アイコン相談

さみしい  甘えかな?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/04/08| | 回答数(31)
いちおー、夫婦関係は上手くいってます。

籍を入れてそんな長くないから義家族の輪なんかに直ぐ入れる分けもないけど


しょせんヨメは他人。

姑さんを、いくら心配しても蚊帳の外は蚊帳の外。

私と義姉は相性が悪く、集まりがあれば会うくらい。
旦那には本当に申し訳ないとは思います。
だから努力を試みた結果
『弟を取った私は気に食わない』的なこと言われた事あります。

あとは本当に相性が悪いんだろうなぁ~。
そこまで思わせてしまうんだから。



絆は長い時間をかけて養って行くものだから仕方ないとは思いつつ私に興味がない態度、雰囲気だされると凹みます。



自分の家族とも疎遠な感じになってきたし…………。(色々問題があるらしく私に構ってる暇が無い) 

旦那の愛だけじゃ満たされない、淋しい気持ちってワガママでしょうか?

大人なんだから………と前を向いていこうと思っても

『私が居なかったら、姑さんは喜ぶのかな?』とか 
『私が居なかったら、旦那の家族は今より、もっと仲良しなんだろうなぁ』って思い

死にたいって思うこともあります。


単なる甘えですよね?
2009/04/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはかさまっち | 2009/04/02
私も疎外感感じるとき多々あります
小姑から嫌味も言われたりです
私の場合は話をしないせいかもしれませんが
甘えても人にきいてもらってもいいではないですか
気にしないようにしてくださいね
こんにちははるまる | 2009/04/02
私も疎外感感じますよ。所詮他人だし。うちは、嫁にいってもない義姉からも嫌みを色々言われたりしていますよ。おまけに、自分の家族も色々と忙しくしてるから構ってももらえません。だけど、私には話を聞いてくれるママ友さんや学生時代の友人が居てくれたり、旦那がいます。義家族だけではなく、周りのことを視野に入れてみてはいかがですか。
甘えではないと思いますよ。義家族がいたら多少に悩みを持つのは仕方ないことですから。
こんにちは | 2009/04/02
そんなことないですよ!
私も結婚当初はそうでした。今もそんなになじんでもないですし…嫌みも言われたり本当に悩んだ時期もありました。でも姑や義姉は所詮他人です。なので別に仲良くなくてもいいか~くらいに思ってます。当たり障りのない会話をし聞いてるふりして聞いてません。あまり思い詰めないで前向きに頑張ってくださいね!私は蚊帳の外のほうがかえって気楽でいいなと思ってますよ!
家族 | 2009/04/02
それまで育ってきた環境がありますので、仕方ないと思います。重いではなしには入り込めないし・・・
時間がたてば、仲良くなることもありますので、いきなり、家族になろうとはせず、ゆっくり構えていって、何かちょっとしたきっかけで仲良くなることもありますよ!!!
こんにちはあらし♪ | 2009/04/02
そうだと思いますよ。私もそうです。今でも蚊帳の外だな~って感じることは多々。。。最初は本当辛かったです。やっぱり時間だと思います。少しずつ少しずつ、なにかきっかけがあってまた絆が出来るのかな~って。家は子供生まれて少しよくなりました。
なかなかhappy | 2009/04/02
お嫁さんは仲良くなれないものですよね。
私も姑や義理姉妹とは難しく思ってます。
うちも兄弟が結婚したらお嫁さんを大切にしようと思ってましたが、いざ結婚してお嫁さんが来るとそうはなかなかいかないです。
嫁姑ってそういうものだと、実の兄弟が結婚してわかった気がします。
こんばんは | 2009/04/02
たしかに、嫁の立場だと、輪に入りにくいですよね。まだ、籍を入れて、間もないという事なので、慌てず、少しづつ、近づいていけばいいと思いますよ。きっとお義母さんや、お義姉さんもなれてなくて、そんな空気になるかもです。さみしいかもしれませんが、徐々に距離を縮めてください。
こんばんは。 | 2009/04/02
私も色々な事があり、やはり一線を引いていたほうが良い関係だと、嫌な思いしたりさせてしまったりしてわかるようになった1人です。

やっぱり、孤独に思ったり、どうしてもそこは違うでしょ。と思う事、多々出てきますが、お互い様でしょうし、それを分かってほしくて色々したのですが、全て裏目に出てしまいました。

自分の家族がいるのですし、それで十分幸せだと今は思えます。
甘えだとは思いません!! | 2009/04/02
こんにちは。
私は甘えじゃないと思いますよ☆
存在を認めてもらえなぃのはとても寂しいですよね(ノ_・。)
死にたいと思うほど悩まれてたなら余計に心細かったでしょうね(:_;)

やきそばんさんが歩み寄る努力をなさらないと、今より関係が良くなることはなさそぅなのが理不尽なところですね(>_<)

仲を深めるならやっぱり1番の味方は旦那様!!!!!
関係を上手くとりもってもらうことは出来ないのですか?
旦那様次第で少しは雰囲気もかわると思うのですが…。
大丈夫? | 2009/04/02
甘えではないでしょう。

疎外感を味わうと出る感情だと思います。

旦那様を味方につけてゆっくり前に進めばいいじゃないですか。

自分達家族が幸せならそれでいいですよ。周りなんか気にしなくて。
こんばんは | 2009/04/02
旦那の家族でも・・・申し訳ないですが
所詮他人なので割り切ってます^^;
かなりムカつく事ありますけど(笑)
心の中にしまいつつ・・・内心では
『あなたが可愛がっていた弟が選んだのは私よ!』位の気持ちで
いてもOKかなと^^;
こんばんはももひな | 2009/04/02
確かに疎外感を感じることもありますし、はっきりいって義母とはうまくいってないです。
所詮は他人って割り切らないともっと辛く感じることが出てきますよ。
旦那様とこれから幸せな家庭を築いていけばいいんですよ。
旦那様があなたを選んだのですからね。
こんにちは | 2009/04/02
甘えではないですょ。
誰だって人から嫌われたいとはおもいませんょ~むしろ仲良くしたいと思っている家族に気に入られたいと思うのは当たり前のことです。
義姉さんからしたらかわいい弟をとられた感じがして気に入らないのかもしれませんが、時間がたつにつれて家族になっていけるのではないでしょうか☆★
焦らずに旦那さんと仲良くして大事にしている気持ちがわかれば仲良くやっていけると思ぃますょ★
こんばんは | 2009/04/02
甘えではないと思いますよ。
あなたに辛くあたって何の意味があるのか…。
そうすることで自分がスッキリすればいいと思う、思いやりや優しさのないかわいそうな人達ですね。

時間が解決する事もありますから、気にせずにいたほうがいいですよ。
こんばんは | 2009/04/02
回答にならないかと思いますが……同じ気持ちの方が居るなぁと返信させて頂きました。

私は顔合わせの時に義母から、
「私はお兄ちゃんに捨てられた・」
と両親の前で繰り返された時に、この人と付き合っていくには時間が掛かるなぁと思いました。

案の定、私の方から歩み寄ろうが、チクリチクリと主人に嫌みや悪口を言い、主人も持て余しています。

私が一緒に座っていれば、部屋から出されるような扱いです。
それがまた巧妙で周りには良い姑に映っています・


家族になれる日が来るかは分かりませんが、気に召そうが召すまいが、やるべきことはこなし関わりは極力避けている状態です。
私の場合 | 2009/04/02
私は所詮は他人と、頭の何処かで割りきってるところがあります。
大切な一人息子を奪った私は、少なからずと憎いでしょうし(--;)

実家が懐かしく恋しくもあります。


旦那さんと娘と私3人で幸せな時間を過ごしていければ、それでいいと思ってます。
甘えではないと思います | 2009/04/02
疎外感を味わうのは寂しいですよね。
自分の家族とも疎遠になってると孤独感からより寂しいと思います。
やはり旦那さんが一番の味方なので、そんな気持を相談してみてはどうですか?
(お義母さんやお義姉さんの悪口にならない程度に)
少し楽になるかもしれません。
あとは友達ですね。ストレスは溜めないように適度に発散しないと!
ひとりではありませんよ!
旦那さんのご家族のことなんかで死にたいなんて思わないでください!!
乱筆お許しください。
こんばんはホミ | 2009/04/02
かなり思い詰めているみたいですが大丈夫ですか??どこの義母さんも息子を取られたと思ってますよ!それを態度や口に出すか出さないかですよね。 今まで他人だったんだから急に家族!はなかなかどこも難しいですよ。少しずつ仲良くなればいいんですよ(^O^)そしてグチはママ友や友達自分の家族に聞いてもらって、あまり思い詰めないようにしてくださいね!
こんばんは。 | 2009/04/03
結婚は家族も関係あるとは思いますが、一番大事なのは旦那さんとの関係です。
夫婦関係がうまくいっていればOKではないでしょうか(^_-)-☆
時間が必要なのかも | 2009/04/03
寂しい気持ち分かります
ぽつんと一人だけの感覚・・・

今は子供と旦那と楽しく過ごせればOKと割り切っています( ̄▽ ̄)

それで姑と義実家とは適当にいい距離保った付き合いはしています(^_^)
おはようございます | 2009/04/03
そんなことはないです。私も、今は輪にはいれていますが、最初はそうでした。ゆっくりと絆も出来て来るので、心配はいらないと思います。
そんなものですよ | 2009/04/03
そんなものだと思ったら気が楽になりませんか?
うちも姑は文句ばっかり、しかも旦那の前では言わず。
小姑も何もかも自分とは違うタイプです。
で、仲よくしようと思うことはやめました。
子供が出来たら嫁と仲良くしてない姑は子供の様子を聞けませんし、こっちも言われない限り写真も送りません。
今まで嫌味を言わなければいろいろしてもらえるものを!と思ってます。
うちも | 2009/04/03
所詮嫁は他人ですもんね。うちも小姑にイヤミを言われますが気にしない事にしてます。
友達やママ友など作ったらだいぶ違いますよ!
私も | 2009/04/03
よく同じ事を考えます(>_<)
旦那家族とは相性が合わないわけではないと思いますが、きっと誰でも感じる事かもしれませんよ(^-^)

旦那は旦那で私の実家に行くと同じ事を考えるみたいです!

私は別に蚊帳の外でも逆に気楽でいいやなんて思っちゃいます(^o^;
あまり仲良すぎても大変かもしれませんよ(´`)
ある!ある! | 2009/04/03
そういう気持ち、多かれ少なかれ、世の中のお嫁さん、みんな
もってるはず!!
あなただけでは、ありませんよ!
結婚して何年も経ちますが、私もいつも感じるし、義実家できれば
行きたくないし、関わりたくないしいちいち色々言われるの嫌だし、義兄とも私は全然(挨拶程度)話しません。
うちは、次男だから~と簡単に考えていたけど、そうでもないし・・・

旦那と結婚したこと自体、もう子供もいるのに恥ずかしいですが
後悔したことも・・・

旦那さんにその、寂しい気持ち話してみては・・・?
嫁は他人です、気が合わないのは当然と思わなきゃ・・・
ただ、ずっとそんな気持ちでいても楽しくないので少しずつ
歩み寄る気持ちは大切だと思いますが・・・
こんにちはゆうゆう | 2009/04/03
誰でも最初のうちはうまく輪に入れずにさみしい気持ちになりますよ。
でも時間が経つうちに同じ思い出もできて少しずつさみしくかんじなくなりますよ。
まだまだこれから、たくさんの思い出を作ってくださいね。
こんにちは | 2009/04/03
私も疎外感はあります・・・疎外感と言うかいやみを言われたり、嫁だからと手伝いをさせられたりうんざりです・・・他人だと割り切って付き合うしかないですね
甘えじゃないですよかず&たく | 2009/04/03
夫は男3人兄弟の次男なのです。
義兄夫婦は結婚してから4年ぐらいは義実家のアパート(同じ敷地内)に住んでいましたし、義弟夫婦は、結婚以来ずっと義実家の近く(自転車で10分程度)に住んでいます。
私達は、わたしの希望だけでなく夫の希望もあり、義実家ではなく実家の近くに住んでいます。
そういう事もあるのか判りませんが、義実家での集まりがあって、みんなが集合する時も、私だけ蚊帳の外…という気がします。
寂しいし、つまらないし、負担に思います。

夫の家族なので、もっと仲良くしたいとも思いますが、義兄弟夫婦達はともかく、義父が苦手で…。
義母はいい人ですが、義父の言いなりの所がありますし、変に遠慮されている所もあり、打ち解けられません。

私は夫の愛…というより、子ども達からの愛で満たされていますよ。
羨ましい | 2009/04/04
私の場合、義家族があまり好きじゃないけど仲良くしています。 正直に言うと義家族は有り得ないくらい非常識な家族でして、主人にも非常識な面はありますが主人はまだマシな人です。 3人姉弟の中で末っ子で次男なのに義家族に頼られ、主人もそんな家族との付き合いに疲れています。 だから私はあまり関わりたくないので、仲良くしたいと思えるような義家族がいらっしゃるやきそばんサンが羨ましいです☆
こんにちは | 2009/04/04
旦那さんは主さんと生涯いたいと思ったから結婚したわけですし、自分の家族と仲良くしてくれた方がうれしいでしょうけどそれって二の次ですよね。
気にしないのが一番ですよ。
大丈夫ですか? | 2009/04/08
私は義家族が仲良くイベント尽くしで良くして頂いてますが、それでも蚊帳の外と感じる事はあります。
何十年も一緒なのだから本当の家族になることは難しいと思いますよ。

自分の中では割り切って付き合ってみます。
義姉さん口に出すなんて。おとなげないですね!

page top