2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

野菜スープに使った野菜について

カテゴリー:離乳食  >  離乳中期(月齢の目安:満7~8ヵ月)|回答期限:終了 2009/02/21| | 回答数(41)
こんにちは。
初めて、相談させていただきます。
現在、7ヶ月の息子がいます。

最近、気になることが。
野菜スープを作る時にキャベツやにんじんを使っているのですが、
その使ったキャベツやにんじんはきざんで離乳食として
食べさせていいものなんでしょうか。。。。

子育て、離乳食・・全てが初めてのことばかりで時間の使い方
も上手にできないし手探り状態の日々を過ごしています。
2009/02/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

味付け | 2009/02/07
味付けをする前に取り出しましょう。
お湯を沸かす→野菜を入れて煮る
→離乳食分を取り出す→味付けをして大人用
大人に合わせて味付けたあとだとベビには濃すぎます。
途中で取り出して別にしましょう。
別々にやると手間がかかるので味付け前に取り出せば楽ですよね。
離乳食頑張ってください☆
本に | 2009/02/07
育児書に書いている情報ですが、ニンジンはやわらかくゆでてあらくつぶすようにかいてあります!!

大変ですが頑張ってくださいね!!
7ヶ月ならももひな | 2009/02/07
食べさせて大丈夫ですよ。
離乳食の進み具合にもよりますが、私はあらかじめ野菜を小さく刻んで野菜スープを作ってそのまま具入りスープとしてあげてました。
こんにちは(*^_^*) | 2009/02/07
7ヶ月のお子サマなら、野菜だけ取り出して、お子サマの離乳食の進みに合わせて、軽く潰すか刻んで食べさせて大丈夫ですよ('-^*)
ただ7ヶ月なら、まだ味無しが理想ですし、若しくはかなりの薄味がいいと思います。味付け前に取り出して、そのままの味かベビ用の市販の粉末等がいいかなと☆

離乳食大変ですが、頑張って下さいねヾ(^▽^)ノ
大丈夫ですよ。ばやし | 2009/02/07
ただ味を付ける前に取り出してか、ミルクシチューならば
牛乳などにアレルギーの無い子ならば味が付いたあとでも
シチューから取り出した程度で小さめに切ってあげて大丈夫です。
味が余り濃くなるようならば先に取り出すことをお勧めですが、
ミルクシチューの場合それほど気にならなかった覚えがあります。
結構鍋なんかの野菜なんか汁を吸い込んでたりしますが細かく
御飯と食べさせたりしていましたよ。細かくするのは面倒で
キッチンバサミ1本100円均一で購入して子供専用の野菜切り用に
しました。すると包丁でキッチンで刻むより楽チンで御飯の度
使ったら洗ってって感じですよ。
こんにちは☆★まぁみぃ☆★ | 2009/02/07
うちの子供も7ヵ月です('-^*)/離乳食は大人のおかずの味付け前を使ってます☆昨日は野菜スープだったので、味付け前に取り分けて刻んでベビーフードのスープに混ぜてあげました(*^-^)bうちの子は便秘ちゃんなので毎日スープで水分と食物繊維を食べさせてます☆最近、いっぱい食べてくれるようになったので、離乳食の本を買いました(*^ー^)ノ
スープ! | 2009/02/07
そういえば、メニューにスープがありませんでした。
これからスープも加えてみます。
こんにちははるまる | 2009/02/07
私は使っていましたよ。
ミキサーを使って野菜をすりつぶしてもいいですよ。又は、すり鉢を使ったり。あまり難しく考えなくて大丈夫ですよ。すべては、すりつぶしたらいいのですから。
そうですよね・・・ | 2009/02/07
どうしても難しく考えてしまうんですよね。
気楽にがんばます。
ありがとうございます!
食べさせてますNOKO | 2009/02/07
スープや、お味噌汁の具は、味付けをする前に取り出して、具を細かく刻んだりして食べさせてます。大人のはそのままお鍋で味付けて。
野菜の煮物や煎り豆腐とか、大人も食べられるメニューだと、味付け前に取り出すだけで良いので楽ですよ。
うちはろみちゃん | 2009/02/07
あまり進んでないんで、味噌汁とかカレー作る時に味を付ける前に野菜を取り出し潰してあげてます。
こんにちわ | 2009/02/07
私はあげてましたよ!小さく刻むか潰すかして柔らかく煮込んで味は薄味にしてあげてました!キャベツもくたくたにすれば軟らかくなりますしね!お野菜を沢山とれるのでオススメです。
野菜スープ | 2009/02/07
私は、キャベツ・にんじん・たまねぎ・じゃがいもをゆでてスープは製氷皿に入れて冷凍します。

野菜はすべて細かくすりつぶして10倍がゆに混ぜたり、そのままスープに混ぜたりします。スープに混ぜてそのまま冷凍もできますよ。スープは色々使えます。

じゃがいもをといたり、おかゆをといたりと何でも使えます。
こんにちは♪ | 2009/02/07
野菜スープの味付けをする前に、離乳食分の野菜を取り出せば使えますよ☆
ピジョンさんの離乳食調理セットが便利でちゃる | 2009/02/07
重宝していました。キッチンのいつもすぐに出せる場所に置いていました。味付けする前に野菜を取り出して、裏ごしに乗せてカレー用スプーンでぐりぐり押したり、すり鉢にゆで汁ごと入れてすったりしました。(子どももすでに大きくなりましたが、まだちょっとした料理に使っています。)

いろいろなサイトで離乳食のことも写真付きで載っているし本も出ているので、参考にすると安心ですよ。

大変だけど、「食べた(*^_^*)」「だめだった(>_<)」と一喜一憂していた時期が、今となっては懐かしいです。がんばってくださいね。
はい! | 2009/02/07
懐かしい思い出になるよう、今をがんばります。
こんにちわ | 2009/02/07
味付けの前に取り出せば大丈夫ですよ。柔らかく煮てあげれば大丈夫です。
大丈夫です | 2009/02/07
ご飯に混ぜたりスープに入れたりして食べさせてました。離乳食作り大変ですよね。
こんにちは | 2009/02/07
7ヶ月になる娘がいます。ニンジンとかキャベツをすりつぶしてあげていますよ。味を変えて、あげる時もあります
こんにちは♪ | 2009/02/07
初めての育児は本当に何をしていいのかわかりませんよね(>_<)
7ヶ月くらいでしたら味を薄味にすれば大丈夫ですよ♪
ミキサーにかけたら | 2009/02/07
スープに一緒に入れてあげれますよ!頑張ってママさん!
いいと思います。 | 2009/02/07
刻んであげても良いし、スープで簡単にあげたいのであれば、スープの具剤自体を細かくして、煮溶かしてしまえば、栄養もあるし食べさせる手間も省けるのではないでしょうか。
私はよく、キャベツ・人参・玉ねぎなどをみじん切りにしてよく煮込んでいました。
こんにちはあらし♪ | 2009/02/07
家は利用してましたよ!人参つぶしたり、量が多すぎるなら残りは大人が食べましたけど。
調味料やお肉 | 2009/02/07
市販のだし粉やコンソメ類を使っていると、離乳食の進み具合によっては、早すぎる食材が含まれていることがあるので、注意した方がいいです。また、味付けをしてあると赤ちゃんには濃すぎるかもしれません。
私もそれだけ注意して使っています。
お豆腐もOKになれば、お味噌汁も大きい素材だけ少しつぶす程度であげられるので重宝します。魚が進んでいない時は、おでん用などの食べられる昆布をだしに使っていました。
私も | 2009/02/07
みそ汁やスープをつくるときにゆでた野菜を潰して子供にあげてますよ!味つけをする前に子供用にとってあげるといいと思いますよ。
こんにちはホミ | 2009/02/07
大人の味付け前の物だったら大丈夫ですよ! あとはすりつぶしたりして使えば大丈夫です!
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/02/07
 味をつける前に取り出して、すり潰して与えればいいと思いますよ(*^^)v
我が家も1歳になるまでは、ほとんど味付けはしませんでした。
離乳食作りは大変ですが、頑張ってくださいね(#^.^#)/
煮た野菜は離乳食に使えますよ(^w^) | 2009/02/07
大人用と一緒に作ってるんであれば味をつける前に離乳食用にとって下さいね(^w^)野菜によっては甘く感じるものがあるのでお子さんも喜ぶと思いますよ(≧∇≦)人参、かぼちゃ、じゃがいも、キャベツ、白菜、ほうれん草は料理しやすいと思います☆ 頑張って下さいね(^w^)
薄味で・・・パスタん | 2009/02/07
大丈夫だと思います。

味つけをする前に、その野菜を取り出し、きざんでつぶしてあげればいいと思いますよ。

赤ちゃんは野菜の素材を味わいさせる方がいいようなので、味付けも特にしなくてもいいと思います。
大丈夫ですよ。 | 2009/02/07
7ヶ月なので味がこくなければ小さくきざんで離乳食として食べさせていいですよ。
こんばんは | 2009/02/07
使っていいと思いますよ^^
柔らかくなっているので食べやすいと思います♪
でも味付けは薄味で!(最初のうちはそのままでもOKだと思います)
離乳食大変ですけど頑張ってくださいね^^
もちろん | 2009/02/07
大丈夫です。 柔らかいので赤ちゃんも食べやすいですし(^-^)/
食べさせますよ | 2009/02/07
私の場合は野菜を細かく刻んで茹でて簡単に潰して離乳食にあげていましたよ。
まだ初期なのかな?
その場合は野菜を取り出してすりつぶしてお粥に混ぜれば良いと思いますよ。
沢山作って冷凍にすれば楽ちんですよ。
もちろんですよ(^-^)ノンタンタータン | 2009/02/07
7ヶ月でしたらみじん切りにするかすりつぶして野菜スープでのばしたり、おかゆに混ぜたりして食べさせたらいいと思いますよ(^o^)
大人だってカレーやシチューを作る時は野菜を煮込んだスープと一緒に野菜を食べますから離乳食も一緒ですよ★
スープより野菜の方に栄養がありますからね♪
栄養まるごと | 2009/02/07
7ヶ月なら余裕で大丈夫です♪

刻む手間隙を省く為にもまとめ作りして、
冷凍することをお奨めします☆

キャベツ、たまねぎ、にんじん、カボチャなど
あらゆる野菜をコトコト煮込んで、
ミキサーやポテトマッシャーで
潰してあら熱を取り、製氷皿へ。

食事の時に、固めた氷状の野菜スープを
2、3個レンジでチンっ。
とっても便利で楽です!

製氷皿のものは固まったら、フリーザーパックに
入れ替えておけば、次々いろいろなものを
作っては製氷皿で固めて・・・と
冷凍庫を活用するととても便利で楽です!
大丈夫ですよ。 | 2009/02/08
ポタージュのようにしたらどうでしょうか?
大丈夫 | 2009/02/08
スープも、やわらかい野菜もとれて良いじゃないですかぁ~o(^-^)o
私はかず&たく | 2009/02/08
野菜スープを作る…と言うよりも、カレーやお味噌汁等の時に野菜を煮込んだ時のスープを子ども達にあげていました。
また、子どもの離乳食用に小さく刻んだ野菜をクタクタに煮込んだ時のスープとか…。
なので、大人も子どもも、その野菜を食べていましたよ。
子どもの離乳食に使う時は、その月齢に合わせて、すり潰し⇒3mmぐらいのみじん切り⇒粗みじん⇒スティック…と変えていきました。
使っています | 2009/02/08
月齢によって、刻んだり、つぶしたりして食べさせていましたよ。
野菜スープも作るのが大変なので、大人のお味噌汁を作る時に、灰汁の少ない野菜をたくさん入れて、スープだけを食べさせたりしていましたよ。
うちは | 2009/02/08
7ヶ月になりました☆ 野菜は細かく刻んで一緒に食べさせてます。
大丈夫happy | 2009/02/08
私もいつも大人用に作っているものを取り出して、それを加工して離乳食を作っています。
野菜スープや味噌汁から取り出すと簡単でいいですよね。
こんにちは。 | 2009/02/08
進み具合にもよりますが、7ヶ月の頃はすりつぶしてあげていました。

好き嫌いもあるかもしれないので、少しだけ食べさせて様子見されると良いのではないかと思います。
我が家も。 | 2009/02/09
今7ヶ月になる息子がいます♪
味付けする前の具材を取り出してつぶしたり刻んだりして使用してますよ(^-^)
私は、圧力なべでよく野菜を煮ますが、圧力なべだと短時間でできるし、野菜等も柔らかく、本来の甘みも出るので、ラクだし美味しいですよ。お勧めです♪
もちろんいいですよ^^ | 2009/02/09
私は半分は刻んで、半分はミキサーにかけてドロドロにしています^^ 娘もたまには喉ごしのいいものを食べたいかな??と思い、そうしています^^ あとは、大人用のポトフやカレーなどに使っています^^ 私も、7ヶ月の子どもがいますが、大変ですよね。。。離乳食は手探りですが冷凍保存してなんとか毎日頑張っています^^ 家の子はうどんが大好きなので、主食はうどんが多いです^^ 雑談失礼しました。

page top