アイコン相談

FDドライブにコイン・・・

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/11/14| | 回答数(11)
今、私がちょっと仕事(実家の自営業の事務経理などを自宅の居間のパソコンでやってます。)でパソコンをしていて、ちょっと席から離れて帰ってくると、2歳の息子が同じ部屋で電車遊びしてたんですが・・・一人遊びに飽きてやきもちを焼いて(?)、

タワー型の内蔵型FDドライブ(カードリーダー付)にプラスチックのおもちゃのコインを投入してしまいました。

奥のほうに入ってしまったみたいで、こういう場合、どうしたらいいのでしょうか?

金属ではないのでショートすることは内容に思いますが・・・(>_<)。
分解したほうがいいのでしょうか?
2008/10/31 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

下にして・・nami mama | 2008/10/31
振ってみて出ないときは素直にPCショップに持って行くのが一番かもです^^;
プラスチック、ショートはしなくても熱を持っている場所に近いと
焦げてしまったり、
お仕事の大切なPC、データがなくなっては大変!!
早く解決するといいですね!

子供は気をつけないと・・入れるもの、入りそうな場所があれば
何でも入れちゃうから注意してくださいね!
こんにちは(#^.^#)/雄kunのママ | 2008/10/31
育児をしながらお仕事!!スゴイですねぇ~(@^^)/~~~
身近に通信関係の技術者がいらっしゃれば、分解して取り出し可能ですが・・・・。
やはり一番早いのは、上の方のご意見にもありましたとおり、専門店に持っていて取り出して貰う方法が早いかと思いますヨッ(*^^)v
またPCは非常に熱くなりやすいので、仕事に支障がでないといいですよね(*_*;

 何とか取り出せるといいですね(^_^;)

 


 
 
修理にだしたほうが。 | 2008/10/31
多分プラスチックでも発火とかの原因になるのでは?と思います。まあ繋げないかぎりは大丈夫だと思いますが。分解は自信があるなら、とおもいますが、案外ちょっとしたことで駄目になるのでオススメできないです。精密機械ですから。
すいません、なんか勘違いしてた上に二回もいれてしまいました。 | 2008/10/31
すいません、内蔵でしたね。勘違いな上に二回もレスいれてしまいました。
修理にだしたほうが。 | 2008/10/31
多分プラスチックでも発火とかの原因になるのでは?と思います。分解は自信があるなら、とおもいますが、案外ちょっとしたことで駄目になるのでオススメできないです。精密機械ですから。原因がわかってるならなおさら修理にきてもらうのがいいと思います。
修理を | 2008/10/31
修理をお勧めします。
自分で何とかしようとおもっていじっている間にひどくなることもあるので。
自宅でお仕事がんがってくださいね。
分解は避けたほうが・・・ | 2008/10/31
分解はしない方がいいと思います。
子供って機械好きですよね。
うちもよくいたずらされそうになります。

でも、やっぱりプロに最初からおまかせしたほうがいいと思います。
失敗してから出すより、簡単に直ると思うので。
分解は・・・ももひな | 2008/10/31
精密機械ですから素人が分解しない方がいいですよ。
余計に壊れちゃいそうですから時間はかかっても修理に出した方がいいと思います。
電気屋に相談 | 2008/10/31
電気屋に相談した方がいいですよ。変に扱うと壊れちゃいますよ。 


ほこりが入ったりしたらアウトだし…
ケースを開けれそう? | 2008/10/31
タワー型ということなので、FDドライブは組込でも
中から見れば、入口側にくっつけてるだけの構造だと思います。

中でコインをかみこんでなければ、本体側面のケース蓋を
取り外して、FDドライブをはずして、逆さにすれば
出てくるように思うのですが…?

一般的なタワーのケースの蓋は、基本的に簡単に取り外せます。
(もしくは蝶番がついてて、開けれる状態)
ただ、メーカーにも寄るので、自信がなければやめましょう(笑)

しかし、ただ単純に入れただけであれば、取り出しそのものは
難しくないですが、修理に持っていけば、メーカー送りになると
数万円かかる場合も…。
サポートセンターに電話すれば、ケースの開け方や、ドライブの
取り外し方なども教えてくれますので、一度聞かれてみては?
ケースをあける | 2008/10/31
こんばんは うちの旦那が電気屋だったのですがケースをあけて取り出すしかないみたいです。 ただお母さんがするのではなく旦那さんがしたほうがいいかな…といってます。中の読み取りのレンズを傷つけたらおしまいみたいなので、もし自分でするようでしたら気をつけてください(&gt;_&lt;) 一番は修理にだされたほうが安全だと思います。
やりますよねぇ(^^;香里山父ちゃん | 2008/11/04
遅くなりましたが、もう復旧しましたかね?

ほんと1~2歳期はビデオデッキとか色々入れてくれますよねぇ(^^;;

見えない所に入り込んでいるならば、分解しましょう。FDDユニットならば極度に強い衝撃や力を加えたりしない限り壊れることもまずないです。
もっとも、最近はFD使わないから壊れても困らないかもしれませんが。

1)PC電源を抜いたあと、
2)PCの外カバーを外し(底か後ろのカバー固定ネジ数本を外して、カバーを後ろにズラすと外れたりします)
3)FDDの後ろのコネクターを外し
4)FDDを固定しているネジ3~4箇所を外す
だけでFDDユニットが取り出せます。
FDDユニットを傾けたりひっくり返したりしても出てこないようなら更に分解の必要もあります。

*1)分解の際はネジを無くさないようにするのはもちろん、どこにどのネジが付いていたか分かるようにしておきましょう。
*2)コネクターの類は外す前に写真に撮っておけば間違いありません。

もちろん分解は自己責任ですが、その程度であれば電源を抜いてあれば危険もないし、工具もドライバー1本で済むから難しいものでもないですよ。
一杯に詰め込んだのなら中で変形を起こしたりして出せないかもしれませんが、コインを1枚入れ込んだくらいならユニットをひっくり返したりしているうちに出てくると思います。
それ以上の分解は店に出すか、少しは機械が分かる人に頼んだほうが無難でしょう。

~~~

ちなみにTVなどは高電圧で充電されている部品があるので、分解には注意が必要(危険)という部類に入ります。それでも最近の日本の物ならば注意シールが貼ってあったり、触れないようになっていたりするので、一昔前のモノよりはるかに安全です(^^;

page top