アイコン相談

賃貸か購入か悩んでいます

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/11/15|ウリ猫さん | 回答数(21)
今のアパートは会社で借りてくれて、家賃を5万補助してくれているので実質34000円(駐車場+15000円)払っています。
事情があり、近々 引っ越しを考えているんですが旦那の話しで「家賃補助が無くなるかも」とのことでした。今、検討中の物件が家賃108000円(駐車場+16800円)で、補助が打ちきられたらかなり苦しいです。
自己負担でそれだけ払うなら…と購入も考えて、2780万の物件(駐車場付き)を見つけました。頭金なしの35年ローンで月々95000円ボーナス払い無し。

月々の支払いだけを見れば、購入の方が安いのですが 一生ものの買い物だし 固定資産税や将来の修繕費を考えると 賃貸にするべきか…悩んでいます。
2008/11/10 | ウリ猫さんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

悩みますよねももひな | 2008/11/10
あくまで私の考えですが、旦那様の転勤や転職がないのなら購入した方がお得なのかなって思います。
ボーナス無しの支払い計画なので、ボーナスの額によって返済にまわすこともできるでしょうし修繕費用なども出せますよね。
でも転勤の可能性がゼロでないなら賃貸のままの方がいいと思います。
家を買ってすぐに転勤になり、片道2時間半もかけて毎日通勤した人や、人に貸して自分達もまた賃貸に住んでいるという人もいますからね。
返信ありがとうございますウリ猫さん | 2008/11/10
転勤の可能性はゼロではありません。もし転勤になるとしたら、実家から10分の所にある本社なんです。 実家までは自宅から2時間ちょっとです。 家賃補助さえ打ちきりにならなければ、良いんですが…。 アドバイスありがとうございました。
悩み | 2008/11/10
ますね…
どっちも高額でびっくりしました!!ゆとりがあるなら新しい家の購入がいいかもと思いますが中古となると修繕とか自己負担でしょ???もっと安い賃貸をとりあえず探すとか!?
返信ありがとうございましすウリ猫さん | 2008/11/10
中古物件なんです。新築だと4000万前後してしまうので…。 安い賃貸も考えたんですが、子供3人に猫も居るので この賃貸もやっと見つけたんです。 家賃補助さえ打ちきりにならなければ良いんですが…。 アドバイスありがとうございました。
うちも悩んでます。 | 2008/11/10
年明けに旦那の地元に引っ越すんですが賃貸探さず2年くらい実家にお世話になりマイホーム(二世帯で)を購入する予定です。でも最近のニュースでローンが支払えず結果自宅を売ったり…等の報道にローンの設定を慎重にしなければと話してますよ!
返信ありがとうございましすウリ猫さん | 2008/11/10
うちの旦那は一人っ子なので、将来は同居かな??と思いきや、旦那も義両親も その気はまったくないらしいです。今は実家から2時間ちょっとの所に住んでいるので 実際 無理なんですがね。 アドバイスありがとうございました。
私だったら、 | 2008/11/10
転勤などがなく、もし転職したとしても返せる未透視が経つんだったら、断然マイホームです!!
返信ありがとうございますウリ猫さん | 2008/11/10
転勤の可能はゼロではありませんが、まず無いと思います。転職は無いです。大きな買い物なので、本当に悩みます。
昨年自宅を購入しました | 2008/11/10
昨年の夏に自宅を購入しました。
支払いは金額だけでみればお得に感じるかも知れませんが
一戸建てはおもった以上にお金がかかりますよ。
ご希望されてる賃貸や戸建の広さにもよりますが、まずうちは電気代が倍以上になりました。
というのも引越しまでケチケチして夏ですらほとんどエアコンをつけなかったからというのもあるかも知れませんが・・・。
それ以外に主さんご存知の通り固定資産税は結構大きいです。
土地の広さや坪単価・建物の資産価値によってもだいぶ変わってきますが、4期分割でも一度に2~4万位は支払う事になります。
新築で買うなら最初の10年位は修繕の事は考えなくても大丈夫かとおもいますが
自宅を購入する場合、保険(任意ですが入ったほうがいいと思います)も結構最初の大きな痛手だとおもいます。
住宅購入は土地建物以外にも意外と費用がかかるので
そこら辺も全て見積もってから再び検討されるのがいいかとおもいます。
返信ありがとうございますウリ猫さん | 2008/11/10
光熱費が高くなるみたいですね。 中古で築15年の物件なんです。新築はとても手がでません。 具体的に全ての見積りをしてもらってから、比較・検討しようと思います。
わかります | 2008/11/10
旦那様は転勤ないですか?
家を買うとなると子供の行く学校など環境もしっかり考えた方がいいですよ
それから、修繕費のことを考えると高くてもしっかりした家を買うことをお勧めします
私の知人は家を建てて5年くらいでもっと高くてしっかりした家建てれば良かったと少し後悔をしていました

私なら家を買うことを選ぶ気がします
家賃は払って消えていくけど、家はローンを払えば最後には土地と家が残りますから
返信ありがとうございますウリ猫さん | 2008/11/10
小学生の子がいるので、学区内で探しました。購入物件は学区内で、賃貸は学区外になってしまうんですが転校せずに通えます。 難しいです…。
悩みますね・・・ | 2008/11/10
家賃補助がないと月々124,800円まるまる・・・うぅ~~ん・・・かなり苦しい金額ですよね。。。
購入しても固定資産税分を考えると月々の負担額はほぼ同じくらい。
まず購入される予定の物件は、新築でしょうか?
もし中古物件でしたら、ローンの返済が終わる前に確実に数百万~一千万単位で修繕費なり建て替えなり・・・が発生しますので、そのあたりも考えないといけないですし。
頭金ナシで全額ローンを組むと、どうしても利子の支払い分が大きくなってしまうので、2780万の買い物で、実際の支払額は3990万。。。
個人的には、何百万か頭金を貯められてから購入される方が・・・小さいお子さんがいると、どうしても家は傷んでしまうし・・・と思うのですが、毎月の家賃を払いながら貯金をするのは実際問題としてとても大変ですし。
うぅ~ん・・・いいアドバイスができなくてすみません。
返信ありがとうございます。ウリ猫さん | 2008/11/10
いろいろ考えても、堂々巡りで答えがでないんです。 お話を聞いて下さり、ありがとうございました。
自宅を購入しました | 2008/11/10
私も同じように悩み、4年前に一戸建てを購入しました。
35年ローンで95000円とありますが、金利が35年間変わらないローンですか?
であればよいのですが、固定2年や3年と期間が決まっているローンであれば景気の動向で金利が変わってしまう為今後月々のローンが変わる場合があります。
(ご存知でしたら余計なことで申し訳ありません)

修繕費は10年くらいはかからないんじゃないかなと思います。
うちは今まで一度も発生していません。
固定資産税は確かに高いです。ただ、住宅ローン控除があるので補えています。(10年間だけの補助です)

高い家賃を払い続けるより家を購入するほうがいいと買った今でも思っています。
返信ありがとうございます。ウリ猫さん | 2008/11/10
金利は10年固定での試算です。 物件は築15年の中古なんです。新築は4000万前後すれので、とても手がでません。 本当に悩みます…。
同じです | 2008/11/10
同じようなことで悩んでました。最終的には購入に決めました。


賃貸だと払いっぱなしだけど、購入すれば財産になるからです。
返信ありがとうございますウリ猫さん | 2008/11/10
購入すると残る物があるんですよね。でも万が一、支払いが出来なくなったり したら売っても借金だけ残りますよね…。 大きな買い物だけに、本当に悩みます。
なやみますよね・・・ | 2008/11/10
こんばんわ

物件は、購入後もよく考えると、立地条件が大事ですよね!
駅からどのくらいのところですか?
何駅使えますか?
スーパーは近いか?
近所はどんなかんじの方がすんでいますか?
ご両親の同居問題が、あとから出て来るようなことはないですか?
ご主人は転勤がない仕事ですか?
お隣さんはどのような方でしょうか?
いいろいろよ~っく吟味されてからではないでしょうか
購入する際に手数料が加算されてませんが2780万円でしたら約300万円くらいは、事務手数料がかかると思いましたが・・・
返信ありがとうございます。ウリ猫さん | 2008/11/10
いちお、諸費用が約200万と言われ 頭金は出せないという事になりました。 購入にあたっての もう一つの悩みは ご近所さんなんです。 以前、近くで良い物件があったのですが2軒隣に暴力団関係者が住んでいて…近くだから知っていたけど、離れていたらわからなかったなぁ と思うと恐いんです。
言葉がきつくなってしまいすみません… | 2008/11/10
わざわざ10万もする賃貸を借りなくても、6・7万くらいの賃貸で妥協してもいいのではないでしょうか?(家族が何人家族かにもよりますが…)
確かに、マイホーム購入となるとローン意外に税金がかさみ悩み所ですよね↓↓


県営住宅や市営住宅はお考えになりましたか?入居資格で引っ掛かる事がなければ借りる事も出来ますし。
返信ありがとうございますウリ猫さん | 2008/11/10
厳しく言って頂いた方が参考になります。我が家は子供が3人(小学生2人と1歳)+猫1匹…。ペット可の物件も少なく、7万円台で2軒あったのですが、とても5人+1匹で住める広さではなくて。他はもっと高くて、ようやく(家賃補助があれば)出せる物件を探せたんです。そしたらの「打ちきりかも」って言われて「え~~っ!!!」って感じでした。 友達が公団に住んでいて、猫も飼っているので家賃を聞いたら10万って言っていました。
うちは☆もんち☆ | 2008/11/10
同じお金を払うなら最終的に自分達の物になった方がいいよね~という事で家を建てました。 デメリットはやはり高い固定資産税と気にいらない点が出てきても簡単には引っ越せない事です(まだ築4年ですがそのうち設備買替費や修繕費も) でも老後までも賃貸料を払うよりは安くなるかな?と思います。子供にも残してあげられますし。 ちなみに結構早いうちに引っ越しですか?今麻生総理が過去最大の住宅ローン減税を考えたはりますよね!もし急ぎでなく購入なら施行されるまで待った方がお得じゃないですか?
悩みますよね~ | 2008/11/10
転居予定がないのだったら、私だったら将来的に残る一軒家がいいかなぁと。
維持費もかかりますが、一軒家の良さもありますよ。
ただ、一生住む場所なので立地条件や間取りなどよく検討された方がいいとは思いますが。
購入の | 2008/11/10
利点…月々の支払い額が安い・住宅ローン控除を受けられる・賃貸と違って資産になる。 購入をためらう要因…転勤の際が不安である・維持費がかかる・金利が上がるとローンの返済額が膨らむ恐れがある。 2780万円をボーナス払いなしの35年ローンで月々95000円返済ということは金利2.2%だと思いますが、35年固定金利で2.2%はないと思うので変動金利ですよね。 仮に金利3%で計算すると月々の返済額が1万円以上増え、総支払い額は4500万くらいになってしまうと思います。 現状では購入は厳しいので家賃の補助がある間に頭金を貯められるだけ貯めた後で購入することをすすめます。
私も同じ悩みモチです | 2008/11/10
私は会社から賃貸なら月2万の補助あり、持ち家なら無しなんですよね。アパートが狭く感じてきたので、借り替えるか購入か悩んでいます。
購入すれば生活は苦しくなりますが、こどもに土地を残せるんですよね。家賃は何も残らないのでもったいなくて。月95000円なら将来の修繕費を考慮してもいいお買い物のような気がします。購入で3000万きるのはいい方だと思いますよ
わが家は | 2008/11/10
マンションを購入しました。 賃貸より安いローンで、固定資産税も土地がない分一戸建てより安いのではないかと思います。 なにより管理人さんや掃除の人がいて修繕もしてくれるのが助かります。 マンションでも一戸建てでも自分の所有物になるので、高い買い物でも、売る時にも高く売れますよ。 賃貸は払った分は捨ててるのと同じなので、私なら気に入った物件でローンが組める範囲なら買います(^^)v
戸建て購入しました | 2008/11/10
一生物なので焦らず購入する事をオススメしますが、ローンを考えるとあまり年齢がいくとローンの年数を短くしなくてはならないかもしれません。 一生賃貸にするか、戸建て マンション購入など迷うと思いますが将来の事を考えて決断した方が良いと思います。 購入すると会社で住宅手当てを出してくれる会社もありますよ。
悩みますよね | 2008/11/10
さすがに、いきなり打ち切られたら、生活困難になりますよね。
でも、今、買うのは、うちもためらってます。
家購入で、なんだか忘れてしまいましたが、戻ってくるお金が160万くらいあるそうですが、
今の、改革で、もしかしたら600万くらいになるかも・・と聞いて、
今、購入はやめました。これから先、年々その金額も減っていってなくなると聞いていますが、その差は大きいです!

確かに、家賃払うくらいなら、マイホームにしたいというのもすごくわかります!!でも、税などで、旦那の母親はすごく苦労したので、買うなとも言われています。

今、旦那の実家は1階を作り直していますが、結局1階だけで800万かかったそうです・・・
痛い出費だと思います。それを聞くと、私たちは買えません・・・・

一生に一度の高い買い物なので、先のことも考えて、相談してきめてください。補助がなくならないことを祈ってます。
会社で | 2008/11/10
異動がなければ私ならマイホーム購入しますね。でも他の方のを見たら異動が全くないわけでもないようなので悩みますね。単身赴任に例えばなってもお金や生活面でも大丈夫なら購入でも…でも大きな買い物ですもんね。
う~~~んかず&たく | 2008/11/10
まず、購入するとしたら、それはマンションですか?
マンションだとローンの他、駐車場は込みなのでいいとしても、管理費・修繕積立金が発生します。
また、固定資産税もあります。
築15年というと、35年後は築50年になっているんですよね?
当然、建て替えていると思います。
その時の費用はどうなるのか…修繕積立金で賄えるのか、世帯毎に数千万円出す事になるのかをきちんと確認した方がいいですよ。

ちなみに我が家は、築20年ぐらいの中古集合住宅を20年ローンで購入しました。
頭金は多少、入れ、5年固定で7万円台に押さえたので、管理費等を合わせても10万円弱にしました。
途中、繰上返済をして、14年に縮めました。
修繕積立金がかなりあるので、建て替えの時には自己負担なしの予定だそうです。
購入した時は、ステップアップ(一戸建てに買い替え予定)のつもりだったのですが、私が体調を崩し、退職してしまったので、買い替えは難しいかもしれない…と思っているところです。

購入するならいろいろと試算してみてくださいね。
う~ん | 2008/11/10
悩みますよね。正直頭金なしというのは厳しいと思います。戸立にしろマンションにしろ固定資産税は大きいし、修繕費もかかります。マンションでしたら管理費とか・・・
うちの主人の会社では購入した場合でも補助が出ますがそういうのはありませんか?
うちもまだまだローンが残っています。頑張らないと!!

page top