相談
-
お肉、お魚をポイポイ捨てる!?
- 1歳10ケ月を向かえた元気な女の子です。
食事について心配事です。
だんだん大人の味に興味を持ち、少し前までは、色々な物をパクパクモグモグ、こんなに食べて大丈夫!?という位に食していましたが・・・
最近、お肉、お魚を掴んでは、ポイポイと捨て、エスカレートするとちょいと気に入らない!?なんて思った物は何でもかんでもポイポイ捨てる!
ポイポイ捨てるというのも教育がなっていないのですが(こちらも困っていることです。)、気が付くと身になるものをあまり食べていないのです。
いったいどうしたら、ちゃんと食事をしてくれるのかなぁと少し不安です。
これなら絶対食うぞ~なんてメニューありますか?
よろしくお願いいたします。
けいポン - 2009/02/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちははるまる | 2009/02/10
- うちの上の子もポイポイ捨ててましたよ。多分、成長過程だと思いますよ。今、下が1才1ヶ月ですが、食べることに飽きたら捨てて遊んでいます。
私は、ご飯の下に隠して食べさせたりしています。
食べないことが続いたら、私はリゾットにして誤魔化して食べさせています。
魚を食べないなら『しらす』に、肉を食べないなら『ミンチ』をあげてみてはいかがでしょうか。
ウチの息子もウリ猫 | 2009/02/10
- 前は何でもパクパクでしたが、最近は選ぶようになりました。やはり味の濃いめの物は好んで食べます。食べたくないものは、お皿からテーブル またお皿と入れ替えて遊んで食べません(-_-#)ウチは葉物が苦手なようなので、卵焼きやホットケーキに混ぜたりしています。嫌いな物だけでも、大人と同じぐらいの味にしても良いと思いますよ。10ヶ月の頃に栄養士さんに相談した時に「赤ちゃんもだんだん薄味で満足しなくなるからね。基本は薄味だけど、少しなら大人と同じのあげても大丈夫だよ」と言われました。ちなみに1歳代の子は大人の半分の味付けが理想だそうです。
おはようございます | 2009/02/10
- 肉や魚かわからないようにして食べさせてはどうでしょうか??
お肉がかたいんですかねぇ??
やわらかめ、薄めの食事にしてみてくださいね☆
うちもです^-^ | 2009/02/10
- こんにちわ^-^
うちも1歳6ヶ月の女の子がいます。
そして同じ感じです。
手でつかんでは、ポィって捨てます>v<
もったいないんですよ~。
興味があるのはいいんですが、きっとあまり好きではないのかも
お肉でしたら、ミンチ。
魚でしたら、つみれのように細かくして食べさせています。
ポトフのような煮物に、ボール状にして煮たりと言う感じですね。
おすしの上のお刺身をなげますし・・。
ほんとに・・。
時期的な感じでもありますよ。
上の子は、一人で食べます。(3歳)
参考になるでしょうか?
こんにちは^^ | 2009/02/10
- 遊び食べしますよねー。ほんとに困ります。
うちの上の子はキライな物をそーっと捨ててます^^;
でも、1歳10ヶ月ならまだキライだからとかじゃないと思いますよ^^遊んでるのかな?
治まるまでの一時期だけでしたがピックなどに刺して食べやすいようにしていました。
どうしても!の時はちょっと退化しちゃいますが食べさせていた事も。
今は下の子が面白がってお皿を返しちゃいます><
こんにちわ | 2009/02/10
- うちも同じ月齢の子がいますがポイポイします…何度も言い聞かせますがダメですね…遊び出したらすぐ片付けます。お肉は唐揚げやウインナーなどは好きなのでちゃんと食べます。お魚は鮭などは好きなのでご飯に混ぜて鮭おにぎりにしたりしてますよ。いつかはしないようになるとは思いますが遊びだしたらやめるのが一番かなと思います。なるべくわからないように混ぜてあげるといいですよ。