アイコン相談

田舎暮らしの一軒家にすんでいて旦那さんの収入だけで生活されてる方

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/10/29| | 回答数(15)
唐突にすみませんm(__)m
やっていけますか?
2008/10/15 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

その人によって | 2008/10/15
ですが、やっていけるんではないでしょうか?
だんな様の収入も家族構成もわからないので、わかりませんが・・・
おはよう | 2008/10/15
我が家は義母と私達夫婦と息子がいますが、普通に生活しています。義母が野菜なんかは作ってくれていますので助かりますが、私はゼンゼンやっていないです。旦那様の収入が大事ですが・・・
なんとも言えませんが。 | 2008/10/15
やはり、何もわからないので、返答のしようがないのですが、生活されている方はたくさんおられるとおもいますよ。
生活を見直してみたらいかがでしょう?
何とも言えないですが。 | 2008/10/15
一軒家に住んでいますが、今は子供が小さいため、旦那の収入のみです。普通に生活していますよ。
一軒家だと、アパートより近所の方との付き合いも多くなるので、面倒な面もありますが・・仲良くなれますよ。野菜をはじめ、おかずや食べ物などよく頂きます(^-^)田舎だとそういう付き合いが多いです。家計が助かっています。
正直 | 2008/10/15
赤字です 母乳が終わったらパートします。
ええと? | 2008/10/15
多分、私もそうですが・・・。
とりあえず、やっていけてます。
一軒家って持ち家ってことですか?
最近、建てました。
でも、庭で家庭菜園はしてますが。一軒家だったらオススメですよ。
今の所ギリギリです。 | 2008/10/15
田舎なので、野菜はおいしい&安い。
お米もおいしい&安い。

だから何とかやっていけてますが、正直ギリギリです(^^;)

農家の方が多いせいか保育所は満杯で入れないので、下の子が幼稚園に入ったらパート探す予定です。
\(^O^)/ | 2008/10/15
わたしの姉ですが田舎で一軒家で義兄と姉と子供2人と義兄の両親と祖母の7人家族ですが義兄だけの給料で生活してました。子供が中学2年と小学6年の男の子二人ですが、生活がやっていけずに姉も月曜日から金曜日まで朝、10時から午後3時まで仕事をやる事になりましたがそれでも、生活は苦しいってよく言ってるのを聞きます。子供の学校の物や行事でお金がかかるって言ってます
妹がそうですが… | 2008/10/15
自家用車は各個人に必需品。スーパーは○○キロ先、インターネットも接続出来ない!!(地下ケーブルが通っていません)そんな過酷な地域に住んでいます。でも、夫のお給料だけで(妊娠中なので再就職出来ない為)楽しく暮らしていますよ。畑で野菜も作ったり栗や柿、春は筍を掘ったり、楽しそうです。
何でもチャレンジして節約の方法を見つけられたら良いと思います。
こんにちは!すぬぴこ | 2008/10/15
田舎で義両親と同居で生活しています。

ダンナの収入だけでは正直キツいですf^_^;
義母がパートに出て、義父が畑をやって何とか暮らしています。
子供が大きくなったら私が働きに出なければいけません(>_<)

田舎は人付き合いが結構煩わしいですが、お野菜もらったり、子供に声かけてくれたり、良い面もありますよ(^-^)
子供達は、近所を散歩しながら、花摘み、虫取りなどしてのびのび遊んでいます(^O^)/
子供を育てるなら、田舎はオススメだと思いますが…(^O^)
やっぱり | 2008/10/15
その家庭の収入状況によって違うと思いますが・・
兄の家族は子供三人(4、2、0)といて奥さんはパートにでてやってます!働かないとぎりぎりできついっていってました~。
がんばれば大丈夫じゃないですかね?やっぱり一軒家、自分の家!っていいですよね(≧▼≦)
うちは | 2008/10/15
今年中古住宅を買い、5月から夫、娘と3人暮らしです。 正直夫の収入は少なかった(月20万くらいで最近転職し、まだ試用期間なので今は給料が安定してません)のでギリギリの生活です。現在貯金もできない状態です。 でもアパート暮らしなら月々家賃もかかってくるので思いきって購入して良かったと思ってます。 これで今の仕事の試用期間が終われば今以上の収入が期待できるので余裕ができ、貯金もできるかなと思ってます。 ちなみに来年4月から保育園も考えているので、そうなればパートはじめようかと思っています。 参考になりますでしょうか…?
何とか | 2008/10/15
とりあえず生活できます。食費の面で親戚や両親からのお裾分けがあり(農家や漁師がいるため)大分たすかってますよ
人によりますがももひな | 2008/10/15
その人の価値観や旦那様の職種によって全然違ってくると思いますが、普通にやっています。
こんにちは | 2008/10/15
旦那サンの給料の額にもよるし どれほどの田舎か全くわかりませんが、やっていけるとおもいます!生活水準が人それぞれなので どれほどをやっていけてると感じるかは わかりませんが('-'*)

page top