相談
-
寝てしまって母乳がほとんど飲めない時がある、
- 生後1ヶ月の赤ちゃんを完母で育ててます。
夜中の12時半に授乳して7時まで寝てくれました。少しぐずったので授乳すると5分弱吸って寝てしまいました。その後2時間ほどで起きて泣いたので授乳したら最初の1分くらいはしっかり吸っていたのですが、その後は全く吸っている感じがなく寝てしまいました。
すやすやと寝ているので、母乳も足りているんだろうとは思っているのですが、ここまで飲まないのは初めてなので少し心配です。
同じような方いらっしゃいますか? - 2025/05/24 | まいさんの他の相談を見る
回答順|新着順
眠れる力キヨケロさん | 2025/05/24
- 寝てくれる時間が安定して来ると助かりますよね。
赤ちゃんが、そのリズムでもトータルで体重が増えててご機嫌も良くて排泄も問題無く出来てるのならば、ムリに起こして飲ませなくても大丈夫ですよ。
ただ、体重がどんどん減って行くならば起こして飲ませてあげて下さいね。