相談
-
本当に悩んでます
- 三歳と10ヵ月のちび女の子がいます
家はマンションで四階建ての四階に住んでます。
去年の4月に越してきて約一年。初めに下にもきちんと挨拶にいき子供の事も言っておきました。ですがやはり足音がうるさいようでマンションですれ違っても挨拶はしてくれますがいい顔はしてくれません。
一回上のこのお友達が来たときかなりうるさくしちゃったのでかしおり持って謝罪にいきました。その時はお互い気持ちよく生活できるように気をつけてくれればいいからと言って頂きました。
最近幼稚園ママさんたちが遊びに来たときに子供4人きた時がありました
その時もうるさくしてしまいかしおり持って謝罪に行きました。気をつけてるならいいからと言って頂いたのですが毎日の事でこっちも我慢してると言われてしまいました。
お友達もう呼ばない事にするとしても毎日の足音はどうすることもできません。こちらも最大限にきをつけてます。なんとかお互い気持ちよく生活できるようにしたいのですが何かいいほうほうはないでしょうか…本当に困ってます。
同じマンションやアパートの上の階の方は下の人とどういう風に和解してますか?また足音対策などあれば教えて下さいm(__)m - 2009/03/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
床にゆうゆう | 2009/03/11
- コルクマットや防音カーペットを敷くと変わりますよ。
朝早くや夜遅くはお子さんに言い聞かせて静かにするようにさせると良いと思います。
お友達を呼べなくなるのは寂しいですが、これ以上騒がしくしてしまうとこじれちゃいそうですからね。 コルクマットや | 2009/03/11
- 防音カーペットひくと違いますか?本当に困っていて(+_+)やってみます
こんにちはあらし♪ | 2009/03/11
- 家は4階建て3階の団地に住んでます。よく遊ぶ部屋はコルクマット敷いてます。かなり違うみたいですよ。他の床の部屋は、どんどんしないように言い聞かせてます。が無理ですけど^^;我が家には友達来ることもないのでそこは助かるのですが、これからどうなるか心配です。
こんばんははるまる | 2009/03/11
- うちは、上がとてもうるさく何度苦情を言っても全く反省の色なしでしたが、無記名の手紙を入れてだいぶ静かになりました。うちの場合は毎日夜中まで走り回っていましたので注意をしました。和解はしておりません。週に2度程相変わらず夜中に子供を走らせて遊ばせてるので。
主さんは、まだ自覚されてるから良いと思いますよ…。
私は、2階に住んでいますので、上のように文句を言われないように、防音マットを敷いています。
ラグマットよしかママ | 2009/03/11
- 効果あると思いますよ(*^^*)我が家は畳マットだったかな??も気になってます(*^^*)
マットを敷いて | 2009/03/11
- 他の方もおっしゃっていますがコルクマットなどを敷いて 顔を合わせた時に「防音対策でマット敷いてみたんですけどどうですか?」とアピールしてみては? もしかしたら「口だけで何も変化ない」って思ってるかもしれませんし(^^; 色々気を使って工夫している事を伝えていくのも一つの手ですよ! あと下の階の方が主に寛ぐ部屋を聞いて 子どもがその部屋の真上では遊ばないようにしてみては? 受験生のお子様のいる家庭の上に住んでる知り合いが ちょうど勉強部屋の真上に子ども部屋(ジャングルジム有り)があったので 移動したって言ってました。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/11
- 我が家もマンション住まいですが、苦情は言われた事はありません(*_*;
もともと一軒家とは違い、集団で住んでいらっしゃるので、多少の物音は仕方がないと思いますし・・・・。
ただ、下の階の方があまりいい顔をしないのであれば、クッション性のあるマットや、遊び部屋をここ!!と言う風に決めた方がいいかもしれないですね(^_^;)
もう | 2009/03/11
- 仕方ないんじゃないですか?私は二人子供がいて一階にいます、二階は一人みたいですが一人でも足音や物音はちょーうるさいですよ!お金を払ってすんでるんだし、二人いることを許可して大家さんもかしてるはずですし、わざとしてるなら気にしなくていいとおもいますよ!!
うちも | 2009/03/11
- 子供がいますので気をつけてます。防音マットを敷いたりなるべく下の方の迷惑にならないよう気を付けてます。幸い階下の方は日中はいらっしゃらないので苦情はきてませんが…早く寝かしつけたり休日は外出するようにしたり努力してます。でも生活音などはなかなか難しいですよね…ある程度はお互い様だと思うので我慢も必要かなと思います。
床に | 2009/03/11
- マットを敷いています。
午前中は、10時頃から少しうるさくしますが、お昼からお昼寝が終わる頃は、静かにして過ごしています。
子どもがたくさん来た時は、キッズルームで遊ぶようにしています。
子どもには、忍者ごっこと言って、忍び足で歩くように教えています。うちは、男の子なので、楽しんで、忍者ごっこをしてくれています。
こんばんは | 2009/03/11
- うちは2階建の2階で毎日同じようにバタバタとしてます^^;
1階にも10ヶ月のお子さんがいるので夜泣きなどありますしお互い様ですね・・・。
「こないだ泣いてたね。夜泣き?」など会話もします。
お隣は子供がいませんが「子供の出す音は叱る事じゃない」と良くしてくれてます。
うちは使用してませんがカーペットなどは効果があるようですよ^^
あとスリッパの音も結構するようなので履いていません。
1度こじれると・・・パスタん | 2009/03/11
- ご近所関係は1度こじれると尾を引きずってしまいますよね^^;
それに子供がいてるとこういう問題は難しいですよね。
幼稚園ママさんを呼んでかなりうるさくしてしまったのは、ちょっとマズかったですよね^^;
和解に関しては、信頼回復を頑張るしかないと思います。
地域での活動やマンションないでの活動みたいなのがあれば積極的に行って、その人だけでなく、周りからの信頼をよく得るようにしたらどうでしょう。
そうすれば周りが認め、「○○さん(主さん)は良い人よね~」って感じである程度はわかってもらえるかも。
それと、足音対策は防音マットなどありますが、いっそうのこと、リフォームで業者に頼んで徹底してやってもらうのもいいかもしれませんね。
こんにちは | 2009/03/11
- うちは上の階にお年寄りが住んでいますが子供でなくても足音はしますし、トイレに行ったりしても(夜の静かな時間ですが。。。)聞こえてきますょ☆下に住んでいる者の宿命なのでしょうがないですょ☆掃除機を普通にしただけでも下には響きますし、たまにならそれほど怒ってはないと思いますよ~
やはりマンションなら多少の我慢も必要だと思います。ましては下に住んでいるのなら上の音がするのぐらいしょうがないと思ってあきらめますけどね。。。
きちんと気にして謝りにも言っているのなら大丈夫だと思いますよ☆
もしくはなるべく子供は外で遊ばせるようにした方がいいかもしれませんね。。
こんばんはホミ | 2009/03/11
- コルクマット+厚めのラグマットで二重にしてみては??当分引っ越す予定がないならやはり下の方も気になると思いますので、迷惑がかからないようにしたいですね。。。
うちは | 2009/03/11
- 下の階の人に直接苦情を言われました。
謝罪後に、フローリング部分にクッションの付いたマットを敷いて、その上から絨毯を敷きました。その後は苦情はありませんが、子供達にはキツく言って聞かせ、7時以降は出来るだけ静かにしています。
お友達が来る時もあらかじめ伝えていますよ。
でも小さな子供なのでいつも静かには無理ですね…言われないだけで、我慢はしてくれてると思います。
寝室やリビングを避けてももひな | 2009/03/11
- お子さんの遊ぶ部屋を寝室に使いそうな部屋や居間を避けて選び、コルクマットと敷くといいと思います。
私も何度か上の家の騒音を感じたことがありますが、実家にいた頃は休日しか家にいなかったので我慢できましたし、今は上の方のお孫さんがたまに来る程度なので我慢できます。
でもこれだけの騒音が毎日・・・って考えると同じ年頃の子を持つ身でも辛いなって思います。
うち、1階ですが…… | 2009/03/11
- こんばんは(//∀//)
話は反れるかも知れないのですが、うちの上なんか中学生やら何やら若い子(10代~二十代のヤンキー系)が集まったりして夜中までドンチャン騒ぎだったり駐輪場でタムロしたりしてますが、そこの親から謝罪なんてされた覚えありません^ロ^;
うちも小さいのがいるし私たち自体そんな気にしないので、どっこいどっこいかなぁ~なんて思うようにしてます(@゚▽゚@)
駐輪場は迷惑ですけど………
ハッキリいって幼稚園くらいの子の方が静かなもんです(´`)
堂々としていても大丈夫なような気がします^ロ^;
かしおりまで持っていってるのに、毎日うるさいなんて言われたら逆ギレしてしまうかもしれません私だったら(;_;)
ただ、謝りすぎも向こうを付け上がらせる原因?になりそうなので、何回かに一回のペースでヨイと思います(@゚▽゚@)
難しいですよね | 2009/03/11
- 子供の足音って響くんですよね。
やっぱり防音マットを引くのが1番良いかと思います。
友人はそうゆうのが煩わしくて中古住宅を購入したくらいですよ。
騒音の問題って困りますよね。
子供が遊びに来る度に菓子折り買っていたら家計が大変ですよね・・・。
ホームセンターで | 2009/03/12
- マットを売っていますよ。子供が遊ぶ部屋や廊下に敷くとだいぶ違います。
うちはアパート(二階)なんですが下のおうちの生活音も夜は良く聞こえます。だけどやはりマンションやアパートは一軒家と違い生活音はお互い様ですからそんなに低姿勢にならなくても大丈夫と思いますよ。 あまり腰が低すぎたらむこうがつけあがっちゃいますし。マット敷いてますだけ伝えておいたら良いと思いますよ。
おはようございます。 | 2009/03/12
- 大変ですね。ご苦労様です。
防音のマットやカーペットを敷くとだいぶかわりますよ。
購入されるお店でしっかり、どれくらい変わるか確かめて、効果の高そうなものからお好きなもの選んでみられてはいかがでしょう。
永遠の課題? | 2009/03/12
- 子供がいるから仕方ないですよね。。
うちの子なんて 飛び回ってますよ。一軒家ですが。
うちは ふっくらラグ っていうのを敷いたり コルクマットを敷いたりしてます。
足音が気になって思いっきり遊べない、友達呼べないなんてお子様がかわいそうな気がしますが
下の住人さんにいいように思われないのが 気になるのなら
階を変えてもらうことや 引越しはできませんか?
こんにちは☆ | 2009/03/12
- 朝早い時間や夜になったら静かにするよういい聞かせるしかないですね。
あとは、防音マットやコルクマットも以外と音を抑えてくれます(^-^)/
私もhappy | 2009/03/12
- 防音対策のマットを敷いたり、走り回れないように家具を置いたりするといいと思います。
うちもうるさいかもしれないのですが、うちの上もいつもうるさくて困ってますが、お互いあいさつどころかどんな人がすんでいるのかもわからないです。
うーん… | 2009/03/12
- 防音マットを敷いたり、日中はお散歩や児童館に行ったりしてお出かけするとか… 下の階の人は子育てが終わっていれば足音に少しは理解があるかもしれませんが…騒音の感じ方は人それぞれなので。 でも逆の立場で、毎日足音がしたら気になりますよね(^_^;)
マット? | 2009/03/13
- 防音になる物を敷くしかないですよね。
でも、子供の生活する音なんて、仕方ないと思います・・・。
お互い様じゃないですか?