相談
-
仕事の付き合いや趣味
- こんばんは。
突然ですが、みなさんの旦那さんは、仕事の付き合いや趣味などでどれくらいいない日がありますか?
私の旦那はゲーセンでゲームをするのが趣味で、週に4日程会社帰りや土日の休みに遊びに行きます。
帰りは日によって違うのですが、早くて10時。遅くて3時頃です。
最近は友人との飲み会などもあり、3時に帰ることが多かったです。
それから月に一度会社の麻雀があり、朝までやっていて、次の日仕事にそのままいくので帰ってきません。
月に二度程会社の飲み会があり、そのときは3時頃帰るのですが…
なんだか好き勝手やり放題な気がします。
休みの日家にいて、今6ヶ月の子供と遊ぼうとはせず、夕方に遊びに出ていくし…
文句を言えば大喧嘩になり、付き合いだからだとか、頑張って仕事してるんだからだとか、
そう言われるとこちらも何も言えなくなります。
確かに仕事はしっかりしています。
付き合いだと諦めて何も言わないべきなのでしょうか?
旦那の母親は、旦那は12時までには帰るべきだと。
会社の付き合いでもなんでも、帰らないなんておかしいと言っていて、私もそう思うのですが…
普通に帰ってくる日は、子供をお風呂に入れたりと、やることはやってくれるのですが…
私のワガママなのでしょうか…
ご意見いただけたらありがたいです。。 - 2009/03/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ワガママじゃないですよ。ももひな | 2009/03/30
- 子供がいるのに付き合いとはいえ夜中まで帰らないなんておかしいですよ。
うちの夫は付き合いであっても12時までには帰るように考えてくれますし、休日は家族のために使うものと考えてくれてます。
せめて義母さんの言うように12時までには帰るようにしてくれたらいいですね。
ママさんの息抜きは出来ていますか??よしかママ | 2009/03/30
- うちは仕事はお互い(旦那は会社私は家事*^^*)育児は半分と決めてやっています♪
中々育児に男性が積極的に~は難しいかもしれないですが段々子供が『パパ』など単語を口にしだすと自然と手伝ってくれます。あとは私も休憩したいと言う事を伝えるべきです(*^^*)今のうちに旦那を手なずけておきましょう!!
こんばんははるまる | 2009/03/30
- うちは、お酒飲むのが趣味になって、ほぼ毎日のように飲みに行きますが、0時までには大体帰ってきていますよ。
主さんの旦那さんはあまりにも遅すぎではないかなぁと思いますね。麻雀にしても朝までするなんて自分のことしか考え無さすぎですので、もう少し厳しく言われてほうが良いと思いますよ。
こんにちは | 2009/03/30
- 男には 男の付き合いがあるのでしょうが いざ 体調が悪い時 困った時 助けてくれるのは 家族である 奥さんですよね 付き合いをシナイで! とは 言え無いので 帰宅 時間帯を早くして欲しいと 義母さんなどを 交えて お話ししてみては? もう 少し 子育て中の奥様の事を 考えて欲しいですね。
こんばんはろみちゃん | 2009/03/30
- 全然わがままではないと思います。 家庭を持っているんだから、付き合いと言いそんな遅くまで出歩くなんて、決まり事を決めないとこれから先もずっと続いてしまうんですよ!主さんは息抜き出来てますか?12時には帰って来るように言ってもダメですか? 旦那様に話しても直らなければお母様もいれて話されるといいと思います。
こんにちは | 2009/03/30
- かなり好き放題ですね☆
私なら許しません。。。
それで働いて遊んでをくり返しているとそのうち病気になりそうな気がします!!
睡眠って大事ですょ~!!
ご主人のためにももう少し回数を減らした方がいいと思います。
ちなみにうちの旦那は仕事の休みもないし、遊びに行く気力もないぐらい疲れて帰ってくるのでほとんど遊びに行きません。行っても月に2、3回休みの日の昼間にパチンコに行くぐらいです。
まぁ付き合いもあるでしょうがほどほどにしてもらうように話合った方がいいと思いますょ☆★
わがままじゃないと思います。 | 2009/03/30
- うちの旦那も仕事頑張ってくれてます。所帯をもって、子供だっているんだから、休みたびにゲームセンターにいくのもどうかな?と思います。 うちは、休日は、子供の面倒みてくれますし、自分の時間なんてないですよ。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/30
- 我が家の夫は、子供が生まれてからは本当に変わりました(^_^;)
会社の付き合いも、上司からの誘い以外は全く行きません。
1年に2回くらい飲み会に参加すれば、いいほどですよ(*^^)v
また、今までゲームやタバコもやっていましたが、休日は必ず子供と過ごし、一緒に食品を買いに行ったりします。
なので、家に居ないのは、日中お仕事に行っている時だけです。
主sanのご主人様も、お子様が『パパ』と喋るようになると、父親としての自覚がもっと出るのではないでしょうか~(*^_^*)
こんばんは | 2009/03/30
- 仕事をしてお疲れなのは分かりますがもう独身ではないので少しは家庭を顧みて欲しいですよね…飲み会でも遊びでも日付が変わるまではやはり良くないかと…主さんはわがままだとは思いません。ご主人はまだ父親、夫という自覚が少し足らないのかもしれませんね…遊びに行ってはいいけれど何時までとか子供と遊んでからとか何か誓約をさせてから行かせるなりしたほうがいいと思いますよ。
こんばんは☆ | 2009/03/30
- ワガママではないと思います!
付き合いは大事ですが、ちょっと帰宅時間を早くしてっとお願いしてみてはどうですか?我が家は1年に数回旦那は友人と会います。ほとんど休みの日はお出掛けもしくは家事をしてくれます(^-^)たまに仕事に行きますが…。
旦那さんと話し合いをしてみたらいいと思います!
分かります!vivadara | 2009/03/30
- うちの旦那は、人付き合いを大事にするのはいいのですが、仕事の付き合い、友人との付き合いが多く、飲めないくせに飲み会ばっかりで、飲み会の日は帰りも遅いです。
先日は、私も娘も発熱していたのに友人と遊ぶと言って聞かず、しかも午前帰り…。
さすがに私も腹を立て、せめて体調の悪いときは予定をキャンセルするか、もしくは帰宅を早めることにしてもらいました。
そのお仕事の同僚さんなどに、お子様はいないのでしょうか?
もしおられたら、その方がお子さんとどのように過ごしておられるのか、さりげなく話題にするのも手だと思います。
会社の方も、みんながみんな、育児より付き合いを大切にするタイプではないと思うのですが…。
こんにちはあらし♪ | 2009/03/30
- 旦那様すごいですね。かなり自由ですね。家はそこまで遅いことはないです。たまに友達とかと食事などで遅くなりますが、3時ってのは仕事ぐらいですかね~。決してワガママではないですよ。もっと強く言ってみてはいかがでしょうか。
こんばんは | 2009/03/30
- 全然、我が儘だとは思いません! 旦那様は『付き合い』と言って、その一言で済んでいると思っているかも知れませんが、じゃぁ私達主婦はいつ休む時間があるのか、理解して下さってないですよね(-.-;) 付き合い以外にも、旦那様は自分の時間を作っている訳ですし・・・ 幸い、義母様は理解有るようですので、あまり頻繁なら義母様に叱ってもらうとか…(^_^;) 生活費を稼ぐ為にも、旦那様が仕事をするのは当たり前の事ですので、その事に関して遠慮することも無いですよ! 旦那様が頑張って仕事して下さっている事は、認めている訳なので、こちらの労力も認めて貰うべきですよo(^-^)o 〃 頑張って下さいね
うちは | 2009/03/30
- 全然1人で出掛けませんね。あっても月に一回、早朝から釣りに出掛け、夕方までには帰って来ます。
会社の付き合いは年に五回あるかないかで、常に直帰、休日は子守りですよ。
お母さんのおっしゃるように日が変わるまでには帰って来て欲しいですよね!!
何かのテレビでやってましたが、男性には帰るっていう時間帯があって、それを越えると気が済むまで遊ぶらしいです。なので23時までに帰る決断をしないと難しいらしいですよ…
こんばんわ | 2009/03/30
- 全然ワガママではないと思います。
やることやっても、パパの息抜きが多過ぎると思います。
ママは息抜きできてますか?まだまだ手のかかるお子さんがいるので大変だと思いますが、ママがムリしないで下さい。
こんばんは | 2009/03/30
- ワガママではないですよ。
主さんがしっかり家事&育児をされているのでご主人さんも甘えているのではないでしょうか?
ちなみにうちは週2回ほど子供が寝た後にパチンコ、友人宅、ゲーセンと出て行きますが
遅くても1時くらいには帰ってきてると思います。
(主人の場合は睡眠不足だと次の日の仕事に響くからですが^^;)
困ったものですねNOKO | 2009/03/30
- うちも遊びに行ったり、飲みに行ったりはしますが、子供が生まれてからは減りました。私も仕事はしていますが、前のように遅くなれないですし、もちろん飲みにいったりもできないですから、同じですよね。家庭を第一に、自分のことは一番最後に。そう心がけていくのが大事なんだよって教えていくしかないでしょうね。。。うちの夫も、子供が生まれたばかりの頃は、周りに付き合いが悪いって言われるとか愚痴っていましたが、「当たり前だ!みんな24時間365日しかない中で、あなたには家庭があるんだから!」といって聞かせました。
わがままではありませんよ | 2009/03/30
- 男が育児しないというのが、今は間違っていると思います。家にいるときくらい、相手してほしいですよね。
ですが、遊びたい気持ちがわからないというわけではないです。
我が家も、最近、パチンコによく行きます。(ゲームセンターは得私が一緒じゃないと行きません)
その代わり、行きたいなら、その日の夕はすべて作って、後片付けをする、子供を寝かせてから行くという条件が決まっています。
それでも行きたいらしいので、家事もします(もともとしてくれる人でしたが)
なので、そういう約束をしてもいいと思いますよ。
こんばんはホミ | 2009/03/31
- ワガママじゃないですよ!確かに、友達や仕事場の付き合いも大事なので、何とも言えませんが、せめて週4日のゲーセンを2日にしてもらうとか・・・そんなにゲーセン行って友達との飲みもあったらお小遣いたりてるんですか?!
そうゆう旦那様が多いはる | 2009/03/31
- ような気がします。そしてそれを許すのがいい奥様だと思ってる女性も結構いる気がします。
でもそうゆう旦那様が変わるって事はそうそうないし、そうなると揉めない為に奥様が我慢するか遠回しに操縦…って事になるかなと…
私はどっちも嫌ですが。
できれば育児一人で丸一日体験させるのが一番かと思います。家はこれで、ママはこれを毎日何年もやるのかーと分かってくれましたが、それすら何も感じない人は、もうやりたくないで終わっちゃいますからね(=_=;)
私は元々一人でも産み育てる覚悟で手に職つけてから子作りしたんで、『金稼ぐだけの旦那なら要らない』と結婚前から言ってある位なので。
お互い思いやりお互い感謝しあえるのが一番ですよね。
私は仕事するのが好きで家事が嫌いなので、仕事してるからってなんぼのもんじゃい(`◇´)ゞって感じです。向き不向きもありますが、家事育児のが大変だと思います。
旦那が | 2009/03/31
- ワガママです!あなたが家のことしないで遊んでたらどーおもうんでしょうかねぇ、厳しくすべき!うちは飲み会は月一ぐらいで、休みは遊んでくれますよ!子供は二人で相手すべきです!二人の子供ですよ!
ワガママなんかじゃないですよ | 2009/03/31
- おはようございます。
いつも育児に家事お疲れ様です。
いくら趣味だからといって頻繁に行かれたら気分悪いですよね。
ゲーセンに行くなとは言わずとも時間や日を考えてもらってはどうでしょう?
うちの主人の趣味は…あえていうなら、サッカー観戦と歴史本読書なので、特に害はありません(((^_^;)
休みも仕事じゃない限り出掛けませんし、飲み会も頻繁にはありません。
電車に乗る距離で飲むのであれば終電が基本です。
時と場合により午前様になる事もありますが、その時は必ず電話するように言ってます。
私は地元を離れてるので友達もいなく、前は終電でもムカついてましたが、今はママ友達と飲みに行かせてもらって(帰り遅いです(笑)息抜きしてるので、前ほどイライラする事もなくなりました。
主さんもたまに、ご主人や他のご家族、一時保育などにお子さん預けて、息抜きに出掛けてみてはどうでしょう?
ご主人の自覚が足りないです。 | 2009/03/31
- いつまで独身気分でいるのでしょうか…
仕事の付き合い=仕事だと思うのでそれは仕方が無いので理解してあげて欲しいと思うのですが、ゲーセンは回数を半分にした方が良いと思います。
うちの旦那も同じような物でした。友達と週に何度も麻雀をし、パチンコに行き(家族旅行先でも家族をホテルに残してパチンコ屋に行ってましたよ)、休日は子供と遊ぶよりも仲間と草野球…
何度も言い合いしましたが、懲りない人間なので聴く耳持たず…
こんな考えはいけないのですが、私は母子家庭+同居人と思って家事と育児をしています。そうならないように、ご主人に聴く耳があるのなら今のうちにきちんと話し合われた方が良いと思いますよ。
はじめまして | 2009/03/31
- 私は×1です。前の旦那は夜中12時から徹マンに出掛けたり、飲みに出たら明け方まで帰らず、土日は釣りに出掛けます。文句を言ったら遊びに連れて行ってくれましたが、そこから別行動ということも…。家事は全くダメで何にもしませんでした。一緒の時間を作って欲しいとよく喧嘩をしました。
今の旦那は正反対。飲みに出ても日付けが変わる前に帰ります。職業柄年中無休なのですが、遅くても6時には必ず帰宅します。昔は多彩だった趣味も今ではパソコンと車のみ。前はワガママ妻だった私も今では「亭主元気で留守が良い」と思っています。
結局、ないものねだりなんです。
うちは | 2009/03/31
- 仕事上、帰宅時間が普通でも深夜2時頃なので参考にならないかもしれませんが、飲みに行くのは月に2、3回位で休みは子供のために使っています。
頑張って働くのは当然のことなので、そんなことを偉そうにいいわけにされたらたまりませんね。
主様も旦那さんに子供を預けて遊びに行ってみては?
こんにちは。 | 2009/03/31
- 会社のお付き合いは上司との関係もあるので、一概には言えませんが…基本は、日にちが変わるまでには帰ってきてほしいなと思います。
冷静にお話合いされてはいかがでしょうか。
付き合いでもゆうゆう | 2009/03/31
- 家庭があるんだから夜中や朝帰りはダメですよね。
うちは特別な事情がない限り12時までには帰るようにお願いしています。
休日だって全部自分のために使われたらつらいですよね。
そうですね・・・ | 2009/03/31
- 私も相談者さんの立場だったら、同じように感じます!ママはパパが思っている以上に自分の時間がないですからね。ただ、私の旦那はもともと家にまっすぐ帰ってくるタイプなので、もっと寄り道してくればいいのに・・・と思っています。
私だったら、今は文句を言わず『仕事の付き合いなんだ』と自分を言い聞かせ・・・子供が大きくなったら、自分が遊び歩きます(笑)
結婚した頃はかず&たく | 2009/03/31
- 年に2~3回はサーキットに行って走ったり、ツーリングに行ったりしていました。(バイクが趣味です。)
また、飲み会も何回かは行ってました。
でも、年々減っていき、今では、家で缶ビールを飲みながらTVを観るのが趣味のようにかわってきています。
逆に、私に対して、『たまには息抜きしたら?』と言って、友達と飲み会に行かせてくれたりしています。
午前様は私の方がしているぐらいです。
週に4日もゲーセンに行って…なんて、私なら許せないですよ。
っていうか、そんなに行けるほどの小遣いをあげません。
わがままじゃない | 2009/03/31
- 旦那さんに問題ありだと思います。
父親になったんだから、もう少し、育児にも協力してもらわないと困りますね。
せめて12時までには帰ってきて欲しいですね。
一度、話をしてみたらどうですか?
信じられません!!!ゆっこ | 2009/04/01
- ぜ~んぜんわがままではありませんよ~。なんか好き勝手していて、私だったら発狂します!子育てだって家事だって「ガンバッテイルリッパナシゴト」自分だけ自由だなんて。。。
私なら一月に3日が許容範囲です!
それでもえ~~~?って感じで、出かけたいなら家のこといろいろやってもらってからにします!
こちらもその代わり今は自由はないし、手抜きもしませんが!!
もっと主婦業ってものを理解してもらえないのでしょうかね~。。
わがままなのはご主人のほうです!
家事は仕事 | 2009/04/01
- 私は家事は仕事だと思ってます。
ご主人は仕事が終わって遊び、その間ママは御家で子供と過ごす。
これがずっと続くと、ストレスになるのは当然ですよ!
育児って協力するものではなく、分担するものだと思います。
ご主人はお風呂に入れたりしてくれているとのことですが、「手伝ってあげている」という意識なんじゃないですか?
だからその分遊んでもいいだろう・・、と。
一度、旦那さんにお子さん預けて丸1日外出されてはどうですか?
どんなに大変な仕事か、多少なりとも分かってもらうために。l
私ならブチギレ~~~。。。 | 2009/04/02
- 旦那が外で頑張って仕事してるなら、奥さんは家庭でねんがら年中24時間不定休で働いてるのよ~~~!!!って大きな声で言いたいね。。。
しかも無給で・・。
でも帰ってきた日はやってくれるんですね。
だんなさんなりのストレスの解消の方法なのかしらね??
tommyさんも育児から離れる時間を作ってもらうとか???
tommyさんは決してワガママじゃないよ~~!!
ガンバレ!!
大変ですね | 2009/04/02
- お互い趣味はあった方がいいかもしれませんが、お子さんまだ小さいですし、せめて早く帰ってきてほしいですよね。仕事を頑張っているだけいいとは思います(なかには働かない人もいますから)が、少し家族の事も考えてもらえるように、話しあったほうがいいかもしれませんね。