相談
-
子供用の包丁の選び方は?
- 6才の息子が 最近、お料理に興味を持ち出しました。
いろいろ挑戦したいみたいなので ちょっと怖くもありますが子供用の包丁を買ってあげようかと思います。
どの様なものがいいでしょうか?
購入されている方のご意見聞かせてください。
よろしくお願いします^^ - 2008/10/07 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私は | 2008/10/07
- 私も6歳ぐらいで母の隣でイチゴを切っていた記憶があります(^^)vその時はプラスチックの包丁を使っていましたよ、普通の包丁より切れ味はないかと思いますが、柔らかいものはちゃんと切れていました(^^♪
包丁売り場などでもいまだに目にしますので大きさもいろいろ選べると思います^_^
楽しくお料理ができるといいですね☆
うちもお手伝いしています(^^ゞ | 2008/10/07
- 幼稚園では包丁も握らせます。
うちでは刃のない子ども用包丁を購入しました。
が・・・。
柔らかいものしかきれず、3歳だった子供には余計に難しかったです。
6歳の娘は普通の小さいナイフを使っています。
親が一緒にやりますし、ちょっとけがをしたりするのも勉強だと思っています。(もちろん、怪我のないように注意していますが)
息子さんと楽しい時間が過ごせるといいですね(*^_^*)
私の意見は | 2008/10/07
- こどもにも刃のついたもの(もちろん小さめの子供が持ちやすそうなもの)を持たせたほうが良いように思います。
自分自身が子供のころ、おままごとの中でも実際の包丁を使って草などを切っていたので(小学校低学年のお話ですが)。
はさみもそうですが中途半端にしか切れないと子供がイライラしてくるんですよね。
けがするのも1つの勉強ですし、小さいうちからしっかりと刃物の使い方を学ぶのはいいと思いますよ。
うちも4歳でそろそろお料理に興味を持ち始めてきたので
包丁を購入しようかと思っています。
うちは | 2008/10/07
- 4歳の息子がどうしても包丁を持ちたがるので
刃のない子供用の包丁を購入しました。
豆腐ぐらいしか切れませんが満足してます。
6歳でしたら
刃のある子供ようの小さめの包丁でも
親がしっかり見ていてあげれば大丈夫だと思います。
はじめは | 2008/10/08
- はじめは子供用包丁がいいとおもいます。
それか小さめのものとかがいいのではないではないかとおもいます。
本物を使っています。みきっちょ | 2008/10/08
- うちの6歳の息子は2歳から包丁を使っています。
今では台所で1人で切ることもよくあります。
6歳だと、きっと何でも切りたがると思うし、あっという間に上手になると思います。
だから、果物ナイフなど小さめでも本物を与えてもいい年だと思いました。
切れ味が悪いと、力が入りすぎたりすべったりで、かえって危ないと聞いたこともあります。
長男は | 2008/10/08
- 子供用を使用してます。 しかし六歳なら刃のある小さいナイフでも良いと思います
子供用みっく | 2008/10/08
- 包丁は、子供用の、切れ味の良い物が良いですよ。
うちは、上の子が、年中の時に買ってあげました。
包丁の先が丸くなっている物で、子供用を買いました。
包丁売り場に行くと、子供用でも、何種類かあるので、握りやすいのが良いと思います。
あと、切れ味が悪い物だと、切る時に、変に力が入り、大けがの素になります。
逆に、切れ味が良いやつなら、ちょっと指先を切ることがあっても、大けがはしにくいそうです。
一度、指先をちょっと切っちゃいましたが、それ以降は気をつけて使うようになり、今は朝ご飯とか作ってくれるようになりました(小5)。
おはようございます(⌒▽⌒) | 2008/10/08
- 子ども包丁が売っていますよ。この前100均でも子ども包丁見ました。刃先が丸いものです。
はじめから包丁持たせるのでなく、ピーラーで皮むきから初めて
次は包丁へもって行くといいと思いますよ。
カレーとグリーンサラダがお勧めです。
おいしいの作ってください。猫の手でもって切ることも教えてあげてくださいね。
幼児包丁からスタート | 2008/10/08
- うちの7歳の息子も去年あたりから
包丁を使った調理に興味を持っています。
最近はだんだんお手伝いの回数も増えたので
幼児包丁から、子供包丁へ(切れるタイプ)買い替えの予定。
まず最初は刃のない(切れにくいですが)
幼児包丁からはじめてみては?
http://www.belluna.net/ph/O/206652/DLARGE.JPG
きゅうりやハムなどは切れるので、サンドウィッチを
作ったり、サラダを作ったりならOK
根菜はちょっと難しいです…(^_^;)
ピーラーを使った皮むきからスタートしました!
ささがきゴボウなんかは、すすんでやってくれますよ!
子供包丁はここで注文しようと思ってます!
http://www.hamonoichiba.com/products/masahiro/ms_2004_07.html
6歳ならももひな | 2008/10/08
- 包丁の危険性とかきちんと話せば分かる年頃なので、ちゃんと切れる刃の付いた包丁でいいと思いますよ。
子供向けの刃のないものだとやわらかい物しか切れませんし、包丁の扱い方を教えることもできませんから。
6才だったら・・nami mama | 2008/10/08
- 子供用の切れ味が悪いものだと変に力を使って手を切ってしまったりするので
切れる包丁で良いと思いますよ!
心配なときは子供用の包丁である程度切れて刃先と尻を丸くしてあるものも売ってありますよ^^
うちは普通の包丁を使わせていますよ~!
包丁は・・・ | 2008/10/08
- 私も子供の頃から興味がありました。
包丁は特に買ってもらった記憶がなく、母が使っていたものを見ている前で使っていたと思います。
あと、簡単にできるお菓子のキットをよく買ってもらっていました。
最近のは巻き寿司やクレープができるものなど、かなりいいものもあるみたいですよ!!
私が欲しくて、ついいろいろ見ています。
こんにちは~ | 2008/10/08
- 幼児包丁から始めて慣れてきたら、子供包丁って感じで周りはやってますよ~。最初は危なくない物でお手伝いしてもらったり(皮剥きから)してますよ。
幼児包丁は硬いものはまだ切れないですが‥
うちはかず&たく | 2008/10/09
- 先が丸くなっていて、刃がギザギザの幼児用包丁を持っていますが、切れにくく、逆に怖いです。
小さめの包丁(ちゃんと切れる物)の方が使いやすいです。