相談
-
ママの声で作る家!育児のしやすい環境作り。
- 私の主人は大工なのですが、今度
「ママの声で出来た家、育児のが楽しく楽になる家」
をコンセプトに設計します。
そこで、こんなんだったらいいな~と言う家の間取りや環境設備何でも結構なのでご意見募集しますo(^o^)o
(例)
●やっぱり対面式キッチンでしょ!
●バリアフリー!
●階段ゲート内蔵の壁
●玄関にベビーカー収納スペース
●ドアノブを高い位置につける
など、些細なことでもいいのでご意見お待ちしてます(*^o^*)/~ - 2009/01/21 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おはようございます | 2009/01/21
- ママの意見を取り入れた家って素敵ですね。
今思いつくのは…
☆ストッパー内蔵の玄関扉
☆大人には開けやすい鍵付き収納
最初のは荷物が多い時に役立つし、収納に鍵がついてると開けられなくて安心なので。
元々備え付けだとありがたいな。
おはようございます。 | 2009/01/21
- ステキな企画ですね!
些細な事でもとの事なので、
1:コンセント、照明スイッチなどは高い位置
2:対面キッチン
3:リビング階段
4:ドアの開閉で手を挟まない工夫?システムキッチンの扉のような感じ。
5:トイレは子どもが好きになるような狭すぎない明るい空間に!
6:浴室事故など多いので、それを防げる。
7:子ども部屋は収納スペースが大きめ。
8:ダイニングやリビングで宿題が出来るような工夫
こんな感じです。私の理想です。
いいですね^^ | 2009/01/21
- そういうの素敵ですね☆
・コンセントは高い位置
・台所や階段はバリケードを取り付けやすい設計
・窓が大きめで冬でも日中の日差しで家が温かい
・IHクッキングヒーター完備
・対面キッチン
・お風呂が広め(子供2人と余裕をもって入れる)
理想ですね^^
いいですね | 2009/01/21
- まだ、出ていない所で、
◎ 浴室・洗面・キッチンの動線が短い。
◎ 浴室乾燥で洗濯物が干せる。(洗物が増えるので、天候に関係なく干したい)
◎ 勝手口に蛇口(外から帰ると意外に汚れる)
◎ 作りつけの大きな収納スペース
素敵ですねももひな | 2009/01/21
- ●子供と一緒でも楽に入れる広いお風呂
●ゲートなどを着けやすい出入り口
●対面式キッチンで居間が隅々まで見渡せる
●ちょっとした物がしまえる収納(子供に開けにくくなっていれば更に嬉しい)
●キッチン収納は子供に開けられないけど大人は簡単に開けられるロック付き
●居間を見渡せるところにパソコンスペースがあったら嬉しい
このくらいしか思いつきませんが、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
現在、設計プラン考え中!コロリーナ | 2009/01/21
- 私も今まさに設計を考えてる最中です。
私が設計士さんにお願いしたのは、
・機密性の高いリビング
(友人宅がリビング階段で、冷暖房が効かず失敗したと言っています)
・リビングの空間を開放すると、風通りがよくなること。
(廊下に開放できる窓を、玄関ドアは採風機能のあるドアにします)
(エアコンの冷房が苦手なので、できるだけ自然に涼しくしたい)
・リビングの色調を白系にまとめて、昼は電気を使わなくても明るく。
(エコロジーを考えて)
・もちろん対面キッチン!
(子供の顔を見ながら家事したいです)
・キッチン脇にパントリーを作り、玄関に納戸など、収納スペースを多く作る。
(モノが多い家庭なので…)
設計も楽しいですよね。
お互い、いい家が建つといいですね。
素敵ですね! | 2009/01/21
- 私が望むのは
★広いお風呂★
今住んでる家の風呂は狭いので、赤ちゃんが大きくなった時キツイので。
★安全なベランダ★
よじ登れない高さの柵。
今浮かんだのはこんなところでしょうか。
思い付けばきりがないですね(笑)
おはようございます^^ | 2009/01/21
- 私が困っている事・・・参考になればと思います(笑)
・落書きしてもすぐに落ちる壁紙
・玄関にスロープ(ベビーカー持つのが大変なので)
・扉・ドア・窓・網戸などに簡単に解除できるストッパー
・キッチンに天井まである収納庫(掃除機なども入ると嬉しいです)
・トイレは2ヶ所(家族用・来客用)
・2階建てなら2階にもトイレと洗面所
・出かけるときや帰ってきたら必ず分かる間取り^^;
などなど・・・。
素敵なお家ができるといいですね♪
こんにちわ | 2009/01/21
- やはりコンセントやスイッチは高い位置だと子供が触れないのでいいですよね。あとは床暖房や風通しのいい作りだと嬉しいです。
ベランダが広いとお食事したりできるし洗濯物も沢山ほせるので助かりますね。
素敵な | 2009/01/21
- 提案ですね。羨ましい♪
私はバリアフリーと日当たりを重視したいですね♪
後はトイレ、お風呂は窓付きの広めが理想!!
玄関開けてすぐキッチンってのは絶対嫌です。
収納庫も欲しい。…ってキリが無いですが、1つだけなら日当たりです。
素敵なお家作ってください♪
すてきですね | 2009/01/21
- 今思い浮かぶのは、
・玄関で花粉除去
・ベビーカー収納場所
・玄関ドアストッパー(簡単に出てくるもの)
・対面キッチン
・スイッチ等高いところにつける
・子供部屋は後から壁が作れるようにする(スライド式などでも)
・リビングに階段(必ずリビングを通らないと上にはいけない様に)
・ウォークインクローゼット
・パパ用に小さい部屋がほしいそうです(漫画よめて、タバコがすいたいそうです)
などです。
・
私はかさまっち | 2009/01/21
- ①落書きしても落とせる壁紙
②和室は日本人なら。
③湿気に強い部屋を一つ。赤ちゃんの服は陰干しが多いし
洗濯室の近くにあるといいな。
④バリアフリーで引き戸安全に配慮したもの
⑤コンセント位置や使わないところはカバーができる
⑥お風呂もバスチェアやおもちゃなどごちゃごちゃしない
⑦お部屋のおもちゃいれがいすとか
ありきたりですが
いいですね | 2009/01/21
- ドアノブはドアを少し引っ込めてドアノブを付けるといいと思います。
こんにちは♪ | 2009/01/21
- ステキな企画ですね♪
私の理想は…
☆広めのお風呂場(転倒しても大丈夫な床、しにくい床)
☆明るいトイレ
☆玄関はスライド式(風とかで指を挟まないように)
☆駐車場から玄関までは屋根付き
☆外からも浴槽、手洗い場にすぐに行ける(勝手口?)
☆子供部屋は広めの収納
☆台所にはゲート付き
とかですかね…
\(^ー^)/ | 2009/01/21
- ただ今マイホームの設計を考えているところでタイムリーです♪ 改行出来ず見にくいです(>_<)①対面キッチンがいいけれどLDから丸見えにならない構造(人を呼ぶのは好きですが、片付けが苦手なので)②リビング階段だけど、空調を妨げない③キッチン⇔洗濯機⇔風呂の導線が繋がっている④インナーバルコニー?サンルーフ?(仕事をしているので雨でも洗濯物がしまえず、天気が怪しい時や花粉の時期など部屋干しになる事が多いので洗濯場所みたいな場所)⑤1階⇔2階の様子がある程度分かる造り⑥リビングで子供達が勉強できるスペース⑦なにより防犯!⑧吹き抜けを作っても2階から転落したりしない造り⑨キッチンでいたずらできない工夫⑩汚れが付きにくい&落としやすい床と壁などです。私もこちらを参考にさせていただきます☆素敵なトピありがとうございます♪うちも御主人に造っていただきたいくらいです(^O^)
こんにちは | 2009/01/21
- 些細なことですが、子どもが生まれて洗濯回数が増えたので、外に干しても濡れないけど日当たり風通しは良い、工夫のされたベランダがあると良いです。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/01/21
- ご主人様大工sanだなんて『素敵』ですネェ~(*^^)v
もし私だったら、バリアフリーは当然!!
①.キッチン
対面/もしくはL字型。。。シンクや調理場が広々している事!!
そして、お客様が来た時に、お部屋をスッキリ見せるためにも、オーブンレンジや炊飯器など・・・の大型家電を隠せたり出来る事!!
収納スペースに全ロック機能
②.窓
全部屋の窓には、赤chanが鍵などをいじってしまわぬよう、上の方にロック機能。
③.玄関
広々していて、ベビーカーやゴルフバックなどの収納スペース。
④.扉
全部屋の扉ですが、子供ってどうしても加減が解らない為か、以外にも思いっきり閉めて、ど~ん!!って音がします。
ですので、閉まる時にユックリしまる扉。
また、扉を開けた時のロックする部品ですが、床下に収納出来る様な工夫!!
⑤.コンセント
コンセントをさした常態で、覆えるカバー!!
このくらいが、私の理想です(#^.^#)/
素敵なお家が出来るといいですネェ~☆彡
こんにちは(長文です) | 2009/01/21
- ・電化住宅
・壁紙は白で汚れの落ちやすい素材
・床はナチュラルカラー
・お手洗は各階に設置(手洗いはトイレと分けてあった方が使い易いですね)
・玄関片面全て備え付け収納(ベビ-カ-や靴を収納)
・家具を買わなくていいように収納場所をたっぷり
・アプロ-チはスロ-プ
・蓄熱暖房機(冬でも窓が結露しないので)
・広めのウッドデッキ
・部屋のドアは引き戸(外からも鍵が開けれるタイプ)
すごく素敵な企画ですね!私は子供が産まれる前に家を建てたのですが、やはり産まれてからの方が、色々と『こうすればよかった』と気付くものですね…。
欲張りなのか、まだまだ書ききれないです(>_<)
ほしい家 | 2009/01/21
- こんにちは
一軒家すてきですね
ママが一番長い時間いる場所はキッチンだと思うのでキッチンが中心にあるおうちがいいと思います
ちなみに
●シンク以外に作業台がある
●テレビを見ている人の目線がキッチンに向く
そんな家がいいかなと思います
らくがき | 2009/01/21
- うちの子は最近らくがきが大好きで机や椅子や床や壁にらくがきしてしまいます・
なので壁一面(子供がとどく範囲だけでも)らくがきできる(すぐに消せる)ようになってたら嬉しいです・
あとはおもちゃの収納スペースが壁面に埋め込まれてると家具や収納ケースのカドが気にならずイイかと思います・
ドアノブは絶対高い位置ですね、ドアロックも子供がとどかない位置につけてもらいたいです・
只今引き出しを開けて困ってます。 | 2009/01/21
- これに対応させるには難しいかぁ。。。
対面キチンはおススメですね。
玄関はかなり広い方がいいと思います。 引き出しは | 2009/01/21
- 絶対に触って欲しくない物は引きだしごとはいる壁スペースがあるといいですね(^o^) それにロック扉をつければ引き出し一段一段にロック付けなくて済みますからね!
素敵です。 | 2009/01/21
- 今はアパートなんですが、玄関が狭いので
◆玄関が広い
◆キッチンに収納が多い
◆階段がリビングにある
そんなお家に住みたいです。
ステキですね☆ | 2009/01/21
- ママの声、楽しい育児ができるお家☆素敵なコンセプトですね(●^ー^●)
*対面キッチン
*バリアフリー
*各部屋鍵付きスライド引き戸
*床暖(ヒーターがいらないように)
*たくさんの収納
今思いつくかぎりではこれくらいですかね(●^ー^●)
素敵なお家できるといいですね☆
そうですね。 | 2009/01/21
- 対面キッチンは欠かせないですよね。
あとはオール電化も光熱費が下がるし、オススメですよ。
それから生活導線が短いことですよね。
うちは洗濯機から物干しの場所まで遠かったので、失敗したなぁと思っています。
ドアノブ | 2009/01/21
- tonntonntonntonn(・・;)
素敵なお家ができるといいですね☆ | 2009/01/21
- みなさんの意見を見て、マイホーム欲しい~と思いました。
私だったら…
●コンセント・窓の鍵の位置が高い
●収納が多い
●対面キッチン
●リビングが広い(子供が遊んだり勉強したりできるくらい)
●子供の人数分の部屋数がある
●ドアに指を挟まない工夫
●和室あり
●傷付きにくい壁や床
●日当たりがよい
●室内に洗濯物が干せる
…あげたらキリがないですね(^o^;
希望が通ることもそうですが、予算内というのも大事なところです。
すてきですね。 | 2009/01/21
- 私の理想は
・ガーデニングができるスペースがある
・リビング階段
・対面キッチン
・バリアフリー
・サンルームがある
・子どもとゆったり入れる広いお風呂と洗面所
です。
私の理想 | 2009/01/21
- 玄関から100%バリアフリー
玄関にウォークインクローゼット
掃除が楽なように各部屋に備え付けの壁一面の収納
可動式の壁で子供部屋を分断可能(兄弟対策)
庭があればデッキでオープンエアリビング
2Fにバルコニーに隣接したバスルームでガラス張り
洗濯機(脱衣所)からバルコニーまでの廊下に
ランドリースペース(普段は収納)アイロン台など
玄関の扉上部に明かり取りの窓
日当たりが良いのが好きなので窓は大きめ
可動式の和室には畳下収納
駐車場には屋根
リビングにもウォークインクローゼットがあれば助かる
キッチンは簡単にオープンにもクローズにも出来るシステムが欲しい
来客リビングとは別にライブラリーを兼ねた小さなファミリーリビングをオープンスペースに
来客居間を和室にするなら屋内に土間も良いかも
とりあえずこんなところでしょうか?
私なら | 2009/01/21
- ・対面キッチンでタイルと節のある木目がいかされている。しかも収納機能付き。 ・玄関に収納部屋。ちょっとした棚付き。 ・脱衣所と洗面所は別。(お客様に洗濯物を見られたくない) ・ベランダは広めで家族分の布団が干せて、他の洗濯物にあたらない。 ・勝手口が欲しい。・勝手口のすぐ横に水道をつけてほしい。 ・キッチンに床下収納が欲しい。 ・二階にもトイレが欲しい。 ・夫婦の主寝室は広めに。子供部屋は後々区切れるように。言い出したらキリがありません(笑)
私は・・・ | 2009/01/21
- シューズボックスが大きいこと
収納が天井までいっぱいあること
階段の下にも収納出来るようにすること
と収納がたくさんある家がいいです。
いいですね | 2009/01/21
- 最近思うのが、洗濯物が沢山干せる広いベランダ、後は…二階にも手洗い場、トイレは2つ以上、もちろん対面キッチン、収納がたくさんある家です。
楽しみですね♪ | 2009/01/21
- ・お風呂場は広めに設計
・床暖房
・蓄熱式暖房機
・収納スペースはたっぷり・・TV、エアコンは埋め込み式
・和室を1つはつくる
・IHクッキングヒーター(オール電化にする)
が思い付きました。
わたしなら | 2009/01/21
- 子供がさわらないようにコンセントにカバー。子供が楽しく一人でお片付けができる収納
わかりにくいかもしれませんが… | 2009/01/21
- リビング、キッチンを通らないと子供部屋に行けない造りにしてほしいです。
住んでみたいお家は、、、 | 2009/01/22
- 今の季節の暖房器具をハイハイしている息子が
触らないように収納スペースが内蔵されているもの
お風呂場の床に初めからクッションのような滑り止めと多少のやわらかさや広さ
ベビーカーを車に乗せるようになり車の中のモノを家に
置くようになったので玄関に多めの収納スペース
こたつが節約できて便利だったのに
息子がいて使えないのでその点が工夫させて使える部屋
使いやすい下駄箱(子供の小さな靴もわけられていれられる)
お風呂に息子のオモチャをおいておけるスペース
洗濯機周辺の収納スペース
って感じでしょうか(o^―^o)
夢のお家には希望が沢山ありすぎですね~
こんばんは | 2009/01/22
- ★大きい収納スペース ★フローリング ★2Fは下に響かないよう防音 ★引き戸じゃないドア ★段差なし ★玄関の靴箱にベビーカーを収納するスペース うーん… イマイチかなぁ(..;) あまり参考になりそうじゃなくてスミマセン(/_;)
私だったらみっく | 2009/01/22
- 昔のお家みたいに、窓が大きい家が良いです。
最近のモデルハウスとか見に行くと、確かに柱が無くて、スッキリしているんですが、窓が小さくて壁が多く、薄暗く、圧迫感を感じてしまいます。
後、子供のいる生活中心では考えないと思います。
子供と一緒にいるのは大体20年。
子供が巣立ってから、80才まで生きるとしても、30年近く、夫婦2人の生活になるので、年取ってから住みやすい家(バリアフリー)を中心に考えたいな~って思っています。
私なら | 2009/01/22
- リビング内階段。
土間のある玄関。
リビングと和室がつながっていて、キッチンは対面。
対面キッチンから子供の様子が見たい。
電気のスイッチは高め
ですかね。
欲しかったな~と思うもの・・・ぎょーこ | 2009/01/22
- 子供が生まれてから建てた家ですが、欲しかったなぁと思うのは
・広めの脱衣所(収納つき→お風呂上りの着替えなど、広めの脱衣所だと楽ですね
・2階にも蛇口→トイレはあるけど洗面がないと何かと使い勝手が悪い
・収納たっぷり→予想以上に物が散らかる~(>_<)
反対に良かった点は
・対面キッチン
・バリアフリー→部屋の敷居がないと歩きはじめでも安心
・和室を多めに→遊ばせやすい★
・丈夫で汚れの落ちやすい壁紙→さっそく落書きされましたから
かな・・・