相談
-
二歳四ヶ月の息子が滲出性中耳炎になったのですが
- 今度の金曜日に小児科でインフルエンザのワクチンを受ける予定です 中耳炎になったので、ワクチンを受けて良いか耳鼻科、小児科の先生に確認したところ、どちらとも良いですよと言われました お医者さんが良いと言うのだから、大丈夫だと思うのですが、私としては、なんか不安があります ワクチンを受けてどうもないのかなって…
(性格が心配性です)
どなたか同じような経験の方はいらっしゃいますか? - 2008/11/26 | の他の相談を見る
回答順|新着順
私も | 2008/11/26
- 心配性で先生に大丈夫だと言われても不安で本当に?と疑うことがあります。
妊娠中にもハンドクリームは大丈夫なのか、カビキラーが手についただけでやばいんじゃないか?なんて不安ばかり。
でも案外、大丈夫なんですよね。
本題から外れてしまいましたが、先生に大丈夫と言われてるから信じて接種をした方がいいですよ。インフルエンザで苦しむ方が辛いですしね!
おはようございます。 | 2008/11/26
- 微熱や高熱ではない限り、摂取は可能かと思います。
小児科医でも、中耳炎は診てもらえるのでしょうか。専門医に値するか分かりかねますが…。
私なら、お住まいの地域の保健士さんに電話で聞き、接種が難しいなら、耳鼻咽喉科、大丈夫そうであれば、金曜に先にインフルエンザ接種し、来週以降に、耳鼻咽喉科にします。
中耳炎は | 2008/11/26
- すごい熱が上がりますが、もう熱が下がっていて体調が良さそうなら大丈夫ですよ(^^) うちも昨日やっと中耳炎治ったところで来週DPTです(>_<)
迷いますよね・・・ | 2008/11/26
- 大丈夫だと思います。
うちの近所の方もみんな少しの風邪ならのどが赤くても熱がなければ摂取していますよ☆
あとはママの判断だとおもいます。
大丈夫happyさん | 2008/11/26
- 大丈夫だと思います。
うちの息子もよく急性中耳炎から滲出性中耳炎になってましたが、インフルエンザを受けてました。
大丈夫では? | 2008/11/26
- 両方の先生がいうのであれば大丈夫では、ほかの病気の時に接種しない理由は、免疫がつきにくくなるからだと聞きました。熱があるときは全然別ですけど。病院で大丈夫というのであれば、問題ないと思いますよ。ただ100%健康な時と比べて、免疫は、つきにくいのかも?最後は、親の判断ですから悩みますよね。
家もこの時期迷うのですが、体調が悪い事が多いので、結局予防接種しないままです。今も体調の悪い娘がいるので、今年も受けれそうもないです。
症状がももひなさん | 2008/11/26
- うちの息子は滲出性中耳炎の治療中にポリオのワクチンを受けました。
半年に1回なのでできれば受けさせたくて耳鼻科医に聞きましたが、症状が落ち着いている(熱もないし鼻水も出ていない)から受けても大丈夫と言われました。
ワクチンの種類は違いますが、医師が大丈夫と言っているなら信じていいと思いますよ。
大丈夫だと思います♪ | 2008/11/26
- 先日、以前のかかりつけ小児科の先生の講演会で、ワクチンの話が
出ていたのですが、インフルエンザワクチンは「不活化ワクチン」と
いうタイプで、菌の病原性を無くしてありますので、
体内で増えることもありませんし、母乳を通してお子さんに影響を
与えることもありませんから、妊婦さんでも大丈夫と言う話。
ただ、安全性の報告数が少ないと言う点で、日本では妊婦さんには
勧めていない病院が多いとのことでした。
ワクチンの中でも、安全な部類に入るワクチンです!との事で
したので、大丈夫だと思いますよ。
反対に予防接種を受けずに、中耳炎の治療中にインフルエンザに
かかってしまう方が、私としては心配です。
息子も5歳の時、予防接種の効能が切れた頃にかかってしまい
大変しんどい思いをしてました。なので、私なら接種しますね。
ご心配ですよね | 2008/11/26
- 症状は、落ち着いていますか?
落ち着いている様であれば、医師を信用しても良いかと思います。ただ、影響がない?為に選択を任せているのかそのあたりが、解らないので、直接、理由も伺ってみるのも大切ですね。
あと別の病院で問い合わせをして理由も伺ってみるのは、如何でしょうか
他にも聞いてみたら | 2008/11/26
- たぶん大丈夫だとは思いますが、不安ですよね。
他の病院などにも電話で相談された方が安心すると思いますよ。
中耳炎でしたが | 2008/11/26
- 長男は受けました。 大丈夫ですよ
中耳炎 | 2008/11/26
- になってても、熱が凄い高いとかじゃなかったら受けても大丈夫みたいですよ。うちも娘が中耳炎でポリオですが、近々うけにいきます。
症状が | 2008/11/27
- 発熱などしていなければうって大丈夫ですよ。
うちも | 2008/11/27
- 息子が惨出性中耳炎になり長い間耳鼻科通いしたことがありますがその間にインフルエンザの予防接種を受けました。特に何もなく大丈夫でしたよ。
中耳炎でもnonoさん | 2008/11/27
- お医者さんが、大丈夫というのでしたら大丈夫だと思いますよ。
受ける時に熱があるとか体調が悪い様でしたらやめた方が良いと思いますが、特にいつもと変わらない様でしたら受けても大丈夫だと思います。
滲出性中耳炎なら | 2008/11/28
- うちの子も滲出性中耳炎で長い間耳鼻科に受診していましたがまた風邪をひけば滲出性中耳炎になって堂々めぐりなのでもう止めました。
うちの子の場合は抗生物質を飲むと下痢になってしまいお尻が荒れて皮膚科の先生に抗生物質は飲まない方が良いですねと言われたので止めました。
滲出性中耳炎は急性中耳炎と違い急を要する治療は無いので予防接種を受けても大丈夫だと思いますよ。
うちの子は予防接種の前に薬を飲むのを止めてしまいましたが。
うちの子供も中耳炎です | 2008/11/30
- 私の子供は四歳でアレルギーもちで中耳炎です。インフルエンザの注射は出来るか心配したけれど、その日は大丈夫でした。二回目はさてどうなるやら~
体調と耳の状態を考えてインフルエンザはしていいです!ってなるので大丈夫ですよ。
親の私なんか何度も子供の体調が安定してたらしますので~って言われてましたよ。
だから安心して下さいね。
熱や | 2008/12/02
- だるくてぐずるなどが無ければ大丈夫のようです。
インフルエンザにかかってひどくならないためにも
接種した方がいいと思いますよ。
うちも | 2008/12/10
- 7ヶ月のときに滲出性中耳炎になりました。
ひどくならなかったので、熱などもまったくありませんでした。
抗生剤などの薬を服用中して、3週間くらいかかりました。
その間にインフルエンザ予防接種の時期になったので、医師に聞いたら、熱やひどい咳などがなければ全く問題ないとのことでした。
ってことで、治療中・薬も服用中に予防接種しましたが、その後問題ありませんでした。
中耳炎ではないのですが・・・ | 2008/12/10
- 長男が、9日に気管支炎と肺炎になりかけている診断されたのですが回復してきているので、11日にインフルエンザの予防接種を受ける予定です。
私も驚いたのですが、少し鼻水が・・・等の状態であれば全然問題ないそうです。
熱が | 2008/12/10
- 高くなければ摂取は可能です。でも、もし心配でしたら他の日に受けることをおすすめします。
医者が大丈夫というなら | 2008/12/10
- 大丈夫なのでしょう。うちの息子(2歳)もインフルエンザを一回受けて二回をって時に中耳炎で切開してしまい耳鼻科の先生から予防接種はダメですと言われました。本当にダメなら医者がノーと言いますから信じて受けさせても良いのでは?