アイコン相談

生後2ヶ月だけど寝過ぎでしょうか?

カテゴリー:発育・発達  >  生後2ヵ月|回答期限:終了 2025/01/19|ちゃぴさん | 回答数(1)
生後2ヶ月になる娘がいます。

うちの子はよく寝る子で起こさないとミルクも飲まないでずっと寝ています。
3時間おきに混合でミルクをあげているのですが、母乳を飲ませている最中に寝てしまいミルクを飲まないことも多々あります。
日中起きている時間はトータルで5時間くらいで、夜は6時間くらい続けて寝ています。
うんちやおしっこは問題なくしてくれ、泣いて教えてくれるのですがオムツを交換するとまたすぐ寝てしまいます。

寝る子は育つとは聞きますがさすがに少ないミルクでこんなに寝るものなのかと心配です。
第1子ということもあり分からないことが多く、他の赤ちゃんはどうなのな気になり質問させて頂きました。
教えていただけると嬉しいです。
2025/01/05 | ちゃぴさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちの子の場合キヨケロ | 2025/01/05
同じように良く寝る子でした😁
で、寝る子は育つでホントに元気にすくすく成長しましたよ。ちなみに、良く寝る子は性格的にも穏やかなタイプが多いそうですよ。

日中、その子なりにミルクを飲めていて排泄も問題無くて体重も増えてるならば大丈夫です。夜も寝てくれるならばそのまま寝かせておいても大丈夫ですからね。
6時間以上空く様ならば起こして飲ませて下さいね。

ただ、朝は起こして朝日を浴びて体内時計を調整する様にしてあげると良いですよ。

月齢が進むと、起きる時間も増えますしどんどん活発になりますからね。

page top