相談
-
長女3才の事で・・・
- 長女3才2ヶ月、次女は6ヶ月です。
長女はとても気が走っている子で、家の中ではとにかく私や主人よりも先に自分で何でもやりたがります。
例えば、私が、独り言のように「洗濯物しなくちゃ・・・」と言うと、その横でスタートダッシュ!・・・先に洗面所に行き、洗濯の用意をしてくれるのですが、自分ですると聞きません。一緒にしようよと、役割分担しようとするのですが、すべてを自分でやりたいらしいのです。手を添えるのは拒否するし、「お手本見せてあげるからちょっと貸して」といってももう離しません。こうなったらお手上げで、いったん引き上げ、違う機会にこっそりと私だけで片付けます。
あと、今、一番困っているのが、次女の離乳食。
食べさせてあげたい、飲ませて(ジュース等)あげたい気持ちはうれしいのですが、上手にはできません。もちろん、上手でなくてもいいのですが、やはりこちらも、すべてを自分ひとりでやりたいと言ってスプーンを離しません。
汚してもこぼしても(←半端ではありません(> - 2007/04/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんな方法はだめでしょうか? | 2007/04/15
- 女の子だからお母さんの様に振舞いたい(世話を焼きたい)気持ちが旺盛なんでしょうね。
長女さん用に洗濯かごを用意してその中にタオルなど入れてあげてそのかごの分だけは全部させてあげてみてはいかがですか?
我が家には3歳半の長男と5ヶ月の長女がいます。
長男は掃除を手伝いたがるのですが、役割分担か掃除機かモップかを任せることで納得してくれてます。
掃除機のコンセントの巻き取りだけは絶対譲りません。それなりにこだわりがあるようです。
そろそろ長女の離乳食をはじめようと思っていますが、うちも手を出しそうな予感がします。いいアイデアが浮かばないので申し訳ないのですが、いい回答があったら参考にさせてください。
離乳食の時に洗濯しなくちゃと言ったら、どっちを優先するのかな・・・? 参考にさせていただきます★ | 2007/04/15
- 早速のアドバイスありがとうございます。
離乳食と、洗濯・・・今は間違いなく離乳食をしにきますね(^^;)
洗濯にはアイデア参考にさせていただいて、やってみます。しかし、掃除も同じくなんですが、分担させてくれないんですよね・・・
私が掃除機を触ると掃除機、譲って私がモップをするとモップ、次はコロコロ(テープでくっつくやつ)など、私がするもの次々とやりたがって、じゃあ一緒に持ってしようよ!というと、自分で!と、一人でしたいと、言います。
遊んでいても、横で私がごみを捨てに行きかけると気が付けば、自分で!と、遊びをやめて行ってしまいます。
これぐらい自分自身のことも積極的にしてくれるといいんだけれど・・・これがまた難しいのです(><)
ありがとうございました★
興味を持ち始める歳 | 2007/04/16
- 3歳だと大人の真似をする時期ですよね。
うちの子3人とも全員そうでしたよ。
何でも興味を持ち、それをやってみたいという好奇心は大切にしてあげてください。
やりたいといったらやらせてあげる。どうせ興味だけなのですぐに飽きるはず。
離乳食も同じ。今まで自分にされてきたことを、今度は自分がする立場になれる。
子供の中ではちょっぴり大人になった気分なのかもしれません。
でも所詮まだ3歳。ママみたいなことは出来ません。
飽きるまでさせてみたらどうでしょうか?
ママは大変ですが、ここは子供の成長と見守ってはどうですか? みんな同じなんですね。 | 2007/04/18
- 飽きるまでがねぇ~なんて(^^;)
とりあえず、離乳食は次女をエプロンで包み込んで、レジャーシートも用意して、やってもらう事にしました。私が許したら、長女はものすごく喜んで、ボタボタ落としながら、目をキラキラさせて食べさせてくれました。私も短気なもんで、毎日これをぐっとこらえきれるか分かりませんが、頑張ってみます。
ありがとうございました★
わかります!! | 2007/04/16
- うちには2歳と1歳の女の子がいるのですが上の子がおせっかいしたがりで一緒です!
下の子に世話してるつもりなのですが、かえって手間を増やしてくれますし。。。
私はあまりにも大変で育児相談をしていろいろアドバイスをもらいました。
やさしく言い聞かせるのが大切みたいです。
やりたいという意欲を押さえつけてしまうと殻に閉じこもって成長してしまうと言われたとき、大変でもやらせてあげることのほうが大切だと思います。
あと、数ヶ月の辛抱ですよ。一生あるわけじゃないから大丈夫。
ベビーカーを一人で押したがったときは本気で怒りましたが
怒るときはなんで悪いのか噛み砕いて説明してます。
そうすれば、2歳の子でも理解してくれるので3歳ならもっと分かってくれると思います。 みんな同じなんですね | 2007/04/18
- そう。つい自分の手間を考えてしまうんです。
だけど、何とか、私が辛抱できるように努力していきます(^^;)
やさしく言い聞かせるのは最も苦手ですが・・・
ありがとうございました★
母性本能? | 2007/04/17
- しっかりしたお子様ですね。無理にやめさせるより、上手にさせてあげるようにしてみてはいかがでしょうか?最初は誰でも下手なのですから「意欲」を大切にしてあげたら、年頃になった時きっとママのいい協力者になってくれますよ。
頭では分かるのですが。。。 | 2007/04/18
- なかなか、実際にはつい、やる気を無駄にするような事を言ってしまいます。反省です。もっと広い気持ちを持って、なんにでも取り組める子にしてやりたいですね。
ありがとうございました★