの上手なれ」派です!
- はじめたきっかけは?ともざらす | 2014/04/20
- どういういきさつ出始めたのでしょうか?
お子さんが「やりたい」と言って?
周り(主に保護者)が勧めて?
前者なら、もう少し頑張って!と声掛けして6年生までは続けようとそれこそ継続は力なりで行かせても良いかと思います。
後者なら、向き不向きの不向きだったと切り替えて、他に興味がある物を一緒に探して違うスポーツにチャレンジさせるのも良いと思います。
嫌々していた物は大きくなっても興味を持たなくなりましたね。
- 嫌々というか…ピカピカ☆。。。 | 2014/04/20
- 面倒だな~と思っていた習字は中学に入って辞めました。
ピアノは将来の職業に必要だと思ったので大学に入るまでは続けました。
今、習字は習っておけばよかったかも…と思いました。子どもが手が離れたらまたはじめるかも。
ピアノも今は弾いてないな~でも、就職には必要で、子どもが生まれるまではかなり弾きこんでいたのでその時は幸せでした。
どちらも自分の決断だったので親に決められたものではなかったです。
小3というまだ低学年の方に属する息子さんでは私のような決断を子どもにさせる時期ではないと思います。
しかしながら親が独断で決める物でもないですよね。
子どもと話し合い、嫌な点、良い点を書きだしてみてはいかがですか?
そして、良い点を持続させていけるよう模索すると結論が出ると思います。
もう一つ、サッカーって個人の目標って漠然としてますよね。
水泳ならメドレーリレーとかありますが、まずは個人で背泳ぎや平泳ぎと泳ぎを習得する目標があったり、何m泳げるようになったという到達点が見えたりします。
サッカーって勝てばうれしいけれど、それは個人の力ではない。優勝目標も全体での目標とかぶりなかなか個人で達成感を掴むというのが難しいのかもしれません。
基礎練習を地道にしないと上達もできませんしね。
リフティングを50回とか、10m先にある目標物にシュートして10回続けてあてるとかそういう個人での小さな目標をクリアさせるような事は試されたことはありますか?そういう小さな目標をクリアした時にお小遣いをあげたりお菓子を買ったりするのもありかな~と思います。
- 私は。vivadara | 2014/04/20
- 小学校低学年のころ、習字を習っていました。
すごく素敵な先生で、とても大好きでしたが…県外に引っ越すため辞めざるをえませんでした。
その後、別の教室で習う?と親に持ちかけられましたが、その教室が好きすぎて、結局習いませんでした。
代わりに習い始めたのは、自分が以前から興味のあったピアノでした。
先生はすごく厳しく、その先生が原因で辞める子が後を絶たない状態でしたが、私は自分から習うと言った手前もあり、高校卒業まで続けました。
一方、同じ先生にピアノを習い始めた妹は、先生が怖いながらもイヤイヤ何年か続けました。
楽譜が読めたりといいこともあったけど、未だにあれはいやだったと言っています。
お子様が、サッカーを習い始めたきっかけはなんなのでしょう。
お子様本人が興味があったからなのか、お友達が習っていたからなのか、親御さんの希望なのか…それにもよると思います。
ただ、一時的なものならとにかく、1年も嫌がっているのだったら、そろそろ転換期でもあるのかな、という気はしますが。
今後、教室を変えるのか、小学校のスポーツ少年団やクラブ活動、中学校の部活などに切り替えていくのか、サッカー自体をやめてしまうのか…お子様とよく話し合って後悔のないように決められるといいですね。
- こんばんはあーみmama | 2014/04/20
- 1年も辞めたいと言いながら続けられてるなんてすごく頑張っていますね。
私は嫌だった習い事はさっさと辞めてしまいました。
今何も後悔していません。
- こんばんはせいたん | 2014/04/20
- 私は、水泳、習字を習いましたがどれも嫌で二年くらいでやめました。
やはり、一緒に習ってる子が嫌で、という感じでした。
子供の頃は楽しくないとなんでも続けられないですよね。
わたしは、無理に続けさせられず
やめられてよかったです。
やめるまでに習ったことは身についてますので、やめたからゼロになるわけではないです。
また、私は大人になってから、習字はもう一度習おうかなー、と思ったことがあります。
今はやめても興味があれば大人になってから自分でまたやれば良いので、今はやめてもよいと思いますよ。
あとは、水泳は個人プレーで、サッカーは団体、息子さんは団体競技より個人の方がもしかしたら良いのかもしれませんし。
- 悩みますね。つう | 2014/04/20
- 習い事のやめ時は本当に悩みますよね。
私は、子どもの頃に体操、水泳、習字、そろばん、ピアノ、学習塾に通っていました。
体操と習字は、幼稚園の頃に通っていて、小学校に入学する時にやめました。
水泳は幼稚園から小学生まで通っていて、中学校で部活に入ったために通えなくなり、やめました。
そろばんも中学校入学の時に、通えなくなりやめました。
学習塾は中学校の時に高校受験まで通いました。
ピアノはだんだん嫌になって、家で練習もしなくなり、先生と相談して1ヶ月休み、自宅で練習をしてやりたいか考えるということになり、その間、自宅で練習をしていたのですが、母と先生との会話(私は近くにいた)で、私の育て方を間違えたなどと話していたのを聞いてしまい、それからやる気がなくなり、やめてしまいました。
習い事をやめるかどうか本当に悩みますよね。
私のように1ヶ月程、休んでじっくり考えてみるのもいいと思います。
サッカーが好きなら、、休んでサッカーから離れると、やりたくなるかもしれないですよ。
でも、本当にサッカーが嫌いなのであれば、続けても負担になるだけなので、やめたほうがいいかもしれいないですね。
お子さんと話し合って、決めるといいと思います。
- 悩みますね。トラキチ | 2014/04/20
- 私も小学生の頃にいくつか習い事をしていました。きっかけは母が勧めてくれたので行ってみると楽しかったからという流れで習いましたが、結局2年や3年したら辞めてしまいました。「情熱に欠けてきた」のです。
継続するって凄い事だなあと思います。
年齢で辞めたい理由は様々だと思います。私は小6で辞めた理由として、一つは友達と遊びたいというのもありました。他のことに興味が出来たというのもあります。
サッカーはチームプレーで仲良くもあり、実力もないと難しいので、一度辞めてみても良いのかなと思います。親としては簡単にやめてほしくないし、せっかくだから続けてほしいけれど、やる気がなくなったのであれば一度離れてみるとどうなのかなと思うのですが。違うチームに入るのか、また同じチームで頑張りたいのか。苦手な子がいない曜日に変えるとかは出来ないですか?
長男は、物を作る事が好きなのでそれに関する習い事は続けていますが、運動系は苦手意識もあり、体験では「楽しかったけど続ける気はない」と言ったりします。なので自分で向いていないと判断するなら習わなくても良いかとこちらも仕方なく諦めています。短期のものなら本人の希望があればやってみるなどしています。
- こんばんはももひな | 2014/04/20
- ピアノを習っていましたが、すごく嫌で辞めたい時期はありました。
でも、頑張って練習を続けたら少しずつ上手になって、上手になると弾くのが楽しくなってずっと続けられました。
息子さんの場合はサッカーが嫌というよりは一緒にプレーする子が嫌みたいなので、ちょっと違うかも知れません。
相手の子が息子さんより少し上手なくらいだったら「いっぱい練習して上手になって見返せ」というアドバイスも活きますが、はるかに上手なら追い詰めるだけだと思います。
1年もずっと嫌だと言っているなら、そろそろ辞めるとか他のチームに変わるなど考えてあげたほうがいいのではないでしょうか。
あとは旦那様が未経験者だったとしても息子さんの練習に付き合ってあげると、息子さんの気持ちも変わると思います。
もうすでにされていたらすみません。
うちの子もサッカーやってますが、もともとのセンスなのかすっごく上手な子は本当にどう頑張っても追いつけないくらい上手です。
嫌がるまではいかなかったのですが、どうせ自分は・・・とちょっといじけた時期もありました。
幸か不幸かその上手な子はもっとレベルの高いチームに移り、残った子は皆レベルが同じくらいなのでそれからはすごく楽しそうに通っています。
やはりあまりにレベルが違いすぎるのもどちらの子供にとってもストレスになるのかなと思いました。
- こんばんは。♪まぁ♪ | 2014/04/20
- 中1の長男が、年長の6月から空手をやっています。
初めは楽しくやっていたのですが、1年経った頃から、行きたくない…と言うようになりました。
嫌々やらせても…と思い、悩んだのですが、
1年もやっていて、何も残らないじゃん!と、辞めるのは一度だけでもいいから、昇級試験を受けてからにしよう!と長男と約束しました。
そして、小1の10月、初めての昇級試験…もちろん、この試験が終わったら辞めるつもりでいました。
ですが、その昇級試験、大人の私から見ても、『あっ!あの子、何か他の子と違う』と思う、小3の子も受験していました。
とにかくカッコ良かったのです。
その子、なんとウチの子と同じ小学校だったようで、
長男が『あの人、同じ学校の人だ』と。
そして、長男にもカッコ良く見えたのか、『僕も辞めなかったら、あんな風になれる?』
と聞いてきました。
結局、その日で辞めるはずだったのに、今でも続いています。
もうすぐ丸7年になります。
福島に住んでいますが、東京などの大会でも入賞できる位、上達しました。
その憧れの先輩とも今では、一緒に稽古する仲にもなっており、充実した空手生活を送っています。
長くなってしまいましたが、同じように憧れの存在ができると、また違うのかな?とも思いますね!
また、私は、ピアノ教室をひらいています。
こんな事言って申し訳ないのですが、
やっぱり、やる気のない子は、全く伸びません。
逆にお月謝をいただいてるのが、申し訳なくなる程です…
そして、一番疲れるレッスンは、やる気のない子のレッスンです(>_<)
辞め時、難しいですよね…お子さんとも、よく相談してみて、良い方向に向かうといいですね。
- こんにちはわため | 2014/04/20
- 小学生の頃、バレーボールとピアノ、嫌々習ってました。
バレーボールは運動していて良かったなとは思います。
高校から違うスポーツを始めましたが基礎や体力ができていたし、肥満防止にも。
ピアノはセンスがなかったのか特に活かせてません。
その子の性格やタイプに合うかどうかも踏まえて決めてあげると良いと思います。
私は我が子には嫌がっても何かスポーツは続けさせたいと思っています。
- こんばんは。 | 2014/04/20
- サッカーを始められた動機は何でしょうか?
それにもよるかと思いますが、その子がいなければするのか、それでもしたくないのかどちらでしょうか。
難しいところですが、お子様の意見が第一かなと個人的には思います。
- 「辞めたい」の違いは?ゆうママ | 2014/04/20
- スイミングの一件があるから余計に悩む所だとは思うんですが、スイミングの時も人間関係でしょうか?
ただ、もしそうだとしても、団体プレーを必要とするサッカーでの克服は…
自主練をしないとありますが、一緒に練習に付き合ってあげる時間はあるのでしょうか?
今は息子さんが楽しいと思える時間を作ることで気分転換を図ることが大切なのかなぁと思います。
- こんばんはmarikoraffy | 2014/04/20
- わたしは、ミニバスをやっていましたが、運動神経が悪く、レギュラーになることはありませんでした。出てもサブメン。やはり、チームの足を引っ張るこども多々あり、自信をなくしたこともあります。仲のいい友達が入ったからつられて入ったのですが、今はやってなくても良かったなと思います。人には得て不得手がありますし、嫌なら辞めていいと思います。
- こんばんは | 2014/04/20
- 自分から「やりたい」と思うと、予想以上のパワーが湧いてきて、いい結果がついてきたりしますよね(*^▽^*)
私は家庭環境が複雑だったので、まず大学進学を考えることができませんでした。
でも当時の先生が親身になって大学や奨学金の知識を教えてくれたおかげで、夢をあきらめずに済みました。
この時期の私は、たぶん実力以上にモチベーションがあったおかげで、頑張ることができたんだと思います。
だから逆に「やりたくない」と思う気持ちも、予想以上に大きなパワーなのかなと思います。
ぜひお子様と話し合って、一番いい答えが見つかるといいですね。
- こんばんはmoco | 2014/04/21
- 小学4年生の時にそろばんを習っていました。
初めは自分から習いたいと言い、通わせてもらったのですが、級があがると習い事の時間帯が遅くなり、特に冬場や雨の日は真っ暗な中、通塾するのが怖くて辞めたくてたまりませんでした。
今みたいに親が送迎してくれるとかではなく、一人で通っていました。
その時、親には「自分が言いだして習い始めたのだから2級をとるまでは頑張りなさい」と言われました。
それと塾の先生にお願いして本来通う時間帯より一コマ早い時間帯で通わせてもらいました。(それでも真っ暗でしたが)
その後、2級合格をした時に親から「もうやめてもいいよ」と言われやめました。
親は2級をとらないと資格としての価値がないと分かっていたので2級という区切りを提案したのだと思います。
お子さんに何か目標を持たせて、そこまで出来ればやめてもいいとお話してみるのも一つの手かなと思います。
少し高めの目標設定をすれば、そこまで頑張るでしょうし、目標を達成できれば自信がついて楽しくなるかもしれません。
あとはコーチにお願いして、辞めたがっているので楽しくなるように声掛けをして貰うようにお願いされてはどうですか?
- こんばんは。 | 2014/04/21
- 私自信は、エレクトーン、習字、ECC、公文、ギターなど習いました。エレクトーンと習字は好きで転勤族だったので、引っ越ししても教室を探して続けていました。
後は、その時の友達の影響で習いたいと一時的に思った物で長続きしませんでした。
こうして書き出してみると、両親は私のやりたい事をさせてくれていたんだなぁと感謝するばかりですね。
息子さんは、サッカー自体お好きなんでしょうか?
嫌々そのチームで続けるよりは、サッカーをしたいなら、別のチームでされるのはダメでしょうか?
小学校2年生になる長男は小学校入学してから、スイミングと習字に行っています。
スイミングは私がカナヅチなので、息子は泳げるようになってほしいなと、夏休みの体験入学に行ってみて、続けたい!と言うのでさせています。
習字はあまり乗り気ではなく、よく行きたくないな~と言っていましたが、表彰されたり学校のお友達もいるので最近は、愚図ることは減りました。
野球をしてほしいなと、夫婦で思っていますが、土日の練習などかなり大変そうなので、あとの習い事は本人からしてみたい!と言う物が出来てからと思っています。
スイミングもクロールと平泳ぎ、背泳ぎが出来るようになるまでと考えています。
お子様のしたいことを尊重するのもいいかもしれません。
- おはようございます。 | 2014/04/21
- 自分でやりたいと言った習い事以外すべて嫌々行っていました。
今思っても自分でやりたいと言った習い事は大人になっても続けたり、
やってて良かったなと思っています。
嫌々な習い事は良い思い出がなくて自分の出来なかったことが明るみに
出る感じ。向き不向きがあると思います。
そのため自分の子供にも習い事はやりたいと言ってきたのを習わせようと
思っています。
一回やめてもまたやりたいと言ってきたら習わせれば良いと思います。
- 嫌々やってましたキンタン | 2014/04/21
- 小学校の頃、嫌々、ピアノを習っていました。大嫌いで。友達と遊ぶ時間が減って、本当にいやでした。
嫌々だったので、練習も身に入らず、結局上達もせず、もっといやになり、悪循環に。
いやな思いをしてまで習っても、何の益にもならなかった、と今思います。なので、子供が嫌がっている習い事はさせない主義になってます。
習うのは子供であって、親のエゴではありません。子供が楽しめるものを、それが本当に子供のためなのだと思います
- 習い事 | 2014/04/21
- 私にもうちの子供にも、辞めたいけど続けていたというのは当てはまります。
やはり継続は力で、続けさせて良かったと思います。それにその習い事をうまくなるのがメインの目的ではなく、嫌なことがあっても逃げずに続けることを学ばせる事が主目的と考えていますので。
- 私なら赤青黄 | 2014/04/21
- 相談文を読んでの感想ですが…
お母さんとお父さんが相手の子の気持ち側で
自分のお子さんの気持ちは突き放しているようで
(言い方が少しきつく感じたらすみません)
もっと共感してあげればいいのに…と感じました
今までは自分中心だったのか、周りを見れるようになってきて
自分が上手いのか下手なのかなんかも客観的に見れるように
なってくるなかで、色々悩んでいるのかもしれないですね
逆にやめたいと言ってから1年間もがんばったとも取れますよ
私も習い事は続かなかったです
習字にピアノ、行ったふりして戻ってきたりしてました
でも大きくなってから、自分の希望でやりはじめた習い事はやっぱり続いたので
本人のやる気が、続けるにも上達にも1番だと思います
- サッカーをやりたいかどうかNOKO | 2014/04/21
- サッカーを続けたいかどうかなのかなと思います。もしサッカーが好きなのであれば、克服していくようにサポートすべきでしょうし、もし合わないのであれば、他でやるという選択肢もありますよね。辞める→中途半端で継続力のない子になるということはないと思います。なにより楽しい時間を過ごせることが大事ではないでしょうか。
- 習い事は好き得意をのばすもの | 2014/04/21
- だと思います。
私自身は親の転勤のたびに習い事は止めてました。やめどきは難しいけれど、わが子の辛い顔はあまり見たくないです。
- おはようございます | 2014/04/21
- 確かにいやいややっていた習い事ありますね~。
今となってはよい経験したな、と思ったりしますが。
息子さんは、他のチームならサッカーを続けたいと思っていますか?
もしそうならば他のチームに入ることを検討してもいいかもしれませんね。
一年間、我慢して今のチームで頑張ったのですから。
- 私も悩んでます。つぼちん | 2014/04/21
- うちも小三の息子が、水泳とサッカーを習っています。
水泳は小一の時からですが、同じ時期に始めた友達よりも4級ほど下で、練習を見た感じでは素質がないかなと思い悩みました。
水泳は、夫婦で相談して平泳ぎまで泳げた方が、水の事故に遭いにくいと思い続けさせるつもりです。
サッカーは、息子も入団後すぐに同い年の前から入っている子に意地悪をされてるみたいです。
ですが、本人がやりたくて始めたからか、意地悪は嫌だけれど、練習は楽しいそうで休まず通ってます。
うちは、将来役に立つ習い事なら続けさせますが、要は本人のやる気次第だと思います。
息子が水泳を辞めたがったら辞めさせて、他に息子がやりたい習い事に変えると思います。
習字や英語も習いたいみたいなんですが、予算がないのでf^_^;
- お子さんの気持ち。もんち | 2014/04/21
- お子さんはサッカー、すごく好きですか?
もしすごく好きなら続けさせればいいと思います。
もしそんなでもないなら辞めさせればいいと思います。
本当に辞めるか、それとも続けるかを決めるのはお子さんだと思います。
3年生なら自分の意見もあるだろうし、決めることもできると思います。
お子さんときちんとお話しして、そして自分が決めたことには必ず責任を持たせることも大事だと思います。
うちも上の娘が今年年長ですが、お勉強を教えてと言った時にしか教えないようにしています。そして、教えてと言ったからにはきちんと集中してやらなければ教えないという約束でやっています。
これからも私はいろんなことを子供に好きに選択させますが、最終決定は自分で
させ、そのことに責任を持たせてやらせていきたいと思っています。
参考になるかわかりませんが、私の意見を書かせていただきました。
- そこまでして都 | 2014/04/21
- そこまでしてサッカーを続けさせたい理由はなんですか?
お子さん自身が、水泳を続けて、上手になったという経験をお持ちなら、続けることの大切さも知っているはずです。
それでもやめたいというなら、やめさせてあげてもいいのかなって思います。
選手になるとかでなければ、塾等の都合で、小学校高学年や中学生になるタイミング等でやめる時期が来ます。
それが少し早いだけのことではと思います。
お子さんの好きな別なことをさせてあげてもいいと思いますよ。
- こんにちは。みいちゃん | 2014/04/21
- 習い事・・・難しいですよね。
上手になると好きになりますが上達しそうにないのでしょうか?
やる気がない時は事故につながることもあるので
しばらく休ませてみたらどうでしょうか?
短期間じゃなくて数か月や半年くらい。
- こんにちはみこちん | 2014/04/21
- 私自身、習字を習っていましたが行きたくない時とか結構ありましたね。
でも、なんとか家族の応援もあり通い続けましたが。
サッカーですと、他のチームという選択肢ありませんか?
無理をさせるのも親としては辛いですしね。
- フランス語習わされてました・・とんぶり | 2014/04/21
- 母親がフランスの合唱団の追っかけをしていて、私と年が近いのもあり、
話のネタにしたかったのか無理やり行かされていました。
もちろん全然楽しくありませんでした。
短大でフランス語専攻取りましたが、全く役に立ちませんでした(笑)
とてもむずかしい問題ですよね。
他の方も言われてますが、サッカー自体が好きじゃないなら無理して続けることはないのかなと思います。
他にお子さんがやってみたい!という習いたいものとかはないのでしょうか?
もしあればそちらをやらせてみるというのも有りかなとは思います。
- 他のチームは?れおご | 2014/04/21
- 友人の子でチーム内のゴタゴタで他のチームに入り直すというのを何人も知っています。子供同士・親同士も色々あるようですが。。。
本来サッカーが好きならチームは色々ありませんか?
嫌な友達がいる中、イヤイヤな感じでどれだけやっても意味がないように感じます。
それにもし他にしたいスポーツがあればもう一度だけチャレンジしても良いのではないでしょうか? サッカーを継続して得る物もあるかもしれないけど、他でも同じかな?とも思います。
今度の所にも嫌な子がいても無視するという約束をするとか、知り合いの子がいる所に行くとかそういった対策をされてはどうでしょうか?
息子も嫌な子がいて行きたくないと良く言ってましたが、その子の為に自分が辞めるのかどうするのか考えさせました。それでも頑張ってほしい気持ちは伝えて。結局イヤイヤ言いながらも続けてました。辞めたくもなかったんでしょうね。というか、その子が原因なら他の所に行こうと言っていたので。。。行った後は落ち込む感じで可哀想でしたが、褒めてあげてました。
学校も同じだし、大人でも働いてても何処に行っても良い人ばかりの所はないに等しいとも伝えました。良い経験になったと思ってます。
何年間か続けられてるので一旦やめても・・・イヤイヤさせるのは親も辛いと思います。
- こんにちはリラックママ | 2014/04/21
- 私も小学校からやっていたピアノがすごくいやでした。
結局中学卒業までしましたが、私自身がやる気がないので、練習もしないし、そこまでピアノも好きではないし。
私だったらやる気がなく、後悔しないのなら辞めさせます。
- 他のかたも書かれていますがキューブ | 2014/04/21
- 他のかたも書かれていましたが、息子さんがサッカーが大好きで続けたい気持ちがあるなら、今のクラブをやめて、別のクラブに入ればいいと思います。息子さんとよく話し合ってください。
- 無理して続けなくてもくみやん | 2014/04/21
- うちの長男は一年生の時スイミングをさせてましたが、イヤイヤでしたので一年で辞めさせました。基本は習いましたので、水に対して恐怖心なく、今中一ですが人並み程度泳げます。
うちの息子はサッカー部です。五年から週一のサッカークラブに入ってました。
お子様はサッカーが好きなのかな?って思います。嫌な子がいても、サッカーが好きなら自主練されると思うんですね。
私ならサッカー辞めさせて、土日好きなことをさせて過ごします。
長男さんの水泳のことがおありですが、サッカーと水泳では違いますよね。
サッカーはやはりチームプレー。
土日お父さんとサッカーをして遊ぶとかでどうですか?
- サッカーは中学入って部活ででもできるし | 2014/04/21
- 無理にさせなくてもいいんじゃないでしょうか。
やる気ない子が団体競技に参加は、確かにテンション下がると思います。
楽器でもスポーツでも練習せずに上手くなろうってのが、
そもそも無理な話ですから。
息子さんが本当にサッカーが好きなら、上手い子に悪口言われても、
自分で何とかしようとすると思いますよ。
サッカーにそれほどの情熱はないのではないですか。
野球とかでもそうですけど、誘われたとか周りがやってるとかで、
なんとなく習い始めた、結局ダラダラ続けてるけど、
やめ時が分からないって話は珍しくないです。
高学年から、習い事はやめて塾に通うお子さんも多いですから、
そこまで深く追求して続ける必要もないと思いますが。
才能があって将来を目指すとかなら別ですけどね。
- 好きかどうかyuihappy | 2014/04/21
- イヤイヤ続けると止めるには!という方法を考えていました。
私は塾に行く代わりに、他の習い事をやめさせてもらった感じです。
親が将来の為に!と言う英会話は厳しくでキライでしたが
私も「将来の為に」と続けましたが
結局は、英語が得意にもなりませんでした。
会話だったので、勉強とは違いますが。
まあ英語がキライにはならなかった程度です。
本人がサッカーが好きなら
違うチームに所属する
中学校でサッカー部に入る
そんな選択肢もあります。
個人的な経験感想ですが
「継続は力なり!」では
決まった日に 行くという習い事は
好きで楽しんでいるのでないかぎり力にはならないと思います。
私ならもったいないので、やめてもらいます。
- こんにちはぺこりん | 2014/04/21
- 水泳という1つの事をがんばれているのだから、嫌いなサッカーを続ける理由はないと思います。
人間関係についても、大人になったらある程度不要な人間関係は関わりあわなくなるものですし、もし人間関係が嫌なだけであれば、他のクラブに入るなり、他のスポーツをするなり、他の趣味を見つけるなりすればいいのでは?と思います。
- 私は | 2014/04/21
- 小1から習字を習い始めました。 でもイヤでイヤで小3でやめました。 今でも字は汚いし習字は嫌いです。 継続は大事ですが イヤイヤではなんのいいこともないと思います。 他にやりたいこととかはないのですか? 本人がやりたいこと言うことをやらせてやるといいと思います。 習字をやめてからバトンを習い始めました。 楽しく家でもストレッチしたり 発表会前には自主的練習したり 自分なりに上達しましたよ! 今は教室がないけれど 大好きになったバトンを自分で 娘たちにはバトンおしえてやろうとおもっています!