相談
-
全て私の言葉の使い方が悪いのですが…(1)
- 長文になり、すみません。
初産で、妊娠8ヶ月を迎えます。
最近情緒不安定になり、鬱が再発し始めてきたみたいで、かかりつけの精神科の先生から『月1回→2週間に1回来て下さい』と言われました。
そのせいもあってか、イライラすると心に余裕が持てなくなり主人に当たってしまい、後悔してしまう日々が続いてしまっています。
一昨日から主人の体調が崩れてしまったのですが、些細な事で私がイライラして昨日、主人の体調が悪いのにも関わらず喧嘩をしてしまい、喧嘩後謝りました。
その後、仲良しに戻りたくて、最初は携帯で、スタミナの付くレシピを検索していたので、それを作ろうとしたら断られたから、次はご機嫌取りに、主人に好きな物を主人のその時食べたい味付けで食べてもらいたいと思い、
「何が食べたい?」
と主人にまず聞いてみたら鶏肉が食べたいそうで、次にどんな味付けで食べたいか聞こうと
「じゃあ、味付けはどうしようか?」
と聞いてみたら、どうやらこの聞き方が良くなかったらしく
「そんな事までいちいち指示せんと作れんのか?
…もう自分で作るから、何もしなくていいよ」
と言われ、悲しくなり、塞ぎ込んで泣いてしまいました。
2に続く - 2009/04/26 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
2に続かなくても・・・。ばやし | 2009/04/26
- 携帯からの参加なんですかね?続くにしなくても・・・。
見ずらいですし・・・。コメントもし難いです。
あと、言ってから後悔することが多いみたいですね。1度長い文面を言いたいことをメールで打ってから凄い長い文章を1度削除してまた同じように思いのたけを聞いて欲しい事をメールで打って更に削除してから、三度目に言いたいことをメールして送るぐらいで言葉にしないでメールで送るぐらいで相手にぶつけるのが丁度普通の人には良いと思います。すると本当に言いたいことがどんな文章で3度目に打つことが出来るかで言いたいことのみが出てきます。
何でもぶつけられるのは、私でもゴメンだと思います。
後で謝るって毎回だと本当に疲れます。家の姉が主さんと同じです。一緒に暮らすのは大変だと思う相手です。言いたいことを言ったらすっきりするだろうけど周囲はスッゴイストレスになるんです。なのでメールで思いのたけを打って消してを勧めます。 すみません。 | 2009/04/26
- 読み辛くてすみませんでした。 何度か書いては消して編集して…を繰り返してはいたのですが、やっぱり長かったですよね。 次回からは自分の中にだけで留めておきます。 本当に申し訳ございませんでした。
おはようございますはるまる | 2009/04/26
- 妊娠中は何かと情緒不安になりやすいですよね。
些細なことで腹が立ったり、涙が出たり。
1、2を拝見しましたが、主さんの言葉遣いが悪いと感じませんでしたが…。
私と同じ福岡のようですが、福岡の人間は口が早いからケンカ腰に聞こえたりしますよね。旦那さんも体調を崩されてたから少し言葉を強く言ってしまったのではないでしょうか?
お子さんが生まれたら、旦那さんに目を向けることもなくなるので、少しは自分の気持ちが落ち着くと思いますよ。
まずは、イライラしたら旦那さんではなくて、ご両親等身近な方に愚痴等を言ってみてはいかがですか?
私は、そういうことがあったら真っ先に人生の先輩である母に相談しました。 回答ありがとうございます。 | 2009/04/26
- そうですね。 実家の母には母自身が鬱病の経験もあって、妊娠期・育児相談はよくするのですが、今回の様な相談はしたくても自分自身が 『こういう心配はかけさせたくない』 という気持ちが強く働き、相談出来ずにいました。 *ガーベラ*さんも福岡なんですね。 普段は二人とも優しい口調で喋る様にしているせいか、喧嘩だと相当キツイ言葉が飛び交うみたいです。 しかも主人は体調不良で余計イライラ… 今回の様な事を実家の母に相談出来る勇気を持てる様に頑張ります。 ありがとうございます。
おはようございます。雄kunのママ | 2009/04/26
- 大丈夫ですか???
妊娠中はどうしても、情緒不安定になってしまうんですよね(*_*;
特に初産ですと。。。男性って、その辛さを理解していない人が多いです。
仲直りしたくて喋る機会を増やそうとした事が、逆にご主人様にとっては更にイライラに・・・。
喧嘩はお腹の赤chanも聞いておりますよ!!
ですので、妊娠中は『情緒不安定』になる事を、ご主人様にも理解して頂いてはいかがでしょうか???
一緒にベビー用品を揃えたりして、仲直りできるといいですね(^^♪ ありがとうございます。 | 2009/04/26
- 普段は多少の理解はしてもらえているはずなんです… ただ、今回はお互いに余裕がなかっただけかもしれません。 お腹の赤ちゃんは喧嘩もしっかりと聞いている事を、主人にちゃんと伝えようと思います。 1日でも喧嘩がない日が続く様に頑張ります。 回答ありがとうございます。
大丈夫ですか? | 2009/04/26
- 言い方というより、ケンカをふっかけられて、次は仲直りしたいからと機嫌とられて、そっちで
ご主人頭にきたんじゃないですかね。。
欝で妊娠中で、ご主人も気を遣ってると思いますよ。でも、しょっちゅう八つ当たりされたら、
たまったもんじゃないですよね。ご主人の言い方もきついですが、織絵さんもひどいことを言って
しまってるかもしれませんね。
大好きな人に当たってしまって、後悔して、つらいですね。。散歩したり、赤ちゃんのことを考え
たり、気分転換が上手く出来る何かを見つけられるといいですね(^^)
元気な赤ちゃんが生まれますように☆
う~ん | 2009/04/26
- 言葉使いとゆーか、いちいち細かく聞きすぎたんかもしれませんね!?
例えば味付けまで聞くのではなく、唐揚げにする?天ぷらにする?とか料理として聞いてはいかがでしょうか?
こんにちはホミ | 2009/04/26
- 旦那さんの体調が悪いのに喧嘩したうえに、次は色々聞いてくるから、旦那さんもイライラしたんじゃないですか?体調が悪いの色々言われても疲れるでしょうからね。
こんにちは | 2009/04/26
- 妊娠中に、情緒不安定になるのは、わかります。旦那さんと、喧嘩して、仲直りしたくて、色々聞いたんですよね。たしかに、そんな言い方しなくてもとは、思いますが旦那さんも、気をつかって言ったのかも。イライラするのは、わかりますが、旦那さんだってイライラする事もあります。それも理解してあげてくださいね。
う~んhappy | 2009/04/26
- 私も味付けを「にんにく味にするか、生姜味にするか」等、聞くことはあります。
主さんの聞き方が悪いようには思えませんが、機嫌がたまたま悪かったのでしょうか。
妊娠中はももひな | 2009/04/26
- いつもよりも情緒不安定になってますからちょっとしたことでもすごく辛く感じてしまうんですよね。
せっかくの気持ちなのにそんな風にいわれてしまうと悲しいですよね。
こんばんは☆ | 2009/04/27
- 妊娠中は、すごく情緒不安定になりますよね。私も、ちょっとした事でイライラしたりと大変でした。織絵さんは悪くないですよ。ご主人にそんな事言われたら悲しいですよね…
おはようございます!! | 2009/04/27
- 確かに夫婦仲良くはするのはいいことだと思いますがケンカの度にご機嫌取りで色々聞かれてたら、だんなさんマスマスイライラしてきますよ(>_<)
夫婦なんだからこの先ずっと一緒にいなくてはいけないのだし、一度謝ったんなら次の日には普通に戻っているのだし、ドンと構えて対応されてはいかがですか?
こんにちはゆうゆう | 2009/04/27
- そこまで言われるほどの悪い言い方だとは思いませんよ。
でも旦那さんも調子悪くて虫の居所が悪かったのかもしれませんね。