相談
-
支払いや税金は?
- 支払いは10万前後のボーナス払いナシで、戸建て又はマンションの購入を考えてます。
けれど、周りは支払いや税金や大変で、結局売りに出してるご時世やからやめときと言われてます。
購入された皆さんは支払いどうされてますか?
生活費を切り詰めたりされてますか?
申し訳ありませんが、支払い額や生活費用を教えていただけませんか?
他に支払いのこととか何でもいいので教えて下さい。 - 2009/03/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
難しい… | 2009/03/01
- 難しい質問ですね 笑
まず、いくらぐらいの物件を何年ローンを組んで支払いたいのか?
ローンはどういった形で組むのか?
ほしいと思っている物件がある市県民税や、その物件を購入したら固定資産税はいくらぐらいかかるのか?
うちはけっこうビックリしました。(^^;)マジで!?って。苦笑
注文住宅?建売住宅?木造住宅?鉄筋住宅?
……などなど、条件によって全然変わってきます。
うちは地方なので市街化区域というものがあり、そういった土地は
ほかのところに比べると若干、各種税金や固定資産税が上がります。
住む市や町によって税金の額も全く異なりますし。
ローンの金利も変化していきます。
ローンを組めば多分付属で必ず生命保険や火災保険に加入させられるパターンが多いようです。
金額が大きいと1箇所で全額借りられるか微妙なところです。
大抵は2箇所くらいに分けてローンを組んでいる方が多いのではないでしょうか?
うちは無理はしたくなかったので、ボーナス払いなしでローン。
30年ローンにしましたが、35年にすればよかったと少し後悔。
月々の支払いが若干軽くなりますし、30年後にはまとめて返せるかもしれないし。
でも、いまのところ特に生活を切り詰めたりはしてません。
それなりに貯金は残しておいて正解でした。
悶々しているより行動をおこして、欲しいと思っている物件が
あれば、とことん調べることをおススメします。
税金もそうですし、どういった形でローンを組んだら少しでも
金利がかからなくて済むかとか、もう恥ずかしがってる場合じゃないご時勢です。
わからないことはどんどん質問するといいと思いますよ。
業者さんに嫌な客だと思われるくらい質問していいと思います。
業者も必死ですから、結構調べてくれると思いますよ。笑
あんまり回答になっていませんが、愛・吏さんの参考になれば嬉しいです。 的確な意見ありがとうございました。 | 2009/03/01
- いろいろ大変なんですね。
今、マンションの契約をしているのですがそこはたぶん借りれる金額には到達しないだろうと踏んでるのですが、、、お恥ずかしいことながら旦那の収入だけで生活や保険、養育費等すんでなく、私の収入(現在は貯金)で補填しているような状況なので、、、、。
本格的な購入の際にはしっかり聞いてみます。
本当にありがとうございました。
うーーん。 | 2009/03/01
- 地域にもよると思うし、いくらくらいの物件を考えているのかにも寄りますよね・・・。
頭金などは用意しているのでしょうか?
何年くらいのローンを組む予定なのでしょう?
家は大きな買い物になるので、実際には思っていた以上にお金がかかりますよ。
固定資産税もかかってきますし。。。
ボーナスがあるならボーナス払いも考えた方がいいと思います。
ギリギリで買うのだとあとで手放さなくちゃならなくなる可能性も高いです。
頭金は?パスタん | 2009/03/01
- うちは中古1戸建てを10年前に購入しました。
支払いは月7万、ボーナス各20万ぐらい・・・
確かに税金はすごいですね。
家賃払うお金をローンに払うと思って~
って考えで購入したのですが、税金の月はちょっと厳しいです。
でも、手放すほどキツイわけでもありません。
引っ越しても、家族5人暮らすには最低でも2LKD必要。
そうなると10万以上の家賃の所になるかなぁと・・・。
「支払い厳しくて売りに出す」ってなるんだったら、たぶんローンが通らないんじゃないかと思うんですが・・・。
こんにちは | 2009/03/01
- うちは、もうそろそろ家の購入を考えていますが、親に無利子で借ります。
もちろん返していくのには変わりありませんが無利子は大きいと思いますし。。。
親に借りる分と自分たちのお金で購入する予定です。
ある程度自分でためてから購入したほうが良い気がしますが今、マンションに住まれているのなら、自分のものにならないし高い家賃を払うよりも、購入を考えた方が賢い気もします。
いつかは持ち家がほしいのなら、早く購入した方が支払が楽だとおもいますよ~。
うーん | 2009/03/01
- なかなか難しいですよね…いくらぐらいの物件を買うのか月々払える金額はいくらくらいなのか…頭金のこともありますし…
ハウスメーカーにこれくらいの物件で月々の支払いの計算をしてほしいと依頼すればざっとでも計算してくれますよ!私も何度もシュミレーションしました。月々の支払いやボーナス月の支払い以外に固定資産税もかかるのでやはり結構な額になりますよ~先立つものがないとなかなか踏みきれないですよね…
大きい買い物ですものね。 | 2009/03/01
- 初めまして。
大きな買い物ですもんね~。
税金は、マンションの方がお安いですよ。広さが関係しています。
それから、税金が払えないときは、分割もあります。
税金は、それなりに高額ですので、手元にはある程度(200~500万)
お金を残しておいたほうが良いですね。
マンションは、今が買い時でしょうね。
民事再生している会社が多くて、お金の回収に必死ですから。
でも、ローンが沢山あると、いずれは手離すことになるので、
頭金を沢山持っているほうがいいと思います。
ローンの金利も上がると思いますよ。
マンションでしたら、1500万くらいの頭金・手元に200~500万・ローン20~30年でしょうね~。
戸建てですと、土地の様子などお聞きになった方が良いかもしれません。
お隣との敷地が密集していると、「室外機は何処に置きなさい、うちに風が吹いて困るから」とか、
これから住む側に対してに住んでいる方ら指図されたりとか・・。
お金のみだけ出なく、土地の方とも仲良く頑張ってくださいね。
周りの方が止めるように、今、購入はやや、危険な感じですが、
手元にお金があるとしたら、絶対買い時です。
でも、先を考えると見通しが立たないようなら、賃貸でも全然恥ずかしくないですよ。
とにかく、現金を沢山持って購入するほうが良いと思います。
うーん。。。 | 2009/03/01
- マンションと一戸建てでは購入後の出費も変わってきます。
マンションの場合は、管理費・修繕積立金、固定資産税など。
一戸建てでも固定資産税が発生しますし、将来の修繕などを考え自分自身で貯めておく必要があります。
頭金は貯めていますか?
私は、ローンと管理費を合計し賃貸と変わらない金額に抑えられるように頭金を貯めてから、購入を検討しました。
とても大きな買い物なので悩みますよね。
どういった家に住みたいか家族で良く話し合い、マンションや家を見学されるとスゴク勉強になりますよ。
詳しくはありませんがひぃコロ | 2009/03/01
- 我が家も只今購入検討中です。 設計関係は旦那に任せ、私は資金担当で、ローンは今シミュレーションを何通りか組んで検討中です。 基本的に、月々の支出は今の家賃と同額まで。 税金を2人のボーナスで賄えば特に生活を変える必要はなさそうです。 住宅取得時の諸経費は現金で対応して(シミュレーションでは400万から500万)残りをローンにする予定です。 うまく行くかはわかりませんが(^^ゞ シミュレーションだけならネットですぐできますよ。 でも、どういう物件が欲しいのか決まっていなければシミュレーションのしようがないかもしれませんね。 我が家も只今手探り状態ですが、シミュレーションの結果ローンの割合は20%以下なので、無理な返済プランにはなっていないはずです。 漠然と悩まれるよりは、まず行動されてみたらいかがでしょう? メーカーさんなどに相談するのはタダですし、ネットでも情報収集できますよ♪ お互い頑張りましょうね(^-^)