アイコン相談

調剤薬局事務の資格を、受験するには、 通信教育以外に個人で受けることは出来ないのでしょうか? わかる方いらっしゃいませんか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/02/22| | 回答数(6)
タイトルにいれちゃいました(・_・;)
2009/02/08 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ありますよ! | 2009/02/08
ニチイにありました。二万くらいだったと思います。
ちょっと意味が違うようです(^-^; | 2009/02/08
教材などはいらないので、 試験だけ受けたいのですが、 試験だけ受ける場所はないのかと思いまして(≧ヘ≦)
ここに | 2009/02/08
ここに詳しく書いてありますょ☆
http://www.amber.eek.jp/i/kanri.html
携帯からしか見れないかもしれません。。。
参考にしてみてくださぃ☆
すみません | 2009/02/08
http://www.amber.eek.jp/i/chozaijimu.html
こちらからどの資格選んでくださぃ☆
正式には | 2009/02/08
調剤事務管理士という資格です。

ただ、国家資格のような効力はありません。
主催団体は、技能認定振興協会というところです。
http://www.ginou.co.jp/outline/outline03.asp

独学での受験は可能だと思いますが、筆記と実技があるようなので
やはり講座を受講した方が、確実だと思われます。
詳しくは直接協会に問い合わせてみてください。
こんばんははるまる | 2009/02/09
私が病院勤めていた時に、調剤事務の方が働きながら取得したのを聞いたことがありますよ。
その仕事をしていてたら、調剤事務の試験は大体はお手のものと思いますが、独学ってのは難しいと思いますよ。
大体は | 2009/02/09
通信や学校に通う、その場で働きながら知識を得ていく人がほとんどだと思います。子供がいるなら通信(ユーキャンなど)受けたほうがいいと思いますが、今、あまり、資格を持っているからと言っても関係ないようです。働く人は、大体、経験者が優先されます。
働きながらももひな | 2009/02/09
資格を取った人はいますが、そうでなければ独学っていうのは難しいかもしれません。

page top