アイコン相談

騒音について、引っ越し前に言うべきでしょうか?(かなりむかついてます)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/04/03| | 回答数(36)
今月末に引っ越し予定です。

前々から上の方の騒音と駐車場の利用マナーについて悩まされてきました。


駐車場の件について、管理人に相談したところ・・・
私がもう1年近くも迷惑していると言ったにもかかわらず、
「1カ月ほど様子を見てみましょう。必ずこちらから連絡しますので」と言われました。
1カ月ほど経過しても何も連絡がなかったので旦那から管理会社に連絡をしました。
そうしたら、私たちが違う駐車場所にずれてはどうかと提案されました。
旦那は「ルールを守っているこちらが駐車場所を移動するのはおかしい」と散々やりあい、
管理会社から上の方へ車の移動をお願いしてもらいました。


その際に騒音の件もあわせて注意してもらうように言いましたが・・・
「同じマンションの住人同士、これも何かの縁なので穏便に・・・」などと私たちに我慢をするようにと騒音の件について注意するのを拒否されました。
(駐車場の件も散々拒否されて何度も電話してやっと管理会社が当事者に伝えました)


駐車場のルールはもちろん、我が家ではコルクマットを2枚重ねて居間と子供部屋全体に敷いているのに、
なぜルールを守らない上の方が何もなかったかのように毎日騒音を繰り返しているのかわかりません。
駐車場を移動した現在も違反を繰り返しています。


管理会社は個人経営で、あまり管理業務についても理解されてないような感じで、更に対応も悪くうんざりしたのと、
上のルール違反・騒音が嫌になり引っ越しを決めました。



旦那にはあと少しだからもう管理会社や上の住人にはかまわず我慢しなさいと言われましたが、
このまま引っ越しするのは悔しい気もします。
最後に上の住人に「騒音で迷惑していました」と手紙を出そうかと思ってるくらいです。(そんなことをしても何も変わらないだろうし、むなしいだけかもしれませんが、、、)
顔を合わすことがあっても、決して「いつもうるさくてすみません」の一言はありませんでした。


このような経験をされた方いらっしゃいますか?
最後にどのような対応をされて引っ越されましたか?
2009/03/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんははるまる | 2009/03/20
私も上の階の常識はずれの家族の騒音には悩まされていますが…。
私なら引っ越すなら上の家族には何も言わないと思いますが、ただ、誰が書いたかわからないような手紙は書いて郵便受け等に入れるとは思います。
うちは | 2009/03/20
隣が酷かったです! ちょうど妊娠中の時で毎日頭が痛かったんですが、それを更に痛くさせるような朝から夜までの爆音! 更にペット禁止なのに中型犬飼ってて、散歩は見つかるのを恐れてなのか首輪もつけずに犬だけを外に出して自由に遊ばせてました。(歩いて買い物行って帰ったら、外にリードもない犬が嬉しそうに私目指して走ってきてたんでかなり怖かったです) 管理会社に話しても何もしてくれず、1年たたずに引っ越しました。 ここまできたら旦那さんが言うように我慢した方がイイと思います! 今の世の中、怖い人多いですから(^_^;) うちも何もせず我慢たまま出ていきました。 引っ越しされるまでの辛抱です! 頑張って下さい!
悔しい思いを | 2009/03/20
しましたね。私のところも上階の騒音で1年あまり苦しみましたが、最初は会えば挨拶していましたが、引越の挨拶は一切ないので最近は顔を合わせずにしています(自分からはしない非常識者)。来月中には夫の転勤もあるので、ようやく引越もできるし嫌な人を見なくていいのは確かです(^O^)/。転居先は教えなくてもよいですよ。
こんばんはひかり | 2009/03/20
お話聞かせていただきましたがあまりにも酷い話です。
駐車場の違反はどのような違反なのかわかりませんが、個人経営だとすごくいい加減なところが多いですよ。こっちが移動する必要なんてありません。
騒音のほうですが前に住んでいたアパートで私たちが当事者だったことがあります。その時は管理人さんから言われ、直接本人からも言われた事がありますが丁重に謝り、騒音ださないようにケアもしていました。
住人同士でもルールは守るべきです。その方のモラルがなっていません。手紙といわず直接ガツン!と言われてもいいと思います。
こんばんは | 2009/03/20
私も前に住んでいた所が同じような感じで、上の階から水漏れがあり、大家に言ったら「わかりました」で片付けられ、その後も水漏れが何度もあったので大家に言ったら「じゃあ水が落ちて来たら直接行って!」と言われました。実際行ったら、ボロアパートだったのでチャイムを押したら「やばい!下の人来たんじゃない?」って丸聞こえなのに、水漏れしてないって言い張られ…。一日中ドタドタうるさくて…一度余りにもうるさいので、天井を叩いたら、倍返しされました!
相手が先に引っ越したので何もいいませんでしたが、言えるものなら言ってやりたかったですね。次の人のためにも郵便受けに手紙くらいは入れてもいいんじゃないでしょうか?
こんばんはホミ | 2009/03/20
私は本人に直接口で言わないとすっきりしないたちなので、引っ越しする日に言います。あなたたちの騒音で引っ越しするんだと・・・手紙なら引っ越しする日に入れてみては?世の中変な人もいるので気をつけてくださいね。
お気持ちは分かりますが・・・NOKO | 2009/03/20
私も今上の部屋の音がうるさくて、妊娠中はイライラしてたのもあって、眠れないから、何度か言いに行きました。こういう音がするんですけどーって。手紙を書くって、なんかもらった方も気分が良くないですよね?私の友人は、騒音ではないのですが、社宅の下の部屋の人が引っ越す前に手紙を入れていって、生活の細かいことについて色々書いてあってすごくコワイ思いをしたそうです。それだけ言いたいことがあるのなら、何故直接言ってくれないのかと。
上の方がどのように非常識なのか分からないですが、そういう人は、自分が迷惑をかけていて、相手にどれだけ嫌な思いをさせているかということは想像もしないし、わかってないでしょう。(悪気もないかも)謝ってほしいと思っているのであれば、直接会うことではないでしょうか。
ただ、引っ越すなら、私だったらもうかかわりません。
私は | 2009/03/20
仕返しのように、物干し竿でドンドンやってやりました。
けっこう子ども染みてますがストレス解消になりました(`∀´)
こちらが我慢するのも | 2009/03/20
こちらがすべて我慢しててそのストレス当ててやりたいですよね。
でも、今のご時世ちょっと怖い人が多いみたいなので、がツンと面と向かって言うのはやめたほうがいいですね。
逆切れされて何かされたらもっと嫌だし。。。

あちらにもムカついてもらうには、無記名で引越し日にでも文句を書いたものを入れておくのが一番かと・・・。
どこにでも、そういう無神経でマナーの悪い方いらっしゃるのですね。うちのお隣さんのようです・・・。
主さんも引越しまでの辛抱です。
差出人は、わからないように。 | 2009/03/20
大変でしたね。
集合住宅では、騒音やマナーは気をつけたいですが、
中には気をつけない、マナーは守らずの方も少なからずいますよね。
私も管理会社を通じて、お願いしようかと何度も思ったことがありますが、その前に他の方が管理会社に連絡をして、ことなきを得ました。
主さんが、悪くないのに出て行く形で、悔しいと思いますが、
今、世の中いい人ばかりではありません。
お手紙を残すにしても差出人は、分からないように用心して下さいね。
マナーも守れないような人です。
脅かすつもりはありませんが、どんな形で、
今後出てくるか分かりませんから・・・
こんばんは | 2009/03/20
うちもありました…個人経営ではなくかなり有名な管理会社で苦情を言いましたが当事者同士で片付けてみたいに言われ頭にきました!結局管理会社って何の役にもたたないんですよね…入居までこぎつければあとは放置です。当てになりません…主さんもやはり怒りがおさまらないと思います。引っ越しちゃうなら手紙くらいはいいかなと思いますが…今の世の中物騒なもので逆上して何かされるのも怖いですしね…ご主人の意見に従ったほうがいいかもしれませんね…
こんばんは | 2009/03/20
家が、騒音を出している側なので……    下の方には、会うと挨拶やお詫びをして、頂き物等もおすそ分けして誤りに伺ったりもしていますが・・・子供が嫌いな方みたいで、息子が挨拶をしても無視されてます(-_-#)     下のお隣りさんは友達なのですが、反応が家と同じらしいです・・・。 家は8時以降は、静かに!!!って、怒っていてヨガマット+コルクマットを敷いたりしてますが、毎日ヒヤヒヤしています。    上の方も、配慮が足らないと思いますが、管理会社も問題有りですよね…(-.-;)     今はどんな人がいきなり怖い存在になるか解らないので、誰か解らないように手紙を入れたらいかがでしょうか?    それだけ迷惑な方なら、下の住人(主様)と解らないのでは?と思います。     後、少しの辛抱ですので、頑張って下さいね!o(^-^)o〃    長文で失礼致しましたm(_ _)m
こんにちはあらし♪ | 2009/03/21
悩んでたんですね。駐車場はともかく、騒音は人それぞれとらえ方が違うのでどこまで気になる問題かは難しいところですね。家もコルク敷いてますが、実際下の方にどれだけ聞こえなくなってるかはわかりませんし。もしかしたら、上の人は悪気なく平気だと思ってたのかもしれませんし。もしかしたらわざとかも知れませんけどね。そこは非常に難しいところだと思います。あと少しの辛抱なら私なら我慢します。転居先が快適でしたらいいですね^^
おはようございます☆ | 2009/03/21
私なら何もしないと思います(ToT)
腹は立ちますが
常識がない方みたいなのでこの先偶然出会って何されるかわからないですもん(*_*)
こんにちは | 2009/03/21
私は一階に住んでいるのですが、上も隣も結構な音です。
早朝から掃除機はかけてくれるし、夜中のトイレに行く足音まできこえてきます。ご老人のようなのでドタバタいうことはないのですが、やはり上の階の音はしょうがないかな~と思っています。
音の感じ方は人それぞれなので一度も伝えてないのなら手紙がきたらかなり怖いと思います。。
直接注意して聞かなかったのであればかなりうっとぅしいですけど。。。
私はどちらかというと管理者の対応に疑問を感じます。駐車場はみんなで使うところですし、変な所に止められると迷惑しますょね。。。
何か罰則を与えてもいいような気がしますし、上下のいざこざにかかわって面倒なので見て見ぬふりをする。。
私なら管理者に何かしてもらいたいですね!!
許せませんね | 2009/03/21
家は2階建ての2階に住んでます。
毎日旦那に『シ~』といって言ってます←テレビ、足音、ドアを閉める音がうるさくて

他人だからこそ迷惑かけないようにしてもらいたいですね!
上の人は注意されてもきかないとは…常識がないというか無神経というか人として最低です。

一生直らないと思いますm(_ _)m
我慢した上に引っ越しないといけないのは腹たちます。お金かかるし…だけど精神面では楽になれると思います。
もう少し頑張ってください(>_<)
私ならももひな | 2009/03/21
ここでぐっと我慢した分後できっと良いことがあるはずと思い何もしないと思います。
大変だったんですね…。すぬぴこ | 2009/03/21
引越しが決まったとの事、よかったですね。

私はご主人の考えに賛成です。
世の中には考えられない行動をとる物もいます。
逆切れされたら、たまったもんじゃありませんよね…。
後少しですし、頑張って下さいm(__)m

引越し先が快適な場所だといいですね。
こんにちは☆ | 2009/03/21
うちも上がうるさいです(>_<)夜中に子供がどんどんしたり…昼間はしょうがないと思っても夜中の2時にどんどんされると。ムカッっときた時は天井に向かってサッカーボールを投げてます(((^_^;)すると静かになります!
私なら引っ越しするまで我慢します。手紙書いたりあとを残すと何されるかわからないですよ。
前のマンションの | 2009/03/21
上が学生さんで、騒いでましたね~。
「楽しいんだろうな」とガマンしました。真夜中とかは静かでしたから耐え
られました。

もう引っ越すし、かかわらないほうがいいんじゃないですかね。さっさと
忘れて、楽しく過ごしましょうよ♪
そんな人のこと考えるだけ時間のムダですし。

無記名で手紙を出しても、「引っ越してった下の人だ!」ってバレそうだ
し。。。
新しい住まいは、きっといいことありますよ☆これだけガマンしてきたん
ですから。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/21
 我が家も、私達で毎月お金を払って借りていた駐輪場が、他の部屋の人に使われていたので、以前管理会社へ電話しましまたが・・・。
全く音沙汰なし・・・。
その部屋の住人のお顔を拝見すると、やはり常識的にかけてそうな人で、お子様もマンション入り口であっても挨拶もしませんでしたよ!!
常識外れな人間は、何処へ行ってもそうなんでしょうね~(@_@;)
隣人が酷かったです | 2009/03/21
もともと壁が薄いのか、話声やTVの音、クシャミの音まで聞こえる最悪なマンションに現在住んでます。

先日引っ越しされましたが、隣人は若いイケイケ系なお兄さんが一人自由に住んでいました。
夜中に友達連れこんで騒いだり、爆音で音楽聞いたりと、毎日うんざりしてました。

ただ、最近は何かと怖い世の中ですから、直接注意しに行くのは止めて、管理会社に言ってくれるように電話しまくりましたね。


主さんも、ここは我慢して引っ越しの日を待ちましょう(>_<)
実家にいた時に | 2009/03/21
マンションだったので上の非常識家族と喧嘩になりました。
ヤンキー一家みたいな人で、うちの父が話しに行ったら、向こうは逆切れして最後は向こうが謝りましたが、未だに騒音がすごいです。
いくら言っても分からない人には分からないから、言わない方がいいかもしれません(>_<)
こんにちはろみちゃん | 2009/03/21
私なら引っ越しの日に手紙なり直接言うと思います。それまでは我慢しますね、色んな人が居るんで何かあったら怖いので…
悔しいとは思うのですが。。。 | 2009/03/21
言わない方が無難だと思います。手紙も避けた方がいいと思います。
そこで言っても変わらないというのもありますが、
どんな反応をされるかわからないですし、
却って嫌な思いをする可能性も高いです。
手紙も誰が出したか、気づくと思います。
新しいところがいいところだといいですね。
うーん | 2009/03/21
アパートに住んだことが無いので騒音がどれほどの物で共用の駐車場のマナーも分からないです。
なので多分騒音をたてている方は自覚がないんじゃないでしょうか?
自覚がないから謝らないし管理会社も何も言わないから駐車場のマナーも悪いんじゃないでしょうか?
なので直接言ってあげると良いですよ。
引っ越す日なら後々揉めることもないし。
案外言えば素直に謝ってくれるかもしれませんよ。
どんな方か分からないのでもしかしてやばそうな人なら止めた方が良いですが。
難しいですよね… | 2009/03/21
ずっと賃貸で今で4回目の物件です。いろんな人がいてますよね。でも物件によっては足音が全く聞こえなかったりします。今の物件は作りが安いからか足音はけっこうします。自分はその分子供がいるので仕方ないと考えてます。上の人がいい人ならお互い様って思えますが、嫌な人ならそう思えないですよね…。でも今まで駐車場の鉄柵が飛んできそうとか仲介業社に言っても、おうちの不具合とかゆってもなんとなく適当にされてしまいます。賃貸はそうゆうもんなのかなぁって思います。
退去する時も業者によってほとんど敷金返ってこなかったり…。
手紙を書いたら誰が書いたかわかるし名前を書かないなら残ってる住人に迷惑もかかると思うので、直接話すか、手紙なら差出人の名前を書いて出すか、何もしないかだと思います。
私は以前に二階に住んでて、今は一階なので足音がこんなにするんだと反省しました。
今はすごく恵まれたところに住めています。次に住まれるところがいいところだといいですね♪♪♪
私ならゆうゆう | 2009/03/21
何もしないです。
回りまわって後で嫌な思いをするのも嫌ですから。
嫌ですよね | 2009/03/24
うちは前に下に住んでいた方が非常識でした。 私が妊婦だとわかっているのに夜中の1時2時や早朝5時に友達を連れてきて話声や笑い声がして、駐車場も一戸一台しかないのにアパートの横に道にはみ出してとめていたりかなり迷惑でうちに子供がうまれてからも変わりませんでした(¬з¬) 旦那がいる時は直接注意してもらい管理会社にも何度か連絡して話して頂きうちの顔色を伺うかのようにこちらが出かけていて帰ると逃げるように出て行ったりしましたが一ヶ月くらいするとまた元に戻ります。車も自分のところにしかとめてないと管理会社に嘘をつきました。 そんな態度に旦那も最初は気をつけて下さいとの敬語でした短気なのでいいかげんにしろなどキレて違うとこに車をとめている証拠写真まで撮って突き付けましたら出て行きました。 女の人で見た目も大人しいかんじの人なのにガッカリ(∋_∈)そして疲れました。
騒音問題。 | 2009/03/26
うちも以前住んでいたアパートで
下の部屋の騒音の被害にあいました。
不動産屋は全然つかえなくて、
自ら何度も何度も注意しに行って警察沙汰にもなったのに
改善されなかったので
くやしいですが、引越しをしました。

やりきれないお気持ちわかります。

どうしても仕返し(言い方が悪くてすいません。。。)が
したくて、引越の荷造りのときや片付けをドタドタと
わざと音がでるようにやりました(^^;)
自己満ですが、少しすっきりしました。
大変でしたね。 | 2009/04/03
私なら引っ越して関係なくなるのに、今更面倒臭い事に巻き込まれては嫌なので何もしません。
周りに気配りが出来ない人は、基本的に考え方が違っていたりするので、逆に逆恨みされても怖いし、関わりたくありません。

うちのマンションでは、エレベータに張り紙で「夜中に音楽が煩くて眠れないと苦情が出ています。気をつけましょう」といった感じで注意されます。
管理人さんに聞いた話では、張り紙だけで改善される事は多いそうです。

当事者同士が話すと嫌な思いをするので管理会社がいるはずなのに、使えない管理会社で大変でしたね。
大変でしたね。ばやし | 2009/04/03
正直集合住宅、少しの騒音は穏便にってどこも一緒なんですね。なので私は集合住宅に住む気はしないんです。田舎でも収入低い所でユックリと過ごしてます。私の友人にも某有名なマンションを中古で購入し、下の人から子供の足音がウルサイだの夜中に音立てるなだの言われて敏感になってましたね。カーペットをオーダーメイドで30万円かけてまで下に響かないようにしてても言われてましたよ。で結局彼女の方が他のマンションに引っ越しました。次は新築の少し田舎でも都心まで電車で30分以前は都内でした。今では2階で下はロビーなので防音なんて気にしないで走り回れる快適さを手に入れたと喜んでいます。言われる方も気にしていないように取られて面と向かって何度も注意を受けたそうでストレスハゲが出来ていました。普通の生活で響くって施工の問題で本来ならマンションを建てた方への苦情になるかと思うんですが、どうしても騒音を立てる相手に頭に来ることが多いようです。普通に椅子を引いて座るだけでも下の人には凄い音になるそうですよね。でもそれって生活音仕方なく暮らすか、そういうマンションには暮らさないかになってきそうな感じもします。結局引っ越した先では上からの騒音も以前のマンションほど全く無く施工の問題だった見たいと話してました。なぜなら上の方何時帰ってきているのか判らないぐらいに静かなんだそうです。ここまで我慢してきたのですから手紙ぐらいって思われるかもしれないですが貰った方にしたらどんな気持ちなんだろう?きっと再三に渡って管理人からは同じ事で穏便にって言われていると思います。いつもうるさくてすみません。言える人と言えない人が居ると思います。生活音をなるべくさせないつもりで走り回ったりしていないのに・・・。って人からすれば何で謝らなきゃいけないの?こっちだって上からの音なんてウルサくっても共同住宅なんだからって我慢しているのに。って無いかしら?私だったら手紙残さないし気持ちの踏ん切りも引越しすることで区切りをつけます。引っ越さなくっちゃならなくなったのは上の人のせいじゃなく施工のせいだってことに私の友人のように気付く日が来るかもしれないですね。
確かに | 2009/04/03
腹立たしいですが今の時代、近隣トラブルで怖い事件も多いから私なら我慢します。
変な奴だった。
で終わらせます!
無理しないで下さい。
おはようございます。 | 2009/04/03
我が家も散々迷惑している家があります。ノイローゼ気味になり、役所へ冷静に、事実を報告しても、個人の問題ですし…と取り合ってくれませんでした。正直、何も言えないそうです。

正直、私もイライラしていますが、ずっと住むので、やはりもめたくないですし、言えずに今に至りますので、お気持ち、すごく分かります。

でも、やはり引っ越されるなら、お気持ちは抑えて、言わない方が良いのではないでしょうか。
お気持ちは分かりますが・・・ともぺ~ | 2009/04/03
今月末に引っ越されることがもう決まっているのなら、何もしない方が良いと思います。

こっちは悪くないのに・・ と思う主さまのお気持ち、とってもよく分かります!
何故なら私も、隣人トラブルで引っ越した経験があるからです。
しかし立場は逆で、言われる側でした。

子どもが産まれる前で、旦那と2人 ごく普通に生活していただけなのに、とても心外でした(><)
下の階の方は少々おかしい・・ というか、とても神経質な方で 家族がおらず、4~50代独身一男性人暮らし おまけに無職。家賃も滞納してて朝からパチンコにばっかり行ってるような人でした。
うるさい! と怒鳴りこまれたりしたこともありますし、激怒するのが分かってるので私が発見してすぐ隠したので結局旦那には見せず終いですが、手紙をもらったこともあります( 消印はなく、直接ポストに放り込まれたものでした。こわっ )。

苦情を言ってくるのは ごく普通の生活音です。
一度大家さんを通じて苦情を受けたときから、めちゃくちゃ気を遣って暮らしました( それまでも、特にうるさくした覚えはないのですが・・・ )。
それでも 何度も何度も言ってくるので、旦那が早々に引越しを決めました。
生まれてくる子どもの為に、です。。私もおかしくなりそうでしたし・・・ υυ

そのときは主さんと同じく納得いかないキモチでいっぱいで、どうしてうちが引っ越さなきゃならないの!?おかしいのはそっちでしょ!! と終始イラついてました。
手紙は私も考えました。 半ば以上本気で実行しようと思ってましたが、旦那に 危険だし、なんにもならないことはするな と説得され泣く泣く止めました。
当時は 一生恨んでやる~! とか思っていました。

が、今では何もしなくて良かったと思っています。
引越しも、して良かったです。 
大丈夫、主さまもきっと すぐにこんなイヤなことは記憶が薄れて朧になりますよ^^
イライラしたり、アタマにきたり・・ こんなくだらないことにかかずらってイヤな気持ちになるのは損です。
子どものケンカではありませんが、相手と同じレベルに落ちることないですよ~
それに・・ もし、手紙を出したとしても、相手の方に主さまが考えてらっしゃる程のダメージは与えられないかもしれないですよ。。
それで深く傷ついたり、すまないことをしたと後悔するような方なら、最初からこんなことにはなっていないのじゃないかと思うのですが・・・
それより、主さまの方がイヤ~な気分を引きずってしまう気がします。
きっと心は晴れませんよ・・・ 負けたような気がして何かせずにはいられないのかもしれませんが( スミマセン 私がそうでした^^; )、主さまの旦那さまの仰ってらっしゃる対応が、一番良いと思います。

あとちょっとの辛抱です。
引越し先で何かまたあったとしても、これより酷いことはきっとないだろう と思うと、希望がもてませんか?
月末まで何事ありませんように・・
また、引越し先でのご多幸をお祈りしています。 
うちの | 2009/04/03
うちの上の住人もうるさく、子供が居ますので昼間は仕方ないとしても夜中も物を落とす音や足音がうるさいです。こちらに住んで1年半になりますが、同じくうるさくないか気遣ってもらったことは一度もありません。社宅で上の住人は主人の上司にあたるのでうちは何も言えないでいます。 主さんはもう引っ越しを決められたとのことなので、手紙を書いても良いと思います。誰も迷惑してなかったと勘違いされているのもしゃくに障るので。

page top