アイコン相談

落ち着きがないで不安

カテゴリー:発育・発達  >  1歳8ヵ月|回答期限:終了 2017/03/30|seacitysさん | 回答数(4)
一歳8ヶ月の娘なのですが
一歳半検診で異常はなかったのですが、検診の会場で回りの子は走り回るだけなのにうちの子は欲しいもの椅子や歯磨き指導で使う歯ブラシを取ったりと欲しいもの
使いたいものに向かって走り回ります。異常はないと言われたのですが多動じゃないかと疑ってしまいます。同じくらいのお子さんお持ちの方 成長の課程でみんなそうなんでしょうか?
2017/03/18 | seacitysさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございます。キューブ | 2017/03/18
私は、専門家ではないので、的外れな意見になりますが、主様のお子さんは、まだ自分の気持ちを言葉で表せないので、行動で表現していると思います。自分の意志や気持ちを、行動で表現できるのはすごいと思います。多動を含む発達障害は、3歳前後にならないと、診断ができないと言われています。私の次男(小3)が、発達障害の疑いを指摘されたのは、3歳近くになってからの乳幼児健診でした。
成長の過程ではあると思います。vivadara | 2017/03/18
2歳前後は特に自我が強く出てくる時期でもあるので、欲しいものに向かっていくこと自体はお子様の自然な成長の表れだと思います。
そうして今度は、集団の場だとお友達と欲しいおもちゃを取り合いしたり…が出てくるものです。

多動かどうかに関しては、もっと成長して見ないと分かりにくい部分もありますし、少なくとも前の検診の問診の時に異常がないと言われたのであれば、そこまで気にしなくてもいいかと思います。
出先でのスキルもあるのでは?あ~や | 2017/03/25
言葉がハッキリしない年齢だからこそ経験値が大きく影響するのでは?
何となくでも本人が意識する健診は1歳半が初めてだと思います。
似たような雰囲気のところに慣れてるお子さんと、多くの子が居るところにあまり行ったことがない子では全然違いますので、健診自体で何か言われた訳ではないなら気にしすぎる必要はないと思います。

ただやれば出来なくはない事は少し気にかけて声かけをするなど、生活の中でどのように接するか考えて行く事は大切なのかもしれません。
いつまでも赤ん坊ではないのでね。
健診は同年齢のお子さんの様子を知る場でもあると私は思います。
こんな事もやれば出来るんだとお母さんが知って、その後どうするかはお母さん次第になりますが、少し気にかけて声かけしてみて、どうしても変だなと思ってから心配するのでも遅くないと思いますよ。
勝手に出来るようになることばかりではないですから。
こんばんはぺこりん | 2017/03/25
うちは現在1歳10か月です。
気になったものへ走る時のスピードはチョロキューみたいです。
上の子(現在3歳11か月)も、同じくらいの時には同様でしたが、今はママの表情を見て考えて行動するようになりました。

走り回るのも使いたいものに向かって突き進むのも、そのくらいの年の子であればよく見る光景です。

ただ、他の方が書かれている通り、そのままにしておけば直りません。
うちではその様子をターザンと呼んでいますが、ターザンにならないように、ダメなことは、「ダメ!」とママが言った時にはもう絶対ダメ!って分からせるには、ママも体力が必要ですが、

抵抗されると面倒になって「もう今だけはいいか・・・」とかと諦めたり妥協することなく、ダメと言ったものはダメを貫くくらいで頑張るしかないなと私は個人的に思います。

それをしないうちのパパの「ダメ!」は、子供たちに響きません。

子供も小さくても大人の顔色をちゃんとみてるものですから。。。涙

検診で異常なしであれば、今は気にしないのがいいかなと思いますよ。

page top