相談
-
買い物について
- 私は旦那の両親と同居しているので、同居している方にご質問あります。
買い物なのですが… 皆様はどの程度買い物に行かれますか??
その買い物は肉とか野菜冷凍したり作り置きしたりしますか?!
もし、されてる方。
冷凍はどの位持つか教えてください。
同居でよく、食べられるので買うものが多いし冷蔵庫一緒なので冷凍するのに気を使います。
同居されてる方で普段どうなさってるか教えていただけたらと思います。
買い物はほとんど私で、週一に生協(義母支払い)になっています。 - 2009/04/22 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2009/04/23
- うちは、離乳食で使いたい材料が足りない時だけは私が買いに行きますが、他は全て義母が買ってきてくれます。
子供の離乳食の冷凍保存は冷凍庫の一部を使わせてもらっています。
同居って何かにつけて気を遣いますよね↓
私は主様と全く逆で…ノンタンタータン | 2009/04/23
- 義母がほとんど買い物に行きます。
冷蔵庫は2つありますが特に分けてあるわけではなく空いているところに自由に入れています。
冷凍室は娘の離乳食を含め、弁当用の冷凍食品やアイスクリームでいっぱいなので入るスペースは少ないですが自宅で加工した物も入っています(^^;)
肉や魚は安い時にまとめ買いして冷凍しますが変色したり味が落ちるので我が家では1ヶ月以内を目安に使い切っています。味付けしたりして加工した物は袋タイプのジップロックに日付を書いておくと迷いませんよ。
野菜や果物は新鮮なまま食べたいので冷凍はしていません。
私ではありませんが | 2009/04/23
- 友達は最初一年間は義理母にまかせていましたが、現在は食費を義理母分はいただいて、すべて自分がやりくり・買い出しをしているとのことでした。初めは朝起きていっても、何を手伝えば良いのかわからず困っていましたが、今は夕飯のおかず一品だけ義理母が作るようになったとのことです。なので冷蔵庫は、自分の好きなように出来るようですよ。他のママ友は似た感じか、冷蔵庫を二台置いているようです。
実家の話ですが | 2009/04/23
- 冷蔵庫は三台です。 祖母のテリトリーに一台、台所に一台、二階の弟用に一人用の小さいの一台。 いちいち何を買ったとか干渉されるのが嫌で買ったみたいです。
こんにちはゆうゆう | 2009/04/23
- 私の実家では母がメインで買い物をして、お嫁さんが足りないものを買ってくるようです。
キッチンの大きな冷蔵庫は7割がた母の買ってきたもので、お嫁さんは自室に小さな冷蔵庫を置いているそうです。
おはようございます。 | 2009/04/23
- 冷蔵庫の大きさにもよるかと思いますが、お買いものはほとんど○あやっぺ○さんがされていらっしゃるのでしたら、そんなにお気遣いされなくても良いのではないでしょうか。
知人は、気遣いに疲れ、干渉されていないのに干渉されているようなプチうつの状態になり、冷蔵庫を友達から譲りうけたそうで、その中に入るものだけ購入と決めたそうです。
それがいいとは思いませんが、お買い物中心の方が優先でいいと思いますよ!
こんにちは | 2009/04/23
- 友達のところは生活費を払って、買い物はすべて義母がやっているそうです。小さい冷蔵庫を買おうかなと言っていましたよ。
同居してた時…みくみずちゃん | 2009/04/23
- 2ドアの小さい冷蔵庫を貰い部屋に置いてました(^O^)それまでは勝手に食べられたり、飲まれたりしてましたが…冷蔵庫あると便利ですよ(^O^)/
こんばんは | 2009/04/23
- 毎日のように行ってました。その日食べるものを買いにいく感じでした。食費もはんぱなかったですがたまにまとめ買いをして冷凍もしてましたよ!
こんにちは | 2009/04/23
- 冷蔵庫をもう一台増やすか大きいものに自分たち買い替えれば入れにくくなくなりませんかね~??
買いだめをせず食材がなくなってから買い足すのが一番無駄にせずいいと思いますよ~☆
こんばんは!ホミ | 2009/05/01
- 共同冷蔵庫だとすぐいっぱいになるので、部屋に別に一人暮らし用の小さい冷蔵庫を置きました。プリンやゼリーをよく買うので、そうゆうのは自分の好きなようにできるので気を遣わなくていいです。