 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後2ヵ月|回答期限:終了 2023/12/16|こてつさん | 回答数(1)添い乳による頭の歪み
 
- はじめまして。相談させてください。
 2ヶ月と20日になる娘がいます。2ヶ月になる少し前から添い乳で寝かしつけています。
 私は右乳の方が母乳の出が良くて3時間と少し時間をあけると張ってしまいます。左乳は6時間とかあけると張るくらいです。そのためいつも右乳で添い乳をして寝ています。
 そのせいか最近向きぐせがついてしまい、娘の頭が歪んできていることに気づきました。
 まだ首は座っていません。今から向きぐせを治すために何をしたらいいでしょうか?また頭の歪みを治すにはどうしたら良いでしょうか?小児科に行った方が良いでしょうか?m(__)m
 また今すぐに添い乳をやめた方がいいのでしょうか…。
- 2023/12/02 | こてつさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 とりあえずねこまむさん  |  2023/12/02 とりあえずねこまむさん  |  2023/12/02
- 反対向きに添い乳されてみては?
 今までと違って慣れない体勢かも知れませんが、やっていく内に身体って慣れていきますので頭の歪みが出てきてるならば、先ずは反対向きで試されるのが良いと思いますよ。
 あと、頭の歪みは母子整体をされてる所なら診てもらえると思いますよ。骨盤ベルトのトコちゃんベルトの教室が開催されてる『トコちゃんのまるまるねんね教室』に参加されると頭の歪みの対処法も教えてもらえますよ。
 ⭐https://toco-care.com/baby-lecturer/
 今まではこてつさん  |  2023/12/02 今まではこてつさん  |  2023/12/02
- 交互にやってたのですが最近反対側に体を向けると泣いて嫌がります(・_・;
 それでも寝る時は寝てくれるのでやってみますm(__)mありがとうございますm(__)m
 向き癖防止クッションねこまむさん  |  2023/12/02 向き癖防止クッションねこまむさん  |  2023/12/02
- 向き癖があるならば、向き癖防止クッションをオリジナルで作れますよ。
 2リットルのペットボトル(中身は入っている状態)にタオルを巻いて、傾きをサポートする様にしてましたよ。赤ちゃんの向きを治して寝返りしない様に背中に置く感じです。
 市販でも三角錐の形をした赤ちゃん用の向き癖防止クッションがあります
 そうなんですね!こてつさん  |  2023/12/02 そうなんですね!こてつさん  |  2023/12/02
- ありがとうございますm(__)mやってみますm(_ _)m
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






