相談
-
生後一ヶ月の赤ちゃんの授乳時間について
- 生後一ヶ月になったばかりの赤ちゃんを育てています。ほぼ完母で、一日に一回ミルクを足すか足さないかです。
おっぱいを咥えている時間について悩んでいます。
授乳の際、新生児の頃は左右10分ずつ飲んで約3時間、一日8回多くて10回くらいだったのですが、ここ最近は片側5分〜10分飲んですぐ寝てしまい…。起こそうとするのですがあまり上手く起こせなくて結局寝かせてしまい、1時間〜2時間でまた泣いて…を繰り返し一日に12回程に回数が増えました。足りないと思ってミルクを足そうとするのですが、拒否気味かつ、100作って50飲めば良い方です。20程しか飲まない時もあります。
なのに、何故か夜は3時間、長いと5時間程間隔が空くときもあります。
つい先日助産師訪問があり、その際体重を測ってもらったら一日に35㌘くらい増えている計算でした。おしっこも、授乳の前のおむつ替えのときには必ず出ています。色が濃すぎるということも無いと思います。
搾乳器で搾ってみたら両側やって60程しか搾れませんでした。
脱水になってしまわないか心配でもう少し飲んでほしいのですが、起こしても起こしてもすぐ寝てしまい…。寝不足も相まってか段々と気持ちに余裕がなくなってきてしまいました。
みなさんのお子さんは生後一ヶ月頃、授乳時間はどんな感じでしたか?
足りているのかいないのか、脱水になっていないか心配です。
長文な上整っていない文章ですみません。 - 2025/03/04 | るっぴさんの他の相談を見る
回答順|新着順
参考になれば…yuuuuさん | 2025/03/06
- 今1歳2ヶ月の娘ですが、1ヶ月8日で授乳11回してました。
寝てる時間は記録してなかったのですが、間は結構寝てた気がします。
母乳が好きなのか、ミルクもあまり飲まず…。
母乳がしんどい(体力的に、とか)時だけミルク、搾母乳をあげてました。
回数を多くちょっとずつ飲みたいタイプの子かな、とか口動かすの疲れて寝たのかな、とか思いながら泣いたら母乳あげるようにしてました。
今はお水大好きでごくごく飲むようになりましたよ(^^)
主さんのお子さんも同じかもしれませんね。
少しでも参考になれば幸いです。
00:45 母乳 13分
01:50 母乳 4分
07:35 母乳 7分
09:05 母乳 9分
09:55 母乳 8分
13:50 ミルク 60ml
15:15 母乳 7分
18:15 母乳 11分
18:40 母乳 9分
21:20 母乳 15分
22:20 搾母乳 30ml
22:45 母乳 3分
23:00 母乳 3分