アイコン相談

東京ディズニーランド

カテゴリー:|回答期限:終了 2007/02/15| | 回答数(7)
まだ先の話ですが、3月初めにTDL&TDSにちび達(3歳・1歳)を連れて行きます。
3歳になるお姉ちゃんはシンデレラのパレードが見たいらしく、夜遅くなりそうな感じです。
防寒対策はどれくらいしたら良いのでしょう?
前にTDLに行った時、雨が降ってきたので、ベビーカー用の雨よけを買いました。雨よけ・ひざ掛け・は持って行く予定です。
2人とも帽子が嫌いでかぶってくれません。
服の枚数や持って行くと便利な物など・・教えてください。
また・パレードやアトラクションなどお勧めもお願いします。
2007/02/01 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちの場合ですが | 2007/02/04
持って行く物はシートはもちろんですが、断熱シート?お風呂のお湯の保温性を高めるやつです(100均にも売っています)

シートの上に断熱シートを引くことで寒さが断然違います!
毛布は最低でも子供の分は確保して下さいね。
断熱シートや毛布は野外のイスなどでショーを観るときにも重宝します!結構オシリから冷えるので・・・・
後は貼るホッカイロ(多めに)と子供の靴下です。夜になるとかなり寒いので我が家では靴下を2枚重ねにします。
※ズボンでも下にタイツをはかせます。マフラーと手袋。
子供曰くマスクは暖かかったそうです。

ベビーカーの雨よけカバーはオススメです。風よけになるので。
カッパなども結構暖かいのでいいですよ。

寒さとは関係ないのですが、飲み物の持ち込みはOKなので持って行った方が楽です。もし場所取りなどしていたりすると以外と遠かったり、買いに行っても人混みでなかなか戻れなかったりすると大変なので。パパが買いに行っている間に上の子にトイレと言われたり。。。ストックは大事です!
あと子供が遊べるような、お絵かきセットなど持っていくと待っている間ぐずらないです。

帽子ですが、ディズニー系の帽子は持っていないですか?
普段なら嫌いだけど、雰囲気でかぶってくれるかもw

洋服ですが、うちは車に下着一式と洋服一式、パジャマなど積んでおきます。
もし必要になったら夫に取りに行ってもらって、帰り起きていれば車の中でパジャマに着替えさせます。
車でなければロッカーに入れるとか。

結構な荷物になりますが、ベビーカーをフル活用して楽しい時間を過ごして下さいね!

まとまりのない文章でごめんなさい。。。
我が家は | 2007/02/04
我が家は車で行ったので、ある程度かさばる物は車に置いておき、必要であれば取りに行く感じで、車をロッカー代わりに使いました。
パークは海沿いにあり、冬場はとっても寒いです。我が家は、夜用に厚めの洋服とタイツを何枚か持って行きました。日が暮れてきたら夜に備えて温かい格好にチェンジしました。
ご飯は、アドベンチャーランドにあるポリネシアンテラス・レストランで予約を取ってショーを楽しみながらディナーをいただきました。こちらは開園直後に猛ダッシュで並ばないとなかなか予約の取れないレストランです。(2/16までディナーショーは中止だそうです。)ただ、値段も張りますが、うちの子供はミッキーミニーが近くで踊ったりしているのを見て以来、ディズニーにハマってます。
あとは、1歳のお子さん向けのお食事処は、ワールドバザールにあるレストラン北斎です。こちらは、お寿司やうどんがいただけるので、まだしっかり食べれない時期でも、うどんがあるので我が家は助かりました。

ワールドバザールにはディズニーの絵本などが売っているショップがあり、子供が飽きた時に連れて行けば気が紛れると思います。
トゥーンタウンに子供が遊べる公園みたいなのがあり、地面が柔らかくて小さい子向けの遊具がありました。うちの子はここが一番気に入って遊んでました。

冬場のパークはとっても寒いので、みなさんカゼを引かないようにこまめに暖かい所に避難しましょうね☆
大変と思いますが、楽しい思い出を作ってください!!
我が家でも・・・ | 2007/02/07
クマくまさん、はじめましてこんにちは。
我が家の場合も車をロッカー代わりにしてパレードを待つ際には、小さな座布団や毛布を活用して暖かくしています。
時間短縮の為にレストランで食べずにパレードを待ちながら食事を取る事が多い我が家ではウェットティッシュや手拭用のぬれふきんを用意しておくと重宝しています。
パレードルート沿いにあるプラザレストランでは和食メニューのプレートがあり、前回行った際に(当時1歳8ヶ月だった)娘も喜んで食べていました。
スウィートハートカフェのミッキーの形のデニッシュもおすすめです。
(写真を私のブログの昨年10月の記事に載せていますのでお時間あったらご覧下さい。)
私どもも3月にTDLへ行く予定です。天気が良くお互い楽しめると良いですね。
冬のディズニーランドは大変(>_<)かず&たく | 2007/02/07
昨年、6月初旬(まだ梅雨に入る前)に行ったのですが、友達の勧めもあり、『季節外れ?』と思いながら、フリースのひざ掛けを持って行きました。

昼間は半袖でもOKなぐらい暖かかったのに、夜のパレードを待っている頃は寒くて…ひざ掛け、活躍しましたよ。

帽子が嫌いとのことなので、マフラーを持って行くといいと思います。
寒くなってくれば、マフラーを頭に掛けてから首に巻いてしまってもいいと思うし…。
何と言っても、首が冷えるのと温かいのとでは全然違いますから…。
フード付のジャンパーやコートをお持ちでしたら、それもいいと思います。

着替えは、最低でも一式、用意した方がいいですね。
特に下は…。
寒いと、トイレまで間に合わなくなったりしますし…。

あとは他の方も仰っていますが、やはり飲物を持って行くといいです。

冬は寒いので荷物が多くなると思いますが、楽しんできてくださいね(^o^)
うちは・・・ | 2007/02/08
防寒は、ジャンバー、タイツ、ハイソックス、レッグウォーマー、フリースひざ掛け(大判)ホッカイロを持って行きましたよ(*^_^*)

結構子供は動くので完璧にしなくても
平気な時もありましたよ(;-_-+

パレードはとっても楽しいので頑張って下さいね(^-^)/~~
カイロ | 2007/02/09
フード付きのオーバーはどうですか?あと、タイツにカイロ、ひざ掛け、保温の水筒は持っていきました。結構トウータウンにこどもが遊ぶところがあるので子供は動くと思います。
夕方は寒くなってたまらずホッとチョコがおいしかったです。
パレードがんばってください。
ポンチョ! | 2007/02/09
ポンチョ(マント)はとても便利です!
抱っこの時、ベビーカーの時、歩いている時、
サッとかぶせるだけですし!
脱がせるのも簡単です。
ミッキーやミニーのマント、現地でも売ってますし、
プーさんシリーズでは、耳付のかわいい
デザインの物もあります。
安くすませるには、事前にネットオークションで
落としておくって手もあります。
(うちが良く使う手です^^;)
雰囲気を楽しみながら、防寒対策ができるポンチョ&マント!
是非お試しください。一石二鳥です☆
ありがとうございます | 2007/02/12
皆さん。沢山の意見ありがとうございました。
ジュースの持込が出来るようになったなんて知らなかったー。
楽しんできます

page top