アイコン相談

頭金

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/04/23| | 回答数(19)
ただいまマイホーム計画中です!頭金なくHMには頭金なくてもいいといわれ、フラット35に審査をだしたら240万いりますといわれてがっくりです(>_<)みなさん頭金はらいましたか?またどこでお金かりましたか?収入は300から400ぐらいです。土地はあります!頭金なくたてたいのでよろしくおねがいします。らー
2009/04/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/04/09
頭金は見積の一割欲しいと言われました
その他に処経費必要でした(登記費用、火災保険→ローン条件に一括先払いがあったので、地震保険、引っ越し費用)
用意したのは見積の一割+150でした
ローンは地元の信金です
今後の生活の為多少は残しておく事も必要ですし、でも頭金あった方がローンが少なくなって利息が少なくなりますよね
営業さんと話した時に準備期間に貯金してローン返済の練習をすると頭金も貯まると言われました(今の貯金額→未来のローン返済額)
会社員としての前提ですが… | 2009/04/09
銀行から、銀行が運用している住宅ローンを利用して、頭金なしで融資が受けられる可能性が高いです。(よっぽど会社が不渡りを出してるなど、信用が落ちていないかぎりですが)


今の国会で、頭金なしでもフラット35を利用することが出来るかもしれませんので、少し待ってみるのも手だと思います。


新築には何かとお金がかかるので、全額借りるのではなく、多少頭金なり、すぐに使える現金があるといいですよ
家具や電化製品を買うだけじゃなく、土地や建物の登記をお願いすると、けっこうかかるし、もし土地が更地だとしたら、駐車場にするのに費用が予想以上にかかったり……


信頼のおける工務店さんや、メーカーの担当者の方と良く相談なさってくださいね
詳しくはわかりませんが | 2009/04/09
結局は諸経費などで取られるのは普通だと思います。
まったくゼロからのスタートはないです。
通常、頭金は、購入価格の2割程度といわれています。
こんばんわ | 2009/04/10
銀行の住宅ローンですが、旦那さんの年収や勤続年数によっては全額貸してくれる銀行もあると思います。
ただ建てた後の引っ越し代や税金も考えた方がいいですよ。
噂で窓が多い家は税金が少し安いとか聞きましたが…
一度調べてみて下さい
こんばんは | 2009/04/10
頭金ゼロは無理だと思いますよ。
諸経費は必ずかかりますので、幾らかは用意しなければなりません。
我が家の場合ですが・・長めです。 | 2009/04/10
フラット35は、金利が高くありませんか?
今、金利が安いからとと言っても、頭金が無くては、毎月の支払い金額もかなり高くなってしまって、賃貸を借りて家賃を払うほうが、気楽だったりしますよ。
固定資産税などもこれからからんできますし・・・。
年収から行きますと、きちんとした所で借り入れをする場合でも、
どれくらい借り入れできるか心配です。

銀行でも(地元のメインバンク)1%くらいからの低金利の
地元銀行独自の住宅ローンを開設している所もあります。
よくよく比較検討されてみてくださいね。
全体的な金額からするとほんとに100万円単位で違ってきます。
大きいですよね・・・。

手元にも、最低2~300万円は、残しておいた方が良いかもしれません。
何かあった時に不安です。

これは、別のお話ですが、親からの住宅購入金を援助してもらう場合は、(無利子だし)場合は、3500万円まででしたら、税金が掛からないようですよ。

自分達の力でだけで・・と思われる場合は、頭金をもっと沢山貯めてから購入されたほうが後々無難かもしれません。
(余計な事をすみません・・・)


我が家の場合は、頭金1200万円用意して、
(手付金・銀行への手数料含まず)
それ以外に280万円を銀行へ払いました。
手元には、旦那の貯金とは別に250万円残しています。

無理なく、幸せなマイホーム作り頑張ってくださいね。
参考になったら嬉しいです^-^
おはようございます。 | 2009/04/10
家を建てるなら少しでも頭金を入れたほうがいいと思いますし貯金もいくらか残しておいたほうがいいですよ。頭金なしでも借りられると思いますが月々の負担額が増えたり払う期間が長いので大変かなと思います。
家自体の頭金無し | 2009/04/10
で、5年前に建てました(^O^)
ボーナス払いも無しです。

建てる、建築業者にもよると思いますよ。私は『マンションでも、次8万は要ると思い、月8万程度の支払いでの家』という形で、住宅展示場に行きました。大手には『そんなん無理』と断られた所もあります。
そんな中、見付けました。諸経費を、立て替えして、ある程度決まれば、先に住宅ローンを組んで、建築業者に後払いしました。

良い業者さんに巡り合えれば、良いですね(*_*)
おはようございます。 | 2009/04/10
HMに支払う頭金は必要ないという事ではないでしょうか。諸経費は必要です。
おはようございます。 | 2009/04/10
頭金なしでというのは、あまり聞いたことがありません。フルローンだとかなり総支払額が多くなるとおもいますが...うちはフラット35だと金利も高いと思ったので、JAで10年固定でとりあえずは借りてます。JAさんは他の銀行より金利が安いですよ。

家を建ててからも、税金や保険などの支払いもありますし、金融機関からお金を借りるときにも保証料としての支払いもありますので、頭金以外にも200万~300万ぐらいあると良いと思います。
こんにちはあらし♪ | 2009/04/10
頭金なしで出来るところもあるみたいですが、条件など厳しいと思います。頭金貯金してからの方がいいかと思いますよ。
うちはホミ | 2009/04/10
頭金ナシで購入なんてまったく考えませんでした。少しでも頭金を払ったほうが長いローン支払いに楽だと思いますよ?
頭金200万と頭金ナシで全然違ってきますよ?
う~んコロリーナ | 2009/04/10
HMはそこに決めているのでしょうか?
家を建てて欲しいと思うのなら、色々相談に乗ってくれるのでは?
そのHMさんは、付き合いのある銀行とかないのでしょうか?

ウチの場合は、頭金は1千万ちょいあったのですが、
そのHMが毎回お客さんを紹介している地元の銀行があり、
ローンの金利の引き下げなどを交渉してくれたりしました。
その銀行のクレジットカードを作るなどの条件で、
かなり金利を下げてもらったりしましたよ。
ネットで調べた、一番低い金利と同じになったので決めました。
 
我が家はボーナス払い無し(ボーナスは固定資産税にあてます)、
繰り上げ返済も手数料無しでできる、変動金利です。
変動金利でも銀行によって、サービスも変わります。
 
土地はあっても、地盤調査や申請費用など、建築以外にもかかります。
おおまかな予算はあっても、実際に設計を始めると、
オプションを使いたくなったり、増坪することになったりで、
はじめの予算から数十万~百数十万増えることもよくあるみたいです。
設計が決まっても、地鎮祭だったり上棟だったりで出費があったり。
家具の新調、引越し料金などなど…建築以外にもお金はかかりますよ。
 
インターネットを使える環境があるなら、銀行ごとの金利が調べられたり、
家を建てる時にかかるお金は何かなど、色々調べられます。
 
失礼かとは思いますが、もしも貯金ができない環境にある状況で、
マイホーム計画を立てているのなら、ちょっと危険かも。
頭金なしで | 2009/04/10
頭金ほぼなしに等しい感じで家の購入しました。
が、後々カーテンやら家具や家の外回りの費用が
予想以上にかかります。
なので、ローン組むときは
家以外でかかる予算も入れて借りないと
大変です。
頭金 | 2009/04/10
土地はあるとのことなので、無理とまでは言いませんけど、
でも貯めたほうが無難ですよ。
融資などはいろいろな条件があるので、審査がゆるいところはそのほかの面で厳しくなる可能性が高いです。
頭金なしで建てましたよ☆ | 2009/04/10
100万や200万くらいの頭金だったら急にお金が必要になったとき(事故とか)のために貯金としてとっておいたほうがいいと勧められ頭金なしにしました。 頭金はなしでも何のお金だったか忘れちゃいましたが(すいません(^^;)10万弱は現金が必要でした。それにうちは同居から新築し独立したので家電や家具にも結構お金がかかりました。
うちは | 2009/04/10
いちおう頭金用意しました。でも友人は頭金なしでたててました。ご主人さんの勤続年数や職種。ローンをくむところなどによって待遇などは全く変わってくると思います。また、諸経費っておもっているより結構かかるので、ためておいたほうがいいと思います♪
実際はももひな | 2009/04/11
頭金なしでもOKのところもありますが、頭金なしだとその後の支払いもけっこうきつくなりますよ。
少しでも貯金して頭金を用意した方がいいと思います。
こんばんはゆうゆう | 2009/04/11
頭金ゼロだとその後の支払いも大変じゃないですか?
1割は欲しいって言われますよ。

page top