相談
-
夫との関わり方について
- 生後2ヶ月の子どもを育てています。
夫は2年ほど前から精神疾患を患っており、頭痛などの体調不良と不眠、それによる昼夜逆転、疲れやすい、イライラしやすいなどの症状があります。ただ病識がなく(以前通っていた病院の先生からはうつ病か適応障害だと言われています)、病院や薬を嫌っているので何度か心療内科に行ったり一時的に通院・内服はしましたが、今は治療は受けていない状況です。ま夫としては治療のために内服した向精神薬が体調悪化の原因だと考えているため、私が治療のための内服を勧め内服を継続させたことが全ての原因だと言っており、何かあると私のせいでこうなったのにと言われることも多いです。仕事は1年弱休職している状態で夏には退職になる予定です。私は産休中であり、1年で復職する予定です。
このような状況でもあったため、夫の主治医の先生からも出産後は里帰りしたほうがいいだろう言われ、春に出産してから自宅から2時間ほどの実家に里帰りして過ごしました。1ヶ月程で自宅に戻り、夫は積極的に家事・育児をしてくれていたのですが、その疲労もあったのか1週間ほどで体調が崩れてイライラすることが増え、きついことを言われるようになってしまいました。私も慣れない育児での疲れもあり、数日して物事が楽しめない、毎日泣いてしまうようになり夫と過ごすのがしんどくなってしまったため、自分・夫の両親や行政の子ども相談でも相談し、2週間弱でまた実家に戻っている状況です。途中で自宅に帰るつもりでしたが、今後も実家にも定期的に帰りながらしばらく生活したいことを伝えると、何度も行き来すると自分の立場が悪くなるからそれなら帰ってこなくていいと言われています。
夫と子どもが過ごしたのは合計して2週間弱程度であり夫への申し訳なさはありますが、最近連絡をとっている時も私が帰省していることは貸しだから、私はいなくていいから子どもだけ連れて帰ってきたらと言われています。両親はいつまででもいたらいいとは言ってくれてはいますが甘え続けるのもどうかとも思っていますし、復職にむけ保活などとしないないといけないとも思っていますが、夫と生活していく自信がなくなってしまい、この先どうしようかと思っています。
今回世間の皆様だとこの状況の時に今後どうしようと思われるのか意見を聞いてみたいと思い、投稿をしました。否定的、お叱りの言葉などどのようなことでも大丈夫ですので、ご意見いただければと思います。 - 2022/06/09 | MAOさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- おつらいですよね。キヨケロ | 2022/06/09
- 旦那さんがそんな状態だと、奥様も大変だと思います。
元気な人でも出産するとかなり体力を消耗しますし、また回復する為にもかなりのエネルギーを要します。
なので、互いに協力しないと子育てって、本当に大変ですししんどいです。
しかも、初めての子育てとなると訳が分からないので産後うつにもなりやすいです。
私も、産後うつになりました。
なので、共倒れになったら大変なので親や行政など頼れる所は頼って心身共に元気になる方が大事だと思います。
ママが元気にならないと、子どもって感化されやすいので、情緒不安定になったりして子どもも影響が出てきます。やっぱり、長い間お母さんのお腹に居たので感情を感じやすいそうです。
世間体なんて二の次です。
お互いがまともに話し合いが出来る精神状態になったら、落ち着いて話が出来ると思います。
それまでは、親に甘えられるなら頼って良いと思いますよ。
今の感情で勢いで、離婚するのも有るかも知れませんが落ち着いて冷静になった時に、互いに協力しようとそちらにエネルギーを注ぐか離婚にエネルギーを注ぐかをじっくり考えられたらと思います。