相談
-
子供達の「鼻」について・・・
- 今、4才10ヶ月の息子と1才11ヶ月の娘のママしてます。先週から熱が出てはひき・・という繰り返しで、2週間は薬を飲み続けています。
2人とも、風邪をひいていない時でも鼻水だけでていたりします。寝ている時にいびきをかくのは毎晩です・・・時々、呼吸が苦しそうで息が数秒止まっていたりする時もあります。一年を通して、鼻がつまっていない、鼻水が出ていない時の方が少ないんです。
私がアレルギー性鼻炎で、7才ぐらいの時(今から22年ぐらい前)から治療をしていますが完治はしないと言われて、治療をやめています。私自身、風邪をこじらせるとすぐに副鼻腔炎になってしまいます。中耳炎も併発したりと大変です。そのせいかわかりませんが、低い音が聞こえづらい難聴でもあります。
それが、子供に遺伝してしまったのでしょうか・・・日頃からの子供の世話を怠ったせいなのでしょうか。どちらにせよ、鼻の状態を健康にしないと、私のように中耳炎や副鼻腔炎になり、難聴も起こしかねないですよね・・・
かかりつけの耳鼻科に行き、専門的な検査や治療をさせた方が良いですよね。その場合、耳鼻科の先生にどのように伝えたらいいのでしょうか。私が子供達の「鼻」について心配に思っている事に関してそのまま伝えたらいいのかな・・・。 - 2009/01/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
そのままでももひな | 2009/01/19
- ご自身のアレルギー性鼻炎のことやお子さんの鼻について、思うままにお話したらいいと思います。
完治の難しいアレルギー症状でも、不快な症状を減らすことはできますから日々のケアや治療も必要だと思いますよ。 ありがとうございます。 | 2009/01/19
- 「鼻」の状態を日頃から快適に保つには、どんな方法がありますか?鼻づまりを緩和するには、お湯で浸したタオルを鼻にあてるといいと聞きましたが、鼻の頭でしょうか…鼻の下でしょうか…どちらか忘れてしまって…
そのまま | 2009/01/19
- ご相談に書かれた事を伝えたらいいと思います。具体的な症状などわかりやすく記載されていますので、病院の先生も治療の目安になるかと思います。 少しでも症状が良くなるといいですね(^-^)
ありがとうございます。 | 2009/01/19
- そうですね。私が思ってる事をそのまま耳鼻科の先生に伝えたらいいですよね。私はともかく、子供達はこれから成長していくので少しでも「健康」な状態で成長していってほしいですからね。病院に行くのも、地元の耳鼻科は完全予約制なので、土曜日など少しゆっくりした時に耳鼻科を受診したいと思います。
そのままお伝えください | 2009/01/19
- 年中、鼻水(鼻汁)鼻づまり(鼻閉)があること。
いびきがあること
またママさんの既往歴を伝えたらいいですよね。
病院って症状がない時に検査をすると、有料になる場合がありますから、症状が出ているときに、併科として小児科または皮膚科などでアレルゲンテストなどしてもらうといいかもしれませんね。以外に、猫アレルギーが陽性に出ることもありますよ(わたしが、そうなんですよ(^^)/~~~) ありがとうございます。 | 2009/01/19
- 私も、猫は大好きなんですが猫アレルギーがあります。猫を触った手で小さい頃、目をかいてしまった事があり、お岩さんのように目が腫れてしまい、怖い思いをしました。アレルゲンテストですねー。それは考えつきませんでした。私がハウスダストなので、子供達にもそれがあるかもしれませんね。
そのまま・・・あらし♪ | 2009/01/19
- 先生に伝えるといいかと思いますよ。私自身も常に鼻炎です。アレルギーもあるので、子供も大丈夫かと心配してます。今のところ、家の子は風邪のときぐらいなので大丈夫ですが・・・もしかしたら、有料だと思いますがアレルギー検査などするかも知れませんが・・・悪化する前に一度体の状態分かってるといいかと思いますよ。そのほうがみなさん落ち着いて対応出来るかと思いますしね!
ありがとうございます。 | 2009/01/19
- そうですね。症状が出ていないとお医者さんもわかりづらいし、結果も出ないかもしれないですね。有料だとちょっと検査に行くのに気が重いですが、子供達のためになるなら、検査させてみたいと思います。
思っていることをかさまっち | 2009/01/19
- 思っていることを言って適切に説明していただけたら安心するのではないでしょうか?
適切な対応ができる病院だとすぐにわかりますし。
心配ばかりしていると子供が余計心配しますしね。 ありがとうございます。 | 2009/01/19
- 私自身が鼻炎→中耳炎→難聴なので、子供達には私のようになって欲しくないなーと思います。まずは、かかりつけの耳鼻科で相談してみたいと思います。
こんばんは | 2009/01/19
- 子供さんたちの症状とママさんの症状をそのまま伝えればいいですよ。なるべくお部屋が乾燥しないように加湿を心がけてくださいね。洗濯物を干すだけでも違いますから。私もアレルギー性鼻炎もちなので…本当に辛いですよね…なるべく早めに耳鼻科への受診をおすすめします。
ありがとうございます。 | 2009/01/19
- 部屋の加湿ですねー。寝室は24時間加湿器をつけているのですが、居間には濡れた洗濯物を干す程度です。洗濯は2日に1回ですね。外に干してもこの時期は乾かないですし…。
こんばんわ | 2009/01/19
- そのまま伝えたらいいと思います。
私もアレルギー性鼻炎ですが、1歳の息子もアレルギーがあるみたいです。アレルギーは遺伝しやすいみたいです。 ありがとうございます。 | 2009/01/19
- やっぱり、アレルギーは遺伝するんですねー。私の母親がアレルギー性鼻炎と気管支喘息(幼い頃に扁桃腺を除去しているせいで。)があります。アレルギーは遺伝しましたが、気管支喘息は遺伝していません。私自身、風邪をこじらせると副鼻腔炎と気管支炎にはなりますが…。アレルギーの検査とかは有料ですよね。病院によって料金は違うんでしょうか。総合病院と個人開業医とかでも違うんでしょうか。
そのまま | 2009/01/19
- 相談に書いてある通りに伝えたらいいと思います。
私もアレルギー性鼻炎と、花粉症と、ハウスダストなど色々もっていて、子供も鼻水が止まらなかったりするので、耳鼻科で不安に思っていることを伝えて、診てもらいました。
有料でアレルギー検査も近々してもらうつもりです。
早めにみつけると早く改善できると思いますし、よくなるといいですね ありがとうございます。 | 2009/01/23
- 一度、耳鼻科で相談してみたいと思います。
耳鼻科NOKO | 2009/01/19
- 耳鼻科でよくお話したら良いと思います。うちの子も鼻は年中。中耳炎もいちどかかりました。鼻吸い器で良くとってるつもりではありますが、難しいですね。かかりつけで、まめに見てもらったら改善するかも知れませんよね。
ありがとうございます。 | 2009/01/23
- 一度、耳鼻科で相談してみたいと思います。
書いてあるそのまま‥ | 2009/01/20
- 心配なさってる事を伝えられたらいいと思います。かかりつけの先生がいらっしゃるなら、尚更、理解してもらえると思いますよ。
以前、私は耳鼻科で長く勤めてました。
そこそこの病院で治療のやり方に違いはあると思いますが、子供さんでもアレルギー検査してもらえるとおもいますよ。
ただ、下のお子さんはまだ早いかもしれません。親がハウスダストのアレルギーがある場合、やはり子供さんもアレルギーがあるかも。こまめな掃除、換気(寒いけど適度に空気の入れ換え)、湿度を保つなど、あと、お布団も布団乾燥機など使ったり、鼻を蒸しタオルで温めると鼻閉の時はいいかもしれません。小さいお子さんが無理に鼻をかんだり、すったりすると耳の方に(中耳炎等)影響する事があります。 大変かもしれませんが、鼻をとってもらう為だけに(風邪菌をもらわないように空いてる時間をねらって)耳鼻科に行かれるのもいいと思います。 あと、私の勤務してた所ではアレルギー鼻炎に対してレーザーで鼻の粘膜を焼いて、新しい粘膜を作るという手術(椅子に座って20分程度で終了)をやってました。個人差はあるものの、かなり効果があるようでしたよ。小学生の子も受けてました。今は色々な治療法があるので病院で相談されるのもいいかもしれませんよ。 長文になってしまいすみません!! ありがとうございます。 | 2009/01/23
- 一度、耳鼻科で相談してみたいと思います。
早めに | 2009/01/20
- 病院へ相談されてはいかがでしょうか?
うちは鼻炎でした。 ありがとうございます。 | 2009/01/23
- 一度、耳鼻科で相談してみたいと思います。
大変ですね | 2009/01/20
- この文面通りに伝えたら大丈夫ですよ! とてもわかりやすいです。
ありがとうございます。 | 2009/01/23
- 一度、耳鼻科で相談してみたいと思います。
そのままを | 2009/01/20
- 伝えたらいいと思いますよ(・ω・)/ かかりつけの耳鼻科があるのならそこへ、ないのならいつも行っている小児科にその旨を伝え紹介してもらってもよいと思います。 無呼吸状態は気になる症状なので、ちゃんと相談したほうがいいと思いますよ! 私も旦那さんも鼻炎なので、うちの子も心配です(ノ_・。)
ありがとうございます。 | 2009/01/23
- 一度、耳鼻科で相談してみたいと思います。
おはようございます。 | 2009/01/20
- 年中、鼻水だと、アレルギー性鼻炎かもしれませんよね。
いびきをかく事も基準のひとつになると思いますし、ありのままお話しされてはいかがでしょうか。
>時々、呼吸が苦しそうで息が数秒止まっていたりする時もあります。
こちらも是非、お話しなさってください。
私もすぐ、副鼻腔炎になります。つらいですが、お互い、頑張りましょう!お子さん共々、お大事になさってください。 ありがとうございます。 | 2009/01/23
- 一度、耳鼻科で相談してみたいと思います。
伝えたほうが | 2009/01/20
- 安心しますよ。言わなかったらずーっと心配のままですよ。
ありがとうございます。 | 2009/01/23
- 一度、耳鼻科で相談してみたいと思います。
おはようございます(^^ゞ雄kunのママ | 2009/01/20
- 我が家もママがアレルギー持ちなので、やはり子供に遺伝していないかが心配です(^_^;)
私の場合、鼻炎はそれほど酷くはなく、花粉の時期に反応するくらいなのですが・・・。
息子はそれ以上に反応するらしく、毎回鼻から風邪菌が入って体調を崩したりしております。
やはり、きちんとそのままお話なされた方がいいと思いますよ(#^.^#)/
また、お近くで設備の整っている耳鼻科を受診されてみるのも、今後の為かな~と思いますよ。 ありがとうございます。 | 2009/01/23
- 一度、耳鼻科で相談してみたいと思います。
書かれているとおりに | 2009/01/20
- このように説明すれば大丈夫だと思います。
遺伝は心配ですよね。
私も喘息なので、子供に遺伝しないか[喘息はかなりの確率で遺伝するらしいです]心配です。
子供がセキが出るたび心配になり、病院にいってます。
鼻水は遺伝でなくても、続くと小さい子は中耳炎になりやすいそうです。なので、なるべく早めにお医者さんに行った方がいいですよ。 ありがとうございます。 | 2009/01/23
- 一度、耳鼻科で相談してみたいと思います。
まずは耳鼻科受診かな? | 2009/01/21
- 私も主人も、鼻炎アレルギーを持っているので、息子も若干アレルギー体質です。
最近やっと治りましたが、蓄膿もありました。
鼻が弱い子は、蓄膿の気がある子が多いみたいです。耳鼻科に行くとよく
友人も来てました(笑)
遺伝はあるみたいなので(形状など)こまめに通院して完治するのが大切だと思います。
また、常にアレルギーっぽい症状があるなら、一度アレルギー検査をしてみても
いいと思いますよ。
息子は喘息の気もあり、ハウスダスト・ダニ・猫を持っていて、食物も少しあります。
今後の就学準備も視野に入れ、お子さんの体質を把握しておくと安心できると思いますよ! ありがとうございます。 | 2009/01/23
- 一度、耳鼻科で相談してみたいと思います。
今のまま | 2009/01/22
- 今のままの話を伝えればいいと思います。
私は医療者ですが、今のを読んだだけで、十分症状は伝わってきますよ。 ありがとうございます。 | 2009/01/23
- 一度、耳鼻科で相談してみたいと思います。
ありのままお伝え下さい。 | 2009/01/28
- お子さんの症状を、ありのまま伝えれば良いと思います。 また、お母様の既往歴も伝え、子供も同じ様になってしまわないか心配・・・と伝えれば、耳鼻科の先生も適切な検査や治療をしてくれると思います。 私の場合、中2の頃からアレルギー性鼻炎(花粉症)で、大人になってから血液検査をしたら、スギとブタクサに異常に反応する事がわかりました。 主人も慢性鼻炎です。 息子も(本当に色々な病気にかかる子です)、アレルギー性鼻炎で、やはり血液検査をした結果、ハウスダストとダニに反応するようです。 常に鼻をかんでいるし、いびきも毎日です。。。 親父か・・・と思う位に(笑)。 常に鼻が詰まっている状態なので、呼吸するのが苦しいせいか、ポカンと口を開けるのが癖です。。。 その為かよく風邪をひきます。 TVをみている時等、息子のハアハアするのも気になります。 今は小学3年生ですが、その内、呼吸音の事でお友達に指摘されるようにもなると思います。 「うるさいって嫌われるよ!」と言ってはいるのですが、当の本人は、苦しくて知らぬ間にまたお口ポカンでハアハア言っているんです。 両親のどちらかに鼻炎があると遺伝すると言われました。
ありがとうございます。 | 2009/01/28
- 先日、耳鼻科で診察して先生にも気になる症状を伝えました。息子はアデノイド(扁桃腺の奥にあるそうです。)が、人より少し大きいので、イビキをかくのだと言われました。それを治すには手術が必要だと…。でも、5才をピークに大きくなるとの事だったので、もうしばらく様子を見ようという事でした。今は気になるいびきをかく事が少なくなりました。この治療に関しては、特に何もしていないのですが…今、先週1週間熱が続いていた為、その風邪薬を飲んでいますが。やっぱり鼻の通りが良くなるといびきも少なくなるのかなー。と思いました。これからも子供達の健康のために頑張りたいと思います。