アイコン相談

仕事の付き合いや趣味…その後

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/04/08| | 回答数(24)
先日、仕事の付き合いや趣味について相談させて頂いた者です。
沢山のご意見、本当にありがとうございました。

その後、皆様に背中を押して頂き、旦那に自分の意見を伝えました。

仕事の付き合いだからと言い張るので徹夜麻雀はあきらめたのですが、
遊びなら日付が変わる前に帰ってきて。と言いました。

さんざん怒鳴られ、喧嘩になりましたが…

何とかわかってくれたようで、その後2日間は日付が変わる前に帰ったのですが…

今日、友人や先輩との地元飲み会から、0時を過ぎても帰ってきませんでした。
このままでは同じことの繰り返しになると思い、0時半に電話をして、酔っぱらって上機嫌の旦那に1時半までには帰るようにと伝えました。

わかったごめんね。と言っていたのですが、結局2時半になっても帰りませんでした。

そこでまた電話をしたところ、かなりキレて怒鳴られました。

お前が大嫌いだ。邪魔だ。子供といたいから我慢してお前といるだけだ。

暴言を沢山吐かれ大喧嘩に…一方的に電話を切られ電源まで切られたので、一緒にいる旦那の友達に電話をしました。

それからまた旦那と電話…
友達にまで電話をして、お前は頭がおかしい。掃除だってちゃんとできていない。(昨日テーブルに染みが残っていたからです)
更には、家庭は協力するものだと言ったが、お前が金を稼いできたか?
……と。。。

前にも何度か酔っぱらい、嫌いだなど散々言われました。

同じことの繰り返し…

うちの旦那は、旦那にも父親にもなりきれないようです。
今までも今も何度も頭をよぎる離婚という文字。

現実問題でとどまってきましたが…

同じことの繰り返し…どこかで区切りをつけなければいけませんね…

次の日私側の法事があり、朝早いのですが、俺は行かないと言い出しました。家族揃って行くと伝えたのに…
今日の飲み会、明日のゲーム、それらの為に昨日から行きたくなさそうにはしていました。

いい加減すぎる…
救いようがないですね。

長文、汚い言葉、失礼いたしました。
気分を悪くされた方がいましたら、申し訳ありません。
2009/04/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございますかさまっち | 2009/04/05
辛口になります
旦那さんは子供です
付き合いの徹夜麻雀って子供がかわいそうです
いつ可愛がっているのでしょう?
言葉が話せないから苦手かもしれません
でも情緒はあるし笑いはじめてますよね?
そういうのが感じられないのですが

法事も行かないとかっておかしいと思います
これ以上約束やぶるなら一切付き合い禁止にしてその友人など巻き込んでみたらどうですか?
すみません
おはようございます | 2009/04/05
さっそく書き込みを頂き、ありがとうございます。

結局旦那は6時半に帰宅しました。

玄関の音で子供も目を覚ましました。

寝かしつけようとしていると、部屋に入ってきて子供を抱えて隣の部屋へ。

もう本当に信じられない行動ばかりします。

そして私に暴言を吐き、子供と一緒に寝るんだと言われました。

旦那は仕事から真っ直ぐ帰るとき、子供をお風呂に入れます。

休みで遊びに行く前、子供と遊びます。
これくらいですかね。

旦那が子供すぎます。

子供といたいから…と言うのは単なる言い訳で、私から離婚を切り出させたいんだと思います。

そうすれば自分は自由だと考えているのではないでしょうか。
おはようございます | 2009/04/05
冷静に考えて「子供といたいからお前といる」と言いながら
夜遊びしてるなんて支離滅裂ですよね^^;
「パパらしい事してないのに言う資格はない!」と思います。
私なら法事欠席の理由も母親だけには本当の事言うかもですね。
それから今後の事を含めて色々と相談します。
おはようございます | 2009/04/05
コメントありがとうございます。
本当にそうですよね。

子供子供というわりに、子供と一緒にいないよね?って思います。

おそらく単なる言い訳で、私から離婚という風にさせたいんだと思います。

私の母は離婚しなさいと言いますが…


法事にでないのは、私の親戚に会いたくないからだそうです。親戚だと思ってないからとのことでした。
こんにちは | 2009/04/05
酔っ払っている時に話をしても腹が立つだけだと思うので普通の時にきちんと話あってみてはどうでしょう。。。
怒ったりせずに冷静に話し合った方がいいと思います。

飲み会も今までよりましになっているなら、仕事以外の飲み会は少し遅くなっても許してあげるようにするか。。。

奥様も大変だとは思いますが、酔っ払いの言うことを真に受けて怒ったら疲れててしまいます。

急に旦那様も飲み会を止められると反発してひどくなるだけのような気がします。
たまに早く帰ってきたら褒めてあげてはどうでしょうか☆男の人って単純ですょ!!
パパが早く帰ってきてうれしいね~などと子供に言ってみるなど。。。

離婚をしないならばどうにかして変えるしかないと思います。
おはようございます。 | 2009/04/05
お子さんといたいから我慢って、本当に暴言ですよね。それでいて、夜遊びはするだなんて一貫性がありませんよね。

おつらい思いされましたね、せっかく、伝えられたというのに。

法事の件はやけになっていらっしゃるようですが、やはり面倒でも、一家の主として、出席しないといけないと思います。

それだけは違う件として話し合いされた方が良いかと思います。出来たら、ご両親も交えての方が冷静に反省されるのではないでしょうか。
おはようございますはるまる | 2009/04/05
良く言えば、旦那さんは独身気分が抜けてなく、悪く言えば、子供ですよね…。いくらお子さんと一緒に居たいと言われてもそんな遅くに帰ってくるのであれば、そこも疑問ですね。
法事にしても普通なら顔を出すべきなのに…理由が朝早いからなんて…。
主さんは、ご自分の親に旦那さんのことお話していますか?私が主さんの親ならば、そんな人とは離婚して家に帰ってきなさいといいますね…。
もー | 2009/04/05
旦那さんほっといてみたらどーですか?なにも言わずほっといてみるのもいいですよ、子供だけをかわいがればいいですよ☆まだ働いてないなら離婚もできないし、あなたが働きだしても旦那にかわりがないなら離婚をくちにしたらいいとおもいますよ!ほっといてあなたはこつこつお金をためて、旦那はすきかってすれば離婚する時有利ですよ!今は辛いでしょーが黙って我慢するのもいーかもですよ
ここまできたのなら…。vivadara | 2009/04/05
困りますね。
離婚と言う文字が頭をよぎるのも分かります。

そこまで考えていらっしゃるのなら、ご両親など第三者を交えて話し合ってはいかがでしょうか。
二人だと、きっとまた同じことの繰り返しになるのでしょうし。
また、一緒に飲み会や遊びに行く会社の方やお友達の方にも協力してもらったほうがいいのかもしれません。
ご主人 | 2009/04/05
酷いですね。約束さえも守れないなんて最低ですよ…自分のやりたいことしか考えてらっしゃらないようですね…あまりにも身勝手です。一度真剣に離婚を考えてると話し合いをしてみてはいかがでしょう…ガツンと言わないと何も効き目がなさそうですよね。夫としての役割も果たせないのに父親づらされても困りますよね…
おはようございます。雄kunのママ | 2009/04/05
 本当に酷いですよね~(*_*;
普通は子供が居れば、遊びより子供優先して帰ってきてくれるものですが・・・。
きっと、まだまだ『父親』と言う自覚がないんでしょうね~(@_@;)
少し分からせる為にも、ご実家に帰られたりしてみてはいかがでしょうか???
治らないなら | 2009/04/05
そんな旦那、私なら要りません。
法事も約束破って行かないとか恥ですよね!!居たら不愉快になる存在ならおらん方がマシだと思います。

私なら慰謝料と養育費だけもらって別れますぬ…
おはようございます。 | 2009/04/05
子どもすぎますね。
主さまが構うから調子にのっているのかな?と思いましたが・・・。
少し距離を置いて完全無視、旦那さまのことを一切しなかったら少しは考えてくれるのでは。
と、私は思いましたが。
逆効果になる場合もありますよね(*_*)
いくら主さまが言っても旦那様が自分で考え行動しないと治らないと思います。
おはようございます | 2009/04/05
旦那さん、酷すぎますね(+_+)あまりにも自分勝手すぎる!!
最初は約束を守ってくれてても少しずつ元に戻ってしまうような気がします。性格ってなかなか変えられないから。。。
離婚が頭をよぎるのもわかります。実家にしばらく帰るのも一つの手だとは思いますがよけいに旦那さんを助長させるだけのような気も。
もう一度旦那さんと二人ではなく第三者を交えて話し合ってみてはどうでしょうか?
おはようございます | 2009/04/05
私ならそんな旦那はいりません。家庭は協力するものなら、なぜ一人だけで遊びに行くのか?約束を守らないのか理解できません!
こんにちはあらし♪ | 2009/04/05
まずはお酒なしでよく話し合った方がいいと思います。正直旦那様は子供だと思います。子供がいるから・・・といいながら、全然お子様を大事にしてないと思います。旦那様と主様共通の知人などいませんか?そういう方交えて話し合いするといいかと思います。
辛口です | 2009/04/05
旦那もわがままだとは思いますが、いくら約束してるからとは言え、飲み会の最中にしつこく電話したり、友人の携帯にかけてまでそのときに話す必要がありましたか?
相手は飲んでいるのだからまともに話せるわけはありませんし、場をシラケさせたと怒らせるだけです。
旦那さんも子供だと思いますが、あなたも冷静になった方がいいですよ。優しく「明日は予定があるから遅くなりすぎないでね」と言えば、旦那さんの気持ちも変わったかもしれませんよ。
子供ですね… | 2009/04/05
ご主人は…

飲み会の席に『帰宅コール』はまずいですよ。日中に話し合う方が良いですが、どうやら聴く耳なさそうですね。

法事は出席した方が良いですよ。

どうすれば大人になりますかねー…困りましたね…
酒好きは | 2009/04/05
酒好きと、ギャンブル好きは一生治りませんよ。早い内に自分がどうしたいか、子供と自分の為だけに...って考えた方がいいと思います。
困りましたね…(>_<)すぬぴこ | 2009/04/05
旦那さん、お若いのですか?そして、ご友人も独身の人が多いのでしょうか?
なので、独身気分が抜けないとか?

それでも、自分は自分。結婚して子供も生まれたのだし、もっと、一家の主としての自覚を持ってもらいたいですね!

失礼ですが、ホントに自分勝手で子供で呆れますね…。

どなたか信頼できる方にビシッと言ってもらった方がいいと思います。
困りましたね。 | 2009/04/05
ダンナさんはまるで駄々っ子ですね(ダンナさんのことをこう言って、ご気分を害されたらすみません。)
法事などは参加したくないなどと言える種類のものではないと思いますが・・・。私も主人側の親戚の法事は喜んで参加しているわけではないですけどね。

麻雀はギャンブルと言っても、止められる人も多いみたいですよ。
4人いないと成り立たないものですからね。
知らない人とやるということもできるそうですが、
仕事上の付き合いと言い張るからには、恐らく知りあいとなさっているのでしょう。

地道に伝えていけば、変わってくれるかもしれませんよ。
こんにちは。ホミ | 2009/04/05
旦那さんは夫、父親の自覚がまったくありませんね。子供とはいたいといいながら育児の協力もせず自分の好き放題。 私なら慰謝料と養育費しっかりもらって別れますね・・・
毎日のようにケンカばかりで主さんも疲れませんか?子供さんも小さい長良に聞いてますよ・・・
とても悲しい | 2009/04/05
読ませて頂きました。


とても残酷な、言葉の暴力に振り回すなんて…許せない。


よくも嫌いだと言えたものだ! 家庭が上手くいってるからこそ、夜遊びが出来るんだ!


現実に離婚、前向きに考えて、貴方は、今の夫と暮らしていけるか?だと
思います。後悔だけはして欲しくないです。


夫の行動に我慢して、準備をしていくのも一ツの考えです。 市区町村等の手当や貴方の労働で、何とか暮らしていけるのではありませんか?


夫に依存しなければ、もう少し、楽に暮らせていくかもしれませんよ。


口煩く言うと逆効果で反発してしまいますよ。


負けるな! 元気だしてね
困りましたねぇ… | 2009/04/05
まだ旦那様は父親になれていないようですね。
私だったら、こうします。(気が強い方なので)

まず旦那に「家庭を持ち父親になったんだから我慢して!あなただけが毎日辛いんじゃない!」と落ち着いて話します。

法事は大切な事。
「結婚したんだから家族・親戚の付き合いもできる大人になって!逆の立場だったら嫌でしょ?」

多分旦那様は怒ると思うので…
これはいかが?
旦那様の両親に(離婚)の二文字が頭を過ぎる程に悩んでる事を相談してみては?
ご両親に相談した後に実家や兄弟の家にしばらく帰らせてもらう。

旦那様の両親は帰ってしまった理由を知ってるので少しは実家でユックリできるのでは?
旦那様も子供と妻がいない生活をすると反省するのでは?

チョット酷い行動かも知れませんが、離婚になる前に旦那様だけでなくご両親に相談するのもいいですよっ!
今までの | 2009/04/05
苦労が水の泡にならないためにも、ご主人の両親に相談しては?「私は何か間違っていますか?」と。二人だけで話をしてもお互い喧嘩腰になると思うので。
う~~~んかず&たく | 2009/04/05
確かにご主人は子どもで、父親の自覚が足りないかな?と思います。
ギャンブルはやめられないというので、麻雀もやめられないでしょうね。
飲み会もストレス発散程度ならいいと思いますが、頻度が高すぎるようですね。
お子さんと接する時間はあるのですか?

酔っぱらっている時にいろいろ言っても喧嘩になるだけでしょうし、冷静な時にきちんと話し合った方がいいと思いますよ。

ただ、飲み会の場にTELするのは、ご主人が怒っても仕方がないかな?と思います。
ご主人のTELが通じないからと言って、お友達にTELしてまで…というのは言語道断だと思います。
余計に怒らせるだけだと思いますよ。
円満解決できるといいですね。

page top