相談
-
新型インフルエンザ
- 里帰り出産の為現在実家でお世話になっており、今月28日に、生後1ヶ月の子と自宅へ帰る予定でした。自宅は横浜です。父が酒もタバコもやる人なのですが、酔っ払った状態で抱っこしようとしたり、タバコも一応外で吸ってくれてますが窓の近くまで来たり……注意しても卑屈になった上直らないので、ストレスが溜まる一方で精神的にも不安定でした。なのでやっと帰れる事にホッとしていたのですが、ここへ来て「新型インフルエンザ関東上陸」の話題で、家族全員どころか近所の人までもが「危ないから落ち着くまで帰らない方が良い」と言ってきます。そんな事言ったら、関東で暮らしてる人はどうなるの?って思うのですが……私としては、弱毒型だし蔓延してから帰るのはかえって危険だろうし、落ち着くのはいつだかわからないし、このままストレスを溜めて母乳に影響が出ても困るし……と色々考えた上で、帰っても大丈夫と思うのですが、甘いのでしょうか?もちろん帰宅したら、食材は宅配を利用する等、なるべく家から出ない方法を考えています。正直、普通のインフルエンザだったらここまで言われないんじゃないかとも思いますが、どうなんでしょう?皆さんならどうされますか?
- 2009/05/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おはようございます | 2009/05/23
- 新型インフルエンザは弱毒型とはいえ、妊婦さんや乳幼児がかかると重症化すると言われてますよね?
なので私だったらもう少し様子をみるかな…。
来週には状況は変わっているかもしれませんよ。
お父様のことでストレスはたまるかもしれませんが、生まれてまもないお子さんと引きこもり生活もつらいと思います。 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/23
- 元々出不精な性格なので引きこもり生活はなんとかなるとは思うのですが、どうしたら良いかと…。ご意見を参考に、もう少し考えてみようと思います。
おはようございます | 2009/05/23
- 今はまだご実家にいらした方が安全だと思います。
関東圏の終息を待った方がいいと思います。 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/23
- 安全性をとるか、多少不安はあってもストレスの少ない生活をとるか…悩みます。ご意見を参考に、もう少し考えてみようと思います。
帰りますNOKO | 2009/05/23
- 私だったら帰ります。東京にすんでますが、ニュースでいうほど騒いでないし、危険は全く感じませんよ。人ごみや、満員電車に煮ると言うのなら危険はあるかも知れませんが、帰宅時の手洗いうがいで防げると思います。私は都心にすみ、保育園に子供を預けて、満員電車で通勤しています。会社でも手洗いをきちんとして、保育園に入る前にアルコール除菌してます。でも、周りの人から見たら、やりすぎぐらいの感じです。
ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/23
- 関東在住の方の話、とても参考になります。ご意見を参考に、もう少し考えてみようと思います。
おはようございます(^^ゞ雄kunのママ | 2009/05/23
- 免疫が低下していると、尚更インフルエンザにかかりやすいと思いますよ!!
けれども体調管理はご自身ですので、インフルエンザよりご実家に居てストレスとなるのであれば、帰宅した方がいいのではないでしょうか???
けれども、公共機関を使ってはは危険だと思いますよ(^_^;)
ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/23
- 安全性をとるか、多少不安でもストレスの少ない方をとるか…悩みます。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
ストレスは変わらないと思います。 | 2009/05/23
- 大阪に住んでて、1歳と4歳の娘がいます。
1日中、ベビーと二人きりだと、幸せに思えるかもしれませんが、
母子共にストレスがたまると思います。
外は異様な雰囲気ですし、
ちょっとした買い物も行けず、
もしベビーでも連れて行けば、非常識な人間のように見られます。
ご実家なら、お母様とお話したり、代わりの人がいるのは、
心強いですよ。
もし、旦那様がとても協力的で、不自由ないならいいんですが…。
一旦帰ってしまうと、もうなかなか戻れないと思いますから、
よく考えてみてください。 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/23
- 大阪の方の話、とても参考になります。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
関東に住んでいますが | 2009/05/23
- 特にそこまで脅威は感じません。
でも、もし帰ってくる際に移動で使う交通手段に不安があるならベビー連れで出るのは・・・。
一番は外出をされないようにするということですがストレスたまらないですか?
そこさえ問題なければ手洗いやうがいで持ち込まないよう、ベビーは特に気をつければいいと思います ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/23
- 関東在住の方の話、とても参考になります。元々出不精な性格なので、引きこもり生活はなんとかなると思います。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
こんにちはあらし♪ | 2009/05/23
- 難しいですよね。ただあえて帰らなくてもいいかなって思います。結局帰って、子供と二人になって外にも出られずだとかなりストレスたまりますし、同じことだと思います。インフルエンザが逆毒性とはいうものの、やはり気をつけたほうがいいと思います。こちらはすでにマスクも売ってません。そんな状況ですし、怖いです。私は今関東に広がってると言われてますが、全国広がると思ってます。可能ならもう少し実家にいらっしゃった方がいいかと思いますよ。
ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/23
- 元々出不精な性格なので、引きこもり生活はなんとかなると思うのですが……悩みます。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
おはようございますはるまる | 2009/05/23
- 私なら帰るかと思います。インフルエンザを恐れていたらいつまででも帰れないような気がしますので、まだまだ、落ち着いている今帰ります。
でも、帰るなら、自家用車等を使用して帰ったほうが良いですよ。 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/23
- 「いつ終わる」という明確なものがないのが悩みどころです。帰る手段も大事ですね。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
おはようございますせいたん | 2009/05/23
- 相模原市に住んでますが、別になんてこともないですよ(^-^)
帰ってきたらいいと思います。
こちらでもマスクは完売してますが、あれは気休め程度の効果ですし、梅雨になったらインフルエンザ菌はかなり減ると思います(^-^)b 返信ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 関東在住の方の話、とても参考になります。実家の方でも、既に売り切れたりしています。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
横浜在住です。 | 2009/05/23
- まわりはあまり危機感がないと言うか 普段と変わりない様子ですが、確かにマスク等を 買い求めるひとだかりを この目でみましたが、自分自身は自宅にストックしてあるマスクがあるのに 買わなきゃ!と 思ってしまう自分がいます。 主さまの ストレスなど よくわかります。タバコくさいのは辛いですよね。私なら、梅雨入りする頃まで 実家でお世話になり 湿度が高くなったら 帰宅すると思います。 もし 帰宅する時は 公共機関は 使わず マイカー移動をおすすめします。
ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 関東在住の方の話、とても参考になります。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
こんにちは | 2009/05/23
- もう少し実家にいた方が良いかもしれませんね。帰ってきてインフルエンザに感染しなかったら「帰ってきて良かった」と思えるでしょうけど、それはしょせん感染しなかったからの話で。
ここでもし万が一感染してしまってお子さんがたいへんなことになってしまったら、後悔しても遅いですよ? ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 安全性をとるか、多少不安はあってもストレスの少ない方をとるか…悩みます。ご意見を参考に、もう少し考えてみようと思います。
おはようございます。 | 2009/05/23
- 今、スゴク流行っており心配ですよねw(゚o゚)w
私は大阪在住でとてもビクビクしかも妊娠中で(:_;)
もし帰られる場合、公共機関は避けたほうがよさそうですf^_^;
今日は妹が出産の為帰って来ますが心配です。。 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 妊娠中なんですね!妹さんもこれからご出産という事で、お互い気をつけていきましょう。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
こんにちは。 | 2009/05/23
- 私なら今のうちに帰ります。
大田区に住んでますが、マスクがどこも売り切れくらいで、危機感は全然感じません。
もっとこれから感染者が増えるかもしれないし、そうなったらもっと帰れなくなりますもんね。
私も里帰り出産でした。産後の家事等、母がやってくれて確かにありがたかったけど、実家と
いえどもストレスたまりますよね。。大好きなダンナもいないし…。自宅に早く戻りたかったです。
帰ってから、昼間は赤ちゃんと二人きりの生活で外出もほとんどできなかったけれど、精神的に
しあわせでしたよ♪ ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 関東在住の方の話、とても参考になります。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/05/23
- 判断が難しいところですよね。
でも、ご実家にいてもあまりにストレスを感じるようなら戻ってきてもいいと思います。
ただ、移動手段は自家用車が理想ですが。
うちも関東なのでこの週末からは子供を近所の公園で少し遊ばせる以外は外出させないつもりですし、買い物は宅配で済ませる予定です。
できるかぎり外出は控えようと思ってます。 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 交通手段も大事ですね。帰り着ければ、なるべく外出しない方法はあるんですが、着くまでが問題です。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
こんにちはホミ | 2009/05/23
- ストレスが溜まって帰りたいなら、帰っても良いかと思いますが、交通機関は避けたほうがいいですね。
ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 交通手段も大事ですね。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
こんにちは | 2009/05/23
- ご実家でストレスをためるようなら帰られた方がいいと思います。どこにいたってインフルエンザにかかる可能性は0ではないですし…早めに帰ってまた自宅での生活に慣れた方が赤ちゃんのためにもいいかなと思います。赤ちゃんは環境の変化に敏感なので帰ってすぐはよく泣いたりすると思いますし主さんも家事と育児で大変かと思いますよ。
ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 赤ちゃんは環境の変化に敏感というのは、恥ずかしながら知りませんでした。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
こんにちは☆ | 2009/05/23
- 私なら、まだ実家にとどまると思います。新型インフルエンザもそうですが、帰ってもストレスがありますし、話し相手になってくれる実母がいると心強いので(^-^)私の場合は、旦那が夜遅くにならないと帰らないからっとの理由もありますが…。
旦那さんが協力してくれるなら、家に帰っても大丈夫だと思いますよ!新型インフルエンザもいつおさまるかわからないと思いますし…帰宅する際は気をつけてくださいね。 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- いつ終わるかわからないのが厄介ですよね。旦那は強力してくれるタイプなので、そこはなんとかなると思います。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
私なら | 2009/05/23
- ストレスが溜まるのはイヤなので帰ります。
ただ!もしインフルエンザになった時「だから言ったでしょ」と周囲から批判を浴びるのを覚悟して。
新型インフルエンザなんてテレビで騒いでいますが、タミフル等の薬も効くようですし…。
「新型」ってだけで今までのインフルエンザと変わりないと個人的には思っています。
テレビで騒ぎすぎだからマスクが売切れたり…。
ちょっと馬鹿馬鹿しい気が。
ご家族は赤ちゃんと娘が可愛いから少しでも長く滞在して欲しいのもあるんでしょうね! ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 万が一の場合もしっかり考えないといけませんね。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
こんにちは。 | 2009/05/23
- 私ならストレスの方が嫌なので帰ります。
話題になっていない地区でもいつ感染者が出るか分からないですし時間の問題だと思いますし。
マスクなどされ、咳された方から遠のくこととまめな手洗い、うがい、公共機関の物をさわったら手洗いうがいなどしながら帰ります。 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 終わりが見えないのが厄介ですよね。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
私なら… | 2009/05/23
- 帰ります。長く離れていたら、ご主人がなかなか「お父さん」になれないですものね。
今後、ウィルスが変異したらどうなるかわかりませんが、今のところは過剰反応していると思います。
私は兵庫県に住んでいて一番下の子が生後1ヵ月ですが、上の子たちは今日から保育園も再開されていますし、これから全国へ広がっていくのは間違いないので、いつどこで貰ってくるかは、もう事故みたいなものかと…。
ただ、皆さんの反対を押し切って帰って、万一ベビーちゃんがインフルエンザに感染したら、「だから言ったのに!」と、責められるんでしょうね…。
そこで言い返せる強さがないのでしたら、しばらくまわりの方の言う通りにされた方がいいと思います。 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 兵庫はそんな感じなんですね。大阪についてもニュースで見ていて、臨機応変に対応しなければと感じていました。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
こんにちは | 2009/05/23
- 私なら帰ります。
新型インフルエンザに限らず、ウイルスを警戒していたらどこにも住めませんし。
ご自宅に戻ってからは、宅配サービスなどを利用するなどの対策も考えていらっしゃるようですし、大丈夫だと思いますよ。
いつ終息するかわからない状況ですし、ストレスを感じたまま生活する方が体に悪そうですよね。 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 終わりが見えないのが厄介ですよね。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
こんにちわ | 2009/05/23
- 私ならとりあえず、公共機関を使わずに帰ります。
いつかは帰らないといけないんだし、ストレスがあるなら、旦那様に話して協力してもらいます。 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 本当に、いつ終わるかわからないのが厄介ですよね。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
こんにちは | 2009/05/23
- お父さんに我慢できないようですね、私なら帰るなぁと思いますが、インフルエンザに感染するかも、という不安はあると思います。
私の場合ですが、自宅に帰ったら家事が待っていて夜も主人を起こさないように気をつかいました。自宅でも違うストレスがあるかもしれません。
梅雨に入ればインフルエンザもおさまるのでもう少し様子をみてもいいかもしれませんね。 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 体験談も書いてくださりありがとうございます。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
ご実家でももひな | 2009/05/23
- ストレスが多いようなら帰っても変わらないと思いますよ。
ご実家の方で感染者が出ないという保障もありませんからね。
帰りの交通機関には気をつけたほうがいいと思います。 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 交通手段もしっかり考えないといけませんね。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
私ならhappy | 2009/05/23
- 帰る予定にしていたなら、新型インフルエンザのためには延期しないです。いつになったらおさまるかわからないし、さらに広がるかもしれないので、混んでいる時間をさけて帰ります。
ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- いつ終わるかわからないのが厄介ですよね。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
里帰り。 | 2009/05/23
- 御実家がどの辺りかは分かりませんが、新型インフルエンザが怖いというだけならどこにいてもそれほど差はないように思います。
地方に広がるのも時間の問題だと思います。
むしろ医学的に発達した首都圏の方が安心かも。
お父様のことがストレスなのですね。
私も実は同じようになるのでは?と思い、里帰りはしませんでした。
宅配を利用するなどして、それなりにやっていけましたよ。 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 医学的な面を考えると、確かにそうですね。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
こんにちは | 2009/05/23
- 私なら実家にいるようにします。実の父なら子供をさわらないでとはっきりいいます!!
首もすわってない子を酔っ払っては怖いですもんね。。。
ストレスをためずにいいたいことは言ったらいいと思いますょ!!
それに帰る時が一番危険だと思います。産後は体がよわっていますしかかりやすいと思います。
それこそインルエンザになったら母乳をとめなければいけませんょ~!!
それに家の事もしなければいけませんし、産後は無理をしない方がいいと思いますょ~☆ ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 何度言っても直らないのでうんざりなんです。自分の体調も考慮しないといけませんね。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
どちらも | 2009/05/23
- 難点がありますね。
実家だとタバコの心配。
自宅はインフルエンザの心配。
どちらにしても、心配な点があるのは一緒ですから、ママがいいと思った方にすればいいと思います。
人の意見も気になりますが、自分の意志が一番だと思いますよ。 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- なんだか周囲の反応が「行ったら高確率で命を落とす場所へ子どもを連れて行く」位の騒ぎようなので、自分の考えが甘すぎるのかと不安になっていました。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
行程によります | 2009/05/23
- もうウィルス保持者はけっこうな人数になっていると思うので、
全行程を車で移動なら良いと思います。
ただ、公共ルートを利用されるなら
生後1ヶ月のお子様に万が一感染したらという心配があるのでお勧めしません(>_<) ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 交通手段もしっかり考えないといけませんね。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
こんにちは | 2009/05/23
- 私なら、車があるなら帰ります。ストレスもよくないですよ。
ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 交通手段もしっかり考えないといけませんね。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
東京に住んでますがなお | 2009/05/24
- 大丈夫だと思いますよ。
あまり無責任なこと言えないですけど、こちらではマスクしてる人も1割くらいです。
もし掛かっても弱毒性で薬があるので大丈夫じゃないでしょうか?
妊婦さんも飲める薬があるかは確認がひつようですね。
精神衛生の方が優先だと思います。
ご実家でゆった~りしてください! ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 関東在住の方の話、とても参考になります。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
大阪は | 2009/05/24
- 私は不用心な質であまり気にしてません(^o^;
外出時にマスクを付け、外出から帰ったら、しっかり手洗いうがいするようにはしてる程度です。
近所の保育園の子育てひろばに行ったら、皆マスクしてなかったです。マスクも半分強の人してて、してない人もいてるのが現状です(^o^;
一ヵ月経ってない赤ちゃんを連れて買い物や外出はないでしょうし、買い物を旦那さんに頼んだり、宅配や、生協の個配を利用すれば、大丈夫だとは思います。
因みに私は実家にお世話にならず、普通に家事育児してましたゆ。赤ちゃんが昼寝してる時に一緒に寝て、夜の授乳に備えたりして、なんとか出来てましたよ。買い物以外ずっと家にいたけど、私も引きこもり生活平気な方なので、ストレス溜まるとかはなかったです。
家でストレスは溜まるけど、手伝って貰えるのと、帰ると気楽だけど全部自分でする事になるのと、どちらがいいか、主様のしたいようにするといいと思いますよ☆彡 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 大阪でもそんな感じなんですね。とても参考になります。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
こんにちわ | 2009/05/24
- もう決められちゃいました?私は神戸市中央区住みですo(^-^)o発症ど真ん中です(^_^;)先週は1週間子供連れで外に出るのを控えてました(^O^)子供は2歳と2ヵ月ですo(^-^)oでも今日は買い物に電車に乗って行ってきました(^O^)神戸ではマスクしてる人が減りましたよ(^_^;)先週はほとんどの人がしてるな~って思ってましたが今日はマスクしてる人のが少ないくらいo(^-^)oそんな我が家もマスク無しでしたが(^_^;)確かに妊婦さんや小さな子供に移ると危ないと聞きますが私なら自宅に帰るかもしれません(^_^;)早く旦那サンにも会いたいですよね(^_^)v自宅に帰って、宅配サービスを受けたりなるべく外出しない予定なら帰られても大丈夫だと思いますo(^-^)o過敏に反応し過ぎてもストレス溜まりますよね(^_^;)1つの意見として流して下さいね(^_^;)
ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/24
- 私の実家の方はまだ発症してないから余計過敏に反応しているのかもしれませんね。神戸の方のお話が聞けて良かったです。ご意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
帰った方が良いかと | 2009/05/24
- 思います。私は2人のママをやっていますが、私の経験上でも、ストレスは本当に母乳に影響します。産後、実家に数日 お世話になっていた時の事ですが、行った当日の夜、突然 胸が張らなくなりました。。。昼間に赤ちゃんのお世話に関して「これだから泣くんじゃないの?」とかイロイロ言われて凹んでいたし、お父さんは相変わらずタバコ吸うし…慣れない環境でのストレスを感じ、次の日に家に帰りました。帰ったら また胸が張るようになったし、おっぱいの出も育児も順調です。 もともと自分のペースで何でもやりたい私には、荷が重かったみたいです… ちなみに、昨日まで家族で東京に旅行に行ってきました。 ニュースで大げさに騒いでるわりには、普段と変わらない様子でしたよ。 でも 手洗い&うがいは徹底した方が良いと思います。 つたない文章で申し訳ないです。一番よい方法が見つかりますように、祈ってます☆
回答ありがとうございます。 | 2009/05/25
- 私も退院してからなんだか張りが少なくなっていたので、もしかしたら既にストレスが影響してるのかもしれませんね。ご意見を参考にさせて頂きます。
横浜在住 | 2009/05/25
- です。
近くの川崎、溝の口でも感染者が出ましたがマスクしている人は少ないです。
確かに免疫力が弱ってる人には強毒に変化しやすいと言われてますが…
いま世界4位の感染者みたいなんですよね。
大阪に旅行した人が東京で感染して…
どこにいても自己防衛しか対策は無いと思います。
私も里帰りのストレスでマタニティブルースになりました。
本当に辛いですよね。
私なら自宅に帰ります。 ご意見ありがとうございます。 | 2009/05/25
- 関東在住の方の話、とても参考になります。ご意見を参考にさせて頂きます。