アイコン相談

指しゃぶりについて

カテゴリー:発育・発達  >  生後2ヵ月|回答期限:終了 2024/12/27|もんちゃんさん | 回答数(1)
普段寝かしつけにおしゃぶりを使っていました。しかし、ネットや他の人から聞いた話によると、使い続けているとおしゃぶりが手放せなくなる話をされました。なるべく使わないようにしていましたが、てしゃぶりをするようになり、握りこぶしが入るぐらいに咥えることもあります。下手したら、おしゃぶりをしすぎて自分でむせていることもありました。指しゃぶりをしている様子をみていた方がよいのか、やめさせるべきなのか迷っています。
2024/12/20 | もんちゃんさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

おしゃぶりキヨケロ | 2024/12/20
おっぱい吸ってる安心感をずーっと感じてたいのかもですね。

赤ちゃんは、お腹に居る頃から指吸いしたりしていますから安心する行動なんだと思います。

お腹が減ってる訳じゃ無いなら、おしゃぶりなどを試して安心して眠れる様に試してみて良いと思いますよ。

うちの子は、服やタオルに付いてるタグが好きでタグの部分を吸って安心して眠っていました。下の子は指吸いして寝てましたよ。

指しゃぶりなどの習慣は、成長に伴って自然としなくなりますからね。それを待てずに親が指しゃぶりを無理やり辞めさせようとして躍起になると、反対に子どもは執着して指しゃぶりを辞められなくなるだけですからね。

今は、指しゃぶりする事で精神安定剤になってるので好きにさせてあげて下さいね。

page top