アイコン相談

旦那のギャンブル

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/01/20| | 回答数(27)
旦那に毎月1万お小遣いとして渡し、私が生活費からタバコを3カートン、お酒を買ってあげてます。(タバコとお酒で月1万3千円程です。)


旦那はパチンコパチスロ好きで休みとお金があれば行きます。大体負けてきます。

お小遣い全てパチンコパチスロに1日で使われ、足りないと生活費に手を出し…今月7万無くなりました。

これでは生活できなくなります。何とか辞めさせたくて、家計簿みせたり、お金無いからと言っても無理でその日行けないとかなり不機嫌になり家で携帯でパチスロする始末。かなり負けて『
もう行かない』と言いますが何度聞いたかわかりません。

どうしたら旦那にパチンコやめさせられますか?
2009/01/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

お小遣いの | 2009/01/13
範囲以外で遊ぶのは許せませんね!!ケンカしても無いもんは無いとはっきり突き放して下さい!!
パチンコは病気です。自粛するべきです。…ってえらそうに言いましたが正月、私も生活費横領してパチンコしました…←負けて反省です。パチンコ行ってる暇があればバイトをオススメしては!?で、バイト代をお小遣いにしてやりくりすれば!?って私は言うと思います。
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
本当に病気ですね…。

私もしていたのですが、生活のために辞めました。

旦那は自分は勝てると思っているみたいで、 行きたがります。

下手に突き放したら親や知り合いからお金借りてまで行きそうで(泣)
キツいですね… | 2009/01/13
パチンコって、一度ハマルとなかなか辞められないのは、音など心理的な部分を付いて作ってあるのだそうです。
だから、パチンコに依存してしまうのだと聞きました。

強く言ってもダメそうですし、タバコやお酒を減らしてみるのもダメでしょうか?

もう、これ以上は本当に出せないよ。

タバコやお酒を買うと、食費を削らなきゃいけなくなるよ。

って言って、実際に質素な食事を出してみるとか…。
あとは、お金を渡さず、食事できない辛さを分かってもらうとか…。

極限状態を見せて分からせるのも、無理ですかねぇ??

あとは、パチスロ以外にハマルものが見付かれば…。
要はパチスロも心理的に操作されてるだけですし、
打ち込める趣味などが出てくれば、コロッと切り替わると思うんですが…。

一緒に出来る趣味とかはないですか??
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
パチンコのためにお小遣いあげてるわけじゃないのに…って思います。

嘘ついてでも隠れていくので困ります(泣)

病気ですよね。

旦那の仕事仲間がパチンコ好き(独身かうちのように生活苦しい方ばかり…。)が多くそれも困ってます。

酒いらないから金くれ、禁煙するから金くれ、と言いつつタバコは止めれなく毎日仕事で実家行くので親にタバコ買わせたり親の吸ってたり私が義両親にタバコ与えていない鬼嫁と思われます。
ギャンブルは・・nami mama | 2009/01/13
悪いはまり方をするとやめられませんからね><!
でも家計費に手を出されると困りますよね・・。
しっかり管理して絶対お金を渡さない事、
休みの日は一緒に出かけたりして他の事で気を散らす・・
お金の掛からない趣味を見つける・・とよいと思います^^
私の旦那も結婚まではかなりはまっていましたが、
結婚してからは家計費はしっかり私が握り、
休みの日は子供達と遊ぶ楽しさを見つけてから全く行っていませんよ^^
早く旦那様がやめてくださるといいですね!
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
私もしていましたが生活のために辞めました。

旦那様辞めてくれたんですね!羨ましいです。

うちの旦那はチビと遊ぶ間も片手に携帯でスロット…。娘が可哀想に見えてしまいます。

一緒に外出して旦那が運転したら勝手にパチンコ屋に行きます。そして行くぞと。

試行錯誤してますがどうしたらいいのか…(泣)

本当に色んな事して辞めて欲しいと言ってますがダメで(;´д⊂)
うちの旦那は | 2009/01/13
去年は毎月2万円のお小遣いを渡していても、仕事が忙しくて、なかなか遊びに行ける時間も休みもなかったのでタバコや会社で飲むコーヒー代くらいしか使わず、長期連休等の休みにパチンコや麻雀をやったりしてたので、お小遣いの中でやってます。 うちの旦那はタバコを吸いますが、子供が産まれる前から、会社の中や家の外だけで吸っているので、タバコ減りましたよ。 主さんの旦那さんのお小遣い、2万円にして、生活費からのタバコとお酒を買うのやめて、自分でやりくりしてもらうのはどうでしょう? お子様のためにも、ギャンブルにお金使われたら、生活できなくなりません?独身の時はいくらでも使えてたけど、結婚したらそういうわけにもいかないですからね(-.-;) うちは今月から残業ゼロなので、お小遣い一万円に減らしますけど、旦那は承知してくれました。
ステキな旦那様ですね! | 2009/01/13
うちもお小遣いでパチンコしてと言ったら、1万1日で使いその月のジュース代やDVD借りたり生活費から取られました…。

普通、DVD借りたり職場の飲み物とかをお小遣いでやりくりしますよね?
本当にお金渡したくないですが外に借金作られたら…と思うと怖くて(泣)
おはようございますはるまる | 2009/01/13
おこづかいをあげてるのに、その範囲内で使うことをさせないといけないと思います。お金がないからと言われて与えているから、お金は減っていくわけなので、もし要求されても『ない!』と言わなくては駄目だと思います。
パチンコを辞めさせるってかなり難しいと思いますよ。自分の意志があれば辞めれますが、パチンコの魅力にはまってる方は無理だと思います。
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
どうにか生活費を守りたいです(;´д⊂)

パチンコのチラシ見せたらイベントとか分かっちゃうから新聞とるの辞めたんです。。

病気ですよね。やりくりと言う言葉を分からせなきゃダメですよね…。
こんにちは。 | 2009/01/13
パチンコに限りませんが、ギャンブルにはまっている人って、多いですよね…。
お小遣い範囲内でしてくれると良いんですが…。という悩みも多いですよね…。

私ならどうするか…なので参考にならなければすみません。

>生活費からタバコを3カートン、お酒を買ってあげてます。(タバコとお酒で月1万3千円程です。)

これはご主人さん、ご存知なんでしょうか。このレシートをまずは見せるようにされて、このお金も含めて多めに2万5千円渡すから、そのお金でパチンコもお酒もタバコも自分で買ってね。

と私なら持って行くかなあと考えました。

それで足りなくても、生活できない!食費削るしかないから無理!と断固拒否します。

それでもなおらないなら、両親交えて話し合いか離婚も視野にいれます。
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
実は全部自分でやらせた事もあるんです。

でも自分で買いに行くのが面倒だとお小遣いのうち1万は私が預かりタバコお酒買うとなりました。

離婚…。私も考えました。収入は把握してるし養育費貰いながら働いて娘と2人暮らした方が慎ましやかでも毎日お金の心配しなくてすむかなって(泣)仕事始めたので離婚視野に入れようと思います。
やめれないとおもいますが | 2009/01/13
生活費は絶対に渡してはいけません!!タバコやお酒は自分のお小遣いで買わないといけません!!
簡単に1度渡してしますと、次、次、となりますよ。
勝ったお金でやりなさい!と強気に行かないと、本当に生活苦になりますよ。

うちも、たまに気休めで行ったりしますが、必ず自分のお小遣いで行っています。(負けて帰ってくることがないので、大丈夫ですが)

パチンコをやめさせると言うのは、タバコをやめるのと同じくらい難しいです。
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
旦那は勝ちたいというより、パチンコをしたいだけな気がします(泣)

私もパチンコ経験あるのですが、はっきり言って向いてないんです…。

生活費来月から断固守らないとと思いました!

私が仕事したことでお金に余裕があると思ってるのがムカつきます。(余裕が無いから働いてるのに)

家計簿もきっちりつけて旦那に見せてやります!!
う~ん(@_@;)雄kunのママ | 2009/01/13
 やはり、お小遣いの範囲内で遊ぶのであればいいのですが・・・(*_*;
生活費にも手をだすなんて信じられません\(◎o◎)/!
【パチスロ】をするお金があるのであれば、それを貯めて旅行に行きたい!!や、子供の洋服買ってよ!!って、言っても遊ぶのが優先なのでしょうか???
たまには、休日の日は【家族サービス】をして、一緒にお買い物へ出かけたりしてみるのもいいと思いますよ(^^♪
 何とか、1日でそんなに大金を使うご主人様から、生活費が大変!って事を解ってもらえるといいですねぇ~(*_*;
 
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
旅行行きたいって言ったら『旅行代稼ぐためにパチンコ行くぞ』と言うアホ旦那です(;´д⊂)

一緒に買い物行くといらないものまで旦那が買うためお金かかるため行かないんですが、連れて行って食費がどれだけかかるか見せた方がいいでしょうか?
うちも・・・ | 2009/01/13
実父が私が幼い頃にパチンコを覚えもう何十年そういう生活です。
母が生活費に・・と数万家においておけば、それを見つけ勝手にパチンコに使うし、負けてなくなれば戻ってきてカードよこせとはじまり、その度に喧嘩するも結局渡して毎月数万取られます・・・
生活自体やっとの生活で、私も独身時代は母に生活の足しによくお金あげたり、税金払ってあげたり。
今は、それをときどき独身で一緒に暮らしてる妹がやってるみたいですが・・・
うちの主人もパチスロ大好きです。
子供が生まれてからは、開店前から店に並び夜まで行くことはなくなりましたが。
何とか、おこづかいの範囲内でやってるし、私がそういう父のもと嫌な思いして育ってきたのを知っているので、生活費までには手だしませんが・・・勝った時にお金をとっておいて軍資金にしているみたいです。
生活費に手出されないように、カード・通帳隠したりしてみては?
うちの父みたいな人では意味ありませんが(汗)父はホントに病気ですから、死ぬまで直りません。
他に、趣味もないので母もいまさらあきらめてますが。
あと、聞いた話だと今月はこれしかもうないのよって実際の生活費を見せると効いたと以前に知人から聞きましたが・・・
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
これしか無いと見せるんですか!それはまだやったことないです☆

パチンコ病気ですよね…。最近は娘の物も私の物もお店で新品を買っていない気がします(泣)
パチンコの無い国に引っ越すしか香里山父ちゃん | 2009/01/13
ないでしょう。

「禁止」しても、暖簾にウデ押し糠に釘、馬耳東風柳に風ってなもんで効果がない。これはもう中毒・依存症に近いですよね。
そういう手合いはまた、パチ屋の雰囲気を含めて「好き」なのであって、冷静に道理を説いても無駄でしょう。たとえ台を買って家で打たせたってダメなんですから(--;

とは言え、本心から負ける気でパチ屋に行く間抜けは居ないでしょうから、「呪縛」を絶つには強力な対抗馬を立てるか、本命の価値魅力を減じるかのいずれかしかないと思えます。

対抗馬として、もっと無害な趣味に没頭させてみるのは一つの手。例えば家族でカラオケなんか行ったとしても、まだギャンブルより散財の度合いはマシだし、はるかに有意義ですよね。映画鑑賞だってレンタルで数百円出すだけで2時間は意識をそらすことが出来ますし、細工物とか料理とか、時間も手間も掛かるものに嵌ってくれればパチなんて行っていられませんよね。
そんな風に旦那さんの性格や趣味・興味との兼ね合い次第では良い対抗馬が見つかるかもしれません。

あるいは何かしらの負荷を設定して、パチ屋の誘惑を減らす方向を試してみる方法。例えば肉体的な負担、精神的な負担をパチ屋とセットにすることで、パチの魅力を損わせる方向です。
これは勝っても負けても効果があるもので、なおかつ家族に負担を強いない性質のものである必要があるでしょう。
・パチ屋では必ず耳栓をするか、クラシック音楽を聴きながら打つ
 (ゴト師と間違われるかな?)
・行き返りとも徒歩で5km以上遠くの店に行く場合のみ許可
・パチに費やした時間と同じだけ、休日に子供やペットを散歩に連れ出す/スポーツジムで汗を流す/家の用事やボランティアを手伝う
・etc.

この場合、家族の側にも一つの注意が必要と思います。
こういう手段を強要する場合、家族に隠れてパチに通うようになっり更にサラ金なんかの泥沼にハマル、なんてことになっては元も子もないです。
つまり、あまり本人を追い詰めないように加減が必要ってこと。
一つだけ希望は出すけど、それを守っている限りはあくまで明るく、肯定的にパチ通いを容認するという姿勢を見せるなんて事が必要かもしれませんね。

毎月数万円の出費を見て頭を抱える気持ちは良く分かりますが、ここは年数十万の出費を防ぐためのだと気持ちを切り替え、年に数万円使ってでも家族にとってプラスの方向を向けるという方向でも、依存症からの解脱に影ながら「協力」する気持ちで取り組むというのはどうでしょうか?
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
男性の意見はやはり見方が違いますね!

DVDレンタルなどは今もしてるのですがカラオケなどはパチンコにいかれるよりは私も娘も行けるので楽しめますから家族の時間にもなりますし安上がりですね☆

もう家族で出かけたなんて一年近くありません(泣)

嘘ついて行くためサラ金に手を出されるのが怖いです。禁止は逆効果みたいですね。辞めてと言ってから額が大きくなってきた気がします…。
ギャンブル | 2009/01/13
好きな人はなかなかやめれないですよ。

私も主人もパチンコパチスロはゲームセンターか、
ゲームソフトで遊ぶくらいです。

主人はたまに1円パチンコに行ってますが小遣い内なので私は何も言いません。
小遣い外で生活費までに、手を出してると、エスカレートして金融業者に借りたら大変ですから。

何とかやめさせた方がいいですよ。
せめて1円にして欲しいです(泣) | 2009/01/13
でも1円と決めていざ行くと4円がやりたくなったとかいうんですよね(泣)

お小遣いの範囲なら私も文句言わないですが、七万って1ヶ月余裕で生活できる金額ですから許せなくて!!

情けないです。
お金 | 2009/01/13
お金がないからと食事の量を減らしたり暖房器具も最低限にしたりお風呂のお湯を少なめにしたらどうでしょう? 


何か言われれば、お金がないとはっきり伝えて、お酒やタバコを買うお金を生活費に回していいか聞いてみては? それでもギャンブルをやめないなら、お小遣いもなくせばいいですよ。 

機嫌が悪くなるから渡すのだったら諦めるしかないと思います!
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
渡さないと不機嫌でサラ金や知り合いから借金したらと思うと怖くて…

でも鬼嫁と言われても旦那のお金にルーズな所は叩き直さなきゃダメですよね。
うちもhappy | 2009/01/13
パチンコとスロットに苦労しました。
いくらお金を厳しくしても、足りなければ借金したり、私のお財布からこっそり取ったりしてました。
病院にまで行きましたが、あれは本人の自覚がないと治らないそうです。
でもうちは会社までさぼって行って、くびになりそうになり、親まで会社に行ったりして、やっと自覚が出たみたいで辞めることができました。現在はUFOキャッチャーにはまってまたお金を使いますが、スロットほどではないので、大目にみてます。
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
大変だったんですね(泣)

ギャンブルは麻薬みたいですね…。

徹底的に鬼嫁になってやります。生活費は死に物狂いで守り、娘に我慢させるような事はしない生活にしたいです!
こんにちわ | 2009/01/13
生活費に手を出すようならもう完全に依存してますよね…ギャンブル癖はなおらないですしね…
厳しいようですがもう小遣いを渡さないよ!と言いはなってみてはいかがですか?タバコにお酒十分楽しみがあるのにパチンコまでとはあまりにわがままかと…お金がないとできませんからね。借りてまでするようなご主人ではないですよね?小遣いの範囲内なら仕方ないと思いますが7万はありえません。
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
昔からサラ金や外に借金作ったら離婚と言い続けていますが、パチンコできなくしたら何するか分からないです。

お小遣いの意味ややりくりの意味教えなきゃいけないのかと思うと情けなくなります。

パチンコ依存…やめさせないと支払いすらできなくなったら終わりですよね。なにがなんでも辞めさせなきゃダメですよね!
全てお小遣い内でももひな | 2009/01/13
タバコやお酒も小遣いで購入してもらって、途中でなくなっても絶対にあげないようにしたらどうでしょう。
何があっても生活費には手を出させないという強い意志が必要になりますが、旦那様はお小遣いを全部すっても言えば追加でお金をもらえるとたかをくくっているんじゃないでしょうか。
こちらも強い意志が必要ですよ。
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
仰られているとおり、旦那は私がお金だすと思ってるのかもしれませんね!私もダメですね(泣)

来月から鬼嫁になります。

それでもダメなら離婚も視野に入れていこうと思いました!
難しいですね | 2009/01/13
旦那さんにパチンコやめさせるのは難しいですね!うちの旦那さんもスロットが大好きで何度も負けて「もう辞める」の台詞も何度聞いたことか・・・・法律でなにか変わって(私は詳しくは判らないのですが・・すみません)もう勝てないから辞めるっとも言ってたのに、まだちょくちょく行ってます。
ストレス解消の方法かもしれないので、ある程度はいいと思うのですが、私はお小遣いの追加は絶対しませんし、生活費の手出しはさせません。それは本当にきりがなくなります。こちらも怒れるし・・・
完全に辞めさせるのは難しいとしても、ライン引きはやるべきです。旦那さんが不機嫌になってしまうのは、家の中もいやな気分になるので頑張ってみえると思うのですが、早い段階でここからは駄目だ!というラインを強い態度で示すべきだと思います。
最初はけんかになったり大変だと思うのですが、頑張ってください。
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
本当にきりがないです…。

ライン引きは大切ですね!喧嘩してでも娘に不憫な思いをさせないために戦います!
大変ですね・・・。 | 2009/01/13
何事も辞めるのは自分の意志が強くないとむずかしいとは思うのですけど、そんなこと言ってられない感じですよね。
ギャンブルが好きな人は生活費が大変とか、ダメらしいです。
だって、そのお金が倍になるから(と思ってしまうらしいです)

やっぱりお金を渡さないしかないですね。
もし、お金を勝手に持っていくようなら、お金を手の届くところに置かないようにするしかないです。
他に趣味を持ってもらえればそれが一番なのでしょうけど。。。
そうなんです! | 2009/01/13
旅行の為に貯金…とか言っても、パチンコで旅費稼ぐと言います。

はっきり言って貯まるどころか貯金が減る一方です(;´д⊂)

子供の為にと言えば、じゃぁ先に行かせてってなってしまいどうしようもなくて…。でもここで相談させてもらって良かったです!!ありがとうございます☆
辞めてくれました。 | 2009/01/13
うちも以前は1日て4万、5万を使ってくるし、タバコも吸うし、ゲーセン行くし、いくらお金があっても足りませんでした(#`ε´#) しかも結婚前で、彼は無職の時…貯金0 私の収入で生活してた頃の話。 しかし今はタバコも辞めスロットもこの一年に5回ほどお小遣い範囲内で。 ゲーセンもお小遣い範囲内で少なくなりました(^-^)/ 何回もケンカしましたが、ちゃんと理解してくれ、何のためにお金を貯めたいのか?これからどうしていきたいのか? ということを旦那自身に自覚させ、亭主関白と思わせコントロールしてます(^-^)v アメとムチではないですが、たまにはしたいことをさせる。お金が無いときはあからさまに食卓に表す! 怒るのではなく、真顔で冷静に対応で旦那の家族にもビックリされるほどよい旦那さんに変身してくれましたo(^-^)o 旦那さんも変わってくれてる分、私自身も旦那さんの考えに歩み寄ったり、仕事が円滑に進むよう協力はかなりしてます(・ω・)/ 求めるだけでなく、相手を納得させるだけ自分を変えていったらできました。 そして昔以上に仲良しです(^-^)/
辞めれたんですね!! | 2009/01/13
何を言っても無理な旦那でも変われるでしょうか?

私がダメダメ言うのは逆効果なのかなと思いましたが、もう一度きちんと旦那と話し合いしたいと思います!
ギャンブルは・・・ホミ | 2009/01/13
ギャンブルは一回やりだすと止めれない人がほとんどだと思います。なので、止めなくてもせめておこづかいの範囲でやってもらうことだと思います。一万円のお小遣いじゃ、一回行って負けたらなくなりますよね・・・生活費は渡したらダメですよ!渡したらクセになりますから!うちの旦那もスロット好きですが、私は絶対お小遣い以上はあげないので、お小遣いの範囲でやってますよ~!するお金がないなら行かない!を徹底させてみては??
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
お小遣いなくなると金魚のふんみたいに私に付きまとい、お金を当てにします(;´д⊂)

でも必要なもの以外は、買わないと旦那に言おうと思います!!

ひどいトキは私もパチンコ屋まで連れていかれるので拒否します!!
買ってあげなくても…よしかママ | 2009/01/13
ポイント貯まるなら買ってあげたりしますがうちは基本旦那のお金からです。

本物のギャンブルではなくゲームセンターに行ってもらうのはどうでしょう??かなり使っても本物より低い金額で収まるので…うちはその作戦で行きました☆
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
ゲーセンはダメでした(;´д⊂)

玉出ないやら、換金できないやら、終いには1円パチンコの方がまし。とパチンコ屋に戻ってしまって…。

今月の給料日からはお小遣い以外は旦那に一切渡さないと心に決めました!
喧嘩しても頑張ってみます!
依存症☆もんち☆ | 2009/01/13
に近いですよね… ここは子どもに登場してもらい、パチンコに行きそうになると「パパ遊ぼう」作戦はどうでしょう?友人を招待したりされたりパチンコに行けない環境を作ってみては?でも全く行けないとストレスになるので、たまには「何時に帰ってきてね!」と笑顔で送りだす。 そんなにうまくはいかないですかね…
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
子供と遊んであげてとかどこかに連れて行ってはダメでした(;´д⊂)

先に行かせてとかどこかに行く資金稼ぎに行くと言われて…

最後に買い物以外で家族で出かけたのはゴールデンウイークです。

娘の為にも旦那に変わって欲しいです(泣)
私がそうでした☆S3220☆ | 2009/01/13
これからの生活を考えるとお小遣いの範囲でやってほしいものですね。
ギャンブルやめさせるのは難しいです。
実は私もパチンコが生き甲斐みたいなもんでした。
多いときは月百万単位で勝ってましたし80万近く負けた月もありました。
好きな台がどんどんなくなり負ける方が多くなってその結果最終的に借金までして親と友達(かなりのパチきち)がその借金を返してくれそこで初めて私は目がさめました。
それからは親と友達にお金を返す為真剣に働きました。そして友達は息抜きしろと私に美味しい物を食べに連れてってくれたり他にも色々パチンコ以外の楽しみを教えてくれました。
もしお試しでしたら失礼なのですが、頭ごなしにやめさせても無駄なので何か違った趣味を持たせてみてはどうでしょうか?
やめさせるというより他に目を向けさせるのです。
それもご主人だけにさせるのではなく家族や夫婦で始めるのです。
家族が協力してくれれば普通に申し訳ないと思うときがくるはずです。
そして不機嫌になるかもしれませんがパチンコにお金を使わせないことです。どうせ使うのなら家族で使った方がいいと思います。
ギャンブル好きは崖っぷちに立つまで目がさめないかもしれませんがそうなってからでは遅いですし、大事なのは本人の自覚なのですが、家族の協力ってとても嬉しいのでご主人に伝わってほしいです。
しばらく大変だとは思いますがいい方向に向かうことを願っております。
あれから16年経ちましたがいまだにパチンコには興味ありません。
参考にならず自分のことばかり長々と失礼しましたm(__)m
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
旦那も一時期10万単位で勝ち続けた時もありました(泣)

他に趣味はパチンコには全く関係ない物の方がいいでしょうか?

正直私がもうしんどくて…。頑張って節約したり我慢してもパチンコに消えて行くので。
独身時代に… | 2009/01/13
自営業しながら、パチスロのセミプロしてました。
自分の場合は、仕事はキチンとこなして、パチスロは副業って感じでした。 
自分は結婚を機にパチスロ一切辞めました。
生活に支障出るの分かっていたから…
妻には迷惑かけてはいけないと思って。
旦那さんに生活費渡して迄パチスロやらしては駄目ですよ!
アルコールやタバコと同じで依存性高いから…
本人が努力しないと止めれないと思います。
例え他で借金してしまったとしても…
本人にバイトでも何でも
させて返済させ、お金の大切さを分かって貰った方が良いと思います。
辛いと思いますが…
ご主人を支えてあげて下さい。
ありがとうございます☆ | 2009/01/13
やはりパチンコやパチスロで収支つけたら黒字になるのはプロ位ですよね?素人がやると赤字になりますよね…。

うちはきっと年60万位パチンコに消えていると思うと情けないです。

私が我慢したり節約しても旦那のパチンコで消えていくのがイヤになります。

お金は空から降ってくるか湧き出ると思ってるのかなと旦那の頭を疑ってしまいます。
なかなか… | 2009/01/14
ギャンブルはなかなかやめられない様です。うちの主人も結構パチンコ、スロットやってました。小遣いでは足りず生活費からも持っていった事もありました。仲間と一緒に毎日仕事帰りに寄ってきてはいたみたいです。ただ大勝ちしてくるときがあったのでその時は生活費から持って行ったお金の一部は返してくれていました。

あまりパチスロをやらなくなったきっかけは、子供が出来たからだと思います。なかなか勝てなくなり子供にお金がかかるからと自粛する様になり段々遠のいていった様です。自分自身もバカな所にお金を使っていたと気がついた様です。
最近では競馬にはまっていますが、競馬場まで行くにはお金も時間もいるのでネットで馬券を購入し、テレビを見ては結果を楽しんでいるようです。小遣いの中だけで十分楽しめるみたいですよ。
勝ったお金を貯めて私の誕生日には毎年プレゼントを買ってくれるので小遣いで遊ぶギャンブルは仕方ないかなと思っています。

完全にギャンブルをやめてもらうのは難しいと思います。仲間がいればなお更ですよね。本人の自覚が一番ではないでしょうか?
お子さんはいらっしゃいますか?子供の為にはやめてもらえませんか?
同じですーーーー。 | 2009/01/14
家の旦那もギャンブル大好きです。
パチンコに行けないと機嫌が悪いし何とかして行こうとします。
スロットの規制が緩かった時は本当に酷くて私の財布から勝手に抜き取って行ったり小遣いを渡すまで愚図られて午前3時まで粘られて根負けしたこともありますよ。
パチンコ中に小遣いが無くなると持って来いと言い行かないと脅してきましたよ。
消費者金融で借りるぞ。とか言われました・・・。
結婚して2年目の時に私の独身時代の貯金が底をつき
「もう貯金もないから出せない」と言ったら
「お前使えん」と言われたくらいですよ・・・。
最近ではスロットの規制が厳しくなって前より面白くないのかあまり行かなくなりましたよ。
ぼろ負けしてもう行かないと言うのなんて何度聞いたか分かりませんよ。
でも行かなくなるとそんなに行かなくても大丈夫になるんですよ。
そして行き出すと行きたくて仕方なくなるみたいなので少し心を鬼にして我慢させると良くなるかもしれません。
これは家の旦那の場合ですけどね。

お互い苦労しますね・・・。
厳しく | 2009/01/15
お金は渡さないのが1番です。
携帯でやるなら携帯料金も払ってもらうしかないと思います。
アメリカなどでは | 2009/01/18
ギャンブル依存症は病気として認められています。そのくらい抜け出せないものです。
うちの旦那も5~6年前は毎日ギャンブルしてました。ギャンブルしたいがために仕事もやめ、貯金も全て使い果たしました。
うちの場合はパチンコなどはなく韓国のカジノにいき一晩で一千万とか使っていました。

ミーちゃんママさんの気持ちが痛いほどよくわかります。
旦那様が抜け出すには、とことんやらせるか、みはなしてしまうかだと思います。
自分だけでなんとかしようと思っても無理がありミーちゃんママさんが疲れてしまいます。

うちの旦那は今はすっかりしなくなり今では仕事が大好きなようです。なにか自分で没頭できるものを探しだすことができれば一番辞めれる方法だと思います。

page top