アイコン相談

ご近所関係

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/05/04| | 回答数(26)
始めて相談させてもらいます。私の周りには新しく越してきたご近所さんがいて引っ越してきた時には私もその輪の中に入っていました。
しかし、丁度仲良くなるぞ~って時に私が妊娠そして、出産で輪の中に入れず仲良くなりそびれてしまいました。みんなは集まって何処かに行ったり、家で遊んでて、私は仲良くなりそびれたのでなんか入りずらいんです。
散歩中にその輪の中に少し入ったり話したりはしますが…
お菓子をもらったり人の家の中には自分の子を入れられません。
みんなは入ってるのに自分の子は入れないのを見ると可哀相になってしまって…
幼稚園もそのグループはみんな同じ幼稚園で私も同じなんです。幼稚園から帰ってくると遊ぶお友達はそこしかなく…
遊ばせてあげたいけど、壁があってなかなか他の子のようには自由にお菓子を貰ったり家の中に入らせてあげられません。
私が考えすぎなんでしょうか?
何も考えずに中に入っちゃってもいいものでしょうか?
意見をお願いします。
2009/04/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

特にももひな | 2009/04/27
深く考えずに輪に入れるようなら入っちゃったらいいと思いますよ。
他の方はそこまで考えてないかもしれませんし。
まずは自宅に呼んでみんなで遊んでもらったら、次回から他のお宅にも入りやすいと思いますよ。
良く分かります。 | 2009/04/27
私も、ご近所さんの家へ上がった事がありません。 周りのママさん達の子供は他の家に上がって遊んだり出入りしているので見てて羨ましくなります。 ご近所だからこそ難しい問題ですよね。 思いきってお誘いがあったら上がってみてはいかがですか? 私もチャンスがあったらご近所さんの家に上がって遊びに行きたいと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/04/27
まずは自分の家にお子さんをあがらせたらいいと思います。
そうすればよそのお家にも行きやすくなりますよね。
ちょっと勇気を出してみたら、そのあとすごく楽しく過ごせるかもしれませんよ。
頑張ってくださいね。
私もhappy | 2009/04/27
まず仲良くなりたいお友達がいたときは、自分の家に呼んでました。そうすると子供も家に来てもらうとすごく喜んで仲良くなるし、次に呼んでもらえたりします。
こんにちは | 2009/04/27
私なら、子供たちをうちに呼んじゃいます。
子供同士が仲良くなれば、ママも自然と輪に入れますよ。
うちの場合は上の子が小学校に入ってからは、近所の子よりも同じクラスの子たちと遊ぶので、無理に付き合わなくてもいい気もします。
関係ないかもしれませんが | 2009/04/27
うちは
近所ではなく

保育所のママさんと
1番歳が近くて7個上なんです
1番歳が下ということで
あまり喋りかけてもらえず・
話しが合わんおもたのか
でも最近歳とか関係ないとおもい
自分から喋りかけました☆
今では色々と喋るようになりました

だから気にせず
喋りかけてみてはどぅですか?
人の態度とか様子伺ってたら
これからずっとお付き合いして行く人たちだと
おもうので
ご近所さんならなおさら。頑張ってくださぃ・
こんにちはあらし♪ | 2009/04/27
分かるような気がします。輪が出来てると難しいですよね。お子様同士の方がそういうこと気にせず遊べると思うので、もしお誘いがあればお邪魔したりしてはどうでしょうか。
グループが出来てしまうと難しいですね… | 2009/04/27
…でも、

>お菓子をもらったり人の家の中には自分の子を入れられません。
何だか受身かなー
逆にお菓子をあげたりお家にご招待するのはどうですか?
距離感よしかママ | 2009/04/27
私も悩んでいます(*^^*)でも親が思うより子供は正直ですから(今のご時世怖いですが…)気にしすぎず見守るくらいがいいのかもしれませんね(*^^*)
私も似た状況です。 | 2009/04/27
なかなか勇気が出なくて、お友達を呼んだり、お邪魔しに行ったりができません。
うちのほうはまだ、他の方もあまりそういう感じじゃないので、うちだけってわけではないのですが、なかなかあと一歩が出ないんですよね。
アドバイスにはなりませんが、きっかけがあったら、それに便乗して仲良くなるのが一番自然だと思います。
きっかけを逃さないように、いつでも前向き行動が目標ですかね。
こんにちは | 2009/04/27
グループが出来てしまうと、そこへは入りにくいですよね。
でも、ご近所さんなら今後長いお付きあいになるでしょうし、お近づきになるなら1日も早い方がいいと思います。
子ども同士なら、あまりそういった事を気にしないと思うので、まずは仲良くなったお子さんとお母さんを家に招待するなどしてみてはどうでしょう。
こんにちは | 2009/04/27
グループが出来てしまうと、そこへは入りにくいですよね。
でも、ご近所さんなら今後長いお付きあいになるでしょうし、お近づきになるなら1日も早い方がいいと思います。
子ども同士なら、あまりそういった事を気にしないと思うので、まずは仲良くなったお子さんと、そのお母さんを家に招待するなどしてみてはどうでしょう。
こんにちは。 | 2009/04/27
散歩中に輪に入った時の雰囲気はいかがですか?その時は楽しいようでしたら、回数を増やすと徐々にまた行き来できるのでは?とも思います。

その回数を増やしてから、一度、家にご招待されるとか。
お菓子とかは | 2009/04/27
貰ったら自分も上げるとか
おうちに入りづらければ
自分のおうちに呼んでしまうのはどうでしょう?
メイさんはなんとなくですがもてなされるのが苦手なのかな?と印象を受けました。
もてなされるのが苦手なら思いっきりもてなしてみるのもいいかも?!
少しずつホミ | 2009/04/27
話していき、今度うちに遊びに来て!とまずは誘ってみてはいかがですか?
確かに出来上がったグループに入っていくのはとても勇気のいることだと思います。でも、これからもずっとご近所さんなら、早めのうちに勇気を出したほうがいいかもしれませんね。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/04/27
 あまり考えすぎず、お子様が遊びたいと言うのなら。。。自由に遊ばせてあげてはいかがでしょうか???
確かにグループが出来ていると中々入りずらいのかもしれませんが、皆sanのご意見にありますとおり、逆にお菓子をあげたり、お家に招いて遊んだりしてみてはいかがでしょうか。
上手く、輪の中に入れるといいですね(*^_^*)/
考えすぎかな? | 2009/04/27
せっかく仲良くなるチャンスなので、みんなで遊ばせてあげてみてはいかがですか?
こんばんは | 2009/04/27
あまり深く考えないでいいと思います。
お散歩中に時々その輪に入ってお話をするみたいですが、『今度うちにどうぞ』と誘ってみたらどうでしょうか?
ゆっくりとお話をするともっと打ち解けられると思いますよ。
お子さんも同年代の子供と遊びたいかもしれないし、メイさんもご自分のお子さんと同級生のママさんとお話すると色々と意気投合して楽しいと思いますよ。
こんにちは | 2009/04/27
グループができていると入りずらいですよね。。。
お子さんはその子たちと仲がいいのでしょうか??仲がいいのであればさりげなく一緒に遊んでもいいですか~??と入っていってもいいと思います。
出産したばかりなので周りの人も気をつかって誘ってこないだけかもしれませんょ~☆
メイ・0728さんは大変苦しいと思うのですが | 2009/04/27
メイ・0728さんが考えているほど、ご近所さんたちは深く考えていないように思います。
ここはちょっと勇気を出して、中に入って自然にお付き合いしてはいかがでしょう。
お子さんやお母さんをメイ・0728さんの家に招待して(といってもそんな堅苦しいものではなく、「今度、遊びに来ない?」程度のもの)、みんなで遊んだり、話をしたりしてみるのも良いかもしれませんよ。
自分の家に | 2009/04/28
誘えばいいのではないですか?
自分で壁っを作ってしまっているような気がします。
クッキーとか焼いてあげるとかはどうですか?
思い切って。 | 2009/04/28
思い切って誘ってみたらどうでしょう???
でも、うちも家の中まではよそのおうちへはなかなか入れられません・・・。
なにしろ、何でも壊してしまうので恐ろしくて。
よそのお子さんとは、お庭か公園や児童館などで遊ぶ程度です。
こんにちは | 2009/04/28
やはり色々考えてしまいますよね…でも子供同士って以外とうまくやってくれますよ!お子さんについて中に入ってみてはいかがでしょう?自分が思ってるように周りは思ってないことも多いですしあまり気にしないほうがいいと思いますよ!
まずは | 2009/04/28
周りの子を自分の家に遊びに来てもらっては? 親が受け身ではなく、積極的になれば自然に仲良くなれますよ(^-^)/
こんにちは | 2009/04/28
それでしたらまずはご自宅へみなさんを招きいれてみてはいかがでしょうか。それか何も考えずに入ってちゃえば?
あまり考えこんでいるとその様子がまわりの人にも伝わって、まわりの方も誘いずらくなってしまうのではないですか?気楽が一番ですよ。
受身ではなくかず&たく | 2009/04/29
自分から声をかけたりお菓子をあげたり、家に招いたりしたらいかがですか?

page top