アイコン相談

今年の四月から・・・

カテゴリー:|回答期限:終了 2007/04/28| | 回答数(4)
こんにちは。3歳4ヶ月と1歳6ヶ月の2児のままです。
今年の4月から保育園に入園がきまり慣らし保育中なのですが、
すごく困っています。
上の子は、比較的、楽観的な性格なのか人見知りせずに一週間で保育園に慣れてくれたのですが、下の子がまったく慣れてくれません。
預けてから、帰る時間までず~と泣いているようです。
ただ泣いているだけなら先生もなんとかできるようなのですが、
食事とおやつ、水分もとってくれないようなのです。
それでお迎えの時間は長くて午後1時30のお迎え。
ご飯と水分を取ってくれたらまだ安心するんですが、まったく食べてくれないみたいです。食べてもご飯を2口だそうで。
そうしたらいいのか・・すごく迷っています。
のどは泣きっぱなしのせいなのかずごくかれて声がでないぐらいに。
せっかく1年半ごしに市の保育園に入れたのでやめるのはもったいないとママ友からも言われているんですが・・下の子の事を考えると胸が痛いんです。
私がその場にいたらずごい笑顔でバイバイや、離れておもちゃで遊んでくれるのに。今ではパパに預けて買い物に行っても大泣きで
なにをやっても泣き止まないそうなんです。
どうしたらなれてくれるんでしょうか。。。来月から仕事がはじまるのに。。。。
2007/04/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

気持ちがよくわかります | 2007/04/15
うちの子は5ヶ月からだったので、まだ理解の範囲も限られていたものの、はじめは泣くはずの状況で泣けず、眠いのに寝られずで帰宅するとぐったりしていました。
1歳半だとママがいない状況も理解できるでしょうし「イヤ」も表現する時期でしょうし、そんな子どもの様子を見ているママの気持ちも痛いほどわかる気がします。

園や先生の方針もあるとは思いますが、まずは場所に慣れるためにママも園で一日(短時間で)過ごしてみてはいかがでしょうか。ママが見ていれば先生やクラスの仲間と遊べるようになってから、次はママなしで、と段階を踏むのもいいように思います。月齢の差はありますが、うちの子ははじめは2時間の通園からでした。時間的にもおやつ時間にみんなと一緒に座れれば、昼食もとれると思うので、はじめは昼食にこだわらずおやつ時間まででも練習になると思います。
ありがとうございます。 | 2007/04/15
早速のお返事ありがとうございます。
はじめの一週間は午前までの11時30で、おやつを食べてから少しみんなと遊んでお昼ご飯前に帰るといった流れでした。
はじめからおやつをまったく食べない、飲まないのではなく、慣らし保育はじまって一週間後に、食べなくなったみたいです。
先生が口まで運んで食べさそうとしても拒否されるみたいで(-_-;)
土曜と日曜に主人に1時間預かってもらい様子をみたのですが、私がいなくなったことを気がついた瞬間から私が帰るまでずーと泣いている状態みたいです。それも、抱っこをしようとしても、「いやいやー」、大好きなおかしやジュースを出してもイヤイヤ。
かまってあやすもんなら、さらに泣き方がはげしくなるみたいです。

私の勘違いかもしれないんですが、保育園の先生は口にはださないですが、挨拶して教室に入った時に一瞬いやな顔というか、うざったいような顔をするんです。
私の見間違いならいいのですが。
プロなのは分かっているんですが、もう少し配慮してもらってもいいんじゃないかな・・・と思います。
早く慣れてくれて、ほかのお友達と遊んでほしいです。
その後いかがですか? | 2007/05/19
久しぶりにいろいろ見て、他の方の考えや体験を勉強させてもらっていて、ここにもたどり着きました。
その後、お子さんはいかがですか?先生の様子も気になってしまいます。
息子も1歳4ヶ月になるところで、最近いろいろな場面で「イヤイヤ」と首を振るようになりました。本当にイヤじゃなくても、こちらの反応伺いでやっている部分もあるような・・

ともかく、無事に通園されているといいのですが。
大丈夫です!ミッチー | 2007/04/15
胸が痛いのはわかりますが、そのうち慣れますよ。
保育士さんもベテランです。
こういう子にもなれてますよ。
お子さんも慣れます。
心配しているとかえって、お子さんに気持ちが伝わってしまいますよ。
大丈夫!
そうですね | 2007/04/16
きっと慣れてくれますよね(ノ_・、)
今日も後ろ髪をひかれるおもいで娘を預けてきました。
やっぱり、ひとりの担任はあまり娘とかかわりたくないのか、すぐにほかの子を抱っこしてあまりかかわらないよう場所をかえるんです。私の思い過ごしならいいのですが・・・・
なんか、保育園内でどんな対応されているのかが心配です。
同じく慣らし保育中です。 | 2007/04/16
私も今、4ヶ月の娘を保育園に預けて仕事復帰の為慣らし保育に通っています。
上の子は6ヶ月の時に預けたのでそれ程大泣きする事なく保育園になれたのですが…

今慣らし保育中の娘が、全然保育園に慣れず私も困っています。
先生にお願いするときは特に泣かないのですが、
保育園で全然お昼寝出来ず毎日帰って来てから爆睡です。
小さいため1週間くらいで体調を崩し発熱と散々ですが…
慣れるまではと思い我慢我慢と自分に言い聞かせ通っています。
もうすぐ仕事も始まるので大変かと思いますが、
時間が経てば子供も喜んで保育園に行ってくれると思って
頑張って下さい。
心配なら保育園の先生に色々と相談するのもいいと思いますよ。


全然アドバイスになって無くてすみません。
新しい環境に、 | 2007/04/17
新しい環境に敏感なんでしょうね。早くお友達ができたり、好きなおやつなどを持たせてみては?それか、お人形さんを持たせてみては?このお人形さんをママだとおもって大事にしてねと、言ってあげていてはいかがでしょう?

page top